chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
沖野孝頼
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/10/21

arrow_drop_down
  • 大晦日

    とうとう2023年もこの日が来てしまいました、きょうは12月31日(日)・大晦日の日です。2023年という一年最後の一日。ということは、きょうは、目の前で起こること、自分の行動すべてのことが「今年最後の」ということになります。せっかくなので、今年最後の〜......をまとめてみたいと思います。まず、「今年最後の」起床!「今年最後の」礼拝に出かけるため、6時という早朝に起床。窓の外を見ると、雨がしとしとと降っていました。1階リビングに降りて「今年最後の」ストーブの点火。「今年最後の」朝食だよ〜ん♪「今年最後の」朝。この時間は雨がまだ降ってました。「今年最後の」お出かけ。渋谷の東京山手教会へ向けて出発。「今年最後の」礼拝出席。「今年最後の」クルマのドライブ。人見街道・杉並区内を西へ走行中。朝方はしとしと雨が降...大晦日

  • 今週の小作品。賛美歌21-40-5「アーメン三唱」・As-dur→D-dur

    今週の小作品。賛美歌21-40-5「アーメン三唱」・As-dur→D-durきょうは礼拝に参列しまして、きょうの退堂曲の調はD-durでしたので、今回はAs-dur→D-dur作りました。この譜面の演奏はYouTubeにて公開しており、お聞きになりたい方は下記のYouTubeプレーヤを再生して演奏をお聞きください。はじめに賛美歌21-40-5「アーメン三唱」がオルガンで奏され、その後おもむろに作品を演奏します。皆さま、良い年越しを!楽譜はこちら♪今週の小作品。賛美歌21-40-5「アーメン三唱」・As-dur→D-dur

  • 晦日

    きょうは12/30SA、晦日。2023年も、とうとうこんな日を迎えました。色々あった今年、いつも言ってる気がするが、あっという間の一年でした。きょうは心して時間の瞬間瞬間を大切に過ごしたいと思います。晦日

  • 誕生日

    本日:12月28日は、わたしの戸籍上の誕生日。母と弟が誕生日祝いをしてくれた、本当に感謝!きょうで年齢が49歳になった。長かったようで短かった人生、彼女できないし大人になりきれてないし当然結婚もまだ、なかなか「普通の人生」でなく遅い成長で歩み続けているこの人生、でもわたし自身はこれまで大きな事故も病気もなく健やかに歩んでこれたことが、最大の、一番の幸福であり、恵みかと喜んでいる。これから先どんな人生になるか不明だけれど、それなり幸せに歩みを続けていきたいと思う。本日49回目の誕生日を迎えられたことに大きく感謝!誕生日

  • 24日クリスマス・イヴは朝の礼拝で奉唱してきました

    まずは風邪の報告。咳はまだ少し残っているが、すっかりよくなり、風邪の完治を宣言。さて2023年12月24日(日)は、クリスマス・イヴ。キリスト教では24日が日曜日と礼拝が重なり、この日、朝に通常礼拝(ただしクリスマス礼拝・聖餐式)を執り行い、夜にキャンドルサービスつまり燭火賛美礼拝を執り行うこととなった。わたしはこの日、朝のクリスマス礼拝で、奉献のひとときに、歌の捧げ物をしてきた。曲は、B.ハーラン:「"AChildIsBorn"〜御子は生まれぬ〜」である。ハーラン:「御子は生まれぬ」〜沖野孝頼・オルガン伴奏ヴァージョン〜風邪がすっかり良くなったとはいえ、喉の調子に少々の不安はあったけれど、伴奏してくれた教会トップオルガニストの佐藤尚子さんが、今回も最高に素敵なオルガンを弾いてくれて、このひとときは自分の...24日クリスマス・イヴは朝の礼拝で奉唱してきました

  • メリー・クリスマス!!2023

    『メリー・クリスマス!!』もろびとこぞりてによるトッカータメリー・クリスマス!!2023

  • 今週の小作品。賛美歌21-40-5「アーメン三唱」・As(Gis)-dur→G-dur

    今週の小作品。賛美歌21-40-5「アーメン三唱」・As(Gis)-dur→G-dur皆様。クリスマス・イヴおめでとうございます!楽譜はこちら♪今週の小作品。賛美歌21-40-5「アーメン三唱」・As(Gis)-dur→G-dur

