参院選真っ只中の日本列島、今選挙の目玉は何と言っても参政党なのですが、メディアでの世論調査でも立民や国民を上回る情勢調査が出るなどその勢いは凄まじいものです。 参院選比例投票先自民18.2%(前回比較-0.3%)参政は8.1%(+2.3%)国民民主6.8%(+0.4%)立民6.6%(-3.2%)参政党の勢いが本当にすごい。…
自民党ネットサポーターズって皆さん知ってますか?反政府や野党に対してネガティブキャンペーンをSNS等で発信して貶める連中です。こうした自民党工作員の活動やサポートする本体自民党・政権の悪行について書き綴っていますのでご覧ください。
先日の日曜日、東京都議会選挙が行われましたが、裏金問題でダーティーなイメージが付きまとう都議会第一党の自民党は議席を大きく減らし、過去最低の21議席となり、都議会第一党の座は都民ファーストに明け渡すことになりました。自民の盟友である公明党も9回連続の全員当選を逃し3議席減の与党の惨敗という結果となりました。
他党の足の引っ張り合いよりも自民党の負けを優先させなければならない
石破政権の支持率回復の原動力となっている小泉備蓄米作戦と共に現在進行形で行われている米国との関税撤廃交渉、赤澤経済再生担当大臣が交渉のため短期間に6度も訪米するなど政府の力の入れようは相当なものです。これが成功すれば備蓄米どころじゃない支持率上昇となって安定政権の基盤を構築できたでしょうが、そんな甘くはありませんでした。
今月13日に公示日を、同22日に投開票を迎える東京都議会選挙が迫ってきました。今回は12年に1度訪れる参院選選挙がすぐ後に控える日程となっており、党議選での結果が国政選挙に影響する注目を集める選挙となります。 東京新聞より引用自民党裏金都議リスト自分の選挙区にいるかチェックしよう〓都議会自民党の「…
いよいよ来月に迫った参議院選挙ですが、各政党が選挙での公約として景気刺激として色々な減税策を打ち出しているのに対して政権与党の自民党はというと、何と「対策なし」を表明しました。暴騰レベルの超物価高インフレに苦しむ国民に対して何もしませんよですからあまりに無慈悲なものです。
「ブログリーダー」を活用して、yuuponshowさんをフォローしませんか?
参院選真っ只中の日本列島、今選挙の目玉は何と言っても参政党なのですが、メディアでの世論調査でも立民や国民を上回る情勢調査が出るなどその勢いは凄まじいものです。 参院選比例投票先自民18.2%(前回比較-0.3%)参政は8.1%(+2.3%)国民民主6.8%(+0.4%)立民6.6%(-3.2%)参政党の勢いが本当にすごい。…
明日、参議院選挙の公示日を迎えます。ここにきて各党とも滑り込みで候補者の擁立発表が相次ぎ、メディアでの党首討論会が相次いで開催されるなどすっかり選挙モードとなっています。有権者の判定を仰ぐ参院選いよいよ火蓋が切って落とされることになりますが、焦点は政権与党自民党と公明党の議席の行方です。 AERA DIGITAL#当たるも八卦当た…
先日の日曜日、東京都議会選挙が行われましたが、裏金問題でダーティーなイメージが付きまとう都議会第一党の自民党は議席を大きく減らし、過去最低の21議席となり、都議会第一党の座は都民ファーストに明け渡すことになりました。自民の盟友である公明党も9回連続の全員当選を逃し3議席減の与党の惨敗という結果となりました。
石破政権の支持率回復の原動力となっている小泉備蓄米作戦と共に現在進行形で行われている米国との関税撤廃交渉、赤澤経済再生担当大臣が交渉のため短期間に6度も訪米するなど政府の力の入れようは相当なものです。これが成功すれば備蓄米どころじゃない支持率上昇となって安定政権の基盤を構築できたでしょうが、そんな甘くはありませんでした。
今月13日に公示日を、同22日に投開票を迎える東京都議会選挙が迫ってきました。今回は12年に1度訪れる参院選選挙がすぐ後に控える日程となっており、党議選での結果が国政選挙に影響する注目を集める選挙となります。 東京新聞より引用自民党裏金都議リスト自分の選挙区にいるかチェックしよう〓都議会自民党の「…
いよいよ来月に迫った参議院選挙ですが、各政党が選挙での公約として景気刺激として色々な減税策を打ち出しているのに対して政権与党の自民党はというと、何と「対策なし」を表明しました。暴騰レベルの超物価高インフレに苦しむ国民に対して何もしませんよですからあまりに無慈悲なものです。
