chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
デイトレ初心者のみんな~! https://sora888j.hatenablog.com/

へなちょこ兼業デイトレーダーの成長記録。 2023年8月に初めて株を購入し,9月から一日信用でデイトレを始めました。 超初心者に有益な記事を書きます。一緒にうまくなろう!

sora888j
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/10/07

arrow_drop_down
  • 相場の過剰反応も反応であ~る。

    ブログ主はトレードを休養中です! <今日の相場> 日経:37,919.55(-1,910.01)、ダウ:42,202.83(-110.17)、ドル:142.98 高市さんだと思ってたら石破さんだった、ってだけで‐1,900円はさすがに過剰反応じゃないの、と思ってしまいました。 でもそれ以前に、高市さんだと思って2,000円も上がったことが過剰期待だったのかも。 もちろん理由はそんなに単純じゃないのでしょうけれど、最近ちょっと連日のボラの大きさを見慣れてきてしまった感がある。 石破内閣の人選がだいたい決まったようで、おもな顔ぶれを見ると投資家がそんなにビビるようなメンバーではないように思いました…

  • でも、僕らはそこまで壊れてる。

    ブログ主はトレードを休養中です! <今日の雑談> ちょっと大げさな物言いになりますが、「生きる意味」を見つけたくなった時、人によっては自分の命でギャンブルをしたくなるようです。 今日は『ハンティング・ISIS』というドキュメンタリーをアマプラで観ていました。 イスラム国と戦うクルド人民防衛隊に、志願兵となって参戦した数人の西洋人(アメリカ人、スウェーデン人、イタリア人、ノルウェー人など)に密着取材したドキュメンタリーです。 戦闘地域で交戦中にもカメラが回っているので、銃弾が飛んでくる音や自爆攻撃で重傷を負った人が映像に収められていて、これを見た後にハリウッドの戦争映画は見れないなと思いました。…

  • 「永遠の総理候補」じゃなくなりました。

    ブログ主はトレードを休養中です! <今日の相場> 日経:39,829.56(+903.93)、ダウ:42,175.11(+260.36)、ドル:143.43 自民党総裁選が行われて、石破さんが当選しました。 石破茂内閣総理大臣がもうすぐ誕生します。 ニュースや記事を見ていて、石破さんが「永遠の総理候補」とか言われていたことを知りました。 「永遠のアイドル」じゃあるまいし、失礼な(笑)。 今日の東京市場は、250円くらいのギャップアップで始まったけど、前場は伸びず、前日終値付近でかろうじて反発して後場を迎えました。 でも自民党総裁選の投開票が近づくにつれてぐんぐん上がっていったのは、どちらかとい…

  • 配当取りとアメリカ市場と為替

    ブログ主はトレードを休養中です! <今日の相場> 日経:38,925.63(+1,055.37)、ダウ:41,914.75(-293.47)、ドル:144.36 今日は用事で朝から外出していたから、夕方帰宅するまで全然相場を見られませんでした。 帰ってきて日経平均を見たら1,055円の上げと知ってびっくりした。 権利付き最終日と、昨夜のアメリカ市場でのハイテク株の上昇、円安の進行などで大幅な上げとなったらしい。 昨年の9月もこんなに上がったのだったかしら? そう思って昨年の今頃の自分のブログを確認したら、デイトレブログを始めて3日目くらいだったので、参考になることは何も書いてなかった。 日経の…

  • 「見せ玉」で課徴金のニュースを初めて見た。

    ブログ主はトレードを休養中です! <今日の相場> 日経:37,870.26(-70.33)、ダウ:42,208.22(+83.57)、ドル:144.35 「見せ玉」で野村証券に課徴金命令という記事が日経に出ました。 実際の相場操縦の手口は、まず大量の売り注文を出し、第三者の売り注文を誘引。価格が下落したのを受けて安値での買い注文を出して約定させ、売り注文を取り消すという手法だった。さらにこれと反対の取引を1日のうち交互に繰り返して相場を操作し、利益を得ていたという。*1 この手口で、野村証券のディーラーが147万円の利益を不正に得ていたとして、2176万円の課徴金命令が出たらしい。 野村証券で…

  • 場中の時間停止魔法

    ブログ主はトレードを休養中です! <今日の相場> 日経:37,940.59(+216.68)、ダウ:42,124.65(+61.29)、ドル:143.98 場中に連売り・連買いが発生して売買が停止することはめずらしくないのでしょうが、10分間というのはボクは初めて見ました(別に珍しくない?)。 コパ・コーポレーション(7689)で、9:09~9:19まで止まっていたため、1分足が下の図みたいになりました。 ギャップアップで寄り付いて、10分止まって、大幅ギャップダウンするなんてひどい(笑)。しかもそのあと大陰線になってるから、寄り付きの上昇で買った人は慌てただろうな。 <今日のお勉強> 457…