  • 人生初!ネットライブコンサート開催!!クリスマス・コンサート〜アーカイヴ・ヴィデオ〜

    2023年のクリスマス・イヴの聖なる夜にネットライブコンサートを行いました。『クリスマスイヴおめでとう!/沖野孝頼:クリスマス・インターネットライブ』〜アーカイヴです。〜https://youtube.com/live/ATGDGEH0X2Q開演:2023年12月24日(日)18:00発信場所:沖野孝頼自室よりYouTubeにてライブ発信毎年12月24日(日)の夜はイエス・キリストの降誕前夜を祝って全世界の数多ある教会や様々な場所で、クリスマスにちなんだ賛美歌が世界中に響き渡ります。主な演奏曲目:「もろびとこぞりて」、「まきびとひつじを」、アダン「さやかに星はきらめき」、「きよしこの夜」他。賛美歌を主としてクリスマスにちなんだ曲目をおおくりいたしました。もちろん、「無料」でどなたでもご覧いただけます。ご興...人生初!ネットライブコンサート開催!!クリスマス・コンサート〜アーカイヴ・ヴィデオ〜

  • 風邪-療養記録-6日目

    風邪療養6日目の夜。だいぶスッキリ、体調が良くなってきた。歌の練習は30分程度、完璧ではないがほぼほぼ元どおりの響きに戻ってきた感じ。明日の朝の礼拝の奉唱がうまくいきますように。風邪っぽさほぼゼロ。だるさなし。いたって元気。ただ、まだ咳がくすぶっているが、性質がだいぶ変わって、明らかに気管に溜まった「膿」を出そうとしての反応。明日の奉唱の本番時に咳き込みが重ならなければ演奏は成功するだろう。今夜寝たらどうなるかな?恐らく明日で完治を宣言できるかと思う。それを楽しみに、これから寝ます。そう、もうすっかり「良くなった」感じがしているので。ではおやすみなさい。皆さん、素敵なクリスマスを♪風邪-療養記録-6日目

  • 風邪-療養記録-5日目

    投薬開始後5日目。薬は5日間処方されているので、きょうが最終日。すっかりよくなった感じがあるが、気管に溜まった痰を吐き出すための咳はまだ残っている。咳の回数は1時間あたり3〜4回とかなり少なくなった方だが、なんとなくスッキリしない喉の状態を見て自分で咳を出すほうが多い。熱なし、だるさなし。この投薬期間中は毎夜とにかく気持ちよく眠れているので、投薬前までに知らずにためていた疲労やストレスもだいぶ癒されたことだろう。きょうで薬が切れてしまい、つまり治療としてはきょうで終了で、以降は自力で治していかなければならないが、ここまで治ってくれば、完治まではもう時間の問題という気もする。薬が終わってしまうのは少し寂しい気もする。きょうも普段通りに行動できるだろう。練習も昨日以上に励んで、明後日の礼拝の奉唱に備えたい。〜...風邪-療養記録-5日目

  • 風邪-療養記録-4日目

    きょうも朝までぐっすり快眠。でも昨夜寝る直前に咳き込みが少し増してきたので、気管支を広げる薬として「ホクナリンテープ」、これを胸に貼って寝ておったら、まぁ〜〜信じられないほど咳が鎮まり、一度だけトイレ起きしたけれどほとんど咳き込まずに寝ることができた、また気管が広がると呼吸の際の空気の通り道が広がって空気の流れがスムーズになり、若干呼吸数が上がったけれどその分酸素が身体中に行き渡るようになった、これが快眠の理由だろう。これ一枚貼ってるだけで24時間効くってんだから、いや〜、今の薬は進化したねぇ〜。起床直後の体調としては、昨日よりさらに良くなった感じ、風邪っぽさはほとんど感じなくなっている、咳は相変わらず出るのだけれどはるかに激減した、今は気管に溜まった痰を吐き出すための咳に移行した感じ。声については、話し...風邪-療養記録-4日目

  • 風邪-療養記録-3日目

    朝方、7時直前に目が覚め、もう少し寝ていたかったので30分タイマーかけて7時半に起床。体調は昨日からほとんど変化なし。咳が少し増えたが恐らく気管支に投薬で死滅したであろう風邪の菌などを排出するための咳と判断している。この記事を書いている瞬間は咳はほとんど出ていません。風邪っぽさは相変わらずまだ少し残っている。声はだいぶ戻ってきた感があるので、きょうは軽く練習してみる予定、結果はまた夜に追記します。〜22時24分現在の体調の記録音楽の師からの呼び出しで午後は急遽家を留守にすることになったが、概ね元気に活動してこれた。ほんの少しずつであるが、風邪っぽさは後退していってるようである。咳は相変わらず、出るときは出るが出ないときは出ない。音楽の師の元へ出かける前に少し歌を歌ってみたが、喉のコンディションは万全とはい...風邪-療養記録-3日目