一週間前の前回の記事で江藤農水相の舌禍辞任について書きましたが、それから事態は目まぐるしく動くことになりました。小泉進次郎農水相が新任早々、それまでの備蓄米の競争入札を止め、随意契約に切り替え米5キロ2000円での価格設定を掲げ、市場に供給することになります。 小泉進次郎農相「2千円の備蓄米でなんとか押えたい」価格引き…
支持率低迷に喘ぐ石破茂政権、こういう弱り目に祟り目の時には必ずと言って良いほど追い打ちをかけるように閣僚の失言が飛び出してしまうものです。江藤拓農林水産大臣が自分の支持者向けの講演で述べた「米は有権者からたくさん貰って売るほどある」物価高米不足に苦しむ日本国民を逆撫でする発言が反発を招き、辞…
ここ最近兵庫県政やN国について取り上げることが増えましたが、正直うんざりしています。なぜなら連中の悪事や失態が次々と明るみになっていてメディアで吊るしあげられる状況になっても連中は謝ったり辞めたりすることはしない。それどころか新たな攻撃のネタを仕掛けて支持者にけしかけさせたりしている。その原動力は連中を支持するシンパや組織が後押ししているからに他ありません。
昨年の兵庫県知事選以降、その悪態悪劣ぶりが世に知れ渡ることとなり反社組織として認知されつつあるNHK党が、来る夏の参院選に出馬する候補者を発表しました。その中に自称保守界隈でヘイトをまき散らす差別主義者として有名な本間奈々の名前が連なっています。 かつては自民党から…
世間ではゴールデン・ウィーク真っ只中ですが、政治では3ヵ月に迫った参議院選挙に向け各政党がそれぞれ政策を掲げています。何より有権者にとっては物価高や円安が深刻、生活防衛と景気対策のため消費税減税を掲げる政党への期待と支持率が高まったことで消費税減税を公約に掲げる政党が増えてきました。あの頑なに消費税減税を拒んでいた立憲民主党ですら一年限定ですが、食料品0%を公約に掲げる程ですから来る参院選での争…
インフレに伴う物価高、あらゆる食料品やガソリン代が急激に値上がり、国民生活はかつてないほど困窮に瀕しています。支持率低迷に喘ぐ自民党・石破政権、このままではあと3か月後に迫った参議院選挙での惨敗は避けられない状況です。尻に火がついていることもあり消費税減税や給付金やらを口にはしたものの結局どちらもやりませんときたもんですから、却って国民の反発を招くことになり更に追い込まれることとなりました。 …
立憲民主党が大きく揺れています。党の創設者であり最高顧問の枝野幸男氏が自身の講演でぶち上げた「消費減税はポピュリズム!減税を謳う奴は党から去れ!」が大きな波紋を呼んでいます。 枝野幸男氏「減税を言ってる人は諦めて…
全世界の経済金融市場を震撼させているトランプ関税が発表されてから株価は連日の大幅安値更新です。まさに恐慌レベルの暴落です。この恐慌は大国アメリカの元首トランプ大統領の意図で導いたものであり、収束もトランプ次第となるということ。全世界がアメリカに翻弄される事態に陥ってしまうことになりました。 トランプ関税で世界経済が大…
大きな社会問題化している元タレントの中居正広氏による性暴力性加害事件疑惑について第三者委員会の調査結果は「業務の延長線上における性暴力だった」という枕詞が付く報告内容が発表されました。それと同時に中居氏とフジテレビの対応のヤバさが明らかになりました。 フジテレビの調…
今週大きなニュースが飛び込んできました。国が提訴した世界平和統一家庭連合(旧統一教会)について東京地裁は宗教法人法に基づき解散命令の判決を出しました。 旧統一教会に解散命令 東京地裁が決定、オウムなどに続き3件目 文科省が請求https://t.co/LuyXI4zVOK確定した場合、教団は宗教…
兵庫県知事選で斉藤元彦の対抗陣営に対するデマ・誹謗中傷を拡散してきた反社会勢力NHK党の立花孝志が暴漢に襲撃されましたが、この事件何かキナ臭い背後関係を感じずにはいられません。 立花孝志さんが襲われた時に一般人が犯人を取り押さえてます。日本の警察は、ただ見てるだけだったことからSNSを賑わせています。警察ではなく警…
