chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ムネコマサン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/11/17

arrow_drop_down
  • ぶらぶらフォト 百舌鳥によく出会う

    いつもの公園で鶴見新山の南側を下りながら小鳥は居ないなぁ~下り終わると小鳥の影が行き先を追いかけると百舌鳥娘が草むらへ飛び降り近くの木へ止まるが獲物無ここから飛び出しフェンスへ戻るも獲物無ダイブ後また別の枝へ上手くいかないぁ~飛び降り別の枝へ戻る草むらを見つめ何度もトライ捕食姿が見えなかったモズさん頑張ってね採餌の様子を見たいところですぶらぶらフォト百舌鳥によく出会う

  • ぶらぶらフォト お馴染みさんばかりだった

    いつもの公園、マミチャジナイが来ているとの情報でうろうろ~見つからなかった(-_-;)希望ランド付近で小鳥が飛び交うカワラヒラだ楡の木の実が落ちているのか樹上の実が少なくなったのかよくわからないですが地面近くで見かけるようになってきてます残念、シロハラだ枯れ葉の中から木の実を探していましたツグミしジュウガラもやって来て1か所で4~5種類も見かけたところです残念ながらお馴染みさんばかりでした(-_-;)ぶらぶらフォトお馴染みさんばかりだった

  • 渡りの鳥が見えた& 速報”桜咲いた”

    猛禽が来ないかと青空を眺めていると群れが北へ向かっている全部で17羽ゴイサギならいいなぁ残念アオサギでしたかぎ型編隊に大池上空付近で旋回を始める降りるか?カラス1羽がモビング開始アオサギ混乱編隊立て直しか9羽の群れ10羽になった編隊を組みなおし北の方へ飛び去って行きましたアオサギだったのが残念しかし、初見の光景でした桜開花花博記念公園鶴見緑地山のエリアで27日は蕾が膨らんで28日10時ころに見てみると咲いてました27日の蕾28日開花これは何かな?桜のようですが大池渕で1本だけ満開状態ベニバスモモでもない葉を見ると桜の感じ・・・・?去年に比べ4~5日遅い感じでした。渡りの鳥が見えた&速報”桜咲いた”

  • ぶらぶらフォト 曇天の野鳥たち

    いつもの公園で青空にならないなぁ~林、草むら、上空をおっ猛禽か大トリで尾羽の模様からチョウゲンボウではと思います珍しい場所にジョウビタキが低い笹から小鳥が出入りするものでウグイスか・・・・・残念、メジロでした最近、モズはよく見かけますよく回る首だね曇天の中の野鳥撮影はうまくいかないなぁ~(-_-;)ぶらぶらフォト曇天の野鳥たち

  • 花博記念公園鶴見緑地 山のエリアの花

    花を写すには最悪の空模様でしたが季節の花を初めて気が付いた花ミヤマウグイスカズラ梅なんですが他の梅は終わっているのにこれからニワウメ・・・・webでチュエックすると別名:チャイナチェリー、リンショウバイ(林生梅)、開花時期3月~4月原産:中国(撮影3/19)梅の様に見えてますが花や果実の様子が梅に似ており、庭に植えやすい小型のウメといった意味合いでニワウメと名付けられたそうですシモクレンは色が濃いのと薄いのがありますねビォラは長持ちですミズキヒュウガミズキとトサミズキややこしいですね蕊の色が赤なのでトサミズキでは晴れたり曇ったり時には雨も青空を背景に撮りたいところです花博記念公園鶴見緑地山のエリアの花

  • ぶらぶらフォト シジュウカラの採餌

    いつもの公園で~す今年はほんとに小鳥が少ないヤマガラも見かけないどうなっているのかなぁ~(-_-;)普段いかない茶室の場所でシジュウカラが2羽飛び回り枝に止まった木の実?何かの卵?しっかり足で押さえてます周りを警戒少し右へ回り込んで接近固いなぁもう1羽も餌を求めて枝渡り雌が飛び出した雄もこの後、飛び出したひょっとするとカップルで採餌していたように思われます巣を見つけたいなぁ・・・・・無理ですがぶらぶらフォトシジュウカラの採餌

