ここ最近兵庫県政やN国について取り上げることが増えましたが、正直うんざりしています。なぜなら連中の悪事や失態が次々と明るみになっていてメディアで吊るしあげられる状況になっても連中は謝ったり辞めたりすることはしない。それどころか新たな攻撃のネタを仕掛けて支持者にけしかけさせたりしている。その原動力は連中を支持するシンパや組織が後押ししているからに他ありません。
自民党ネットサポーターズって皆さん知ってますか?反政府や野党に対してネガティブキャンペーンをSNS等で発信して貶める連中です。こうした自民党工作員の活動やサポートする本体自民党・政権の悪行について書き綴っていますのでご覧ください。
世間ではゴールデン・ウィーク真っ只中ですが、政治では3ヵ月に迫った参議院選挙に向け各政党がそれぞれ政策を掲げています。何より有権者にとっては物価高や円安が深刻、生活防衛と景気対策のため消費税減税を掲げる政党への期待と支持率が高まったことで消費税減税を公約に掲げる政党が増えてきました。あの頑なに消費税減税を拒んでいた立憲民主党ですら一年限定ですが、食料品0%を公約に掲げる程ですから来る参院選での争…
インフレに伴う物価高、あらゆる食料品やガソリン代が急激に値上がり、国民生活はかつてないほど困窮に瀕しています。支持率低迷に喘ぐ自民党・石破政権、このままではあと3か月後に迫った参議院選挙での惨敗は避けられない状況です。尻に火がついていることもあり消費税減税や給付金やらを口にはしたものの結局どちらもやりませんときたもんですから、却って国民の反発を招くことになり更に追い込まれることとなりました。 …
もう賞味期限切れ!?消費税の手のひら返しも響かなくなった高市早苗女史
立憲民主党が大きく揺れています。党の創設者であり最高顧問の枝野幸男氏が自身の講演でぶち上げた「消費減税はポピュリズム!減税を謳う奴は党から去れ!」が大きな波紋を呼んでいます。 枝野幸男氏「減税を言ってる人は諦めて…
全世界の経済金融市場を震撼させているトランプ関税が発表されてから株価は連日の大幅安値更新です。まさに恐慌レベルの暴落です。この恐慌は大国アメリカの元首トランプ大統領の意図で導いたものであり、収束もトランプ次第となるということ。全世界がアメリカに翻弄される事態に陥ってしまうことになりました。 トランプ関税で世界経済が大…
大きな社会問題化している元タレントの中居正広氏による性暴力性加害事件疑惑について第三者委員会の調査結果は「業務の延長線上における性暴力だった」という枕詞が付く報告内容が発表されました。それと同時に中居氏とフジテレビの対応のヤバさが明らかになりました。 フジテレビの調…
「ブログリーダー」を活用して、yuuponshowさんをフォローしませんか?
ここ最近兵庫県政やN国について取り上げることが増えましたが、正直うんざりしています。なぜなら連中の悪事や失態が次々と明るみになっていてメディアで吊るしあげられる状況になっても連中は謝ったり辞めたりすることはしない。それどころか新たな攻撃のネタを仕掛けて支持者にけしかけさせたりしている。その原動力は連中を支持するシンパや組織が後押ししているからに他ありません。
昨年の兵庫県知事選以降、その悪態悪劣ぶりが世に知れ渡ることとなり反社組織として認知されつつあるNHK党が、来る夏の参院選に出馬する候補者を発表しました。その中に自称保守界隈でヘイトをまき散らす差別主義者として有名な本間奈々の名前が連なっています。 かつては自民党から…
世間ではゴールデン・ウィーク真っ只中ですが、政治では3ヵ月に迫った参議院選挙に向け各政党がそれぞれ政策を掲げています。何より有権者にとっては物価高や円安が深刻、生活防衛と景気対策のため消費税減税を掲げる政党への期待と支持率が高まったことで消費税減税を公約に掲げる政党が増えてきました。あの頑なに消費税減税を拒んでいた立憲民主党ですら一年限定ですが、食料品0%を公約に掲げる程ですから来る参院選での争…
インフレに伴う物価高、あらゆる食料品やガソリン代が急激に値上がり、国民生活はかつてないほど困窮に瀕しています。支持率低迷に喘ぐ自民党・石破政権、このままではあと3か月後に迫った参議院選挙での惨敗は避けられない状況です。尻に火がついていることもあり消費税減税や給付金やらを口にはしたものの結局どちらもやりませんときたもんですから、却って国民の反発を招くことになり更に追い込まれることとなりました。 …
立憲民主党が大きく揺れています。党の創設者であり最高顧問の枝野幸男氏が自身の講演でぶち上げた「消費減税はポピュリズム!減税を謳う奴は党から去れ!」が大きな波紋を呼んでいます。 枝野幸男氏「減税を言ってる人は諦めて…