  • 世界の図書館に行ってみたい。

    ブログ主はトレードを休養中です! <今日の雑談> こんな素敵な図書館に行ってみたい! この写真の図書館は、アメリカ議会図書館です。 1億7千万点を超える蔵書や資料があるようですが、中には世界初の活版印刷聖書であるグーテンベルク聖書とか、最後の手書き写本であるマインツ聖書とかがあるらしい(下の写真はマインツ聖書の一部。これで手書きなんだ…)。世界最大の図書館といわれています。 興味をそそられるのは、1億7千万点のうち、1億5千万点くらい、未分類の資料があること。 ときどきニュースで、「すごい資料が見つかった」って言われているのは、こういう未分類の膨大な資料があるからなんですね。7570万点の手稿…

  • バブソン大学?

    ブログ主はトレードを休養中です! <今日の雑談> ウォール・ストリート・ジャーナルとカレッジパルスが共同で行った調査結果「2025 全米大学ランキング収入の部」が発表されていました。 下記の通り、堂々の1位はMIT、2位はスタンフォード、3位はプリンストンでした。 1 マサチューセッツ工科大学 99.32 スタンフォード大学 98.43 プリンストン大学 97.94 ジョージア工科大学メインキャンパス 97.65 ペンシルベニア大学 97.46 カリフォルニア工科大学 96.67 ハーベイ・マッド大学 96.68 バブソン大学 96.29 ミズーリ工科大学 9610 カーネギーメロン大学 95…

  • 世界には10億丁の拳銃があり、その〇〇%を民間人が持っているってほんと?

    ブログ主はトレードを休養中です! <今日の雑談> マンガ『ヨルムンガンド』の中に、とても印象的なシーンがあって、武器商人のココが主人公のヨナとこんな会話をするんです。 「最も多く銃を持っている人間は?」 「軍人だ」 「残念ハズレ。民間人だ。なんと全世界の銃の60%を一般市民が握っている。10人に一人が武装している。37%が軍隊、残りが警察・・・メディアが大騒ぎの反政府武装集団、彼らの銃なんか0.1%にもならない」*1 予想外の数字でびっくりもしたものの、なんかリアリティを感じる数字だから、きっと創作じゃなくて資料があるんだろうなと思っていたのですが、その時は調べることもなくスルーしたんです。 …

  • デジタル立憲主義

    ブログ主はトレードを休養中です! <今日の雑談> <今日の相場> <今日の雑談> 雑談から始めるのも変かもしれませんが、ボクの銘柄検討の記録はほぼ需要がないと見ていますので(って、雑談にはもっと需要ないかもですが)、世間話から入ることにしました。 2023年、日本でのG7関連会合にはテック大手の幹部たちが出席した。テック業界と「外交」する目的でテック大使をおくデンマークのような国もある。*1 先進7か国首脳会議で、大手テック企業と先進国が「外交」を行っているというニュース記事の一部です。 インターネットが誕生した頃から指摘されていたのかもしれませんが、昨日までの「ポケベル爆弾」でもわかるとおり…

  • もっと精度を!ポケベル爆発事件続報

    ブログ主はトレードを休養中です! <今日の相場> 日経:37,155.33(+775.16) ダウ:41,503.10(‐103.08) ドル:142.58円 アメリカはFOMCが0.5%の利下げを決定。円安に振れたのを受けて日経は一時1,000円を超える上昇。 4575キャンバス:明日から増し担規制。1,400円付近で寄り付き、1,600円を目指す展開。1,530円付近に抵抗線があるかも。 ⇒ちょっとオシイ。90円ギャップアップし1,451円で寄り付いた。出来高は半減して大陰線。寄り付いて最初の1分で1,512円で折り返し、再浮上なし。 186Aアストロスケール:信用状況が悪化し買い残が1日…

  • ディープ・スロート方式を使え

    ブログ主はトレードを休養中です! <今日の雑談> 書きかけの記事を完成させて、お昼には投稿したいなと思っていたら、速報されたニュースに衝撃を受けました。 中東レバノン各地で17日午後、親イラン組織ヒズボラの工作員の携帯していたポケットベルがほぼ一斉に爆発した。当局によると、レバノン全土で約2800人が負傷、9人が死亡した。*1 多数の人が分散して所持してるポケベルを一斉に爆発させることなんてできるの? サイバーセキュリティー企業の人が、現時点での情報に基づいて説明しています。 ハッカーが悪意のあるコードを含むページを使ってポケベル内部のバッテリーを爆発させることは可能だが、非常に難しいだろうと…