  • ぶらぶらフォト 曇天の中のお馴染みさん達

    いつもの公園変わった冬鳥に会えない~高い梢に小鳥がシジュウカラの高鳴きです彼女・彼氏募集中?四季の池でカワセミが来ないかなぁ~水が流れなくなりアオコが沸いて魚が見えない石を銜えては離して遊んでいるようでしたこれじゃ魚が見えないのでカワセミは当分ダメでしょうねジョウビタキがお立ち台で別のお立ち台から草むらへ突入か?干上がった場所ではナイスゲットヒヨドリいつもは逃げる距離なのに遠くを眺めすまし顔珍しいこともあります目に入るのはお馴染みさんばかり(-_-;)ぶらぶらフォト曇天の中のお馴染みさん達

  • ぶらぶらフォト カワセミに出会った

    いつもの公園自然観察園で公園内工事が多くカワセミたち採餌に苦労しており餌の乏しい水田へやって来てました毎年、古代米が植えられる水田上でホバリングしながら餌探し?魚の誘い出し?どちらでしょうねダイブなし目の前の枝に止まって水田を眺めてました観察園の休憩している方が「くしゃみ」で逃げてしまったもう少し楽しませてほしいなぁ撮り友さんから聞いていたのですがまさかの出会いでした(^^;)ぶらぶらフォトカワセミに出会った

  • ぶらぶらフォト お馴染みの小鳥達

    大阪では未明から雨が最低気温10.1℃寒さが和らいできてます桜の蕾もちょっと元気になりそう・・・・今日も巣籠になりますね(-_-;)目の前にコゲラが梅林の梅の木で遅咲きの梅には興味がないようです虫を探してます赤い勲章がちょっと見える久しぶりだね細い枝に夢中どうやら丸いものを狙っているよです何かの卵?かな別の場所でお嬢さんかもカワラヒラが高い場所で楡の実を啄んで低い場所にやってきた目の高さは今季初でした見つけやすいジョウビタキ梅の木にやってきたジョビ子さんハクセキレイも飛び回って日により全く見かけないことも気まぐれなお馴染みさんたちでしたぶらぶらフォトお馴染みの小鳥達

  • ぶらぶらフォト メジロとアンズの花

    いつもの公園でメジロは葉桜になったカワヅサクラをあきらめアンズに群がってました花弁の少なくなった場所で密はあるのかなぁこっちの方がいいやうん美味しいなぁで嘴を奥深くやっと1枚可愛い様子も背景に青空を入れようと待っていると日が陰ってくるとメジロがやって来て晴れるとメジロが飛散明るすぎるのは苦手のかなぁ~日によりいないことも気ままなメジロさん達でしたぶらぶらフォトメジロとアンズの花

  • 暖かくなったり寒くなったり空も気ままですね

    3月中旬から下旬にかけて真冬並みの低気温かと思えば20℃近くの日も気ままな天気服装に困ってしまう日が多いですねぇそんな中、花は季節感を出してくれてましたアンズ林曇天では色が出なかった自然体験観察園のサンシュユピンクユキヤナギ(フジノピンキーと言われる園芸品種だそうです)公園内1か所だけ(風車裏の石段脇)朱色の木瓜シモクレン(薄い紫色)ハクモクレンもチューリップは寒さに驚いているのでは3月17~19日の花たちでした桜のつぼみはまだまだ固い様子でした開花予想が外れそうで、気象予報士さん達日々弁明に追われてますね来週から桜が楽しめそうです暖かくなったり寒くなったり空も気ままですね

  • ぶらぶらフォト エナガの水浴び初見

    自然体験観察園で小鳥が数羽カモ、コサギ、ヒヨドリ、ジョウビタキなどがやってくる水場でエナガが水浴びでした(フェンス越し、枝被りも)水辺へ降りた残念ピンボケすっきりしたかな1羽でやって来た珍しい出会いでしたラッキーぶらぶらフォトエナガの水浴び初見

  • ぶらぶらフォト アンズ・菜の花も

    いつもの公園でお馴染みの小鳥ばかりなので花も彩を見せてくれてます菜の花花壇シモクレンの蕾が大きくなって名残のカワヅサクラとユキヤナギアンズの花5~60本の中で一番色がいいなぁと思います北山杉ですこれから破裂がいつかなぁ~花粉の飛散が大変です破裂の瞬間を遠くで見たことがあるので近くで眺めたいところです撮影3月13日でしたぶらぶらフォトアンズ・菜の花も

