アラフォーエンジニアです。 調べた内容を自分なりに纏めておこうと思います。(各言語、Excelなどなど) 詳しく書いてあるサイトはいくらでもあるので、ざっくり書いていこうと思います。
どーも、sysin-jamです! 作成したマクロを何回も動かしたい時、毎回起動ボタンを押したり実行させたりすると手間ですよね。2,3回ならまだしも十回百回と動かしたい回数が増えるにつれて負担が増えていきます。 そんな時、キーボードショートカ
こんにちは!sysin-jamです。 C#は少し触っただけであまり使ってないので少しだけ。 文字列の中に特定の文字列が存在するか確認する方法が「Contains」です。 これはStringで使えるのでString型の配列にも使えます。配列を
こんにちは!sysin-jamです。エクセルで解析したりするときに良くVBAを使います。その時に最初の行から最後の行まで繰り返し処理を行うことが多いです。主な最終行・最終列の取得方法をご紹介します。取得方法① 上(左)方向に最終行(列)を検
こんにちは、sysin-jamです。前回、「定期的にキー入力してスリープや退席中にならないようにする方法」で常駐させるVBSを作成しました。VBSを常駐させていますが、「常駐を止めたい時」があります。それはこんな時です。・集中してずっと端末
【VBS】Popupメッセージを指定時間で自動的に閉じる方法
こんにちは、sysin-jamです!VBSでメッセージ表示したい場合は「MsgBox」を使用します。ただ、MsgBoxだとメッセージボックスを自動で閉じることができません。今回は自動で閉じるための方法を紹介します!その方法はPopupメソッ
こんにちは、sysin-jamです!よく使うツールはタスクバーやスタートメニューにピン留めしておくと1クリックで起動できて便利です。ただ、バッチファイル(bat)やVBSファイルって普通にやるとピン留めできないんですよね。。。。できたとして
【VBS】定期的にキー入力してスリープや退席中にならないようにする方法
こんにちは、sysin-jamです!会社のPC端末にはteamsなどを入れています。在宅している時にトイレ行ったりとか少し休憩したりしているとteamsなどが退席中になってしまいます。まぁ、全然良いんですが、「サボってんじゃないか?」的なあ
こんにちは、sysin-jamです。セル内にシート内に表示させる方法です!エクセルでマニュアルや説明資料を作る際に、シート名をヘッダーがわりにセルに表示させることで見やすくなったり、統一感が出ますよね。1,2シートだけなら手入力でも良いです
【Excel】Vlookup関数や他の関数で左側の値を取得する方法
こんにちは、sysin-jamです。Vlookup関数はキーで表を検索すると値を返してくれるとても便利な関数です!ただ、検索するキー列より左側は検索することができません。Xlookupがあればできるんですが、バージョンが古い開発端末とかだと
僕のこと38歳のサラリーマンです。現在は2社目で零細SESの会社に勤めています。①23歳~金融系子会社のシステムエンジニアとしてホスト系で自分の軸を作る。 そこで経営企画業務やリーダーなどを経験。②36歳~零細SESでオープン系を学ぶ名前「
「ブログリーダー」を活用して、sysin-jamさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。