chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
cinematic_chilli_pepper https://cinematic-chilli-pepper7.hateblo.jp/

映画のレビューを自分の主観交じりで書いています。 ネタバレもありですが、楽しく運営しています。 映画大好き。 そんな人とつながりたい。

よみこ。
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/01/02

arrow_drop_down
  • 不気味の谷の最下層で止まってる

    アンキャニー 不気味の谷 ロボ工学の博士と、その博士作られた男と、その取材に来た女 登場人物はとてつもなくシンプルかつ分かりやすい 低予算でもある 大きな動きはないんだが、彼らの会話や行動の中に不気味さや不思議さがあって 逆に会話から目が離せない 面白いのが、サブタイトルにもあるように「不気味の谷」の存在 もちろん知らないので調べたんですが、知れば知ると面白い理論です ja.wikipedia.org ロボット工学の第一人者が日本人てのも驚き 不気味の谷とは 人間のロボットに対する感情的反応について、ロボットの外見や動作においてより人間らしく作られるにつれて、より好感的・共感的になっていくが、…

  • 【ドラマ】これ、女子が好きやつーー

    私の夫と結婚して 普段は韓国ドラマは一切見ないタイプなので あまりこだわりがなく吹き替えで聞きました もともとはライン漫画で見つけて無料分でさわりだけ見ていました 漫画版は日本ナイズドされて名前や環境が少し変わっていたが 大筋は一緒のようでなかなか次の展開が気になる漫画です 途中からこちらのドラマへ移行 アマプラで観れます 単純なタイムリープものかと思ったら まさかのヒーローのほうもタイムリープしていて なぜか全部父親がやってくれた・・というファンタジー展開 ただ、過去に戻っていちゃいちゃするだけでなく、 どちらかというと夫と親友への復讐の仕方が面白かった むしろそっちのほうが韓国ドラマの醍醐…

  • おとなしめなきれいなニコラスケイジ

    ノウイング 突然に久しぶりにニコラスケイジを摂取したくなったので視聴。 映画自体は初見です 2009年製作ということでかなり前だけど、古さはそこまで感じなかった 評価はなんだか低いみたいだけど、私はかなり楽しめた 2009年のニコラスはかなり若い 見た目のせい? 最近はぶっ飛んでる映画ばかりで、もはや普通の役柄には飽きたんかな?て思ってたので、まだ綺麗なニコラスでした ちょっとモラハラ気質だが、いいお父さんキャラでした cinematic-chilli-pepper7.hateblo.jp ジャンルが難しい 最初のルシンダパートでは、ルシンダの子が色白かつ独特すぎてエクソシスト始まったんかと錯…

  • トランスフォーマーの歩き方

    トランスフォーマー ダークサイド・ムーン こちらはサム・ウィトウィッキ主人公ラストです ここまでくるとサムの家族もメンタル的にめっちゃ強くなってます このシリーズは彼ら家族も魅力の一つ ランキング参加中映画 主人公ケイドシリーズはこちら。 cinematic-chilli-pepper7.hateblo.jp たぶん誰もが思ったことがあると思います ヒロイン変わっとるやん!!!! 前作ヒロインミーガンフォックスと別れたらしい。。。なんでだ?! そして、新しい金髪美女にヒロイン変わってる!!!??? なんであんな金髪が大統領官邸で出会ったとしても高校生あがりのサムと付き合うという事実が起きるのか…

  • ブラザーファッカーとシスターファッカー

    アナザー・シンプル・フェイバー 前作の映画のジャケットもよかったけれど 今回もとてもおしゃれでいい ランキング参加中映画 前作をさっき見終わった感想でいうと、 ステファニーがめちゃめちゃ成功している 探偵としても、インフルエンサーとしても。 そして序盤からエミリーも出てきて掴みは完璧な始まり 前回と違って本性を隠す必要がないから お互い最初からフルスロットルなのでそこも好印象 前作が2019年制作で、今作が2025年ということで、前作の展開を思い出すためにも必ず前作視聴必須です! cinematic-chilli-pepper7.hateblo.jp 前作より二人の掛け合いが魅力的 どんなに悪…

  • 押し寄せる怒涛

    シンプル・フェイバー アナケンドリックとブレイクライブリーという美人2大巨頭が出ております 映画のジャケットもこの対比がすごくわりやすくてまさにシンプルフェイバー それは違うか アナケンドリックが母親役ってなんだか珍しい気もします 年齢的には不思議ではないけれど 今まで見たアナケンドリックからするとなんだか珍しい そしてそんな役柄はママ友に向けて配信するインフルエンサー そしてそんな二人の映画はサスペンスクライムとな。 とても興味深い映画 だんだんとおしゃれにサスペンスしていく 面と向かって言いたいことが言える働くママのエミリー 贅沢な家に住み放任主義な自立した女性 そして、 働くママ配信者と…

  • 熊「いや・・・・こちらも困ってるんすけど・・」

    コカインベア 新たなる新境地の誕生か サメ界隈はもはや何でもありの自由な世界となっており 一つの界隈として成り立っている 今回、「熊」ということで。 もしかしたら私たちは界隈の誕生を目の当たりにしているかもしれない ランキング参加中映画 あらすじ 1985 年、米ジョージア州の田舎町で暮らす少女・ディーディーは母親に内緒で友達のヘンリーと“秘密の滝”を目指し探検に出かける。意気揚々と森の中を散策する二人だったが、突然、背後から不気味な唸り声が聞こえてくる…。恐る恐る振り返ると、そこには巨大なクマの姿が!まさかの出会いに立ち尽くす二人だが、クマの様子がどこかおかしい。なんと、そのクマは森の中で行…

  • 新シリーズ開幕

    トランスフォーマー ロストエイジ 前作と同じくマイケルベイ監督ではあるものの・・・ 新シリーズということで高校生のサム・ウィトウィッキからケイドイエーガーに変わりました 今回伝えたいことは音楽が大事ってこと 卒論もこれがテーマだったなぁ笑 トランスフォーマーたちの戦いのシーンはかなり見ごたえがあります 中国が舞台の市街戦のため、アベンジャーズのようなビルをなぎ倒しながら・・・ みたいな迫力があります また前作よりもオートボット側の個性も強くかっこいい そして新たに恐竜のダイナボットまで出てきてかなりかっこいいです ロボットという観点から行けばバトルシーンの盛り上がりはすごくいい! そんな盛り上…

  • 【雑談】明日TOIECのテストだってよ

    この年齢で初めてTOEICのテスト受けます しかも勉強し始めるのが遅かったり 体調不良という言い訳でなかなか勉強も出来ず。 ただ、勉強してみての感想はこれじゃあ留学するための勉強にはならないなって感じ。 ランキング参加中英語 ランキング参加中雑談 勉強・試験のための英語って感じで リスニングも聴くってよりもテクニックらしい まぁ、今の自分を知るという意味でも頑張るけれど・・・ そして問題ではないらしいが、問題発生 「受験票届かないんだが??」 しかも調べると普通にあり得ることらしい 写真と身分証だけ持っていけば受けれるらしい・・・ は?受験票届かないとか普通大問題だけど 毎月定期で実施されてい…

  • オートボットオールスター感謝祭

    トランスフォーマー 最後の騎士王 トランスフォーマーは全シリーズしっかりと視聴済み これから少しずつトランスフォーマーシリーズも掲載していこう ランキング参加中映画 ランキング参加中はてなブログ映画部 cinematic-chilli-pepper7.hateblo.jp キャラのオールスターズが楽しすぎる 今までオプティマスプライムが物語の重要なメンバーだったため、 仲間のオートボットにはキャラクター性の深堀はバンブルビーくらいしかなかった 特にシャイアラブーラ版はバンブルビーとの友情展開が熱い 好きなところでもある 今作はオートボットたちの性格や生活が垣間見れて かつ、恐竜オートボットや小…

  • 幼少期における親が与える影響について

    悪魔はいつもそこに トムホランドが出ているということでずっと気になっていました 宗教が大きく絡んでいたり キャストが豪華だったり キャストに関してはすごい豪華 見どころはたくさんあるんだけど、 自分的には乗れなかった・・・ 幼い頃から悪意と強い思想に囲まれた結果 できあがったのがトムホランドというわけ。 前回のライオンキングもそうだけど・・・ 幼少時における環境はどうしても強く影響するよね 優しいけれど、方法を知らない トムホランドの違った役柄を観れたという面ではよかったけれど なんかトムホランドである必要はなかったなぁて感じ キャストが豪華じゃなかったら正直駄作だったと思う cinemati…

  • ハクナムファサ 自由な王

    ライオンキング ムファサ 素晴らしい映画だった 「命は繋がっている」という映画だった はじまりはシンバたちの時代からだったが、そこからがまさかシンバの父親の子供時代の話 しかもムファサは親からはぐれた孤児からのスタートだったんだ・・・・ そして兄弟とはこうやって出会ったんだね ナラの声優がビヨンセでキロスがマッツミケルセンてすごいなw 次第ライオンキングもポジティブですごくいいけれど 今作のほうが私は好きかもしれん 兄弟・家族の絆やそして未来のスカーの悲しさとムファサの孤独 こういった背景があって次世代に繋がっている 映像美 ライオンキングもしかりだが、動物が喋る系が大好きなのでそもそもすごく…