  • ぶらぶらフォト お馴染みのアオサギ達

    いつもの公園で~すレンジャクが来ていないかと昔出会った場所付近をうろうろ~するも全く気配なし・・・(-_-;)昨年のこの時期に高い梢で見かけていたのですが今年はアトリ、レンジャク、ウソ、シメなど全く見かけない遠くで営巣するアオサギの様子を撮ってみました座り込んでいる様子は少ないなぁ~3月13日あなた~お帰り~のあいさつ?仲のいいカプルですねここはちょっち心配(3月17日)四季の池淵で昼食アオサギが2羽寄ってくる餌撒きさんと間違えたのかも1羽が目の前を横切り草むらを鋭い目つきで草むらにカナヘビでもいたのかもその後動きなしもう一羽がズーム目いっぱいしてみると案外綺麗な羽でした変わった小鳥に出会えないものでお馴染みさんと遊んでました(^^;)ぶらぶらフォトお馴染みのアオサギ達

  • ぶらぶらフォト 舞洲緑地

    大阪府咲洲庁舎最上階55階からの展望大阪・関西万博の工事模様を眺め舞洲緑地へ長年かけて護岸を作り土を投入大阪市の面積が増えて今では物流倉庫群になってます他にも野球場(大阪府下高校野球の試合会場にも使われてます)、アリーナ、オリックス・バッファローズのサブグランド、遊覧飛行のヘリポートなど多彩な施設が出来上がってますパーキングに入り海辺へ向かってSeasidePromenade・・・・・カッコい名前だ遠くのクレーンは万博会場です海辺は風が強い遠くに神戸空港連絡橋がかすかに見えてますその向こうは明石海峡大橋ですが全く見えない照明は灯台風かな手前が夢洲でのっぽビルが大阪府咲洲庁舎です右には万博会場がありましたが撮影しても何かわからないので省力です舞洲大橋その向こうはみなと大橋大きな仕掛けがその装置により橋を稼働...ぶらぶらフォト舞洲緑地

  • 久しぶりに COSMO TOAWERへ その3

    高い場所から航行する船を楽しんだ後はお目当ての大阪・関西万国博覧会会場の工事模様を円形の世界最大と言われる木造建築その周りも着工されてました遠くは神戸市内になります手前が咲洲右上が舞洲です(万博会場)明石海峡大橋が見える方向ですが全く見えない円形建物大屋根(リング)と呼ぶそうです白屋根は大阪ヘルスケアパビリオンになるのでは会場周囲道路咲洲から舞洲への海底トンネルの出口?入口?平面道路に高架道路が追加されてます舞洲の会場近くの道路から大屋根はでかい見えているには外側なので高さ20m、内側は12mリングの内側の直径は615mだそうです別の場所から大屋根は内側へ傾斜して作られているようですね1970年開催の大阪万博の工事期間中開催数か月前に工事現場へ入った記憶がその時は、高い建物が沢山道路は凸凹、どうなるのかな...久しぶりにCOSMOTOAWERへその3

  • ぶらぶらフォト チョウチョウとお馴染みさんたち

    いつもの公園お馴染みさんばかりですが蝶々を見かけました(3月11日)キタテハ?のようです四季の池でカワセミを待つも来ない代わりにヒヨドリが水浴びを器用だなぁ尾っぽだけを水切りすぐ横の梅の木へ移動し水を払ってました河津桜でたくさん撮りました綺麗な羽模様はほんとに難しいなぁ枝に見慣れない鳥が顔がおかしいキジバトだひょっとすると猛禽に襲われた逃げ延びたのかも相当疲れた様子でした生き延びろよ~この後、近くの林からハイタカがカラスに追われ飛び出したので想像してました生存競争が大変です猛禽に中々会えないものです(-_-;)ぶらぶらフォトチョウチョウとお馴染みさんたち

  • 久しぶりに COSMO TOAWERへ その2

    高い場所からの景色はなんとなくいい感じなもので船も見えましたさんふらわー2隻停泊中大阪~別府・大阪~鹿児島(志布志)航路ですさんふらわー時刻表からチェックしてみると17:55発さつまではさんふらわーくれないの船尾にはLNG(LiquefiedNaturalGas液化天然ガス)タンクが二基もCO2削減効果を期待したいですね北九州方面のフェリーフェリーきょうと大阪港にはクルーズ船アザマラ・ジャーニー総トン数:30,277トン乗客定員:702人全長:181.00m型幅:25.46m船籍:マルタ所属:アザマラ初就航:2000年10月大阪港内遊覧船が左下にちょっと見えてます右下は海遊館(水族館)ですタグボートが大きな土砂運搬船をえい航小型タンカーと思ったんですがコンテナを積んでましたこれはタンカーですね韓国のコンテ...久しぶりにCOSMOTOAWERへその2