  • 風邪-療養記録-2日目

    朝方、なんだかとても気分良く寝ていてウトウト。「お、そろそろ6時半くらいかいな」と目を開けて時計を見たら7時40分表示で「いかん!」と飛び起きた。生ゴミの収集時間が迫ってるので、もう少し寝ていたい気持ちを抑えて体を起こしたら、これまた気色悪いことに、まるで天井まで吹っ飛びそうなほど体が軽い。ちなみに風邪っぽさはまだ残っているものの、昨日昼の投薬開始前までと比べると随分すっきりした体調。咳は、寝ている際は一切出なかったが、出そうと思えば気持ちよく咳き込み、出したくない時は出さない、そしてむせるように勝手に出てしまうことがなくなっている。声は歌うのには声が枯れてくる不安がまだある、もう少し休みたい。気持ち的には、あれだけアクセクしてたのが、こんなんでいいのかと思えるほどに妙に落ち着いた気分。臭覚が戻りつつあり...風邪-療養記録-2日目

  • 風邪ひいちゃった(ひいちゃってた)...医者の薬で治してみる

    10日(日)は池袋で公演の本番だったけれど、それが終わって以降、なぁ〜〜〜んかちょっと風邪っぽいなぁと。喉がやたらイガイガして、それが原因で時々むせるように咳が出て。熱は出ないし、風邪っぽさ以外は元気で食欲モリモリだし、そのうち治るだろうとこの一週間は過ごしてきた。が、全然、この風邪っぽさは治らなかったんだよね〜(^^;)。毎日いつも風邪っぽさが抜けず全然治っていく気配がないまま、流石に声もひどくなってきて、今度の日曜日にまた歌う本番があるのに、これはとうとう、医者に頼らないと完治しないなと意を決して、きょう行ってきました。いつもお世話になっているかかりつけ医の診断は、やっぱり「風邪」。5日分の薬をもらってきた。1コずつ紹介していこう。No.1:テオフィリン徐放錠。茶葉の苦味成分、アルカロイドの一種。呼吸...風邪ひいちゃった(ひいちゃってた)...医者の薬で治してみる

  • 今週の小作品。賛美歌21-40-5「アーメン三唱」・As(Gis)-dur→H-dur

    今週の小作品。賛美歌21-40-5「アーメン三唱」・As(Gis)-dur→H-dur楽譜はこちら♪皆さん。来週の日曜日は、クリスマスですよ!本日のルーレットの結果。今週の小作品。賛美歌21-40-5「アーメン三唱」・As(Gis)-dur→H-dur

  • 池袋の劇場で某・公演の本番でした

    きょうは池袋で昼公演の本番でした。実はこの公演に出演してたりして.........(^_^;)。上岡敏之マエストロ、とても素敵でわたし意外に好きな人だったりして(^o^)。こういう「変わった人」いいなぁ、音楽素敵だなぁ、魅力的だなぁ、って、感じたりするんです。上岡マエストロLove!本番前にゴーゴーカレー:池袋東口スタジアムにて「メジャーカレー・Lサイズ(ここは1,350円と安かった)」をガッツリいただいて挑みました。久々のゴーゴーカレー、うまかったぞぉ〜!池袋の劇場で某・公演の本番でした

  • 今週の小作品。賛美歌21-40-5「アーメン三唱」・As-dur→Es-dur

    今週の小作品。賛美歌21-40-5「アーメン三唱」・As-dur→Es-dur楽譜はこちら♪本日のルーレットの結果。今週の小作品。賛美歌21-40-5「アーメン三唱」・As-dur→Es-dur

  • 加湿器買った話

    加湿器買った(^^;)。モダンデコ(MODERNDECO)"htjs-001"とかいうモデル。超音波式で、あまり大きくなさそうな見かけにして容量2.8Lとはまぁまぁの水量。パワーは意外にあって、「弱」にしてても室内を40%前後の湿度でキープしてくれている。ところで写真では「あれ?なんか変」な感じの姿だけど実際本当そうで、本体上部にさらに円錐形の蒸気吹き出し装置がついているのであるが、某・中古販売店ではそれがつけられていない状態で売られており、この製品のことをほとんど知らないわたしはそのまま買ってきてしまって、初めて動作させた時は「貞子ぉ〜〜」状態の実に滑稽な蒸気の吹き出しかたをして確実に床を濡らしてしまいとても使い物にならなかったので、さてどうしたものかと思案した結果、とりあえず「口」を発泡スチロールで狭...加湿器買った話