  • リアル謎解きホラーアクション脱出ゲーム

    アビゲイル なんの情報もないまま見たので ヴァンパイア展開になると思わず わりとおもしろかった 登場人物全員がそこはかとなくクズなので安心して観られます もはや要素がたくさありすぎてお腹いっぱいレベルw 血が苦手な人は要注意 ランキング参加中映画 複数回起こるイベント 誘拐パートは誘拐犯のキャラ説明って感じでそこまで盛り上がらない 登場人物たちもただ殺されていく要員ではなくて きっちりと理由が人間性があり、 よくも悪くも「いい人」ではない 先の展開が読めず中盤からはかなりおもしろ展開 アクション性も高い ワイヤーアクションなんだろうけど アビゲイルが主人公たちを追うシーンはなかなかよかった そ…

  • 【ネタバレあり】「母さん」でトリハダ

    ブラックボックス アマゾンオリジナル映画 そしてブラムハウス 確かにゲットアップとかそういった匂いがします 結構好きな作品でした ランキング参加中映画

  • 【映画館】ただのトムクルーズではない

    トップガン マーヴェリック 何度も見ているので今更かもしれませんが・・・ 何も言うことがないくらい完璧 パーフェクト 子供の頃 ビデオとTVで擦り切れるほどみて。かっけー ただその感情だけだったのに。 今作がまるで本当にあの頃からリアルに年数を経過してきたかのように しっかりと繋がっている もう最初の3分で突き刺さった あの鐘の音とデンジャーゾーン 心配してた あれから数十年 そこにいるのはただのトムクルーズなんじゃないかと。 キムタクがずっとキムタクなように 藤原竜也がずっと藤原竜也のように。。。。 cinematic-chilli-pepper7.hateblo.jp 違った 彼は あの頃…

  • 【ネタバレあり】赤ずきんと狼王子が異世界転生したら。

    ウルフハンター 赤ずきん このジャケットだけ見たらB級だけど それなりに面白いのかなと思いました 赤ずきんのビジュアルがいい(ジャケットだけだった)のと、 オオカミはがっつりCGだけど よかった 以上です ツッコミ待ち? オオカミ族は黒をメインとしたゴシックな雰囲気 オオカミというよりヴァンパイアだ そしてそれなりに階級があるようだが突然の赤ずきんが好きであろうとイケメン 何かの手違いでそのイケメンが当主に選抜された途端 BackstreetboysのEVERYBODYのようにヴァンパイアダンスを始める 一体何が起きた でもいいでしょう。 ここまではまだいいでしょう ファンタジーゆえに多少の無…

  • 【雑談】継続力の弱さ 5月の決意

    GWですが全く関係なく休職中のよみこ。です。 ランキング参加中独身女性の生活 ランキング参加中雑談 昔からずっと言っている自分の「継続力の弱さ」 これは少しずつ改善したいと思ってる というか、習慣にしたいと思ってることが出来ない ちゃんと書くことで改めて意識を改めないと!! ①SNS見る時間が少し前から増えてきているので減らしたい これは気持ちの問題なのですぐ出来ると思う 自分でツイートすることはほとんどないので「だらだら見る」これを辞めればいいだけ。今まで出来ていたのに時間が少し開いておざなりになっていた ②散歩する なかなか普段出来ないけど、休職中の今こそ!! 体力もかなり減っていて少し歩…

  • 泥臭いSF

    デンジャー・ゾーン Netflixオリジナル映画 アンソニーマッキー主演の物語 ついつい期待してみてしまった あと、邦題がまたよくわからない チープなタイトルにすな ランキング参加中映画 あらすじ 戦争が続く近未来の世界。紛争地帯へと送られたドローン操縦士は、軍の最高機密であるAIを上官とし、核攻撃を阻止するための危険な作戦に挑む。 主人公:リオ大尉の存在 舞台は近未来だがキャプテンアメリカの前のファルコン時代よりさらに前の軍にいたころのサムの話と言われたらそうかもしれないと見えてしまう不思議笑 ただ序盤にこのキャプテン(作中でも大尉でキャップと呼ばれている)は軍が秘密にしているが最高峰のAI…

  • ネビュラやないかい!

    ガンパウダー・ミルクシェイク 予告編があまりにもおしゃれで期待値をあげてしまった ランキング参加中映画 イメージはキングスマンのようなスタイリッシュかつおしゃれアクションによる 殺し屋たちのストーリーかと思ったら違った・・・・ 主人公がネビュラにしか見えなくて キャラ設定は27歳のようだがまず全然27に見えない そして決定打としては凄腕アサシンのはずが 戦闘シーンと、戦闘力があまりにもスタイリッシュではない さらにはもっさりしている 泥臭く戦闘する系でもない そう戦闘シーンがもっさりなのだ 図書館熟女3人チームのアクションはよかったけれどクールじゃないし 主人公が一番もっさりしてた そして、刺…

  • ゾンビ映画におけるゾンビの種類

    アーミーオブザデッド ということで・・・・ 先に前日譚見てしまったけど あの金庫破りからどうしてこうなったばりの世界観がまるで違います がっつりのゾンビ世界観です 前日譚 cinematic-chilli-pepper7.hateblo.jp 一番最初に言いたいのは 娘にイライラ 自分の命を盾に迷惑かけまくり すごくやだ 何もできないくせに!!! ゾンビの形態について サムネイルとジャケットを見る限り B級感が漂いすぎて遠ざけていましたが前日譚がよかったので本家も視聴 ゾンビがゾンビというか新しいクリーチャーに見えた 街中を徘徊するさまはWouldwarZ的なんだけど なんか新しい存在として自…

  • 金庫の美学

    アーミーオブシーブズ あらすじ ザック・スナイダー監督「アーミー・オブ・ザ・デッド」の前日譚となる本作は、田舎町の銀行で窓口係として働くディーターが、一世一代の大仕事に身を投じる物語。謎の女性から、インターポールが追う最重要指名手配犯の面々に加わる話を持ちかけられた彼は、欧州各地の難攻不落と名高い金庫を狙った強盗に挑みます。 知らずにみちゃった アーミーオブザデッドは未視聴です デッドのほうの前日譚らしいです 今作おまけ程度にゾンビは出てきますがほぼ関係ないと言っていいです なのでこちらから見ても全然大丈夫だと思う デッドの方も見なくちゃ!! 導入部分すごいいい。 金庫を作る人の美学をyout…

  • タロットカードにはまる時期が女子にはある(異論は認める)

    タロット 死を告げるカード タイトルの通り、人には、特に女子には「タロットカード」はまる時期が 一定数あるのではないか? どうでしょうか? これの一番いいところはそんなタロットカードが 手書きでかなりおどろおどろしくて結構魅力的に見えた点 ただ展開はファイナルデッド系? カードで占われた通りの展開によって登場人物が殺されていく展開 わかりやすい物語ではある ファイナルシリーズと違って目に見えない運命に翻弄されるというより がっつり悪魔のようなクリーチャーも映ってそいつらが悪さをします ながら見をするにはちょうどよいけど ちょっと怖さレベルはあまりないので寝そうになります タロットカードのデザイ…

  • 知的カウボーイ×知的予報士

    ツイスターズ ランキング参加中映画 なんで変な加工しちゃうんだろう。逆にB級感出てしまうよね 左より右のほうがいい なんか左は加工しすぎてチープな感じ まぁそれは置いておきましょう ディザスター系って今までにも数多くけれど 今作かなりクオリティ高いです 昔のツイスターの片鱗が序盤に見れたのも懐かしい ああ!その玉みたいの飛ばしてたわ!!! このカウボーイ・・どこかで見たことある グレンパウエル・・・・? ハングマンやないかい!!!! 改めてみるととてもイケメンで助かります!!! めっちゃかっこよかった!! しかも今回の見どころはここ!!! 知的カウボーイ×知的予報士 デイジーエドガージョーンズ…

  • SFファンタジーグロアニメってジャンルが好きです

    アムリタの饗宴 「アラーニエの虫籠」の前日譚らしいです アラーニエはご存じですか? 時間自体も50分くらいなのでさくっとは観れる が、おもしろいかどうかというと。 前回に比べると作画が今風になっていてしかも女子高生3人がメインなので 前回のほうがホラーテイストが強いと思う 背景 マンション構造がすごい 前回と舞台は同じマンション 謎の違法建築のような九龍城のような見た目 雰囲気はすごい好きなんだよなあ このSFのホラーテイストな感じ 二人の友達を助けるためにループしているんだよね? でも最初の頃と同じような姿では出れない だからどっちを選ぶのか この辺までは理解した けどエイリアンの原画のよう…

  • 夫の愚かさと滑稽さ

    BIG EYES ずっと気になっていた作品でした やっと視聴 目を惹くジャケットです こうゆう目の大きなキャラは苦手です たぶんみんな苦手だと思うけど、なんか昔フランス人形ぽい見た目の寝かすと人形の目が一緒に閉じるやつ、なぜか一家に一台あったよね あれ、めっちゃ苦手でした リアルでもそうだけど 巨大すぎる目は恐怖の対象 ホラー映画ではないが心がざわつく感じが秀逸でした 嫁が狂っていく内容かと思えばそうではなく 途中は街中の人が「ビッグアイズ」にみえてくる表現がまさにティムバートン感がすごいあった 嫁よりも夫のやばさが後半につれて目立ってくる 何よりも驚いたのは 夫はただ絵が描けないどころじゃな…