  • 次々と花が

    いつもの花博記念公園鶴見緑地山のエリアでは花が次々と梅林では遅咲きの梅が鶴見新山麓北側でちょっと日当たりがイマイチ、開花時期の違いかもメジロは来なくなってました北広場近くのアンズハクモクレン場所によっては開花もロシア庭園下ではギンヨウアカシア(ミモザ)カンヒザクラ(ヒカンサクラ)同じ花なのに名前が2つも菜の花もチューリップ・ネモフィラは未だでした手前の緑色部にネモヒィラが咲く予定です(撮影3月10日)桜の開花予想が発表され例年よりも早く3月25日ころだとか4~5日後に満開になるかもさてどうなるでしょうね次々と花が

  • 久しぶりに COSMO TOAWERへ

    天気がいい土曜日、所用で出かけ帰り道に遠回りでコスモタワー展望台へお目当ては開催が危ぶまれている大阪・関西万国博覧会会場を詳細は後程隣接する高層ビルと言っても146mミズノクリスタルビル(美津濃大阪本社)北側の下を眺めると横切っているのは阪神高速道路湾岸線大阪港埠頭も見えており大型客船が入港中アザマラ・ジャーニー全長180m総トン数30,277トン17日には東京に向け出港予定でした東方面には遥かかなたは生駒山山脈です手前右にはインテックス大阪で見本市会場、イベント会場として多用されてますメインゲート移動体通信会社ビルの奥に沢山の車両がアップしてみると凄い数のバイクだドライバーはどこへ?チェックすると第40回大阪モーターサイクルショー2024開催中(3/17終了)でバイク置き場になってました納得南東方面堺市...久しぶりにCOSMOTOAWERへ

  • ぶらぶらフォト お馴染みさんたち

    いつもの公園で~す上空を眺めるも猛禽が見つからない~稀に見つかるハトの羽の散乱ここで襲ったのかぁ~の跡はよく見かけますがめったに会えなくなってきてますお馴染みさんと遊んでました梅の木へ止まった花をついばむことなく下の草むらを眺めてますしつこいカメラマンだなと言っているかも?枝の多い木へ移動枝の間から約4mで撮らせてくれた花をつ啄むかと待ってみたものの興味がなかった雄か雌か?ちょっと見ないねぇハクセキレイ模様がすっきりしないなぁヒヨドリが松の木に近いのに逃げない枝先の枯れ葉が気になっているようです枯れ葉ともども落下ヒヨドリは舞い上がってましたが枯れ葉の少し大きな音がしたとこで採餌失敗では小鳥たちの採餌時は割と近くに居ても逃げないことがありましたぶらぶらフォトお馴染みさんたち

  • またもやカワセミに出会った ラッキー

    前回に出会いもう一度会えるかなぁ~翌日も待っているとラッキーやってきた今までは鳴き声と共に現れるのですが最近、鳴き声が聞こえない隠密行動が多いなぁ見通しがいい岩へ飛び出しどこかへ~約15分後に白梅に水面を眺めてましたが前へ出てホバリング開始何とか撮れた画像を大トリ(-_-;)再び梅の木へ飛び出したお気に入り?の排水ポンプへダイブした1枚何とか目の前の枯れ木に水面を見やすい場所をあっちこっちへ飛び回って遠くへ飛び去り戻ってこなかった他の餌場へ移動したのでは約22分間のカワセミショーでしたまたもやカワセミに出会ったラッキー

  • ぶらぶらフォト お馴染みの小鳥達

    いつもの公園小鳥達お馴染みさんばかりで~す淀川河川敷まで出かけないと会えないようです鶴見緑地山のエリアではあっちこっちで改修工事と樹木の伐採・剪定で野鳥たちには住み心地が良くないのではと思われますモズが梅の木へ上空をカラスが飛び交うもので気にしながら草むらの獲物を狙ってましたカワラヒラが高い場所で残り少ないアキニレの実にやって来てましたメジロ・・・・・相変わらずカワヅサクラの吸密にやって来てます単独でやってきた残念お嬢さんだいつものお馴染みの小鳥達でしたお馴染みさん以外は来るかなぁ~ぶらぶらフォトお馴染みの小鳥達

  • ぶらぶらフォト 花が次々と

    寒くなったり少し暖かい陽射しを感じる日も猛禽を探しながら・・・・見つからないと目の前の花たちをシモクレンが咲き始めたアンズ林遠景全体から見ると3分咲き?名残のカワヅサクラハクモクレンも咲き始めた別の日にラッパ水仙風車前大花壇ついつい撮ってしまいます大池渕でカラフルな方々がコスプレでもない何かよくわからないひょっとすると前撮りかな?もっと暖かくなると変わった光景が楽しめそうですぶらぶらフォト花が次々と

