本日の相場40000万円台を軽く突破してのスタート、爆騰が来るかな、と思いきや、選挙前・三連休前ということもあり、買い控える展開となりました。あまり予想しても当たらない相場、参院選を受けてどういう動きを見せるか、相場に問いたいと思います。本...
優待投資法、四季報投資法をメインに、投資手法に基づき毎日の取引を解説しています。培った投資技術を次の世代につないでいってもらえたらと思い、ブログを立ち上げました。
2024年 2月の成績 前月比 +1.0% 含み益を込んだ総投資価額をベースに計算しています 今月の中旬ごろ、日経平均が爆上げし、優待などバリュー株が売りたたかれる惨事がありました。SQ週は気を付けなければいけないのに、欲をかいてポジション
本日の相場 雇用統計を控えてアメリカ時間から日経平均は弱く、日本時間に入り、一瞬、プラス圏に浮上するも大引けではマイナス圏で終了しました。TOPIXは何とかプラス圏で終了し、だんだんと小型株に資金がシフトしていくのが見て取れます。 本日の成
本日の相場 循環物色でやっと優待・四季報銘柄などバリューに資金が流れ込んできました😊やっと俺の時代が来た!個人投資家からそんな声が聞こえて来そうな相場でした。日経平均独歩高の日、下げてきたバリュー株は黙って買っておいてこの日を待つ。有効な戦
本日の相場 アメリカは下げるも日本株は上値を試す展開に。が、上値を試すのも束の間、一気に失速しマイナス圏内に突入。始終、利益確定売りと押し目買いとのせめぎあいで、かろうじてプラス圏で引けました。優待・四季報銘柄には安定した需要が確認されてい
本日の相場 アメリカ時間に上げて日本直時間下がる。アメリカ人が楽観で日本人が悲観な姿が株価の動きからも伺えます。今日はグロース市場に買いが入りました。日経平均から小型株にSHIFTしたような動きでした。どうしてTOPIXに来ないの😭 優待・
本日の相場 NVIDIAの決算を受けて日経平均は明日休日の上げ相場までをも織り込み大幅上昇。史上最高値を付けました。ドッキリカメラで幼稚園児がシャボン玉を膨らませ「バブルがはじけちゃった」といって大人を驚かせてから30年以上の月日が経ちまし
本日の相場 NVIDIAの決算を控えて、始終やる気のない展開。優待・四季報銘柄もだらだらと下がってきてしまいました。 本日の成績 総評価額 -0.36% 総評価額とは含み益を込んだ総投資価額です 2024/02/21の取引 手仕舞 7816
四季報春号の発売日3/18に向けて、買いが集まり始めました。それもそのはず。2/25からHPで先取りが発表されるのですから、その前に仕込んでこうと戦略が動き出しているからです。今期は日経平均にやられて少し乗り遅れてしまった。急いで今仕込むか
本日の相場 優待銘柄・決算銘柄の強い一日でした。アメリカのマイナス引けを受けて、日経平均先物はマイナスで始まるも、現物はほぼ昨日の終値から始まり、日本市場の強さがうかがえました。優待・決算銘柄に至っては、寄り前からプラス圏で強い気配値を見せ
本日の相場 日経平均の勢いが止まりません。朝方から史上最高値38915円を何度も試す展開も届かず、まだその値は高すぎると言っているようでした。替わって今日はTOPIXが強く、優待銘柄にまで幅広く買いが入りました。平和な一日😊 きっと来週も主
本日の相場 優待銘柄は我先にと下げまくっているのに日経平均だけは異様に上げまくっている。日経平均に投じる資金を作るために、その他、銘柄が投げ売られているようだ。先物だけが先走る異様さは誰もが感じているのではないでしょうか。これで日経平均が落
本日の相場 CPI通過ならず。CPIショックとでも言わんかのように、優待銘柄・決算銘柄などバリューの株が売られ
本日の相場 ダウの高値更新を受けて、日経平均も高く始まり、後場にかけてどんどん強含む展開。とうとう38000円
本日の相場 2月限のSQ値は37,018.07。日経平均株価寄付きがSQ値に届かず、またしても幻のSQとなるな
イベント投資 月足から学ぶ優待投資法
本日の相場 下げ相場は疲れます😥始終そんな疲労感を与えてくれる相場でしたが、終わってみれば微弱どまり。SQが近
本日の相場 史上最高値とだけあって、アメリカでは一服感のある相場でした。それを受けで、日本でも一服。少し上昇に
本日の相場 アメリカの雇用統計ではとても強い数字が出ました。景気がいいみたいですね。利上げは流石にないでしょうが、利下げも当面見送りかと思わせる数字に強さに、ダウは史上最高値を更新しました。それを受けて日本株もジャンプアップからのスタート。
本日の相場 アメリカの上げを受けて強気に始まるも続かず、雇用統計を控えた金曜日らしいゆっくりとした相場でした。米国債の金利は低下し、円高に傾いたのも株高が伸びなかった要因の一つかもしれません。来週は月曜日から、気持ちよく上がってもらいたいも
本日の相場 始終元気のない相場でした。FOMCの結果は予想通り利上げは見送りだったのですが、パウエルさんのタカ派な発言が重苦しくマーケットを引っ張ったようです。政策金利は見送りなのに10年国債の利回りは低下するなど、アメリカ市場に混乱が感じ
「ブログリーダー」を活用して、masakiさんをフォローしませんか?