  • 【雑談】只今、休職中

    ランキング参加中独身女性の生活 ランキング参加中雑談 ついに休職して3週間ほど。 でも正直あまり記憶がない つらい3週間だった。 半分ほどは朝から38度でただ苦しんで寝てたが正しい表現だ 休んでるのに何もしていない 焦りだけが募る 原因がわからないまま時が過ぎていくのがつらかった 身体のしんどさは薬の強度をあげることで少し収まったけど 結果腎臓・肝臓の数値が悪化しはじめる 薬に頼るのがあまりよくないって学んだ なるべく薬を早く手放したい サプリも一緒 とくに何も飲んでないけど、サプリに頼るのもよくない 人間はやり自然と自分の力で治癒しなければと思う 来週の検査次第では入院もあるそうで。 治療法…

  • 爆速ギアチェンジからのハッピーエンド

    ニューヨーク 最高の訳あり物件 コメディジャンルではあるけど、 期待しているすっきり感が全然ない みんなこれに期待したのは、ポジティブに復讐するか ポジティブに生活と人生を切り替える物語を期待してしまった 期待しすぎたね 見るに堪えない熟年女性の攻防戦 お互い富豪の夫に捨てられ当時の若い女に走られた二人 もちろん諸悪の根源はこの旦那にあります なのでどちらも被害者なんだけど コメディと分類するには厳しいくらいの攻防戦があります お互いの居住スペースとスピードに他人が入ってくることの嫌悪感がとても共感できる だけど映画の半分以上を和解のないまま話が進んでいくんで見てる私たちはかなり イライラがた…

  • 隕石が当たらないのは主人公補正

    グリーンランドー地球最後の2日間ー 隕石が落ちてくるというよくある設定ではあるが ストーリー展開としては 隕石から逃れるためにまさかの「シェルター」に選ばれているという幸運な家族 そこからスタートにも関わらず、うまくシェルターにたどり着けないという内容 2時間の映画ではあるがつねに緊迫感と緊張感があって飽きずにみれた 今作のメインは家族の絆だと思う 前半はあまり隕石的な描写も少なく、しかもちょっとCGもチープな感じに見えて 微妙かなと思ったが 家族が離れ離れになって、ヒトコワ展開になって シェルターを目指しながら家族が団結していく様はすごくよかった ジェラルドバトラーは久しぶりに映画で観た気が…

  • 敗因はアメリカ大統領だった件

    G20~大統領を救出せよ~ いやいや・・・アメリカがdisってるのではありません 今作、結構好きでした ビオラデイヴィスってアクションのイメージなかったけれど 昨今いい年齢になってからのアクション映画への転身は素晴らしいと思う 演技の幅がとてつもない広がり しかも付け焼刃のアクションではなく筋肉量や基礎もしっかりやったんだなとわかる所作 努力が見えるのは素晴らしいと思う 最大の見どころがこのヴィオラデイヴィスのアクションシーンだと思う こちらもかなりの良作 cinematic-chilli-pepper7.hateblo.jp かなりダメだった点: 斬新なのはこの主人公の役どころかアメリカ合衆…

  • 第1作目 なりたい自分になっていいんだよ

    ダイバージェント ティーン SF 仲間たちとくれば何かを連想するな~と思いながら観ています笑 あらすじ 全米大ベストセラーシリーズ、ついに映画化! 2014年最大級の近未来SFアクションがついに上陸! 近未来—。 全人類は、6歳で受ける≪選択の儀式≫という適正テストにより、5つの共同体のうちいずれかに生涯所属し生きる事を義務付けられた。 5つの共同体とは、【無欲(アブネゲーション)】、【平和(アミティー)】、【高潔(キャンダー)】、【勇敢(ドーントレス)】、そして【博学(エリュダイト)】。 このシステムは、世界の安定を保ったかに見えた。しかし、そのいずれにも適合しない者が現れる。 それは“異端…

  • 不思議の森の樹海

    追憶の森 なんかあまり評価は高くないようだが私は面白かった 賛否あるみたいだけど、ぜひ見て欲しい映画だ 妻の死により自分も自殺を決意して日本の樹海に向かう・・・・ 海外でも自殺の場を樹海に選ぶという選択肢が普通にあるのだろうか? ただ海外の人間が死ぬために日本に来るなよとは思うけど・・・・ ジャンルはヒューマンではあるけれどファンタジーでもあることは強く思う まぁね わかりますよ 樹海では簡単には死体は見つからないし およそ景色が樹海ではないような描写だし 謎の岩陰みたいなところに水攻めにもならないし 矛盾だらけのところはたくさんある ただ、ホラーというより樹海の恐ろしさをシンプルに映し出して…

  • 雰囲気怖い

    イマジナリー こちらもブラムハウスの作品 ブラムハウスも作品を量産をしてくれるので助かります 量と質は比例しないけども。 わりとよい作品が多いので好きです 今作は「イマジナリー」という架空のお友達のお話 設定はホラー映画あるあるな感じ 怖さレベルはかなり低め テディベアのチョンシー なんだか名前がすっと入ってこない名前だなw ビジュアルもイマジナリー特有の怖さもなくて その点はマイナス 最初はわりとおもしろそうだったのに後半につれて失速 途中からびっくりお化け屋敷化してからちょっと失速 雰囲気怖いだったのがびっくり箱状態 しかもなんだか昔から私は知ってましたみたいなBBAが登場 いいキャラして…

  • 【BOOK】傲慢と善良

    「傲慢と善良」 著:辻村深月 思った以上におもしろかった ただ私にはいい意味で刺さらなかった 刺さらない理由は明白だ 同じ年代だし自分の傲慢さや善良さは読んでいてドキッとする部分も多い だが、しかし私の気持ちはアユちゃんに結婚を打診されたあの時の架なのだ だから「女は怖い」だなんて架みたいな気持ちになった 婚活はしていないけれど、異性に対して傲慢であったろう だれよりも経験は少なくてコンプレックスが強いはずなのに 相手より自分が優位なところばかり探して自分だってちっぽけな存在なはずなのに とても位の高いところに置いていたのかも そんな明確にどっちかに優劣をつけて比較していたわけじゃない それは…

  • ニーアオートマタ味を感じる映画

    オブリビオン 今まで見た映画の中では群を抜いて画面がきれいかつ建造物や飛空艇が近未来感があってすごくよかった 1回ではちょっと設定を理解するのは難しかった トムクルーズと私 これは完全に好みの問題だけど いつもトムの映画とは相性が合わないんだよなぁ 「トップガン」は最高に好きです だけど、有名どころでいえば、MIP系や宇宙戦争・その他アクション映画もろもろ あまりこれ面白かったな~て印象の映画があまり出てこない トム自体が嫌いとかではないんだけど、あまり自分の好みの映画に出ていないというのが現実 なんだろうね~相性?? まぁこれは余談です オブリビオンの印象 なんか宇宙人が地球を侵略してほとん…

  • この昭和の作画が最高なんだよ

    PERFECT BLUE 早くみんななくなる前にアマプラで視聴しよう!!! と、おすすめしたい作品です 1998年のアニメ作品ですがとにかくクオリティが高い もちろん現在のほうがアニメはよりリアルできれいではあるけれど 私はこの時代のTHEアニメ作画が結構好きだ 攻殻機動隊とかあの辺のリアルで湿った感じの作画が結構好きです 昭和の匂いはするけれど、時代を感じていいし逆に今はこうゆう絵はあまり見ないよね 絵柄はもちろん好みはあるけれど 私は好きです あらすじ 人気絶頂のアイドルグループを突如脱退し女優への転身をはかった霧越未麻。ところが、彼女の思惑とは裏腹に過激なグラビアやTVドラマへの仕事が舞…

  • 噛めば噛むほど味がなくなった

    WATCHERS こちらナイトシャマランの娘が監督らしいです 雰囲気や作りはお父さん譲りな感じはする が、まだ若い感じもする おおむね嫌いではなかった そしてダコタファニングはかなり久しぶりにみた気がする 迫りくる感じは「US」味を感じた 同じ姿だったりよくわからないルールだったり 不穏な空気が終始流れているので雰囲気は好き よく考えたら舞台がアイルランドってところで予想がつきそうなもの いい意味でね チェンジリングとかってそんなかわいい「フェアリー」て感じの見た目じゃなくて 本来はクリーチャーな感じが本場だよね ガラスの向こうには何がいるのかという恐怖がよかったと思う 地下の研究室 ここで大…

  • 【ドラマ】狂人は妻子を持つべきではない

    ガンニバル 最近あまりにもCMでごり押しされるので 興味本位で観てみたら2日で走り切りました 避けていた理由は主人公の柳楽優弥のビジュアルが苦手だから。 これは完全に個人の感想です しかも今作は追加してかなり常軌を逸している 正直主人公も「行き過ぎた正義」のさらに向こう側にいると思う なんで応援したくなる存在ではないんだよなぁ なぜか常に上からけんか腰でいく 嫁と娘のためなら何をしてもいいになっている 狂人は妻子を持つべきではない おそらく昔ストーカーにあっていた嫁を助けたことにより 嫁は旦那にフォーリンラブになったんだろうなってゆう。 危機的状況を救われた人間は相手の人間性を見間違うことはあ…