令和6年度予算案の成立が日本維新の会の協力もあってほぼ確実な情勢ですが、ここにきて突然予算案修正を余儀なくされる事態となりました。高額療養費の上限を引き上げる政府方針が、世論の大反発を招いていたことで高額療養費の引上げを先送りとしたのです。 高額療養費制度の負担増見送りで予算案は再修正へ。遅すぎたが当然のこと。同時…
先日3月4日に予算案が衆院予算委員会で可決され、同日午後の衆院本会議で採決・可決されました。今の衆院は少数与党であり、野党の協力を仰がなければ法案を通すことができませんが、本予算案で日本維新の会が賛成に回ったことで事実上の予算成立となりました。 衆院予算委は4日、政府の2025年度当初予算案と、高校授業料の無償化などを盛り…
少数与党で今国会に臨んでいる自民・公明与党が最も懸念していたのが本予算案の可決成立、他党の協力なければ本予算は可決できない状況の中、果たして協力を取り付けることができるのか?でしたが、思いの他すんなりと協力を仰ぐことができたようです。 日本維新の会が高校無償化と国民医療費削減を条件に政府の来年度予算案に賛成することで…
前記事でお伝えした通り、同日行われた東京都知事選と鹿児島県知事選の選挙結果は自民党が推した現職候補が圧勝という形で当選しました。この結果に落胆しましたが、首長選という特性からして国政とは一線を画して見て割り切ることにしました。現職が与党派野党派問わず任期を滞りなく務めあげたことは一つの実績ですから新人候補はどうしても一歩遅れを取ることは否めません。 今回の首長選、とりわけ東京については想定…
全国的に注目された東京都知事選と、私のお膝元の鹿児島県知事選が本日投開票日を迎え雌雄決しました。結果は共に午後8時に開票率0パーセント、いわゆる「ゼロ打ち」で当選確実が報じられました。 【NHKニュース速報】東京都知事選 現職の小池百合子氏 3回目の当選確実 鹿児島県知事選 現職の…
いよいよ今週末の7月7日、東京都知事選の投開票日です。選挙戦終盤に差し掛かって、情勢としては各世論調査いずれも小池百合子現職が優勢となっているようです。 7月7日に投開票が行われる東京都知事選挙の情勢報道です。新たに本日の時事通信を反映しました。 pic.twitter.com/YjUlZIQDMT— 三春充希(はる)…
来月7日投開票の東京都知事選、公示日を迎え熱戦の火蓋が切って落とされましたが、小池候補や蓮舫候補に殺害予告や事務所爆破予告がされるなど非常にキナ臭い状況となっています。そしてこの都知事選で問題化しているのが「ポスター掲示板」です。全裸女性のポスターもありましたが、候補者の顔ではない、わいせつな内容や、違法なサイトへの誘導などのポスターを掲示板の大半を埋め尽くす
岸田政権のファイナルカウントダウンが囁かれる今日この頃、それに追い打ちをかける内閣支持率が発表されています。 岸田内閣の支持率16.4%!重要なのは、これが時事通信の調査ということ。時事通信は他社とは違い、対面での世論調査を実施しており、その確度については定評がある。そしてさらに重要なのは、岸田内閣の低支持率は都知事選にも影…
2024年政治ハイライトとなる東京都知事選。ようやくと言って良いのか議会閉会日に合わせるかのように小池百合子都知事が3期目を目指さして出馬表明しました。 【決意】小池百合子東京都知事、都知事選出馬を正式に表明https://t.co/un0E2mRKOS小池知…
岸田総理による国民に寄り添う肝煎り政策「一人あたり4万円の定額減税」が遂に開始となりました。家族のの人数が多ければ多いほどお得感がある、この減税策が功を奏して岸田政権の支持率はV字回復間違いなし・・・とはとても言える代物でなかったことは国民がすでに見透かしていました。 制度は難解、作業は煩雑 定額減税スタートでのしかかる負担に地方自体や…
自民党の凋落が止まらない!!先日行われた静岡県知事選で立憲・国民が推す鈴木康友氏が。自民党が推す大村慎一氏を下して当選を果たしました。票差は僅差ではありましたが、軍配は野党側となったことで先月の国政補選から続く反自民の勢いはいまだ継続していることが立証される形となりました。 静岡県知事選挙 鈴木康友氏が初当選 立民が推薦 投票率52%