  • 決算とか好IR後の反応がホントにわからん。

    ブログ主はトレードを休養中です! <今日の相場> 日経平均:36232.22(‐378.54) NYダウ:41622.08(+228.30) ドル:140.70円 3778さくらインターネット:ギャップアップ4,735円付近。いったん4500円付近まで下落して場中に急上昇。4,800円を超えれば5,250円くらいまで行くか。 ⇒ ハズレ。ギャップアップはしたけど4,605円で寄り付き。そのまま大きく反発することなく下落。 3399丸千代山岡家:材料あり。ギャップアップ3,700円付近。もしかしてストップ高か。 ⇒ 大ハズレ。材料があったのに出来高増えず。 4575キャンバス:続き足1,100円…

  • 彼とポーカーはしちゃいけない、って話。

    ブログ主はトレードを休養中です! <今日の雑談> ガザでヒスボラの拠点に対する空爆を強化しているイスラエルが、イエメンの武装組織フーシ派からミサイル攻撃を受け、パレスチナ問題が新たな局面を迎えつつあります。 そんな中、今日ボクは『ビンラディン殺害計画の全貌』というドキュメンタリー映画を見ました。 映画は911テロ当日のさまざまな映像で始まり、アメリカのあらゆる安全保障関連機関が、テロの首謀者であるビンラディンを探す過程を説明していきます。 アメリカのドキュメンタリーでいつも感心するのは、こうした作品にオバマやブッシュ、ヒラリー・クリントン、ライスといった政権の頂点にいた人や、軍の司令官、諜報機…

  • 自分用の備忘録を間違って公開してた。恥ず・・・。

    さっきまで、自分用の備忘録として書いたはずの文章を、まちがってブログ記事として公開してました。 恥ず・・・。 すみません、削除しました。 スターを付けてくださった方、申し訳ありません。 sora 拝

  • コロナとネアンデルタール人

    ブログ主はトレードを休養中です! <今日の雑談> いま読んでいる『人類の起源ー古代DNAが語るホモ・サピエンスの「大いなる旅」』がおもしろいです。 何万年も前の化石からDNAを採取してそれを解析する研究というのが、2000年代以降ブレークスルーを起こし急速に発展しているらしいのですが、著者曰く、そのインパクトは、ダーウィンの進化論が生命科学にもたらしたのと同じくらい大きく、幅広いものになりつつあるそうです。 興味深いエピソードはたくさんあるのですが、個人的には、ボクたちホモ・サピエンスが、絶滅したネアンデルタール人やデニソワ人(2010年に発見された未知の絶滅人類)と交配していたという話が新鮮…

  • 「デイトレ 退場」の検索順位が1位になってて死ぬほど恥ずかしい。

    ブログ主は現在トレードを休養中です! <今日の雑談> さっき今日のブログを更新したばっかりなんだけど、習慣でグーグルサチコンを見たら、「デイトレ 退場」っていうワードでの検索順位が1位になってて死ぬほど恥ずかしい。 まぁ、事実デイトレで退場中だからいいんだけど・・・。 いままでは「デイトレ 板読み ブログ」とか、「デイトレ 両建て」っていうワードでの検索順位が上位だったのだけど。 (それも恥ずかしいと思っていたんですけどね。板読みの記事がしょぼいから) ふぅ、「一時退場することにしました。」っていう記事を久々に読み返したら、もう4か月も経っていたんだと知りました。 ブログタイトル通りの生活、早…

  • 意外と社会人基礎力が学べる『勇者、辞めます』

    これは本やアニメの紹介記事です! <今日の雑談> 少し前に製作されたアニメですが、『勇者、辞めます』を見ました。 特に大きな期待は持たず、単に異世界ファンタジーを見たいと思っただけだったのですが、想定外の良さを発見しました。 社会人基礎力を1話ごとに学んでいける内容なんです。 「社会人基礎力」とは、「前に踏み出す力」、「考え抜く力」、「チームで働く力」の3つの能力(12の能力要素)から構成されており、「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」として、経済産業省が2006年に提唱しました。(経済産業省)*1 『勇者、辞めます』では、魔王軍を一人で打ち倒した勇者が、その強…

  • イベントは考慮しなくちゃね!