  • 動物が喋る?大好物です

    Mr.ズーキーパーの婚活動物園 正直ありきたりな内容ではあるけれど 動物が喋る系映画大好きな私としてはかなり好きでした コメディの度合はちょうどいい そして動物喋る系の映画にありがちな動物の声優さん超豪華現象 今作もスタローンやシェール出てます すごいな なのでそれだけ聞くだけでもおもしろいです ストーリーはありきたりで爆美女の元カノとよりを戻すために奮闘するんだけど 最後は一番大事な人は近くにいたってオチ これも定番だけどとてもよかった 同僚のロザリオドーソンがとても美しくてとてもいい人なのでそこもすごくいい そして何よりも動物たちに好かれまくっている主人公:グリフィン まわりが彼のために奮…

  • 逆恨みと復讐は紙一重

    ファンタジー・アイランド 久しぶりのブラムハウス作品です 結構私は楽しめた ちょっとチープな感じはしたけど 考えられた内容だった いろんな映画の様子を混じってる感じ タイトルは少しださいがタイトル通りだった 夢の叶う島 キャストが割と好き なんとなく見たことあるな~程度だけど マギー・Qがとても美しい そしてルーシーヘイルはなかなか大きい作品ではなく小さい作品ばかりだねぇ 顔はゴージャス系なのになかなか華咲かずだね キャストは男性陣もすごくよかった おま、それ逆恨みでは?案件 さて、ストーリー的にはなるほどなって感じで それぞれの夢の断片が最終的に一つにつながっていく なかなか面白いと思ったが…

  • 美化されるものではない

    断捨離パラダイス さくっとしたコメディかと思ったがあまり勢い自体はなく 淡々とゴミ部屋を掃除していく映画 とてもわかりやすい内容です 設定が活かしきれてない 今回主人公の白高だが、ピアノの道を絶たれてっていう設定だけど あまりそれは意味を成しているように感じなかった 自分にはあまり刺さらない内容だった オムニバス形式で中心人物が変わっていく内容だが 「部屋の乱れは心の乱れ」とは言ったもので そのごみに囲まれた人たちにも事情があるってはわかるけど ただ美化していいものではないというか、だからといって近隣住民や賃貸主はたまったものではない 猫が逃げた・・といいつつ、ゴミの中で死んでいたとかね どん…

  • 【雑談】私は女優

    お疲れ様です。 最近ずっと暗い話ばかりで自分も見てる人も負に巻き込んでしまって申し訳ない限り。 でも、自分の気持ちが吐き出せる場でもあるのでそこは許して。 今回はちゃんと前向きだよ!!笑 英語の勉強を始めるようになってどこかで「発話」する練習しなきゃ!ということで 定期で友達と「script練習」しています こちらは「プラダを着た悪魔」の冒頭シーン アンディがエミリーと会話をするたった1分ほどのスクリプトです 1分?!? そう長いと感じたスクリプトは1分だったのだ!! とにかく映像のシーンを死ぬほど繰り返してイントネーションや感情、スピードに慣れるように耳で覚えて発話する という練習を繰り返し…

  • ラスト以外蛇足。

    デリシャス こちらNetflixオリジナル キャッチコピーにも「今までになかったサイコパスホラー」みたいなうたい文句でした やだやだ嘘つき!!! 結論から申しますと これはサイコパスではないし わりとすぐにこいつらが何かもすぐ気づきます となると、新鮮さも意外性もなく、わりと単調な映画でした メイドのせいで家庭崩壊になったのか? これに関しては、ただ今までに具現化していなかった家庭崩壊が具現化しただけに見える。ヒステリック気味な母親とそんな妻に辟易しながらも見ないふりする父親、娘と息子はまともに見えるけど、やはりこの親の教育、少し歪んでいる このメイドがいなくても正直この家族は表面上うまくやっ…

  • いいものをいいと言えること

    メタモルフォーゼの縁側 とてもよかった 今回題材はBLだったけど いくつになっても新しい何かに手をだしてみようと思う気持ち それを素直に周りに言えることって素晴らしいし 簡単なことじゃない おばあ特有の空気読めなさはあるけれど それでも新しいものに手を出して「すてきね~きれいね~応援したくなるわよね」 て素直に言えることは偉大だと思った そこで嫌悪感にならずに受け入れる姿勢が本当に素晴らしい 自分もこうゆう風に歳を重ねたいと思う 逆に芦田愛菜のJKはコミュ障でいたって普通の女の子 BLなんて周りに隠したい年ごろだし、これからの将来にも迷う時期だし 実際そこらへんにいそうな子です ゆきさんよりう…

  • 【雑談】気持ちの水際戦線

    しばらく落ち着いていた高熱がまた急に出てくる なんで・・? 久しぶりに雨降って頭痛するな~くらいかと思ったらなんか夕方頃 急に身体が痛い もはや全身痛くて脳梗塞とも違う感じ。 帰宅すると38.6度!? 結果また立ち上がれず。。 次の日はやはり朝は正常 そのまま医大へ。 血圧も高くて指摘されて なんとなく今のままじゃだめだと思って変わらなきゃと思って留学も目指しているが 身体がなかなか動かない そうはいってられない 少しでも変わらなきゃ そういういろんな気持ちが水際で押さえてる感じ 仕事にも支障が出てるしやりたいこともおろそかだし メンタルがいっぱいいっぱいだー

  • 新旧そして、都会

    ゴーストバスターズ/フローズンサマー 前作も言いましたが、ジャケットがかっこい!!! このブログを始めたちょうど最初の頃に前作を視聴してました 懐かしい 前作はしっかりとゴーストバスターズしてて好印象 今作も出だしから古き良きゴーストバスターズ感があってかなりいい!!!! ちなみにこちらは吹き替えもなかなかよい!!! どうしてもゴーストはCG感が否めないけどとてもいい! cinematic-chilli-pepper7.hateblo.jp CGが途中すごすぎるが故にちょっと違和感 なんか懐かしのゴーストとかも出てきて、舞台も都会になって 古き良きゴーストバスターなのは素晴らしいと感じたけど …

  • 【BOOK】出版禁止 カミュの刺客

    「出版禁止 カミュの刺客」 著:長江俊和 とてもしっかりと小説を読んだ気分になります とても上質な謎でした その時々における状況を読みながら自分なりの「真実」と考察をしてみたが 正直ことごどくはずした感があって、それはそれで楽しい時間でした 先に自分なりの考察を説明しちゃうと・・・ 狙い通りというか、最初は「心中」なんて存在せずあれは謀略であったのではないかと ルポライターと同じような考えから始まる それから新藤七緒の存在があまりにも怪しいので新藤を疑いだす自分 誰も妖しさをはらんで、疑いが消えては起こっての繰り返しですごく面白い作品でした ※以下の感想はあくまで私が感じた感想です 仕掛けが秀…

  • 諦めた夫と諦めない妻

    ムクドリ 主演のメリッサマッカーシーの演技が輝く映画でした あらすじ 喪失感に苦しむリリー (メリッサ・マッカーシー) は、彼女の家庭菜園をめぐり、強い縄張り意識を持つ鳥 (ムクドリ) と領地争いを繰り広げます。意外なことに、この戦いは悲しみと向き合うきっかけとなります。そしてリリーは、人間関係を修復する勇気をもらい、自分が再び人を愛することができると気付くのです。 諦めない妻 子供亡くし自分もつらいはずなのにその前に夫が鬱で入院 しかも「つらいつらい」いうから自分の悲しみに向き合うこともなく ただ生きてきた。そんな中、庭仕事をしたりなんとか前を向いて生きていこうとしている ただポジティブな性…

  • タイトルほいほい

    プー あくまのくまさん 映画のジャケットは確かにぷーさんに見えるので少しだけ期待した 自分をぶん殴りたいです はじまりは童話風でちゃんとクリストファーロビンも出てきます なるほどその辺はがっつりディズニー感を反映している が、少ししてすぐ気づく 連れの女性を殺そうとするピグレット クリストファーは「はなせーやめろー」て何もしない ふぁ?! クリストファーロビンが一番イカれてるんかと思った 一番の残念なのはストーリーではない もはやストーリーなんてなくてもいい それよりもビジュアルどうにかならなかったのか もう少し名前だけでなくてビジュアルも寄せて欲しい そして、ゴア表現になると途端に画面が暗い…

  • 【雑談】ダムも決壊することはある

    お疲れ様です なんか久しぶりにダムが決壊してしまったので 吐き出そう 体調不良も重なりこの春で仕事は異動になるかなというか 申請していたのにどうやら希望は通らないらしい そんなことあるのかよ 異動するつもりで準備してたのに会社の配慮のなさに心底落胆 もともといい会社ではないんだけれど、さらにそう思ってしまった 仕事は好きなのにここで長く働きたいという気持ちが希薄になってしまった もうひとつは、婦人科系も脳神経系科もどっちも大変で 薬の服用どうすればいいの問題 結果医大に行かないと判断出来ないって言われて・・・ 現状自分に出来ることはただ医者に従って通院することのみ 本当にありがたいことに目に見…

  • カットニスとマネシカケスに罪はない

    ハンガーゲーム0 カットニスエヴァデイーンのハンガーゲームは結構好きでした これは始まりのハンガーゲームと聞いて結構楽しみにしてました おもしろくはないと言わないけど 思っていたハンガーゲームではなかった ここでレイチェルゼグラーを出してきた意図 白雪姫前ということでまさかのレイチェルゼグラーが配信に落ちてきました いまはもう彼女の悪評のほうが目立ちすぎて彼女の演技力どうこうではない しかしハンガーゲーム序盤というシーンでみれば 突然歌いだしたおそらくハンガーゲームのカットニス立ち位置としては 「?!?!」 ミュージカルでも始まったんかと思った 画面から感じるのは力強さというより生意気な性格と…

  • ジグソウの圧倒的存在

    SAW X SAWシリーズは私の中で「3」で完結を迎えていますが どうやら10作品を迎えていたようです 今回は#sharebleで友達と視聴!! 本当に誰かと一緒に観れてよかった!! 心臓の悪い方は注意です 私は脳だから大丈夫(笑いごとではない) ずっとヒーヒー言いながらみてました(涙) キャッチコピーにもあるように「ジグソウ」が全面に出てきます はじまりはセンセーショナルな始まり サムネにもあるように眼球につながった器具 今までのSAWの歴史を彷彿とさせて恐怖感がえげつなかった かと思ったら・・・ まさに死にそうなジョン 顔色も死ぬほど悪い、そんな彼はわらにもすがる気持ちで謎の医療にすがる …

  • ジョンウィックを目指したという解釈でよいか?