  • オカメザクラとメジロ

    いつもの公園で~すパークゴルフ場横で河津桜・オカメザクラが満開メジロもわんさかやってきてます羽模様を撮りたいなぁ難しいものですオカメ桜は花びらが小さめで豆桜よりもちょっと大きい感じです沢山飛び交います6~7羽が吸密に夢中です枝から枝へとちょい移動やはり腕が疲れま~す(-_-;)ほんとに難しいものです(3月8日の模様でした)オカメザクラとメジロ

  • ぶらぶらフォト いろいろ~

    公園内あちこちで工事が始まり時々大きな騒音がエジプト庭園を眺めるとエジプトの正しい国名はエジプト・アラブ共和国だったQRコードをスマホで映すと大阪市建設局の花博記録ページへジャンプできます中央のくぼみが埋められてます上からの眺め像は残ってました大池ではカワウたち遠出しないで集まることが多く婚活かな?メタセコイア並木近くで近くから今年はめちゃ少ないので貴重かも大池渕にやってきた枯れ木の間に木の実があるのかも何度も潜ってました魚を銜えた様子は見たことがないなあ冠毛が濡れてぺしゃんこ木の実を狙っているようです樹の名前?葉っぱ枝の虫狙いかなよくわからないですがたくさんの群れが集まってました歩行者が多い場所なものですぐに飛散してしまいますお馴染みの光景でしたぶらぶらフォトいろいろ~

  • ぶらぶらフォト コサギの採餌

    四季の池でカワセミを待っているとコサギがやってきた餌が少ないのか工事中で水の少ない場所へやってきて小魚を狙ってました高い場所から飛び降りた狙いを定めて大トリしてみると泥と一緒に小魚をナイスゲット苦労しているコサギさんでしたもっときれいな場所で頑張ればいいのになぁ~と思うところですぶらぶらフォトコサギの採餌

  • 咲くやこの花館シリーズ 熱帯花木・雨林室&ロータスガーデン編

    メコノプシスがメインですが他の部屋も眺めてきました熱帯花木室ではヒスイカズラが開花時期は3月から5月だそうですアメリカシャチの木の花ですボーモンティア・グランディフロラキョウチクトウ科変わった実ができてますいろいろな用途があり凄い!!ウエルカムハイビスカス・・・・ちょっと元気がないなぁハイビスカスワールドが熱帯花木室横にあるので案内を兼ねての展示です今年もいい色を見せてくれてますツンベルギ・マイソレンシス熱帯花木室へ入ったところに変わった植物がブルボフィルム・フレッチェリヌム長い葉は1.3mくらい垂れ下がってます原産:ニューギニア標高250~600mくらいの崖に面した岩に着生するランだそうです花はこれから咲くのかも?この日には見えなかったお馴染みのカトレア今まで気が付かなかったビヨウタコの木、雄株の花です...咲くやこの花館シリーズ熱帯花木・雨林室&ロータスガーデン編

  • 咲くやこの花館シリーズ メコノプシスその後

    3月1日に開花したメコノプシスその後が気になり8日に様子見最初に高山植物室へ直行すると残念花びらが落ちてました蕾は硬い感じどうなるかなぁ~レンゲショウマが一輪アナカンプティス・モリオ・ロンギコルスラン科変わった可愛い花ですちょっと変わったアセビが琉球アセビ(別名:沖縄アセビ)公園内で見かけるアセビは薄いピンク色白色は初見でした乾燥地植物室ではサボテン月宮殿(ゲッキュウデン)鮮やかな赤色に引き寄せられてますサボテン精巧殿(セイコウデン)サボテンマミラリアラウイノビロ小さな花が沢山全部咲く様子が見たいところですね熱帯花木室・熱帯雨林室・ロータスガーデン編へ続きます和歌山ロケット残念でしたね次を期待しましょう~咲くやこの花館シリーズメコノプシスその後

  • ぶらぶらフォト アオサギ達

    いつもの公園で大池でアオサギの様子をヒナは未だです仲のいいカップルですこの巣は強風で壊れないかと心配これじゃ無理だなぁカップルでどうしようかな?カップルかなこれどうするのよ~かも木の上では抱卵しないのかな?いつ見ても立ってますカラスのモビングが激しいので立って警戒?よくわかりませんが別の日に目の前で通路の枯れ枝を銜えて飛び立っていきました時々こんな場面に会うこともあります公園内のアオサギのヒナまだまだのようですぶらぶらフォトアオサギ達

