こんにちは!TAKAです! 沖縄に移住してから、気づけばもう3年目に入りました。この間にいろいろなことがありましたが、正直「移住して本当に良かった!」という思いがずっと続いています。最初は「沖縄での生活ってどんな感じなんだろう?」と不安もあ
2022年11月に北海道から沖縄へファミリー移住しました! 移住前に情報収集したこと、移住にかかった費用など、これから移住する人へ共有するためにブログを開設しました。 北海道から沖縄に引っ越して感じた事、リアルな生活を発信しています!
【節約リゾート】沖縄移住者のリアルな生活費〜Ver.3年目〜
こんにちは!TAKAです! 沖縄に移住してから、気づけばもう3年目に入りました。この間にいろいろなことがありましたが、正直「移住して本当に良かった!」という思いがずっと続いています。最初は「沖縄での生活ってどんな感じなんだろう?」と不安もあ
こんにちは。Kanaです。 先日、息子(7)と娘(5)を連れて前から少し気になっていた屋内型の遊び場「ちきゅうのにわ」イオンモール沖縄ライカム店へ行ってきました。 この記事では実際に行ってみてどうだったかの感想やこれから行ってみたいと思って
青い空!白い砂浜! 沖縄は、美しい海と豊かな自然に囲まれた、とっても魅力的な場所です。 そんな素敵な地、沖縄ですが湿気や虫の多さが移住者にとっての悩みの種でもあります。その中でも特にゴキブリの存在は、多くの移住希望者にとって頭を
【自然編】旅行で訪れた宮古島の自然と観光地をご紹介します【その1】
沖縄生活を始めて早2年。先日初めて宮古島に行ってきました。 移住してから車で行けない離島旅行は津堅島に行ったのみだったので今回の宮古島はとても楽しみにしていました。初めての宮古島でしたが事前にXのフォロワーさんに色々な場所やお店を教えて頂い
【随時更新】沖縄に住んで食べたガチで美味しかったもの【沖縄グルメ】
家族で沖縄に来てから早いもので2回目の夏を迎えようとしています。 相変わらず旅行気分が抜けない我が家ですが、地元や他の地域から友人や家族が遊びに来ることも何度かあり、その度に色々と美味しいものを食べに行く機会がありました。 そこで今回は忖度
【Yナンバー】沖縄で米軍と事故った移住者の末路【Aナンバー】
沖縄では駐留している米軍の関係者が運転する車が沢山走っています。 通称「Yナンバー」(Aは軽自動車) 移住を考えて色々と調べ始めた方の中にはこんな情報を目にした人も多いかと思います。 「Yナンバーには近づくな!」「Yと事故ったらヤバい事にな
沖縄への転勤、それはまさに未知の世界への冒険であり、海外への引っ越しと言っても過言ではありません。 沖縄といえば日本屈指のリゾート地として有名で、一般的なイメージとしては青い空!白い砂浜!キラキラ輝く海!という感じで転勤になったと言えばきっ
【移住1年】沖縄に住んで感じた前情報とのギャップをまとめてみた
こんにちは!TAKAです! 早いもので沖縄に移住してから1年が経とうとしています。移住について本格的に調べ始めてからは2年。 いやーあっという間ですね。調べている時はやらなきゃ行けない事が沢山あって本当に移住なんてできるんだろうか?という気
【沖縄料率?】沖縄に移住して最安の自動車保険を調べてみた結果
こんにちは。北海道から沖縄に移住したらチューリッヒに追い出されたTAKAです。 というのは移住にあたり、住所変更をしようと思ってチューリッヒに電話したところ「沖縄では継続で契約できません」と言われたからです。なんじゃそりゃ!
【シークルーズ】フェリーでたったの15分!津堅島に行ってきた!
私たち家族の住む沖縄市から約1時間で行けちゃう離島、津堅島。 移住した当初、もっといえば移住する前から気になっていた津堅島に行ってきました。 今回はじゃらんでシークルーズさんの手ぶらでBBQができるプランを申し込みました。 大人一人3,00
【PFAS】ポット型浄水器ウルオ/ULeAUを半年使ってみた感想
本記事では、沖縄に引っ越してきて気になった有機フッ素化合物”PFAS”を除去できるおすすめの浄水ポット「ULeAU(ウルオ)」をレビューをします。 水道水を注ぐだけで浄水ウォーターサーバーから出てくるような美味しく安心な水を飲むことができる
【基地問題】沖縄市に住んでみて感じた基地の騒音や影響について
沖縄の移住先を選ぶ際に気になって調べたことの1つに米軍基地の騒音問題があります。 北海道に住んでいても基地関係の問題はニュースの話題として良く聞いていました。 基地周辺の住宅で銃弾が見つかったニュースなどもあり、いつの間にか住むなら基地の近
沖縄に家族で移住する上で無いと困るものランキング第1位、それは車。 我が家は移住しよう!となる直前に車を買ってしまっていたので買い替えるのではなく沖縄に持っていく事にしました。 今回は実際に運んだ時に使用したサービスや運んだ様子についてお伝
【冬の沖縄は寒い?】住んでみて感じた北海道と沖縄の寒さの違い
日本の南端、沖縄。 輝く太陽!晴れた空!青い海! 一年を通して温暖なイメージを持たれている方が多いかと思います。 そんな沖縄に対し、最北の地、北海道は寒冷な気候が特徴で、冬のイメージが強いかもしれません。 沖縄と北海道は気候的に大きな違いが
北海道から沖縄への移住したTAKAです。移住を通じて日本国内では一番遠い引越しを経験しました。 私たちは引越し業者さんに丸投げするのではなく、少しでも工夫して安く済ませることができればと考えながら準備を進めてきました。 この記事では、私たち
移住する前から沖縄の水道水って硬水だから飲みにくそうだねって話しをしていました。 実際に移住して来てから、飲んでいましたが特に違和感もなく、「全然飲めるじゃん」って思って普通に料理などにも使用していました。 でもどうやら硬度の問題以外にもそ
「ブログリーダー」を活用して、TAKAさんをフォローしませんか?