本日の相場40000万円台を軽く突破してのスタート、爆騰が来るかな、と思いきや、選挙前・三連休前ということもあり、買い控える展開となりました。あまり予想しても当たらない相場、参院選を受けてどういう動きを見せるか、相場に問いたいと思います。本...
本日の相場選挙をにらんであまり積極的とは思えないながらにも、大引けにかけて強含む展開となりました。明日は選挙前の金曜日、このまま強気に相場が続くだろうか。選挙の結果をみて株価はどうに反応するだろうか。どんな結果が出てもいいように、賢く立ち回...
本日の相場CPIの発表がありました。想定の範囲内ではありましたが、関税による物価高が株価に重くのしかかりました。トランプの過激な発言に、マーケットは反応しなくなりましたが、重い関税が実態経済に悪影響を与え始めたようです。本日の成績総評価額 ...
本日の相場20年債、25年来の危機的水準にまで下落しています。政治家が財源もなくバラマキを行おうとしているからです。国債は子孫への借金です。自分たちが楽になれば、子・孫に借金を押し付けていいのでしょうか。高をくくっていると高すぎる借金に日本...
本日の相場カナダに重めの関税が課され、市場は重く推移しました。CPIを控えての様子見ムードも重くのしかかっています。TACOと呼ばれ楽観論に包まれるマーケットですが、ひとたび、CPIで利下げが遠のけば、急落も無きにしも非ずと思っています。C...
本日の相場相場全体がほぼ横ばい。日経平均はユニクロが売られて下落しました。悪い決算ではなかったのですが、期待に届かなかったのでしょうか。1銘柄で日経平均をひきづり降ろしました。優待には良い風が吹いていましたが、空売り銘柄が踏みあげられました...
本日の相場日経CNBCで「暑すぎる夏は消費を冷やす」と言っていました。35℃を超えると外に出る気も起らなくなってしまうみたいですね。今日の下げはその下げか、なんて思ってしまう程、暑い日が続きます。ビール銘柄とか、ディズニーランドが下げていま...
本日の相場もう関税の話題は古いとでも言わんかのように、今日の寄付きは強いスタートで始まりました。・・・・が続かず。どうなるか先の見えない不安が日経平均にふたをしているような相場が続きます。バリューには買いが入りました。久しぶりに優待に日が差...
本日の相場トランプはいつも大げさにものをいう。35%はやっぱりハッタリだった。書簡を開けてみれば25%。1%だけ書簡に怒りを乗せて、交渉は8/1まで延長と、どちらかと言えば譲歩した形となった。諸葛亮孔明でさえ三顧の礼で落ちたというのに、七顧...
本日の相場トランプからの書簡を恐れ、全く買いが入りませんでした。本日の成績総評価額 +0.91%含み益を込んだ総投資価額をベースに計算しています7643 ダイイチ、2830 アヲハタの上げが、持ち株の評価額を引き上げてくれました。バランスレ...
本日の相場雇用統計はコンセンサスを上回る強い数字が出ました。数字そのものは強いのですが、その多くは政府関係という事もあり、実質的には景気後退的な色は隠しえなかったようです。その上、日米間の貿易摩擦の解消は難しい観点から、株高の勢いは日本時間...