  • 鶴見子供ホスピスに雪だぁ

    今日は民間ロケット”カイロス”1号機の打ち上げ成功するといいなぁいつもの公園へ行く途中にはいろんな施設があります球戯場・フットサル場・テニスコート・鶴見子供ホスピス・温水プール・大阪メトロ鶴見緑地駅を見ながら自転車で走ってます3月9日に鶴見子供ホスピスの前庭に白いものが雪だぁ作業中だったので公園へ移動帰り道に降雪だ人工雪初見です大きな雪だるまも割と大きな雪が舞い散ってました雪発生装置と電源車が活躍してました3月11日も雪が残ってました(半分以下ですが)TCH(つるみチャイルドホスピス)は2016年から運営されてますホームページはTSURUMIこどもホスピス(childrenshospice.jp)で詳細がご覧いただけます鶴見子供ホスピスに雪だぁ

  • 久しぶりにカワセミに

    いつもの公園で雲が多く時々晴れ間もしかし、空気が冷たいなぁ~あっちこっち歩くも小鳥も少ないにぎやかなのはカワヅサクラのメジロぐらい四季の池では工事中2月中旬から工事が進まないどうやら資材の入荷待ちだとかこれでは3月15日までの工期に終わりそうもないなぁてなことを思いながらベンチで休憩おっカワセミがやってきた止水枠の上へダイブして戻ってくるとエビだ初見飛び出し排水用ポンプに止まる獲物を狙いやすい場所へ移動上空をきにしてます雪が3分間ほどあっちこっちへ移動し、日本庭園の奥の方へ去っていきました(3/9)久しぶりに自然の採餌模様を楽しめました(^.^)久しぶりにカワセミに

  • ぶらぶらフォト メジロと花

    いつもの公園北広場でメジロの様子をぼちぼち葉桜になってきてますが近くの竹藪から出たり入ったり河津桜の近くの桜の木で様子見風にあおられているここからカワヅサクラへ飛んできます上空をオオタカ飛翔メジロが居なくなったぁオカメザクラへ移動するとめちゃ多く飛び回ってます動きが早く狙いが定まらない(-_-;)たくさん撮りましたがイマイチ画像ばかりでした手持ちでは疲れました(-_-;)3月2日ぶらぶらフォトメジロと花

  • ぶらぶらフォト お馴染みさんたちと花

    いつもの公園で~す(3月4日)近い場所でツグミが固まっている斜め上の上空を眺めて動かないそろりそろりと移動おっ気が付き睨まれた背中を向けたが斜め上が気になるようで眺めてました眺めるも7~8mの枯れ木上空にカラスもいない不思議な行動でした別の日に最近、見やすい場所にやってきてます獲物をゲット蟻の感じ遊んでいる感じあとは上へ持ち上げ食べたのではと思われますこの時期、食事中のヒヨドリ逃げないことが多いなぁモズを見かけたものでカラスが上空を飛び回るもので気にしながら日向ぼっこかも?猛禽がカラスを引き連れ飛翔カラスが色々と仕掛けるもオオタカ若?は全く動揺なしで悠々と飛翔してました公園内あちこちで工事が行われているところですが園内の夾竹桃が伐採?剪定?こんな光景は初見切り口脇から新芽が出るのかも土筆でしょうね今期初見...ぶらぶらフォトお馴染みさんたちと花

  • 花たちが春を教えてくれてます

    いつもの公園で河津桜の近くで杏の花が咲き始めてます蜂もやってきてますトモンミツバチ風ですが模様が10も無いです何でしょうね河津桜がいい色で別の枝では葉桜にベニバスモモもアセビも晴れたり曇ったりの日でした3月1日花たちが春を教えてくれてます

  • ぶらぶらフォト オカメザクラ

    いつもの公園でニシオジロビタキに会おうといつもの場所で待つも来ないこの日は未だ居たそうでタイミングが合わなかった(-_-;)オカメザクラを見に花弁が小さめの桜ですここでもメジロが目の前の蜂にくぎ付け?目で追いかけてましたたくさんやってきて飛び回るのですがやっと撮れた1枚ですオオタカがちょっと見えた上空通過ばかり止まる場所がわからないところです(-_-;)3月1日ぶらぶらフォトオカメザクラ

