chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こんぶ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/05/01

arrow_drop_down
  • キンモクセイの葉っぱが食べられていたので対処してみた

    すこし前から自宅のキンモクセイの葉っぱが何者かに食べられているので、どうにかできないものかと調べてみました。 ・表皮や葉脈を残して葉が食べ尽されている⇒はい ・新芽を好んで食べられいる⇒はい ・枯れたところがある⇒はい どうやら犯人はヨトウムシという虫のようです。 ヨトウムシは成長するとヨトウガという蛾になるようなのですが、写真をみたら「あ、見たことある」という感じでした。 蛾が苦手なので、どうにかして駆除したいということで対策をみてみたら ・キンモクセイの葉裏に卵がないか確認⇒ムリ ・幼虫を発見したら葉ごと処理⇒チャレンジ可能? ・幼虫は手袋をしてそのまま手ですりつぶす⇒絶対にムリ 虫が苦手…

  • マイクロプラスチックが影響するのは環境だけでなく人間にもおよぶ?

    テレビやYouTubeのCMでたまに「マイクロプラスチック」という言葉を耳にしていたのですが、プラスチックだということは分かってもどういった物なのか聞かれたら答えられないな、と思い調べてみました。 マイクロプラスチックとは マイクロプラスチックとは、直径5㎜以下の小さなプラスチックのことで、一般的なプラスチックが砕けたり、削られたりしてできるそうです。 プラスチックは自然分解されないため、細かくなったまま陸上でマイクロ化し、排水溝や河川を流れて海へたどり着き、海の中のゴミへと変わっていきます。 プラスチックゴミが海へ流れつく原因としてすぐにポイ捨てを思い浮かべてしまいますが、ごみ処理施設へいく…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こんぶさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こんぶさん
ブログタイトル
気になったことを深掘ってみた
フォロー
気になったことを深掘ってみた

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用