    Demon City 鬼ゴロシ Netflixオリジナルでかなりお金もかかってそうな新作映画です 生田斗真の体当たり演技が素晴らしいです 生田斗真の演技が素晴らしい 無感情に人を殺していくさまは殺人マシーン 銃も使いますが主に鉈?で肉弾戦 シティハンターなのか剣心なのか銃を普通に走って避けます すごいな もしくは当たってけど大丈夫なの?! すごいな そんな彼にも家族があって・・・・ 復讐に生きる彼の戦いぶりはすごいです 身体が動かないなりにも病院での戦闘はちょっと異様で怖い ただストーリーは単調で特に新鮮さはない スタイリッシュアクションを楽しむ映画です 敵役が正直あまりかっこよくない 謎の翁…

  • 私史上、がっかりをいなめないんぐ。

    マダム・ウェブ まず言わせてほしい このジャケット評論家としての意見を(違う) でも映画におけるこうゆうジャケットのデザインや映画におけるBGMってすごく大事だからこそ見て欲しい!!! このキャッチコピーやってますねぇ・・・・ やらかしてますねぇ・・ マーベル初の本格ミステリー・サスペンス(どどん) これは偽りありすぎてすべての感想がここに終息します 前評判からそもそも期待はしていなかったけれど、MARVEL感がなくても 謎解き要素のサスペンスなテイストがあればちょっと人味違う楽しさもあるかなって思って視聴したんです 正直ハードルは下げてみたけれど、やっぱり全然 MARVELというカテゴリーじ…

  • 愛に溢れたそれは家族。

    チョコレートドーナツ とってもよかった 有名だし良作と聞いて。 病気が関わってると途端に手を出しづらくなるジャンル なんだか良作を見たくて視聴 差別や障害、そんな大きな問題を抱えたそれぞれが 家族になるお話 ルディがとにかく気高い ルディはゲイでショーで踊るおねえ的な存在 でも薬はやらないし人に優しいに愛情深い ゲイであることを隠してるわけじゃないルディだからこそ自分に自信があって笑顔が素敵。途中ポールが自分たちの関係を隠すことにも異議ありのはずなのに、 ポールのことを考えて何も言わないんだろうなって思う 本当は周りにもわかるくらい二人は愛し合ってもいいはずと思ってそう とにかく魅力的な存在で…

  • 勢いはピカイチでかけぬける1週間

    MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない 久しぶりにめっちゃおもしろかった!!! 1時間20分という短い時間だけど、序盤に引き込ませ方がうまい タイムループものってたくさんあるけれど タイムループどうこうじゃなくてそこは意外とすんなり受け入れて打開しようとするところがなんかシュール!! 韓国のEXITのようなハイテンションのノリだけど それよりももっと深かった!!! 鳩がシグナル これがわかりやすい 見ているこちら側もそれで区別がつく いいシグナルだと思う 社畜精神が抜けない社員が素晴らしい 幾度となく繰り返されえる日常に惰性を感じつつ、いつループを抜けるかわからないか…

  • この世界を。

    世界の終わりから 韓国かと思ったら主人公日本人だった これはなにか原作とかあるのでしょうか なんの知識もないまま視聴 話が難しい・・ こういうの好きな人にはすごい好きな気がする ヒューマン映画はいかに主人公に感情移入できるかが大切だと思っています 人生の全ての絶望を背負ってしまったかのごとくな主人公 気持ちはわかるけど、あまりにも卑屈で陰鬱な性格のため好きになれない にも拘わらず、序盤からちょっと視聴者をおいてけぼりにする夢の中の描写 夢の中はモノクロだから現実との区別はついやすいのでそこは気にならない が、一体何が起こってますか?!状態 だんだんと夢の影響を現実世界の人が説明してくれますが …

  • 【雑談】病は気からだから気にしない

    ちょっと書くべきかどうか悩んでいたけれど あまり多くの人に相談出来ないから少しだけ吐き出します 去年からずっと体調不良続きで夜間高熱がやっと少し緩和してきた気がします やっと体調も万全で頑張れると思った矢先・・ なんだか右半身に違和感が。。。 字がうまく書けない・なんだかタイピングが遅い そんな少しの違和感から右足にも違和感 病院行ったら大きい病院で検査するようにと・・ 脳への血液循環が悪いということ。 軽い脳梗塞 明日死ぬわけじゃないけれど怖い 考えすぎると怖いし不安を抱えてもさらに体調不良のもとだから とにかく前向きに出来ることがやる 今は薬飲んで次回診察待ちだけど・・・ せっかく目標があ…

  • 【ネタバレあり】大人って怖い

    ミッドナイト・マーダー・ライブ タイトルがかっこいい メルギブソンが深夜のラジオパーソナリティDJなのはめっちゃ惹かれる設定 深夜にその渋い声が聴けるなんて・・・いかす!! 夜のラジオ局で起きる戦慄の事件!!

  • 何度もこすられてきたホラー演出

    女霊館 あらすじ 新居に引っ越してきた大学教授のアダムと妊娠中の妻・リサ。引っ越し祝いとして妹・ベッキーからアンティークの小箱をもらうリサだったが、箱の中身は空っぽ。だが、その日からこの家で不気味なことが起き始める。次々と現れる霊は全て女の姿をしていて…。 たまにはわかっていておもしろくないホラー映画を見ることも ホラー映画好きの特徴ではないだろうか タイトルから察すると通り予定調和のホラーです 単純に出てくる幽霊が「女」ばかりだからという理由 そんなばかな。 ジャンプスケアも多くて 怖いとゆうより少しうるさい ホラー描写もわりと典型的で同じことの繰り返し だんだんと興味が薄れていくのがわかり…

  • 大人な怪奇が素敵

    鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 しっかりと作りこまれた妖怪の話 もともと妖怪なんて土地の怪奇や迷信なんか増長して 出来た話だったりする 今回はそのあたりがありありと描写されている 鬼太郎とばかにするなかれ バトルシーンもかなり迫力があります 雰囲気もちゃんとホラーテイストで田舎の陰鬱とした雰囲気もありました ええええええ 鬼太郎のちゃんちゃんこってそうやってできたの?!?! サヤまでのストーリー展開はわりと予測できる感じだったが そこからの展開が怒涛で一気に! しっかりと人は死ぬし死に方もぐろい そんな大人向けな作りはかなり好印象です そんな中で異質な「ゲゲ郎」 ゲゲ郎が妻を探し求めて旅をするっていう…

  • 猿の惑星ビギナー

    猿の惑星/キングダム 猿の惑星シリーズ初見です 他を見ていなくても観れると聞いたのでみてみます 2024年製 猿リアリティも相当なものです 表情の一つから人間のよう そして荒廃した街並みもまるでゲームのよう 近代技術が集結している 猿の惑星という古めかしいイメージはそこにはなかった CGの映像美には本当に圧倒されます 今回の構図はもともとのシーザーという伝説的な猿がいなくなって 猿が独自の発展を遂げ、人間はというと知能が低くなり言葉をしゃべれないという設定です その中で人間の「ノヴァ」が出てくるんだけど・・・ これはどうゆう目線で観ればいいんのだろう 人間最低やないかい!! 終始ノヴァの自分勝…

  • MCUの中でも屈指

    キャプテン/ウィンターソルジャー 改めてキャプテンのすごさがわかる 超人血清てすごいんだなって感想 ただ盾を持ちながら走っていくだけで壁は壊れるし 人としての能力値を圧倒的に超えている 今作ストーリーもいいしキャストもいいし バトルシーンが圧巻です サムとの出会い、ここでもサムの人望の厚さがわかります いい人なんだよなぁ 今更だが、台詞がすごく最新作にオマージュされているところもあっていい!!! cinematic-chilli-pepper7.hateblo.jp 今回は復習視聴のため短文感想です シールド VS キャプテンアメリカ この構図なんだけど、ヒドラだったりバッキーだったり1作目し…

  • 【映画館】血清を打たないヒーローの矜持

    キャプテンアメリカ/ブレイブニューワールド まずは言いたい。 絶対に2008年の「ハルク」を見るんだ!!! 私も見た方がいいとおすすめされてから行ったんだけど これをしているかどうかで大きく変わる 友達に最大限の感謝を伝えたい!!! Thanks so much!!! アクション性に関しては少し落ち着いた感じになっていたが 別の視点で観ればすごくよかった!!