  • ぶらぶらフォト ヒドリガモ飛翔

    水際での大暴れの後は雌が飛び出し大池上空を飛び回る様子をおよそ300m先へUターンして大池西端で旋回し雌を囲んで着水ところが再び飛翔開始遠くでUターンし戻ってくる雌も着水雌がまた飛翔お相手が決まらないようで何度も飛び回ってましたご覧いただき有難うございますぶらぶらフォトヒドリガモ飛翔

  • ぶらぶらフォト ヒドリガモが大暴れ

    いつもの公園です久しぶりに大池を一回り西端から中央ゲートに向かっているとカモが大きな鳴き声とバシャバシャ水音が見た目ではよくわからない撮ってみてヒドリガモの婚活では?雌が逃げ回っているしかし、雄の集団から離れない私の旦那は誰かな雌の前でオス同士のバトルが驚きで飛び上がる雌雌はちょっと移動激しいバトルが続いて雌そっちのけでオス同士の激しいバトル雌が離れた場所にいると別の雄が追いかける少し間をおいて雌が雄にに囲まれて1対3ではお相手は決まっていないのでは飛翔編へ続きます和歌山県のロケット基地から初の民間ロケット成功してねぇ~大阪から煙が見えるかなぁ~ぶらぶらフォトヒドリガモが大暴れ

  • 咲くやこの花館シリーズ 熱帯雨林室編 その2 & 熱帯花木室 & 乾燥地植物室

    熱帯雨林室の続きですロータスガーデンではお馴染みの睡蓮はいつもと同じように変わった花?草?がドロソフィルム・ルシタニクムで初見でした黄色い花が見れるのはもう少し先になりそうですニンファエア’セントルイスゴールド’何とか黄色がニンファエアサザンチャームパフィオペディルムが色々~いつも不思議な形に魅せられてます熱帯花木室ではヒスイカズラが咲き始めた乾燥地植物室ではまるで王冠ですねサボテン’影清’(英名:Mammillariasempervivi)咲くやこの花館シリーズ終わりですご覧いただき有難うございます咲くやこの花館シリーズ熱帯雨林室編その2&熱帯花木室&乾燥地植物室

  • 咲くやこの花館シリーズ 熱帯雨林室編 その1

    お馴染みの咲くやこの花館シリーズで~す熱帯雨林室ではパピリオナンテ・テレス・アルバ’大山崎’が白色だけと思ってましたが薄紫もありましたシンビディウム・インシグネ原産:ベトナム、タイ北部ラン科この時期が旬のようですシンビィウム・インシグネ原種シンビディウムだそうですキノルキス・アングスティペタララン科原産:マダガスカルこの花も今が旬のようですカトレア花壇の手入れが行き届いていますビヨウタコノキの実・・・・こんなのが落ちてきたらたまりませんね他の実には安全に配慮し袋が被ってましたその2へ続きます咲くやこの花館シリーズ熱帯雨林室編その1

  • 咲くやこの花館シリーズ フラワーホール編

    3月1日にヒマヤラの青いポピーの開花連絡で久しぶりに眺めた後は1階フラワーホールで開催中の植物丸ごとFesta!展を展示販売も同時に行われており綺麗な花も楽しめましたクリスマスローズ1鉢5500円の値札がピンクニゲルの名札がこれもクリスマスローズかも今まで見たことない綺麗なクリスマスローズばかりでした原種ニゲルの名札がアネモネも綺麗なのがアネモネ1鉢800円~1500円の値札がオステオスペルマム初見の花です花盛り1鉢660円の値札が綺麗なスノードロップが1鉢5280円の値札がどの花も美しい花で値段もびっくりでしたご覧いただき有難うございます。咲くやこの花館シリーズフラワーホール編

  • ぶらぶらフォト アオサギ達

    いつもの公園のアオサギのミニコロニーを眺めてました2月下旬、高い木の上ではこの場所では8~9か所の巣がありそうです座り込んでいる様子が見れない産卵はこれからかも3月1日にはカラスが飛び回り巣の周りで卵を狙ってますアオサギも警戒し、時々、大きな声でカラスに威嚇することも大池の浮き棚では大きなマイホームだ巣材を運んできた巣材を入れて手直しかも再び座ってます1羽が頭上を通過ぶらぶらフォトアオサギ達

  • ぶらぶらフォト アカシアがいい色に&メジロ

    いつもの公園でロシア庭園南側でギンヨウミモザが名前がわからな~い(-_-;)万作あちこちにポツンポツンと蕾が沢山カンヒサクラが日差しが暖かくなているんでしょうね季節を感じさせてくれてます名残のカワヅサクラに残念顔が・・・・(-_-;)オカメザクラに沢山やってきているのでチャレンジしようかなぁ~ご覧いただき有難うございます。ぶらぶらフォトアカシアがいい色に&メジロ