本日の相場雇用統計を前に、手控えムード旺盛な一日でした。前哨戦とも言われているADP民間雇用では、予想ではプラスだった前月比がマイナスと大きなサプライズとなりました。ならば本戦の雇用統計でもマイナスならば利上げは確実なものとなり、株価にはプ...
本日の相場しばらく親しく続いていた日米の国交を、あんな野蛮な人のせいでつぶされてしまうのも嘆かわしい。トランプは日本に敵意をむき出し始めました。関税つり上げも辞さないと。おかげで今日も低迷した相場が続きました。相場が荒らされるのも嫌なもので...
本日の相場連日上昇と過熱感あってか、今日は利益確定売りに押されたようです。これが単なる押目か、夏枯れの一歩目なのか。見極めつつもどちらに転んでも良いようにポジションを構えた方が賢明です。本日の成績総評価額 +0.30%含み益を込んだ総投資価...
2025年 6月の成績前月比 +4.5%含み益を込んだ総投資価額をベースに計算しています4月にはどうなるかと思った関税も、5月・6月を経て不透明感が和らいできました。日経平均も光速に上昇し、おいてきぼりにならないか、買わざるリスクという声も...
本日の相場日経平均は最高値更新だというのに、優待株はその恩恵にあずかれませんでした。循環物色。そのうちバリューにも需要がまわってくることでしょう🌞本日の成績総評価額 +0.13%含み益を込んだ総投資価額をベースに計算していますバランスレバレ...
本日の相場お化粧買いが来ました。権利落ちをものともせず上げてくる銘柄も多く、目を見張るものがありましたが、売り建てる絶好のチャンスと売り向かいました。日経平均が40000万円を回復する中、空売りを張りまくるなんて、きっとクレイジーにに違いな...
本日の相場寄付きで39000円をあっさりと上抜け、その後は買い一辺倒の垢抜けた相場となりました。主に引き上げ役はハイテク株でNVIDIA、Microsoftらに追随する格好で日本市場も引き上げました。日経平均が堅調な時は、優待株は軟調なので...
本日の相場停戦合意の一報が入った昨日、相場は安心感を取り戻し上昇こそあったものの、イスラエルとイランの間にくすぶるものがあり、上昇は一服してしまいました。なかなかバリューに流れが来ず、いぶかしい相場が続きます。本日の成績総評価額 +0.12...
本日の相場イスラエル・イラク停戦合意地政学リスクが大きく後退しました。ホルムズ海峡の閉鎖はなくなりました。原油が大きく下落しました。日経平均は一時600円上昇する場面もありましたが、以前、関税の問題は何ら変わらず、引けにかけては上げ渋りまし...
本日の相場 今日の日経平均は40000円を割り込んで始まるも、押し目買いが入り、下げ渋る展開になりました。引けてみれば陽線。一旦、調整がおさまったように見えます。ただ下げ幅がわずかにとどまるも、多くの銘柄が下げており、日経平均が下げ渋ったの
本日の相場 トランプ旋風が巻き起こりました。半導体が大幅に下がりました。中国への規制強化を織り込み、SOXが低下しました。今までの半導体は、いくらなんでも上げすぎだろう。と思っていたので、トリガーは何であれ、落ち着きを見せるのは、必然的なも
本日の相場 トランプラリー健在。ダウは700ドル以上上昇し、アメリカはお祭り騒ぎ。日本もほんの少しだけその恩恵にあずかりました。しかしながら、全体的な相場を押し上げるには至らず、防衛関連など一部の銘柄が上がるだけにとどまりました。 日経平均
本日の相場 アメリカで銃撃が起こりました。暗殺は未遂で終わりましたが、民主主義を力でねじ伏せようというと愚行が、アメリカで行われたという事は大変嘆かわしい事です。そういう闇の神髄は無視して、その強行でさえ、好機として自分の糧としてしてしまう
今日は取引履歴を集計してみました。下記に示す数値は、戦略別の実際の取引回数と期待値です。 決算前 148回 0.4% 四先改 78回 5.1% ◎優秀 優待投資法 144回 6.7% ◎優秀 優待導入 22回 2.0% 四先回り
