じーじホテルの風呂ってユニットバスしかないのか?やっぱり温泉に入るにはプールの方までいかないとダメなのか?思わず父からのひと言にフリーズしちゃいました(笑)ホテルへチェックイン手続きをし、プールで遊んでいたところで掛けられた疑問。「そう言え...
【茨城周辺の子供と楽しむスポットを紹介】する記事を作成中。 魅力度ランキング最下位の茨城県の魅力スポットや穴場スポットなどをお伝えして行けたらと思ってます。 また、茨城周辺の隣県も不定期で書いていく予定です。
2025年6月
福島|ハワイアンズの各ホテルに温泉あるの?宿泊者目線で徹底調査レポート
じーじホテルの風呂ってユニットバスしかないのか?やっぱり温泉に入るにはプールの方までいかないとダメなのか?思わず父からのひと言にフリーズしちゃいました(笑)ホテルへチェックイン手続きをし、プールで遊んでいたところで掛けられた疑問。「そう言え...
福島|宿泊者限定の特典が満載!ハワイアンズ公式ホテルの魅力6選
悩めるママさんハワイアンズ公式ホテルって高いだけ?宿泊者だけのメリットって無いの?そんな風に思っていませんか?実はスパリゾートハワイアンズの公式ホテルに宿泊すると受けられる特典が想像以上に充実しているんです!公式ホテルの宿泊者特典宿泊者専用...
福島|ホテルハワイアンズ宿泊レビュー【三世代旅行×特典のリアルな感想】
娘ちゃん泊りがけでハワイアンズ行ってみたい!…いう申し出に春休みなので自分の両親(祖父母)と一緒に”親子三世代”で【ホテルハワイアンズ】に宿泊してきました!スパリゾートハワイアンズはスライダーや流れるプールなど子供が楽しめる設備が充実してい...
2025年6月
「ブログリーダー」を活用して、あすきーさんをフォローしませんか?
じーじホテルの風呂ってユニットバスしかないのか?やっぱり温泉に入るにはプールの方までいかないとダメなのか?思わず父からのひと言にフリーズしちゃいました(笑)ホテルへチェックイン手続きをし、プールで遊んでいたところで掛けられた疑問。「そう言え...
悩めるママさんハワイアンズ公式ホテルって高いだけ?宿泊者だけのメリットって無いの?そんな風に思っていませんか?実はスパリゾートハワイアンズの公式ホテルに宿泊すると受けられる特典が想像以上に充実しているんです!公式ホテルの宿泊者特典宿泊者専用...
娘ちゃん泊りがけでハワイアンズ行ってみたい!…いう申し出に春休みなので自分の両親(祖父母)と一緒に”親子三世代”で【ホテルハワイアンズ】に宿泊してきました!スパリゾートハワイアンズはスライダーや流れるプールなど子供が楽しめる設備が充実してい...
福島県いわき市の四倉町は漁港と海水浴場を有する小さな港町です。海を間近で感じることができるだけではなく、傍には山もあることから、山と海両方を一度に味わうことができます。実のところ、この四倉町は実父の実家があった地域。そのため、「盆暮れ正月は...
2024年3月に保育園卒園を控え、記念旅行として計画した”仙台”旅行。ですが、旅行前日にまさかの事実が発覚し、”仙台”旅行から”いわき・仙台・松島”旅行へと姿を変えるかたちとなりました。今回は突然のハプニングをどう乗り越えたのか、またノープ...
ディズニーのパーク内で食べ歩きをする際、代名詞とも言えるスナック菓子がポップコーンです。パーク内で食べ歩きが許可されていることもあり、アトラクションの順番待ちなどで食べる機会も多くありますよね。そんなポップコーンには紙の箱から購入するレギュ...
子供にも大人気のフルーツと言えば「いちご」が代表的ですよね!いちご狩りは冬に楽しむことができます。ですが場所によっては人が居過ぎて全然楽しめなかったり、いちごがまったく実って無かったりと残念な思いをしてしまうことも…。今回は福島県いわき市に...
群馬県にある草津温泉は日本三名泉と呼ばれるほどに人気の観光地です。温泉街にはたくさんの旅館やホテルが軒を連ね、温泉街独特の街並みは見ているだけでワクワクとさせられます。そんな草津を満喫しながら日帰りで遊びに行きたい方は【草津三湯】がおすすめ...
2024年夏休みに入ったタイミングで私と子供、私の両親とエピナール那須に宿泊してきました。今回はエピナール那須がとても最高過ぎたので、宿泊レビューとして魅力をお伝えしたいと思います。この記事を読んでわかることエピナール那須とは?エピナール那...