  • ぶらぶらフォト ヒヨドリ&ジョウビタキ

    いつもの公園バラ園を通過後目の高さに止まるヒヨドリ普段は逃げる距離眺めていると飛び出し戻ってくる狙われたタンポポ花を狙っていたとはそれならばカメラを構えていたのに・・・・お馴染みさん近くから撮らしてくれました四季の池で休憩していると目の前へ止まってくれます歩行者が通ると場所移動公園内、大幅な樹木の伐採が始まりあちこちにこのような切り株が出現してます野鳥たちの止まり木が少なくなってきて飛来が減っているようにも思われます今年も例年通りの小鳥が来るかちょっと心配(-_-;)お立ち台から草むらへお立ち台へ戻って周りの様子見餌が少ないなぁ~で飛び去って行きました(歩行者も多いもので逃げたのが正解かな)モズが紅白梅から飛び出した飛び出しても下の草むらを見つめてますぶらぶら歩いていると紅白梅から飛び出して枝に止まった梅...ぶらぶらフォトヒヨドリ&ジョウビタキ

  • ぶらぶらフォト 公園の花たち

    いつもの公園2月下旬から花の種類も増え始めてました遅咲きの紅白梅がいい色です四季の池淵で風車前大花壇では裾野近くではチューリップ・ネモフィラが植えられこれから色の変化が楽しめそうですユーゴスラビア庭園では万作もギンヨウミモザも咲いてサンシュウ?かもよくわからないなぁラッパ水仙北山杉とメタセコイア背景の山は和泉(いずみ)山脈の金剛山になりそうです大池のキラキラ全国的に強風の日(東日本から北日本が特にきつい日)大池が輝いてましたご覧いただき有難うございますぶらぶらフォト公園の花たち

  • ぶらぶらフォト オオタカが上空を

    いつもの公園変わった小鳥が見つからないなぁ~高樹木の上、上空も眺めながらうろうろ~オオタカの本気の反撃を見た日には出会いが4回もありました空が暗い中追いかけて右へ左へと飛び回るのですがモビングが止まない何とか逃げ切って地上の獲物を必死に探してます翌日も目の前をハトがものすごい速さで通過すぐ後ろから茶色い鳥が最初は何か不明必死のハトの飛翔を追いかけるオオタカです(甘ピンです)必死のハトのスピードは凄い逃げ切ってました翌日にも別の個体と思いますカラスがなぜかモビングをやめて遠ざかるソノウが大きいなぁそれでも採餌にやってくるオオタカ(若)では翌日もやっと見かけ1枚だけあちこちの枝に止まることも観察されているのですが中々、会えないものです(-_-;)開園直後に止まりそうな樹木を目指さないと会えないとか・・・・ご覧...ぶらぶらフォトオオタカが上空を

  • 速報 咲くやこの花館シリーズ メコノプシス開花

    咲くやこの花館から朗報がメコノプシス開花連絡がスタッフさんたちの努力が実り種から育て数日前に開花高山植物室へ植え替えたとの連絡をいただき早速見に行きました咲くやこの花館バックヤードの皆様おめでとうございます従来からのメコノプシスコーナーに1輪多分3年ぶりかな恥ずかしそうにうつむいてましたフラッシュを入れて下から逆光では蕊が見えなかった品種はホリデュラでした鮮やかな花がローデンドロン・アルボレウムネパールつつじ科原産:ネパール・中国南西部などつつじ科速報咲くやこの花館シリーズメコノプシス開花

  • ぶらぶらフォト 水鳥たち

    いつもの公園の大池であれ見かけないカモが翌日に探すもいない2日後に元気よく岸辺近くで何度も潜って採餌してましたミコアイサ♂が居ないかと探すも見つからない日本庭園裏の池で蝋梅にカワセミが来ないかとうろうろ~いなかった代わりにカワウが大きく口を開けたが鳴き声は聞こえない陸に上がったカワウ餌を探すでもなく周りを観察してましたマガモ♂がいい色に1対2で微妙な関係左側の♂が右側の♂に威嚇もしてましたトモエガモがスイスイ久しぶりに対岸の餌撒き場所へは行かないでいつも同じ場所でくつろいでますご覧いただき有難うございますぶらぶらフォト水鳥たち

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ムネコマサンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ムネコマサンさん
ブログタイトル
ムネコマサン
フォロー
ムネコマサン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用