全世界の経済金融市場を震撼させているトランプ関税が発表されてから株価は連日の大幅安値更新です。まさに恐慌レベルの暴落です。この恐慌は大国アメリカの元首トランプ大統領の意図で導いたものであり、収束もトランプ次第となるということ。全世界がアメリカに翻弄される事態に陥ってしまうことになりました。 トランプ関税で世界経済が大…
大きな社会問題化している元タレントの中居正広氏による性暴力性加害事件疑惑について第三者委員会の調査結果は「業務の延長線上における性暴力だった」という枕詞が付く報告内容が発表されました。それと同時に中居氏とフジテレビの対応のヤバさが明らかになりました。 フジテレビの調…
今週大きなニュースが飛び込んできました。国が提訴した世界平和統一家庭連合(旧統一教会)について東京地裁は宗教法人法に基づき解散命令の判決を出しました。 旧統一教会に解散命令 東京地裁が決定、オウムなどに続き3件目 文科省が請求https://t.co/LuyXI4zVOK確定した場合、教団は宗教…
兵庫県知事選で斉藤元彦の対抗陣営に対するデマ・誹謗中傷を拡散してきた反社会勢力NHK党の立花孝志が暴漢に襲撃されましたが、この事件何かキナ臭い背後関係を感じずにはいられません。 立花孝志さんが襲われた時に一般人が犯人を取り押さえてます。日本の警察は、ただ見てるだけだったことからSNSを賑わせています。警察ではなく警…
令和6年度予算案の成立が日本維新の会の協力もあってほぼ確実な情勢ですが、ここにきて突然予算案修正を余儀なくされる事態となりました。高額療養費の上限を引き上げる政府方針が、世論の大反発を招いていたことで高額療養費の引上げを先送りとしたのです。 高額療養費制度の負担増見送りで予算案は再修正へ。遅すぎたが当然のこと。同時…
先日3月4日に予算案が衆院予算委員会で可決され、同日午後の衆院本会議で採決・可決されました。今の衆院は少数与党であり、野党の協力を仰がなければ法案を通すことができませんが、本予算案で日本維新の会が賛成に回ったことで事実上の予算成立となりました。 衆院予算委は4日、政府の2025年度当初予算案と、高校授業料の無償化などを盛り…
少数与党で今国会に臨んでいる自民・公明与党が最も懸念していたのが本予算案の可決成立、他党の協力なければ本予算は可決できない状況の中、果たして協力を取り付けることができるのか?でしたが、思いの他すんなりと協力を仰ぐことができたようです。 日本維新の会が高校無償化と国民医療費削減を条件に政府の来年度予算案に賛成することで…
石破政権になって早や3ヵ月が経とうとしていますが、総裁選前に公言していた政策を手のひら返しするなど石破総理の変節もあって石破株はダダ滑り状態となっています。石破ですら自民党を立て直すことができない、そう嘆く自民党支持者も多いことでしょう。それでもそれまでの自民党政権の不誠実な対応からすれば人に対する誠実な対応が石破総理にはあると思います。 …
トランプ米大統領との初の日米首脳会談に戦々恐々で挑んだ石破茂総理大臣でしたが、大手メディアはなかなかの評価を得たと報じています。トランプへのご機嫌伺いという観点では成功だったかも知れません。しかし一方で国益という観点から見れば大きく損ねてしまったとの評価もあります。 トランプ大統領、輸入する全ての鉄鋼・アルミ製品に25…
今週、トランプ大統領との首脳会談に臨む石破茂総理大臣。初の日米首脳会談となるにあたって是非とも成果をあげて貰いたいと期待の声があがる一方で、どうしても心配する声の方が圧倒的に多いようです。トランプに媚びを売るために武器などを必要以上に言い値で買わされたり、自国の防衛費増額を約束させられたりとトランプにいらぬ土産を差し出すのでは?と危惧しています。 発展途上国にお金を大盤振る舞いでバラまいた…
今、テレビのワイドショーで一番取り上げられている「フジテレビ・中居問題」、テレビ局の不祥事など自分とこは勿論のこと、呉越同舟の他局も積極的に取り上げることなかったのに、ネットや外圧の影響が凄かったようで、それからタガが外れたように連日各社競うかのように報じるようになりました。その余波は中居引退・フジスポンサー撤退・10時間にも及ぶやり直し会見などあれだけ頑強なメディアがなす術なく叩かれ振り回される…