  • 二人のハルク

    インクレディブルハルク 実はMARVEL大好き勢なのにあまりここで取り上げてなかったなぁ~と! なによりもアベンジャーズやアイアンマンを愛している私ですが 最新作の「キャプテンアメリカブレイブニューワールド」向けて 復習のためハルクを視聴!! マークラファエロハルクではないので 正直思い入れは少ないのですがストーリーは面白いです!! 最初にどちらを見たかで印象がかなり変わります わたしはマークラファエロ版のほうが印象が強いので、 バナー博士の印象に少し違和感でしたが、 こちらのエドワードノートン版もアクティブに動くバナー博士として「あり」と思わせてくれます こちらのほうがガンマ線浴びたてなので…

  • 【Photo】静岡TRIP

    ボッチ会の静岡TRIP 富士山を見て、おいしいものを食べて、素晴らしい景色とお風呂、人と関わるのは疲れるけどありがたいことだ

  • 私はこれをコメディとは認めない!!

    真心を込めて招待します 久しぶりにコメディが見たくてほっこりしたかったのにすごく嫌だった 結婚式がダブルブッキングするまではコメディとしてはわかるけど・・・・ どちらの仲介人たちもあまり好きになれなかった 「やりすぎ」てどこからが境界線? 笑える度合が違う気がする アメリカ人ならば笑えるのかな? わかるよ 妹が大事だし、娘大事だから優先させたいのはわかるけど どちらもなんか自分よがりで正直わらえない 一番の結婚式の主役たち 妹と娘が一番悲惨な感じになっていっているのでこいつら二人を追い出せと思った どちら側のストーリーを見てもイライラする どちらもやりすぎて結婚式が本当にめちゃくちゃなっていく…

  • 祖母に会いに行こうと思う。

    あん 樹木希林weekly 彼女の女優としての演技は本当に素晴らしいと感じるが出来ます 演技が素晴らしいとは言いましたが、演技とゆうより 徳江という人物が本当にそこにいるような、演技を忘れるような没入感出来る人物を演じていた 本当にすごい 邦画普段みないけど、おすすめしたい映画★ あらすじ あることがキッカケで刑務所暮しを経験し、どら焼き屋の雇われ店長として日々を過ごしていた千太郎。ある日、店で働くことを懇願する老女、徳江が現れ、彼女が作る粒あんの美味しさが評判を呼んで店は繁盛していく。しかし、徳江がかつてハンセン病を患っていたという噂が流れたことで客足が遠のいてしまい、千太郎は徳江を辞めさせ…

  • 【雑談】春に向けて。

    2月。 やっと2025年に入ってエンジンをかけるため動き出しています 1月はちょっとだらけてしまったよね。 ただ、1年の始めに頑張らねば、ダラダラした1年になってしまう!! ダメだダメだー!! で、頑張ろうと思うと「掃除」したくなるあるあるよね。 物理的にはあまり量は減らないのですが、 どうしても昔から好きなゲームは捨てられなくて そもそもプレイできる本体をすでに手放しているのにソフトだけは手放せずにいました。 どどん! 懐かしいなぁ~ CODシリーズは死ぬほどやったなぁ。 DMC2最高に面白かったなぁ。 FFは永遠に好きだな。 ペルソナシリーズも大好きだ。 なんて、思い出ばかり思い出して手放…

  • 童話は童話の中でおとなしく静かにしていて。

    シンデレラ 3つの願い 賛否両論あるけれど、私は「否」だった 童話は童話の中で静かに納まっていて欲しい派なのです もちろん多様性の時代ではありますが、こういった童話は悲惨な現在があって 夢があって魔法があって、人々に夢や希望を与えるから、大人から子供まで夢中になるのではという持論なので、わざわざ現代に即した内容に改変しなくてもいいのではって思ってしまうのです ポリコレにもしっかり意識がすごい 従来のシンデレラでは足りない!!!新しいシンデレラが見たい!! そうゆう人にはおすすめなのかも。 幻想的な雰囲気はすごくよかったけど、シンデレラとして観ることは出来なかった! 国の雰囲気や内装・衣装はすご…

  • ゾンビ界隈のエンタメ王

    ゾンビランド ダブルタップ きたきた! 前作も最高に面白かったですが、今作はさらパワーアップ しかも何がすごいって! 前作より・・・まさに10年。。。?!?!? 嘘だろ? 帰ってきた。最アンド高のゾンビ映画 あらすじ パシフィック・プレイランドでのゾンビとの対決から10年後、ゾンビはさらに進化していた。コロンバス、タラハシー、ウィチタ、リトルロックは73まで増えたルールでゾンビ社会を生き抜き[3]、新たな生存者や“ファミリー”になる困難と立ち向かいながら、アメリカの中心地を目指す。 本当に10年たちましたか?というくらいキャストのビジュアルがそのまま。 恐ろしい。 コロンバス・タラハシー・ウィ…

  • くるぞ。くるぞ。こなーーーい。

    貪る。 B級でもいい。 そこにしっかりとホラーが存在するば。 というくらい肩透かしを食らうような映画 息子が病気のため治療代を払うために 女で一つで海外で出稼ぎする主人公の話。 設定はいたって普通です。 雰囲気だけで言えば幸薄い主人公に対して、「何か」が近くにいる表現 ああ、なんかいるーて一瞬見えたり、いつでも襲ってきそう気配があって。 「あ・・くるな」 て思ったら来ないんかい!!!みたいな演出が多すぎる カメラワーク的に「くるか、くるか、こなーーーーい」 の連続すぎて正直気持ちが萎える 期待していたホラーはそこにはいなかった 後半主人公が壊れていくと同時にどんどん不思議現象が見え始めるんだけ…

  • ゾンビ界隈で一番好き。

    ゾンビランド いやーこれはみんなにおすすめしたい!!! まず一言。 あなどるなかれ。。。。!! コメディかつ、ホラーかつ、豪華キャスト。 無印が2009年なんて・・・今みても面白いと思えるのは素晴らしいと思う。 あらすじ 謎の新型ウイルスに感染した者がゾンビと化し、そのウイルスは爆発感染を引き起こし、猛烈な勢いで全世界へと広まっていった。それから数か月、地球上は人食いゾンビで埋め尽くされ、人類はほぼ絶滅状態となった。アメリカに住む人間の大半もこのウイルスに感染し、アメリカはまさに「ゾンビランド」となっていた。 コロンバス:(初めてしった大学生設定)アイゼンバーグ様。THEもやしが似合う男 なの…

  • 【BOOK】N

    「N」 著:道尾秀介 お久しぶりの読書。本は読めるけど、スピードが遅いのが難点ですがやっと読了したので感想書ける!!嬉しい! みなさん、本作をご存じですか? ネタバレあり 本作は全6章で構成されているけれど、どの章から読むのかは自由 最初の数ぺージで6章分の冒頭が載っています その冒頭を読んでどの章から始めるか自分で決めます 正解はなくて、計算上は720通りの読み方があるそうです。 まずは斬新。 しかも、各章ごとに印刷が反転しているので、物理的に本を反対にして読むのです。 斬新。 どの順番が正解はないけれど、読了しての感想は 「私はこの順番で読んですごくよかった」と感じたこと。 ぜひどの順番で…

  • 狙われていたのは。

    ダークスカイズ インシディアスのジャケットかと思ったよねぇ~ 違った。 でも、結構おもしろかった! ああ、そうゆう感じ?! 今作はお化けでも心霊でもありません。 それが逆によかった。 しかもそれが、さらに「家に異変」とか「人に異変」ではなく根本的に違うってところがよかった! そして、家族におこる度重なる不思議現象 これがかなり怖い さくさくっと怪現象が起こるので観やすいです パラノーマルも絡んでいるとのことで、そういった演出もあります JKシモンズに相談に行ってから どんどんと真相が見えてくる感じもよかった そこまで一体この家族には何が起こっていたのか、とゆうのをわかりやすく解説してくれます …

  • 【雑談】とても興味深い趣味

    ちょっと自分の話しますー!!! 良ければお付き合いください。 趣味と呼ぶにはおこがましいほどの、あまり人には言わない趣味があります それは「小説を書くこと」 これはまだワープロ(笑)と呼ばれたものが主流だった時代に 自分が小学生高学年くらいからゆっくりとほっそりと書き進めてきた と言ってもここ何年は全然書いてないので、小学生から20代後半くらいだろうか? ただ、、、悪い癖でどれもこれも完結していない。 ただ、ひたすらたまりゆく旧作と新作たち。 この完結出来ないくせは若さゆえな部分と私の永年の悪いところ 長編作品はこんな感じ、これ以外に書き始めて最初のほうで終わっているものが 多数。いや~タイト…