こんにちは!TAKAです! 沖縄に移住してから、気づけばもう3年目に入りました。この間にいろいろなことがありましたが、正直「移住して本当に良かった!」という思いがずっと続いています。最初は「沖縄での生活ってどんな感じなんだろう?」と不安もあ
こんにちは。Kanaです。 先日、息子(7)と娘(5)を連れて前から少し気になっていた屋内型の遊び場「ちきゅうのにわ」イオンモール沖縄ライカム店へ行ってきました。 この記事では実際に行ってみてどうだったかの感想やこれから行ってみたいと思って
青い空!白い砂浜! 沖縄は、美しい海と豊かな自然に囲まれた、とっても魅力的な場所です。 そんな素敵な地、沖縄ですが湿気や虫の多さが移住者にとっての悩みの種でもあります。その中でも特にゴキブリの存在は、多くの移住希望者にとって頭を
沖縄生活を始めて早2年。先日初めて宮古島に行ってきました。 移住してから車で行けない離島旅行は津堅島に行ったのみだったので今回の宮古島はとても楽しみにしていました。初めての宮古島でしたが事前にXのフォロワーさんに色々な場所やお店を教えて頂い
家族で沖縄に来てから早いもので2回目の夏を迎えようとしています。 相変わらず旅行気分が抜けない我が家ですが、地元や他の地域から友人や家族が遊びに来ることも何度かあり、その度に色々と美味しいものを食べに行く機会がありました。 そこで今回は忖度
沖縄では駐留している米軍の関係者が運転する車が沢山走っています。 通称「Yナンバー」(Aは軽自動車) 移住を考えて色々と調べ始めた方の中にはこんな情報を目にした人も多いかと思います。 「Yナンバーには近づくな!」「Yと事故ったらヤバい事にな
沖縄への転勤、それはまさに未知の世界への冒険であり、海外への引っ越しと言っても過言ではありません。 沖縄といえば日本屈指のリゾート地として有名で、一般的なイメージとしては青い空!白い砂浜!キラキラ輝く海!という感じで転勤になったと言えばきっ
こんにちは!TAKAです! 早いもので沖縄に移住してから1年が経とうとしています。移住について本格的に調べ始めてからは2年。 いやーあっという間ですね。調べている時はやらなきゃ行けない事が沢山あって本当に移住なんてできるんだろうか?という気
こんにちは。北海道から沖縄に移住したらチューリッヒに追い出されたTAKAです。 というのは移住にあたり、住所変更をしようと思ってチューリッヒに電話したところ「沖縄では継続で契約できません」と言われたからです。なんじゃそりゃ!
私たち家族の住む沖縄市から約1時間で行けちゃう離島、津堅島。 移住した当初、もっといえば移住する前から気になっていた津堅島に行ってきました。 今回はじゃらんでシークルーズさんの手ぶらでBBQができるプランを申し込みました。 大人一人3,00
本記事では、沖縄に引っ越してきて気になった有機フッ素化合物”PFAS”を除去できるおすすめの浄水ポット「ULeAU(ウルオ)」をレビューをします。 水道水を注ぐだけで浄水ウォーターサーバーから出てくるような美味しく安心な水を飲むことができる
沖縄の移住先を選ぶ際に気になって調べたことの1つに米軍基地の騒音問題があります。 北海道に住んでいても基地関係の問題はニュースの話題として良く聞いていました。 基地周辺の住宅で銃弾が見つかったニュースなどもあり、いつの間にか住むなら基地の近
沖縄に家族で移住する上で無いと困るものランキング第1位、それは車。 我が家は移住しよう!となる直前に車を買ってしまっていたので買い替えるのではなく沖縄に持っていく事にしました。 今回は実際に運んだ時に使用したサービスや運んだ様子についてお伝
日本の南端、沖縄。 輝く太陽!晴れた空!青い海! 一年を通して温暖なイメージを持たれている方が多いかと思います。 そんな沖縄に対し、最北の地、北海道は寒冷な気候が特徴で、冬のイメージが強いかもしれません。 沖縄と北海道は気候的に大きな違いが
北海道から沖縄への移住したTAKAです。移住を通じて日本国内では一番遠い引越しを経験しました。 私たちは引越し業者さんに丸投げするのではなく、少しでも工夫して安く済ませることができればと考えながら準備を進めてきました。 この記事では、私たち
移住する前から沖縄の水道水って硬水だから飲みにくそうだねって話しをしていました。 実際に移住して来てから、飲んでいましたが特に違和感もなく、「全然飲めるじゃん」って思って普通に料理などにも使用していました。 でもどうやら硬度の問題以外にもそ
沖縄では駐留している米軍の関係者が運転する車が沢山走っています。 通称「Yナンバー」(Aは軽自動車) 移住を考えて色々と調べ始めた方の中にはこんな情報を目にした人も多いかと思います。 「Yナンバーには近づくな!」「Yと事故ったらヤバい事にな
沖縄への転勤、それはまさに未知の世界への冒険であり、海外への引っ越しと言っても過言ではありません。 沖縄といえば日本屈指のリゾート地として有名で、一般的なイメージとしては青い空!白い砂浜!キラキラ輝く海!という感じで転勤になったと言えばきっ
こんにちは!TAKAです! 早いもので沖縄に移住してから1年が経とうとしています。移住について本格的に調べ始めてからは2年。 いやーあっという間ですね。調べている時はやらなきゃ行けない事が沢山あって本当に移住なんてできるんだろうか?という気