  • 夜景

    今夜の青梅街道・「成子坂下」交差点。夜景

  • 中間的な夕食・カレーライス♪

    仕事前の一食事、C&Cカレー:西新宿オークシティ店にて「チキンカツカレー・大盛り・辛口」いただきました。うん、これはうまかったよ〜中間的な夕食・カレーライス♪

  • 自作スピーカ・システムのインピーダンス測定 その4

    自作スピーカ・システム定期健康診断、第4弾、きょうで終わりです。きょうの1台目は、自室北側設置の、『AltecLansing409-8E"TheVoiceoftheTheatre"-miniTakayoriOkinoOriginalVersion.2022/10/22』からのインピーダンス・チェックでござい。このシステムを作成したのは昨秋で、自室のスペースを少し確保したかった理由から、長いこと使っていたそれまでのエンクロージャから現在のこのエンクロージャに更新というのが作成の理由だった、で、できたての時に内部で少し音の反響というか共振を感じ、吸音材などで可能な限りの共振対策を施した後に実質的に初めて取得したのが上記のグラフ。F0の山の頂点がさほど高くないのが実はこのユニットらしく、久しぶりに見れて懐かしく...自作スピーカ・システムのインピーダンス測定その4

  • タ△シーの運ちゃんって人間

    なるほどなるほど、タ△シーの運ちゃんって、いともたやすく、普通に道路に屯ってるハトたちを(わざわざ車をその群れに向かわせて)平気で轢き殺せる人間ということか。なるほど、ロクなものではないですな。タ△シーの運ちゃんって人間

  • 自作スピーカ・システムのインピーダンス測定 その3

    仕事帰りのため、この記事書くのこんな遅い時間になりました。さてさてきょうも自作スピーカシステムのコンディション点検のためインピーダンス測定試験をやりました。きょうも2台です。まず1台目は、ドイツ製小型オーバル・フルレンジ『VEBStern-RadioBerlin(RFT):OvalFullrangeSpeakerSystem"P95/155-13"TakayoriOkinoOriginalVersion』。小型ながら低重心かつナチュラルな響きが魅力のドイツの音。問題なし!ただ、作成した当初は「左」のF0のインピーダンスがこれより低めだった、今までの使用でこなれてきて、エッジも馴染んできたからかな?続いて日本製。『DAITO-VOICE"F120C85-1"120mmFull-RangeSpeakerSys...自作スピーカ・システムのインピーダンス測定その3

  • 自作スピーカ・システムのインピーダンス測定 その2

    さて、きょうも自作スピーカ2台のインピーダンス測定である。きょうは、まず6.5cm(センチのロクハンと呼んでる)フルレンジの小型システム、『Altec"L02-013A-08-B"SmallSpeakerSystemTakayoriOkinoVersion「3S-04T.Okino」』。汎用性重視の小型サイズ、これはこれで、オペラ公演の音源もそれなりの鳴りっぷりでバッチリ聞ける、こう見えてすんごい性能の小型スピーカシステムです。うん、ばっちり、問題なし。実は以前「左」を強い勢いで転倒させてしまい、板材の隙間が開いてしまったのか密閉性が低下、ボンドなどで隙間を埋めて事なきを得たことがあったので、また密閉悪くなってないかしらんと心配していたけど、今年も大丈夫なようですわ、良かった!続いて2台目は、あのフランス...自作スピーカ・システムのインピーダンス測定その2

  • 今週の小作品。賛美歌21-40-5「アーメン三唱」・As-dur→e-moll

    今週の小作品。賛美歌21-40-5「アーメン三唱」・As-dur→e-moll楽譜はこちら♪本日のルーレットの結果。今週の小作品。賛美歌21-40-5「アーメン三唱」・As-dur→e-moll

  • 自作スピーカ・システムのインピーダンス測定 その1

    毎年この時期になると、これまで作成してきた自作スピーカ・システムのインピーダンス測定を行う。インピーダンスのカーブは、ユニットのコンディションはもちろん、自作したエンクロージャの、とりわけ密閉の確実性を一目で把握でき、どちらかでも調子が悪ければ独特のカーブになるので、定期的な確認が必要と思っている。きょうはIsophon"Orchester"Hi-FiMUSICMONITORSYSTEMTakayoriOkinoVersionMARKII(下1枚目この色の↓で示したシステム)と、Siemens/Klangfilm"6Ruflsp22a"+"6Ruflsp28a"COMPACTMUSICMONITORSYSTEMTakayoriOkinoOriginalVersion(下2枚目)の2モデルのインピーダンスを...自作スピーカ・システムのインピーダンス測定その1

  • きょうから12月

    ....もう12月ですか....2023年はあと一ヶ月を切りました。心して、一日一日を大切に歩んでいきましょう。きょうから12月

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、沖野孝頼さんをフォローしませんか?

ハンドル名
沖野孝頼さん
ブログタイトル
沖野孝頼の、X(旧ツイッター)代わりのブログ
フォロー
沖野孝頼の、X(旧ツイッター)代わりのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用