  • 多様性と賛否とゆう今の時代を現す映画

    エターナルズ きたきたきたーーー!! 気持ちはこんな感じ! だったんですよ。。。。 あらすじ 「アベンジャーズ」シリーズをはじめとしたマーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)で知られるマーベル・スタジオが送り出すヒーローアクション大作。太古から人類を見守ってきた「エターナルズ」と呼ばれる者たちの活躍を、「ノマドランド」でアカデミー賞を受賞したクロエ・ジャオ監督が描く。「アベンジャーズ エンドゲーム」後の世界を舞台に、これまで人知れず人類を守ってきたエターナルズが姿を現し、未曽有の危機に立ち向かう。遙かな昔から地球に存在し、7000年もの間、陰から人類を見守ってきたエターナルズ。最凶最悪の…

  • 【雑談】1月を振り返る

    1月終わるのはや!!! と、みなさんも感じているのではないだろうか?? 変な時期だけど、明日健康診断なんでいろいろ整理してたら 昨年からの体調不良による領収書やら血液検査の結果やらがどんどんと出てくる 自分で説明できないから、明日持って行かなきゃ~なんて考えています。 さて、私の中も「X-DAY」も見えてきて、 やること盛りだくさんな2025。 昨年はとにかくお金を貯めるなんてことに注視していたけれど、 しっかりと勉強しなきゃ~とか。焦りばかりがつのる。 もちろんこのブログもしっかりと継続したいが 優先順位しっかりしないとなぁ~2月からは勉強優先で頑張ります!! 時間は迫りくる。。。 1月は譲…

  • 境界線の内側すぎた。

    ボーダーランズ みんな。。。。 ボーダーランズって知ってる?! 昔は好きで結構やってたんだよなぁ。「3」だけど。 てことで、こちらはゲームが原作で洋ゲーあるあるのぶっとび世界観と設定です ボーダーランズ1のキャラたちです ぱっと見は彩度も高めで コメディ感も強く、しっかりとエンタメに振りきった何も考えずに観れる系映画ぽい。 しかもキャストが豪華 主人公のリリスがケイトブランシェットで確かにリリス感もあって 結構好きなキャラでした。ビジュアルもリリスっぽい。 おなじみのクラップトラップもよかった 彼がいたおかげで飽きずに観れたと思う やはりボーダーランズといえば彼だ。 そのほかは私もあまり詳しく…

  • ダンの静かなる人生を願いたい

    ドクター・スリープ ついぞ映画館では観れなかったですが、 「シャイニング」の続編としての本作 バランスのいいホラーテイストがすごくよかった ダン:前作シャイニングで父親の凶行から生き延びたものの、トラウマとしては大きく残り、彼自身は人目を避けるように静かな大人になる 序盤からお風呂ばばあがしっかりと出てきたりとなんとなく前作の感じを表現しているのはわかりますが、中盤まではあまり前作の続きって感じはしない ダニーが何かから逃げたいとおもいつつ、シャイニング(能力)と向き合いながら静かに人生を過ごしているのは共感が出来る 「シャイニング」について。。。前作を見た時は正直なんのこっちゃでしたが、能力…

  • インドネシア映画はいかが?

    呪餐 悪魔の奴隷 こちらインドネシア産の映画 あまりインドネシア映画って言われて思いつく映画はないし タイトル的にもオカルト的な感じかと思ったら 結構面白かった 続編らしいが、前回は全く知らないです。 ゲーム化しそうな内容。笑 インドネシア人のビジュアルって結構日本人に近いものがある気がする 中国や韓国より日本人よりの顔に見える 多少ベースの肌の色とかは違うかもしれないけれど、話し方とか雰囲気とかちょっと似てるかも。 まず、だだっ広い敷地に10階以上のコンクリマンション 外側から見ても「異質」 そう、今作は「異質」な部分がたくさんある このマンションがまず怖い。ホラーゲームやお化け屋敷とかだっ…

  • 言葉巧みに近づいてくる輩は総じてアブナイ。

    アイズオンユー アナケンドリックが監督を務める、Netflixオリジナル映画 実話をベースにしているということで、結構楽しみにしてました あらすじ 1970年代アメリカ・ロサンゼルス。オーディションになかなか受からない役者志望のシェリルは、エージェントからバラエティー番組『デートゲーム』に出演することを勧められる。大勢の人に見てもらえると説得され、しぶしぶ出演を承諾したシェリルだったが、彼女をめぐってゲームで競い合う3人の男性出演者の中に恐るべき連続殺人犯が混じっていた・・・。 これだけ見たら、この番組の企画のデートゲーム中に 巧みに質問をしながら、その返答にサイコパス味や違和感を感じて ブラ…

  • ジャズもしらねぇ。原作もしらねぇ。それでもいい。

    BLUE GIANT みなさまこちらの漫画ご存じですか? あ、私ですか? 全然知りませんでした。本屋さんでタイトルくらいはみたことあったけど、 どんな内容でどんな登場人物かもまったくわかりません!!! みなさまはジャズは聞きますか? あ、私ですか? 普段は全く聞きません!なので、正直知識も全くないし、なんとなくの雰囲気でジャズっぽいな~くらいしかわかりません!!! でもね。すべてそれを許してくれます 音楽を魅せにくる演出 「音」が具現化されて、表現はもはや宇宙のようなものもあったが それよりもそんな演出や音の圧と勢いに圧倒される これはまさにいい音響で聞きたい ジャズを知らなくても素晴らしい音…

  • ワカンダに科学文明がなかったら。

    ウーマン・キング 無敵の女戦士たち これはよくないですねぇぇ。。。。 近年まれにみるひどい「邦題」です というかサブタイトル? 原題は「WOMAN KING」なのでいいでしょ。 なんで変なタイトル下につけたんや。 それだけ正直視聴した度がかなり減退するタイトル でも勘違いしないで欲しい。 めちゃくちゃ良作だった!!!!! (こんなタイトルにしちゃったけど、本当によかった) これは性別のせいだろうか。 素晴らしい映画だった ただ大味なアクションではなく、しっかりと人間的なストーリーや戦士としての戦いと栄誉、女性としてしんどさ。そして、尊さ。 無慈悲な女の戦士たち:アゴジェ 戦いにおいては無類の強…

  • はじめと終わりはよくないけれど、中身がいい。

    ドントムーブ こちらのジャケット・・・目を引きます おしゃれというより、どんな状況?!と気になる存在 実際に映画の中のこちらのシーン。。。。結構恐怖体験です! なぜか周りの評価は低いようですが、私はかなり楽しめました!!! 90分映画でさくっと観れるよ! さて、タイトルにもあるように、「はじめと終わり」 が引っ掛かります まずは「はじめ」 子供を無くした主人公は「自殺」しようと子供の亡くなった岩陰に向かう そこで「男」に出会う そして、突然襲われ筋弛緩剤を打たれ身体の自由が利かないまま逃げるという物語 これだけ見ると面白そう。 実際に中身はすごく面白い まずは筋弛緩剤を打たれて完全にマヒするま…

  • ブルーライト眼鏡必須映画。

    ゴジラVSコング なんとなしに視聴したのですが、 あれ。。。これなんかシリーズ?前作とかあるんです?? ということで、少し確認してみよう 「モンスターヴァース」 初めて聞いたヴァースです そもそもゴジラシリーズもあまり詳しくないので 登場人物とか、普段ゴジラという存在が世界でどのように受け取られているのかもわからない状態の私です ゴジラとは、味方なのか人類の敵なのか。もはやそこからスタートです そして、前提として今作はモンスターヴァースの4作目にあたるそうです!! なんと!!全然観てないわ・・・笑 遠い昔に「キングコング 髑髏島の巨人の巨神」を見たことがあるくらいです たぶん、今作につながる大…

  • バランスが大事。

    ザ・ユニオン Netflixのオリジナル映画 ド素人をスパイにスカウトするまではわかるけど、それがまさかの知り合いで しかもおじさんでってちょっと無理設定ある気がする こんな簡単に素人が秘密組織のクルーになれたら苦労はせんやろー。 もっとシリアスな世界なら秒で主人公死す。て展開でしょ。 組織の中で全然組織って感じがしなくて、 レジスタンス?レベルなんだよなぁ。これは斬新な設定てこと? まぁ、素人がスパイになったもんだから、案の定作戦は失敗に終わります そして、失敗したら組織的には主人公をクビの予定 それも自分勝手?!と思うけれど、主人公も「失敗のまま終われない」という突然の正義感から続行を希望…

  • 【雑談】三半規管の多様性

    こんばんわ。 2025年になってまだ1週間ほどだが気持ちを改めたつもりが 体調不良も相まってちょっとだらついている 映画はたくさん観ているので楽しいけれど。 そんな最近の私の悩みは「頭痛」だ もともと片頭痛持ちだし、肩こりとゆうか首コリもひどいんだが 最近特に頭痛がひどい。 けど、だからといって毎回薬に頼るのも嫌なんだよなぁ~ 年末年始の新幹線移動は、人混みも相まって頭痛だったし 実家の家族の車の運転に乗れば酔って頭痛がするし 夜間発熱による関節痛や頭痛で苦しむし あ、これだけ言ったらすっごい病弱に見えるけど、私が元気です 昔から極端に三半規管が弱いのか、あらゆる刺激に反応してしまう そして頭…