    ブログ主はトレードを休養中です! <今日の相場> 日経平均:36,581.76(-251.51)NYダウ:41,096.77(+235.06) 昨日の大幅な上げは続かず、日経平均は反落した。3連休前だったこと、円高が進行したこと、今日がメジャーSQだったことが影響したらしい。 これまであまりイベントを考慮してこなかったので、こういうのももっと勉強しなくちゃいけないなー。 で、今日は以下の銘柄をピックアップして、1,3,4,6を候補銘柄としました。 さて、答え合わせをしてみよう。 4384ラクスル:材料あり。買い残は問題なし。30円程度ギャップアップで始まり、1,250円~1,300円を目指す展…

  • 銘柄検討の結果がひどすぎる。

    ブログ主はトレードを休養中です! <今日の相場> このところデイトレの勉強が滞っている(というかサボっている)ことを昨夜急に反省し、前夜に銘柄検討をして翌日の展開を予想するという作業を始めました。 で、昨夜は次の銘柄に注目し、GENDA、MonotaRO、ACCESSをトレード候補としていました。 GENDA(9166):ギャップダウンで2,000円まで下げて反発するから反発狙い。 MonotaRO(3064):続き足で始まって2,600円を突破できるか跳ね返されるかに注目。 ACCESS(4813):出来高が維持されれば1,800円の壁を攻める展開。 ザインエレクトロニクス(6769):地合…

  • 二人とも輝いてなかった討論会

    ブログ主はトレードを休養中です! <今日の雑談> ハリスとトランプによる初めての対面討論会がテレビで放送された。 討論の主なポイントはマスコミが整理してくれてるけど、特に目新しい話はなかったような感じです(移民がペットの犬を食べてるとかいうトンデモ話はあったけど)。 全部は見なかったけど、討論中の映像を見ていて感じたのは、なんだか二人とも輝いてないなーということでした。 政治家としての評価は別として、ボクはケネディやレーガン、クリントン、そして初期のオバマなんかには、カリスマ性があったと思っています。 堂々としていて、大衆の目を強力に惹きつけるような雰囲気がありました。 それに比べると今回の二…

  • 韓国で「演歌」が人気らしい。

    ブログ主はトレードを休養中です! <今日の雑談> えーと、何がどうなってこの話題にたどり着いたかがややこしいのですが、ヤフーニュースに「韓国で成人の3.3%に当たる146万人が『非識字者』だ」という記事が出ていたのを読んで、ちょっと前にボクのブログで日本の識字率のことを書いたばかりだったから気になったんです。 で、そのニュース記事を配信しているのが、果たして信頼に足るメディアなのかと思い、配信元の「KOREA WAVE」という会社のホームページを見に行って、どうやら韓国に本社を置く新興メディアグループの日本法人だということを知りました。 主にK-POPの芸能ニュースなんかを日本語で発信していま…

  • 今日みたいな相場はヒートマップが役に立ちそう。

    ブログ主はトレードを休養中です! <今日の相場> 板トレ(板を観察するトレーニング)のために選んでおいた銘柄は、9時を過ぎてもさっぱり寄り付かず、ほとんどの銘柄が大幅ギャップダウンで始まった。 早く寄り付いた銘柄はわりあい素直に伸びていって、するすると100円上げたりしていました。 日経平均は500円安ぐらいから始まって、10時前には前日比-1,100円を超えてきて、「わー、またしても歴代*位とかになるのか!?」と思いながら板やチャートをあれこれ見ていました。 で、これまであまり見ていなかったヒートマップをマケスピⅡで開いてみたら、プライムもスタンダードもグロースも緑一色・・・かと思いきや、よ…

  • 「USJスチール」はできないのかな?

    ブログ主は現在トレードを休養中です! <今日のお勉強> 8月1日に投稿した記事で、ボクは「気になるニュース」として日本製鉄によるUSスチールの買収を取り上げ、鉄鋼労働者の多くを占める(?)「ヒルビリー」たちは計画を面白くないと感じるかもしれないと書きました。 そう書く前からとっくに面白くないと言われていたようです、すいませんニュースに疎くて。 全米鉄鋼労組が買収に反発していて、「われぇ、計画を公表する前にオレたちにあいさつに来いや!順番ちがうやんけ!」とへそを曲げ、バイデンに「安全保障上のリスクもあるきに、おまんの責任で阻止せんかい!」と詰め寄った結果、USスチールの買収問題は大統領選案件とな…