2024年12月13日(金)~14日(土)で子供のラーケーションを利用し、ホテル三日月龍宮亭のキッズコンセプトルームへ宿泊することになった我が家。折角の旅行だからとホテル三日月敷地内で遊べるのは13日のみと家族内で決めており、チェックインか...
旅行をする際、重要視するポイントの一つにホテルの部屋をあげることも多いのではないでしょうか。折角泊まるのだからとこだわるポイントの中で「子供が楽しめる部屋」としてキッズルームを選択することも…。今回、子供のラーケーションを利用して家族旅行を...
冬の楽しみの一つにあげられるイルミネーション。色々な施設がイルミネーションに力を入れている昨今、北関東で最も有名どころはやはり栃木県にある【あしかがフラワーパーク】ではないでしょうか?我が家でも、毎年同じ北関東の茨城県の【いばらきフラワーパ...
「少し離れたところの景色を見に行きたい」と、気分転換の一つであるドライブ。車も持っているならばちょっと時間が作れればドライブへ行きたくなってしまいますよね。我が家も何処へ行くでもなく、久しぶりに普段行かない地域へ「ちょっとドライブしてみよう...
物価高の昨今、せめて国内旅行や日帰り旅行だけでも楽しみたいという需要が増えているように感じます。関東近県の観光地も、コロナ前より観光客が多く来ている印象です。日帰り旅行などで観光地へ向かう際、子供連れの方は車を利用されるのがおすすめです。子...
悩めるママさん 子供とドライブしたいけどあったら便利なグッズって何があるのかしら? あすきー 子連れでドライブに行きまくっている私の実体験を交えながらご紹介します! 物価高でなかなか旅行へ行く機会も減ってしまっている昨今、日帰りで行ける観光
悩めるママさん 子供と車でお出かけしたいけど、どれくらいの時間なら子供の負担にならずにいられるのかわからない… こんなお悩みはありませんか? 秋の紅葉シーズンなど日本は四季折々の素敵な景色や楽しいスポットも多く存在します。 それを目当てに家
茨城県ひたちなか市にあるひたち海浜公園では、初夏の小さかった苗たちが夏の暑い日差しを受けて大きくまるまると成長したコキアを見ることができます。 黄緑色の爽やかな色味と、思わず触ってしまいたくなるようなフサフサとした見た目が、とても可愛らしく
茨城県ひたちなか市にあるひたち海浜公園では、初夏の小さかった苗たちが夏の暑い日差しを受けて大きくまるまると成長したコキアを見ることができます。 黄緑色の爽やかな色味と、思わず触ってしまいたくなるようなフサフサとした見た目が、とても可愛らしく
暑い夏が過ぎさり、秋らしい日も増えてきましたね。 今年もそろそろイルミネーションの季節が迫ってきました。 茨城県内でもっとも知名度のあるイルミネーションが【いばらきフラワーパーク】のイルミネーションです。 この記事では、2024年の【いばら
鬼怒川温泉は、東京から二時間ほどで行くことができるアクセスの良い観光地です。 鬼怒川の渓谷を流れる涼し気な水音を感じることができ、秋には山々を染める紅葉を眺めることができます。 そんな鬼怒川温泉がある鬼怒川エリアへ折角来たのに、雨で思うよう
あじさいの季節も残りわずかとなってきましたね。 茨城にも、あじさいが有名な施設がいくつもあります。 茨城のあじさいが有名な施設 保和苑(水戸市) 涸沼自然公園(茨城町) 雨引観音(桜川市) 静峰ふるさと公園(那珂市) いばらきフラワーパーク
悩めるママさん 折角、子供を連れて行くなら大きい公園が良い…。 けど、駐車料金や入場料を払わないといけなくなっちゃうのよね…。 あすきー 茨城には無料で遊べる大きめの公園がいっぱいありますよ! 茨城の主な無料で遊べる大きい公園 阿漕ヶ浦公園
茨城県は海もあり、山もある自然豊かな場所です。 そんな茨城ですが、県民でさえ居住地が離れていると知らないことが多い…。 生まれも育ちも茨城県な私も、今回訪れた【鵜来来の湯十王】は存じ上げておりませんでした。 ですが! とてもよろしい施設でし
悩めるママさん 子供と一緒に家族旅行行きたいけど疲れるから「しんどい」って聞くのよね… 家族旅行をしたいけれど、子供と一緒に行くことへハードルが高く感じる人は多いです。 色々なことが障害に感じてしまい、行動に移せない方も…。 旅先で遊ぶ可愛
娘ちゃん ねぇ、まだ~? あすきー (;^_^A アセアセ・・・ コロナ禍も落ち着き通常の生活が戻ったことで、出歩く機会も増えたように思えます。 近年の物価高から海外旅行よりも国内旅行を選択するケースも増えている今、子供を連れての旅行で相性