  • 【ドラマ】流行って作品は後回しにしがち。

    イカゲーム シーズン2 ドラマは得意分野ではないので、短文でさくっとお届けしていこうと思います。 ついにイカゲームに手を出してしまいました!!正直シーズン1まだ4話くらいまでしか観てないのに、無理やりシーズン2が目の前で流れており、 さらには見始めたからには辞められず1日で最後まで観ました!笑 ただシーズン1で止まってた理由は主人公にノレなかったという理由で断念したんですが、シーズン2の始まりはなんとなく前作のラストが予想できる感じでのスタート シリアスパートからスタートです そしたらどうでしょうか。主人公のソン・ギフンがメンコ野郎を探して奮闘するパートからスタート わりとこういったシリアス展…

  • タイトルはB級。

    バトルインフェルノ 正直なめていた。 久しぶりに面白くないB級のホラー映画でも見るか。という軽い気持ちで チェックしていた今作。 あらすじだけ見ても、わかりやすく言えば やらせの悪魔払い系Youtuberが、やらせ除霊してたら。。。!本物来た!的な。 最近だとよくありそうな設定です 序盤は準備段階、やらせの部分や、この主人公たちのゲスっぷりなどを わたしたちに示していくターン その辺は特筆していうことはないんです。 ですが、やれせ役の俳優が来なくて仕方なく知り合いの女がその役になったら まさかの本当に悪魔がとり憑いたパターン!こっからです! いつも通り除霊のシーンを生配信しながらそんな中で本物…

  • この黒スーツが似合うのは、「逃走中」か「彼ら」だけ。

    Men in Black:international メンインブラックの最新作 時代を超えて凸凹コンビが活躍 というより、こんな有名作なのに 「menなの?」ていう組織の名前にツッコミが入るのって時代だなぁ・・・と感じる 凸凹コンビかと思えば、リーアム・ニーソンとクリスのコンビはどちらも身長が高くて かなりのスタイリッシュコンビ いやーリーアムニーソンて「おじ」のイメージあったけど、 やっぱ元ジェダイだけあってかっけぇぇんだよな。。 こうゆうスーツがとてつもなく似合う!!素敵。 もちろんクリスは言わずもがな。 そんな今回のコンビはこの二人ではありません。 正直、みんな思ったと思うけれど、 アス…

  • エイリアン様式美

    エイリアン ロムルス ついに!ロムルス観れました!! ずっと観たかった!嬉しい!! いやーもう本当に待ってたので、複雑な気持ちです! 愛しさと切なさと心強さがすごい。。。!! (どうゆう感情) 誤解を招く前にいうと、私はロムルスもすごい好きです 毎日エイリアンの考察系や小ネタ話動画を見るのも楽しいです ただ・・・・の続きを聞いてください 今作のストーリー順序としては「エイリアン1」と「エイリアン2」の間の話 「1」でビックチャップをリプリーが宇宙にぶっぱして、やれやれ・・・となりコールドスリープについたあと。 実はビックチャップは死んでなくて繭形状になってスリープ状態だったところを ウェイラン…

  • 映画版ドラえもんの世界

    リム・オブ・ザ・ワールド なんだか最近既視感のある設定や演出多くないですか?? 今作もなんだかどこかで見たことあるんですよ ティーンよりもさらにキッズ向け映画かな! ストレンジャーシングス? ET? スタンドマイミイ? キッズ向けの映画なのか、話は分かりやすく、突然襲われたエイリアンを倒す手段を託された子供たちが目的地に向かって移動するストーリー エイリアンの見た目はキッズ向けながら割とリアルで怖い そして、キャンプ上で襲われ逃げる様子は結構パニック映画感があってよかった キッズ向けとはいえ、CGのクオリティは高いと思ったし 市街地ではしっかりと戦車とかもリアルだった だが軍人が倒されて子供に…

  • コメディ調恋愛映画

    クレイジークルーズ 私は怒っている こんな↓↓ ナイブズアウトのような、ナイル川殺人事件のようなジャケットをして 同じようにミステリーな匂いをさせておいて全然違うじゃねぇか!!!! 序盤は惹きつける展開がすごくいい 癖のある乗客 意味ありげに登場する乗るはずのない乗客 そして、主人公である豪華客船のバトラー この先、船上で一体何が起きるのか?! て、全然そんな展開じゃなかった。。 どちらかというと「恋愛」に重きをおいた映画だった そしてコメディ調 ミステリを期待しているならば裏切られます いっそのこと三谷幸喜ばりにコメディに完全に振ったほうがよかったのでは? たぶん全部やろうとしてダメだったん…

  • こまけぇことは気にするな。

    タイムカット 皆様!あけましておめでとうございます 年末は死ぬほど映画を見たのですが、更新するタイミングがなく 今回一気更新していこうと思います 今年は大きく環境が変わりそうですが、頑張って映画はたくさんみて ブログも更新したい所存!!! さて、今回はNetflixオリジナル映画 めちゃくちゃティーン映画でした 全体的にどこかで見たことのある設定や演出 フィアーストリート ハッピーデスデイ 安物のバックトゥザフューチャー このあたりだろうか 設定では主人公はNASAのインターンにいけるくらい優秀 なのにもかかわらず、SFやタイムスリップによるパラドックスなどが全然ない 「こまけーことはいいんだ…

  • 【ネタバレあり】表情筋って大事。

    世界一キライなあなたに 勝手にタイトルから、「偏見と傲慢」とか「高慢と偏見とゾンビ」みたいな 中世の話とか思ってました、がっつり恋愛だと思ってたよね。。。w 恋愛ではあるけど、このシーン部分だと全然わかりませんでした!!

  • 【雑談】2025年にやりたいこと

    もう一つ雑談。 来年の最大の目標が「留学」であることに変わりはないんだけど それまでにはまだ半年ほど時間がある。 2024年、ちょっと目を背けてたものもあるので それをクリアにしていきたい。 そのためには、まずスケジューリングしなければ。 というか、スケジューリングするのが好きなだけかもしれんけど。 ①動画の編集に多少慣れておく 留学した後、動画を撮りたいので簡単でもその方法に慣れてなるべくそこに時間を取られない様にする。ただ、あまり完璧を求めすぎないようする。 継続して投稿することが目標だから。 ②英語の勉強をする 体調不良を言い訳にあまりできていなかったところをもっと真剣にやらねばいけない…

  • 【雑談】2024を振り返る

    私にとって2024年はかなりいろいろあった メンタル的にもフィジカル的にも。 まずはメンタルからいこう メンタルは不調とかそうゆうことではなく、今後の自分の人生について しっかりと考えて、大きな決断をした2024年1月だった (叶うとは言ってない) それは、ある程度のものを投げうってでも自分の今後の生き方について 理想とする自分になれるように、もう少し自分に目を向けて 自分のために時間を使いたいと思ったから。 ”そんなの今の生活のままでも、何かできたのはないか” 確かにそう。 本来なら今の生活のまま出来れば最高だと思う だけど、人間そんな簡単にできてないというか。。。 私がそんな完璧じゃないん…

  • イケてない主人公が、覚醒するシーン嫌いな人いる??いや、いない

    セキュリティ・チェック ネットフリックスオリジナル映画ではありますが、 久しぶりにあたり映画!! 基本的に巻き込まれ人生の定番の名前:イーサン そして、その主人公イーサンはキングスマンのタロン・エガートン 若さより多少の渋さが出た主人公 そんな彼は、警察官の試験を落とされ理想の人生を歩めず 空港の保安部に所属し昇進もないまま「イケてない」人生を送っていた 2時間映画ではありますが、正直ずっと目が離せないくらい疾走感があって 主人公のイーサンから目が離せません 状況がそうしたのかもしれないが、だんだんとイーサンの能力値が上がっていくのが見えてかなり興奮します 序盤からイーサンに対する、「イケてな…

  • 超大手。株式会社サンタクロース

    RED ONE 急げ。クリスマス前に観るのだ!!!! よくわからないクリスマスモールから始まり。 サンタが「RED」て呼ばれてるのがかっこよすぎる そして、昔ながらではなく政府の基地からスタートする トナカイたちはボーイフレンドが来たからと興奮する様子もかわいい 正直序盤で気持ちを持っていかれる ああ、映画館で観ても素晴らしい出来の作品だと思う!! サンタ事業に想いを馳せる 今やサンタ事業は雇用もたくさん必要になるし 部署もたくさんある。雇用主も大変ね ジムもあれば。ヤドリギ栽培所もあったり、キャンディケーン梱包部、託児所・ラッピング部・医務室その他もろもろ。 そして一番大変なのが雇用主の「サ…

  • コスプレ殺人鬼の傷。

    PARALLELーパラレルー すごく日本ぽい映画 こうゆうアニメキャラのコスプレ殺人て海外ではなまりないだろうし 見た目もキャッチーなので画面的にすごく映える そして画面の色彩が明度高めの画面なのもすごく今風の映画だなっと。 ここ最近だと、「スマホ落としただけなのに」とか「キャラクター」とか あの辺に近い色彩感覚 飽きずに観ていられる画面だった もちろん好き嫌いは分かれる ジャンルは「ホラー」と書いてあったが、ホラーとは思わなかった ので、サスペンス?とかティーンに近い。 あらすじ 幼少期に両親から虐待を受けていた舞は、その過去の記憶と折り合いをつけられず、親友の佳奈とただ時間を忘れて遊ぶ日々…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よみこ。さんをフォローしませんか?

ハンドル名
よみこ。さん
ブログタイトル
cinematic_chilli_pepper
フォロー
cinematic_chilli_pepper

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用