「つばさの党」関係者が他陣営の演説を妨害したり、選挙カーを長時間追いかけたりして公選法違反の容疑で代表の黒川敦彦氏始め、3名逮捕されたことが連日メディアが報じられ世間を賑わせています。 裏金議員を放置してる割には、仕事が早いな。この格差一体なんなん。つばさの党を擁護するつもりは全くない。あれはやりすぎた。ただ…
ここ最近の各メディアが報じる世論調査では、自民党に不利な情勢が伝えられますが、この世論調査もなかなかインパクトのある結果となりました。 選挙ドットコム・JX通信世論調査(5月11〜12日実施・電話) 比例投票先立憲 27.3(+6.1)自民 17.8( -5.3)維新 12.2( -0.8)共産 8.6(+0.3)公明 5.1(+1.2)れいわ 3…
G・Wが終わるこのタイミングでメディア一発目の内閣支持率世論調査がJNNより発表され、岸田内閣の支持率が7.0ポイント上昇して29.8%になったと報じられました。 JNNもいい加減にしてほしい〓内閣支持率、約30%3人に1人くらい支持してるの〓おかしいじゃない〓〓️内閣支持率が29.8%に上昇 JNN
今後の日本の命運を左右すると言われる衆院3補選の投開票が行われ、3つとも立憲民主党候補が勝利を収め、唯一自民党が候補を立てた島根一区は1996年の小選挙区導入以降、初めて自民党が敗れることとなりました。 よし!自民党に任せていた戦後、日本は落ちぶれた。
新型コロナが発生したのがいまから4年前の2020年のこと。死者や重篤者を多数輩出し、その感染者の数は日に日に増えていき、都心部では数万単位、地方でも数千人と自分が死に陥るかもしれない感染症に罹ったらどうしよう・・不安に掻き立てられる新型コロナに日本のみならず全世界が恐怖に恐れおののきました。そこで国が推奨してきたのは、治験もそこそこに急遽つくりあげた新型コロナ対応のワクチンを全国民に無償で接種さ…
円売りが止まりません、一ドル154円台に急騰した為替相場。国内のあらゆるサービス・製品が物価高に見舞われる中、連日高値更新するドル円相場の記録的な超円安が追い打ちをかけることとなりました。 円安再加速“防衛ライン突破”悲鳴も 外国人客「買い物天国」 為替介入の可能性は?https://t.co/r5go5LeasT …
岸田総理が日本の首相として9年ぶりの国賓待遇として、バイデン米大統領との日米首脳会談などを行うため政府専用機でアメリカに出発しました。米国の国賓待遇とは日本としても大変誇らしいことですし、首相自身としても大きな箔がついてより自信となることでしょう。しかしその一方で裏金問題で国内世論はおろか、自民党内からの反発を生むことになりまさに四面楚歌状態の岸田首相、支持率凋落も止まらずもはや虫の息状態と言え…
裏金疑惑問題で自民党が大量処分を打ち出しました。政治資金収支報告書の不記載が2018〜22年の5年間で500万円以上あった議員ら計39人を党紀委に処分要請し、近日中に何らかの処分が発表されると思われます。そしてそれとは別に安倍派座長の塩谷立氏と参院安倍派代表だった世耕弘成氏の2人の幹部に除名の次に重い離…
自民党の大物重鎮・元幹事長の二階俊博が次期総選挙において出馬しないことを表明しましたが、その記者会見で二階の非常に傲慢な態度が露わとなりました。 『オマエもその歳が来るんだよ』『バカヤロウ』不貞腐れてしまいにはこの態度老醜とはこの事である
日銀金融政策決定会合が3月18、19日に行われ、日本銀行はこれまでの金融政策を改め政策修正することを決定しました。
一向に収まることのない裏金問題、そして今度は自民党青年局主宰のセクシーダンサーを招いての口移しチップ懇親会と道徳に反する話題に事欠かない自民党という政党。さすがに国政・地方の所属議員たちも襟を正さなければと自戒の念に掻き立てられているのではないかと思ったら、さすが期待を裏切りません。国民を見下す姿勢は相変わらずです。 気軽に政府批判出…
自民党議員の裏金疑惑問題がますます混迷を極めていますが、世間は確定申告真っ只中の時期です。今年はインボイス制度導入初年度とあって従来より税務処理が複雑化され、納税者は負担が増すことになるのですが、一方、国会議員様は脱税でせしめた裏金で懐を入れてホクホク状態、世間にバレても特権階級だと言わんばかりに言い訳ばかり挙句の果てには(税金を)納める必要がないと言い放つ有様。この様子を見てまともに納税する気…