本日の相場 米CPIが発表され、物価は予想を反して前月比マイナスに転じました。これを受けてアメリカでの政策金利の利下げへの期待が固まり、株価は上昇、為替は大きく円高に動きました。この円高には為替介入が入ったとのうわさが流れています。おそらく
本日の相場 パウエル議長の議会証言が終了しました。明日がCPIだってのに、それを待たずにロケットスタート。日本時間でも、日経平均は相変わらずの史上高値更新。明日のSQで大きく反落するのか、はたまた、予期しえぬ行動をとるのか・・・・ 今日は、
本日の相場 パウエル議長がややもすればハト派な発言をしたそうです。S&P500・NASDAQは史上最高値を示し、日本時間に受け継がれました。寄り付き直後は利益確定売りに押されるも、日経平均は上値を試しに行きました。今日も史上最高値。
本日の相場 パウエル議長の上院・下院での議会証言を前にしているにもかかわらず、日本時間、寄付きより調子が良く、日経平均は爆裂的な上げを演じました。SQをにらんでの乱高下に他ならないと思います。日経平均だけ独歩高でバリューは完全においてけぼり
本日の相場 先週アメリカ時間、雇用統計で失業率がわずかに高まったことから、政策金利の期待が高まり株式市場にとって明るい結果をもたらしました。本日、日本時間に入ってわずかに上昇するかのように見えたが続かず、結局マイナス圏に沈みました。 バリュ
本日の相場 やっぱり売られました。史上最高値はいいのですが、すんなりうなぎのぼりとはいかず、日経平均・TOPIXともに売られました。特にバリューの売りがひどく、上げてもそこそこ、下げればズドーーーンな今日この頃です。循環物色なのはわかってい
本日の相場 とうとう史上最高値を突破しました!TOPIXもバブル期並みの高値に戻りました。失われた30年も本当に終わったのだなと感じました。あんまりにも急加速過ぎて足踏みしていた日経平均もようやく天井が見えてきました。未だ安値で放置されてい
本日の相場 TOPIX最高値間近、今日もTOPIX & バリュー買いかと思いきや、日経平均独歩高。外国さんは日経平均の指数買いを選んだようです。いままで、日経平均独歩高の後は、バリューの方にもお金が流れて来ていましたので、必ず我々の時代が来
本日の相場 久しぶりの日経平均40,000円突破。大台を回復すると日本に注目が集まってきたかと期待が持てます。TOPIXも最高値更新なるか!?と注目がだんだんと小型株に行くさまが見て取れます。とはいうものの、今日は大型株中心で、我ら個人投資
本日の相場 アメリカ時間、3指数が下落だったのを受けて、日本時間も下から始まるかと思いきや、とても元気なスタート。日本株強いか!?と思ったのもつかの間、徐々に徐々に失速し、だらしのない結果になってしまいました。それでも、TOPIX、バリュー
2024年 6月の成績 前月比 +10.5% 含み益を込んだ総投資価額をベースに計算しています 4月、5月と苦しかった分、6月の上げは確かな手ごたえがありました。もう日本株の時代は終わりだという声さえ聞こえてきたさなか、日経平均は息を吹き返
本日の相場 最後の最後、月末相場ではバリューに買いが入らず、日経平均だけ上げてるけど蚊帳の外な相場でした。今日は上げて気持ちよく月末を迎えたかったんですけどね。なかなか思うようにいかないのが相場です。大統領選の討論を経て、来月はどんな相場を
本日の相場 アメリカで半導体の一角が売り込まれました。悪くはなかったのですが、成績が期待に及ばず、大きく売り込まれたそうです。それを受けて日本も半導体関連株は軒並み売り込まれました。NVIDIAは抜きんでて凄い会社ですが、だからと言って半導
本日の相場 昨日と打って変わってNVIDIA猛反発!ハイテク上昇、バリュー後退かと思いきや、日経平均が全体相場をけん引してゆき、バリューも調子が良かったようです。3の倍数月の時、SQはメジャーSQと言うように、お化粧買いにもメジャーお化粧買
本日の相場 アメリカ時間、NVIDIAが下げました。SOX指数も大きく下落。日本時間に入ってもレーザーテックやディスコなど、半導体関連株は大きく売り込まれました。AIによる需要が見込まれ、今まで半導体銘柄は大きく買われていただけに、下げも大