  • ギッシュ・ギャロップ

    ブログ主はトレードを休養中です! <今日の雑談> ディベート術は最近日本でも注目されつつありますが、決して盛んではないし、第一あまりそれを好ましいと思う文化でもなかった気がします。 ロンドンのハイドパークには「スピーカーズコーナー」というのがあって、周囲に集まった市民を前に自説を披露し、その場で議論する文化が根付いていて、イギリス旅行で初めてそれを目にしたときは、それが一種の娯楽になっていることに、とても新鮮な驚きがありました。 9/10にアメリカ大統領選候補ハリスとトランプのテレビ討論会があります。 トランプと言えば、議論中に相手の発言を何度もさえぎって混乱させるマナーの悪さが前回の大統領選…

  • しこり玉のメカニズム、見つけ方、活かし方に悩む~。

    ブログ主は現在トレードを休養中です! <今日のお勉強> 「しこり玉」という言葉自体は、デイトレを始めてわりと早い時期から知っていたのですが、そのメカニズム、見つけ方、そしてその活かし方がずっとぼんやりとしか理解できず、悩み続けています。 「しこり」とは、 相場が予想に反した動きとなったため、売買機会を逃し動きがとれなくなっている状態のこと。*1 そして「しこり玉」とは、 株式や商品先物、信用取引において、含み損が発生して手じまいできない銘柄や建玉のこと。因果玉ともいう。*2 しこり玉を見つけるには、以下の情報から間接的に推測できるとされています。*3 株価の推移 出来高 価格帯別出来高 回転日…

  • 絶対君主制で一夫多妻制の国があったんだ!

    ブログ主はトレードを休養中です! <今日の雑談> 南アフリカのズマ前大統領の娘さんが、エスワティニ国王ムスワティ3世との婚約を確定させたというニュースを見ました。 新しい花嫁を選ぶ伝統的な儀式(リード・ダンスというらしい)に参加することが婚約確定を意味するようです。 エスワティニという国を恥ずかしながらボクは初めて知ったのですが、現代に残る数少ない「絶対君主制」の国なのですね。 その政治制度の良しあしには当然議論があるとして、まるでアニメのような世界観だなと思いました。 しかも一夫多妻制なんだって! 西アフリカや中東の一部には結構まだ一夫多妻制が残っているらしい。それからこれも今回初めて知った…

  • 日経は安定しないなー。

    ブログ主はトレードを休養中です! <今日の相場> このところ「方向性を欠いている」とか言われていた日経平均が、いきなり窓を開けて急落した。 前日終値から1,638円安で、下げ幅が歴代5位だそうです。 8時半過ぎから板を見ていたのですが、ほとんどの銘柄が9時に寄り付きそうもない状況で、どうなるんだこれはと思っていたら、寄り付くなりパカっと窓を空けて大幅ギャップダウンしました。 NYダウが3日に大幅下落したのを受けて、方向感のなかった東京市場が一斉にアメリカ市場に同調したということでしょうか。 日経は「付き合いのいいやつ」なんですね。 業種別にみても全面安ですが、食品、陸運、小売は前日比がマイナス…

  • 金融所得課税とか気になるニュースいろいろ

    ブログ主はトレードを休養中です! <今日の雑談> 自民党の総裁選に林芳正が立候補したので、小林鷹之、石破茂、河野太郎と合わせて4人となりました。 あとは高市早苗と上川陽子、小泉進次郎が届け出れば、メインキャラはだいたい揃うという感じでしょうか。7人は多いですね。高市さんは立候補がちょっと難しいかな。 石破さんが金融所得課税を実行したいと言い、小林さんや小泉さんは反対の立場のようです。 デイトレやってる割に(いま休養中だけど)この税制変更案に興味を持ってこなかったのは、この案のメインターゲットとされている富裕層にボクが全然関係ないことに加えて、増税対象になるほどの株式譲渡所得を得られていない、つ…

  • 平和のためのマンガ

    これは雑談記事です! <今日の雑談> 『まんが パレスチナ問題』(山井教雄著)を読み終わりました。 アブラハムの預言に従いユダヤ人がカナン(現在のパレスチナ)へ移住したところから、最近のハマスやイスラム国の台頭までの数千年の歴史を、非常にコンパクトに、かつ親しみやすい文章とマンガで書いていて、ボクのようなパレスチナ問題について知りたいけど、予備知識はまったくないという人が、大まかな流れを知るにはとても良い本でした。 それとは別に、著者のあとがきで、「Cartooning for Peace(平和のためのマンガ)」というマンガ家の国際的ネットワークがあると知りました。 イスラム教の預言者ムハンマ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sora888jさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sora888jさん
ブログタイトル
デイトレ初心者のみんな~!
フォロー
デイトレ初心者のみんな~!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用