GWやお盆休みなど、車での長距離移動で頭を悩ませるのが、子供の「ねぇ、まだ~?」という声ではないでしょうか? 我が家も日帰り旅行に行くことが多いのですが、その度に子供からこの言葉を言われてしまいます。 今回は車内で子供が飽きないために、事前
悩めるママさん 子供と一緒にお出掛けしたいけど、移動が大変… そうお困りではありませんか? 旅行や帰省など長距離の移動を考えると諦めたくなったりもしますよね。 頭を抱えるママさん ぐずられたらどうしよう… 荷物も多くなっちゃう… 大人だけの
忙しいママさん 子供に何かさせてあげたいけど時間も無いし、買い物や夜ご飯のついでとかで何かできないかしら…。 あすきー マリノでキッズピザ体験をしながら夕食を食べて帰るのがおすすめです! 子供に色々な経験をさせてあげたいと思うのは親の心情だ
暖かい日が増え始めた今日この頃、茨城の一番の絶景スポットであるひたち海浜公園の見晴らしの丘では、ネモフィラの苗が育ってきています。 「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」にも選ばれたひたち海浜公園のネモフィラ。 2024年3月16日に放送された
三月は卒業のシーズンです。 私の娘も今年、通っていた保育園を卒業します。 そこで卒園式に参加するにあたり、ママの服装や押さえておきたいマナーが知りたい…。 男性と違い、女性はバリエーションも豊富。 だけれども、普段から楽な着こなししかしてい
茨城県の南に位置する鹿島市は鹿島神宮がある由緒正しい地域です。 そんな鹿島市は、J1で活躍する鹿島アントラーズの拠点としてもなじみ深いでしょう。 今回は鹿島の日帰り温泉施設【天然温泉ゆの華】へ行ってきたので、施設内の雰囲気や泉質などをお伝え
2024年3月2日に【秋山ロケの地図】の初ゴールデンスペシャルが放送されます。 今回の目的地は水戸編ということで、その中で登場した舞台【くれふしの里古墳公園】の魅力をお伝えしたいと思います。 秋山ロケの地図とは? 秋山ロケの地図とは、テレビ
茨城県の中央に位置するひたちなか市。 県庁所在地である水戸市のお隣として栄える一方で、海や広々とした農地など自然豊かな側面もあるメリハリのある市となっています。 そんなひたちなか市を訪れたら、是非とも立ち寄って欲しいおすすめスポットを「安全
三月と言えばひな祭りの季節ですね。 各地域でひな人形が飾られている施設も多くあると思います。 茨城県でもひな祭りで町おこしをするなど、積極的な自治体が多い印象。 今回はその中で、那珂市にある総合センターらぽーるの吊るし雛について紹介したいと
あすきー 茨城県ひたちなか市にある国営ひたち海浜公園では、今回【愛すデー冬割引】を実施中! 今回は割引の詳細や、実際の国営ひたち海浜公園での様子、元を取ることができたのかなどをお伝えしたいと思います! 愛すデー冬割引とは? 愛すデー冬割引の
子供の今しか撮れない可愛らしい姿をスマホなどのカメラで写真におさめる親御さん、それを見て「真似っ子!」とカメラを撮りたがるお子様という構図は、ほぼ通過儀礼と言ってもよい現象ではないでしょうか? 1歳半~3歳ほどまでは、オモチャのカメラで遊ん
あすきー 昨今のエコブームも合わさり人気が出ている水筒。 その中でも保冷機能があるタイプが特に人気を集めています。 今回はその中でもロングセラー商品である【象印 ステンレスキャリータンブラーSX-JA30・SX-JA40】を紹介。 私は、S
あすきー 冬の寒い時期が本番となるほしいも(干し芋)。 茨城県は、ほしいもの生産量全国一位を誇ります。 甘くて栄養価も高いほしいもは、子供のおやつやダイエット食品としても人気です。 今回は、美味しいほしいもの見分け方や食べ方、地元民が教える
あすきー 冬本番の今日この頃、寒くても外出しなくてはならないのが子育てというものですね。 どんなに冷たい風が吹いていても、子供は外に遊びに行きたいものです。 今回はそんな寒い冬を乗り越えるためのアイテムや豆知識などを紹介したいと思います。
あすきー 冬の楽しみと言えば何が思い浮かびますか? 私は手軽に楽しむことができるイルミネーションが好きです。 イルミネーションを見ながら体験なんて出来たらより一層思い出に残りますよね! 今回の目的地は石岡市にある【いばらきフラワーパーク】で