今週アメリカではトランプ新大統領の就任式が行われました。その就任式や全米各地の様子を見ると、彼の取り巻きや支持者がトランプ就任を熱狂し歓喜の声を挙げて祝福する姿が目立っていました。まるでアイドルや一流ミュージシャンに熱狂するファンのように、カリスマ性があり大衆を先導して大統領に昇りつめたトランプに信仰的な感情を抱く支持者も相当多いことでしょう。その分彼への批判も多いですが、そういう要素も含めてト…
本題に入る前に、ちょっと前置きとして我が地元鹿児島選挙区での候補者擁立の報道がありましたので、これについて取り上げたいと思います。 「立民は第2の自民になったのか」自民現職の娘 尾辻朋実氏推薦に他の野党も戸惑う〈2025参院選鹿児島〉 鹿児島のニュース 南日本新聞 https://t.co/IsnKdzger2— …
新年一発目の記事投稿になります。今年もよろしくお願いします。本題に入る前にまずはSNS上で勃発した野党同士の論争について取りあげたいと思います。 デマ。当合意はその週末は党首級が現地職員を帯同させるような「大名行列」で被災地を訪問することは避けようというもの。共産党は1月2日に笠井あきら衆院議員、3日に井上哲士参院議員が被災地入り。他党も同…
早いもので今年もあと僅か、2024年の政治を振り返ると総選挙で自民・公明の与党が過半数を割り込み少数与党となったことが印象深いです。野党が結束すれば政権交代となっただけに返す返すも残念ですが、次のステージで国民の怒りをぶつけて今度こそ自民下野の政権交代が実現できればと思います。 石破茂首相、「総理は大臣の5倍、10倍しんどい」「誰…
ここ最近の各メディアが報じる世論調査では、自民党に不利な情勢が伝えられますが、この世論調査もなかなかインパクトのある結果となりました。 選挙ドットコム・JX通信世論調査(5月11〜12日実施・電話) 比例投票先立憲 27.3(+6.1)自民 17.8( -5.3)維新 12.2( -0.8)共産 8.6(+0.3)公明 5.1(+1.2)れいわ 3…
G・Wが終わるこのタイミングでメディア一発目の内閣支持率世論調査がJNNより発表され、岸田内閣の支持率が7.0ポイント上昇して29.8%になったと報じられました。 JNNもいい加減にしてほしい〓内閣支持率、約30%3人に1人くらい支持してるの〓おかしいじゃない〓〓️内閣支持率が29.8%に上昇 JNN
今後の日本の命運を左右すると言われる衆院3補選の投開票が行われ、3つとも立憲民主党候補が勝利を収め、唯一自民党が候補を立てた島根一区は1996年の小選挙区導入以降、初めて自民党が敗れることとなりました。 よし!自民党に任せていた戦後、日本は落ちぶれた。
新型コロナが発生したのがいまから4年前の2020年のこと。死者や重篤者を多数輩出し、その感染者の数は日に日に増えていき、都心部では数万単位、地方でも数千人と自分が死に陥るかもしれない感染症に罹ったらどうしよう・・不安に掻き立てられる新型コロナに日本のみならず全世界が恐怖に恐れおののきました。そこで国が推奨してきたのは、治験もそこそこに急遽つくりあげた新型コロナ対応のワクチンを全国民に無償で接種さ…
円売りが止まりません、一ドル154円台に急騰した為替相場。国内のあらゆるサービス・製品が物価高に見舞われる中、連日高値更新するドル円相場の記録的な超円安が追い打ちをかけることとなりました。 円安再加速“防衛ライン突破”悲鳴も 外国人客「買い物天国」 為替介入の可能性は?https://t.co/r5go5LeasT …
岸田総理が日本の首相として9年ぶりの国賓待遇として、バイデン米大統領との日米首脳会談などを行うため政府専用機でアメリカに出発しました。米国の国賓待遇とは日本としても大変誇らしいことですし、首相自身としても大きな箔がついてより自信となることでしょう。しかしその一方で裏金問題で国内世論はおろか、自民党内からの反発を生むことになりまさに四面楚歌状態の岸田首相、支持率凋落も止まらずもはや虫の息状態と言え…
裏金疑惑問題で自民党が大量処分を打ち出しました。政治資金収支報告書の不記載が2018〜22年の5年間で500万円以上あった議員ら計39人を党紀委に処分要請し、近日中に何らかの処分が発表されると思われます。そしてそれとは別に安倍派座長の塩谷立氏と参院安倍派代表だった世耕弘成氏の2人の幹部に除名の次に重い離…
自民党の大物重鎮・元幹事長の二階俊博が次期総選挙において出馬しないことを表明しましたが、その記者会見で二階の非常に傲慢な態度が露わとなりました。 『オマエもその歳が来るんだよ』『バカヤロウ』不貞腐れてしまいにはこの態度老醜とはこの事である
日銀金融政策決定会合が3月18、19日に行われ、日本銀行はこれまでの金融政策を改め政策修正することを決定しました。
一向に収まることのない裏金問題、そして今度は自民党青年局主宰のセクシーダンサーを招いての口移しチップ懇親会と道徳に反する話題に事欠かない自民党という政党。さすがに国政・地方の所属議員たちも襟を正さなければと自戒の念に掻き立てられているのではないかと思ったら、さすが期待を裏切りません。国民を見下す姿勢は相変わらずです。 気軽に政府批判出…
自民党議員の裏金疑惑問題がますます混迷を極めていますが、世間は確定申告真っ只中の時期です。今年はインボイス制度導入初年度とあって従来より税務処理が複雑化され、納税者は負担が増すことになるのですが、一方、国会議員様は脱税でせしめた裏金で懐を入れてホクホク状態、世間にバレても特権階級だと言わんばかりに言い訳ばかり挙句の果てには(税金を)納める必要がないと言い放つ有様。この様子を見てまともに納税する気…
自民党の裏金議員に対する政倫審開催が決定したかと思いきや、要請された議員が難色を示し、結果開催は現時点で見送りとなりました。テレビ中継無し要求はともかく、撮影、録音、記者の傍聴、議事録の閲覧といった要求を難癖をつけて非公開を要求する厚かましさ、自分たちが何を仕出かしたのか理解しておらず国民への説明責任も果たさず、これが日本の政権政党という驚愕の現実なのです。
2月に入って岸田政権の支持率が各社出揃いました。当然のことですが総じて低支持率という結果となりました。 NHK 25% 共同 24.5% 読売 24% 産経 22.4% 朝日 21% 時事 17.1% 毎日 14% そして(岸田政権を)「支持しない」 の割合が「支持する」よりもダブルもしくはトリプルスコアという結果に、支持しな…
裏金問題と並行して盛山文部科学大臣の旧統一教会問題がクローズアップされていますが、国会質疑での言い逃れがあまりに酷くさっき発した答弁がなかったかのようにまったく違う見解を述べたりして朝礼暮改その様がテレビで嘲笑的に取り上げられる有様です。 盛山大臣、萩生田方式を真似るつもりか!
憲政史上歴代最長となる長期政権を築き上げた安倍政権ですが、安倍総理自身、一般知識というか常識がやや欠落してるかな?と思わせるような迷言・珍言が安倍総理によって生み出されたことを覚えておられる方も多いかと思います。何せ憲政史上最長内閣を築き上げた宰相ですからね。一時どころか歴史に永遠に刻まれる迷言・珍言であったことは間違いありません。ところが安倍信者や支持者はそうした迷言・珍言を記憶から完全に消し…
本題に入る前に、今まさに行われている予算委員会での質疑において岸田総理の酷く拙い答弁が話題となっております。もはや悪事を隠せなくなって開き直っているようにしか思えません。 論破された岸田山岸一生氏「総理の地元で祝う会を開き収益を総理の政治団体に寄付した、これが許されるならダミー団体を作りパーティーを行い寄付すれば規制は受けな…
通常国会が開会しましたが、岸田総理による所信表明より先に予算委員会での集中審議からスタートするという異例の幕開けとなりました。この理由は今や社会問題となっている裏金問題について政府と与党自民党より説明責任と事件の全容解明を求めるための緊急措置だそうです。この場で岸田総理が総理として自民党総裁の立場として陳謝しましたが、野党からの追及により岸田総理自身の「政治…
最近テレビのワイドニュース番組を見ていると元明石市長の泉房穂氏がパネリストとして登場する機会を多く見かけるようになりました。内容を見ると田崎史郎や橋下徹といった政権寄り権力寄りのコメンテーターと論戦を戦わせるのですが、権力寄りの発言ばかりのコメンテーターとは対照的に歯に衣をきせぬ発言で正論をぶつけてくるので非常に痛快です。影響力も大きくネット…
本題に入る前に、北陸大震災後に被災地入りしたれいわ新選組、山本太郎議員へのバッシングについて触れてみたいと思います。バッシングの内容を見てみるとおおまかに「被災地までの道路が渋滞してボランティアは迷惑」「被災地で炊き出しのカレーを勝手に食べた」などこのようなものです。また山本議員がツイッター…
年明け早々、大規模な災害と事故に塗れた日本列島、特に震災は一週間経った今でも行方不明者で死者も日を追うごとに増えてきている状況です。人命救助におけるタイムリミットの分かれ目となる「72時間の壁」を過ぎてから死者の数が増えていましたが、もしかしたら早期の救助で死なずに済んだたくさんの命があったのではないか?と思わずにはいられません。死ぬの待ってから動いたと勘繰りたくなります。政治は機能していたのか…