chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
観賞桃 https://blog.goo.ne.jp/kanshomomo

100種以上の日本で見られた観賞桃(平成・令和時代)を、写真などで紹介しています。

中嶋久夫
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/09/11

中嶋久夫さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/11 05/10 05/09 05/08 05/07 05/06 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,629サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
花・園芸ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 19,883サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/11 05/10 05/09 05/08 05/07 05/06 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,629サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
花・園芸ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 19,883サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/11 05/10 05/09 05/08 05/07 05/06 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,629サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
花・園芸ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 19,883サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • No.92 「ひなのたき」が、15日に開花

    No.92 「ひなのたき」が、15日に開花

    4月15日に、「ひなのたき」が開花しました。「ひなのたき」に漢字をあてがいますと、「雛の滝」となります。この木は、私が2019年9月3日に接ぎ木しました。例年は「残雪枝垂」と同時期に見られるのですが、今年は大変遅れて咲きました。今年1番最後に、我が家で開花した桃となりました。[緑葉・枝垂れ性・桃色花・八重咲き・遅咲き・観果両用・普通桃]2024年4月15日014「ひなのたき」2024年4月14日035「ひなのたき」2024年4月14日038「ひなのたき」2024年4月15日005「ひなのたき」2024年4月15日003「ひなのたき」2024年4月15日012「ひなのたき」※以上で、2024年に我が家で咲いた全ての桃を紹介しました。2ヶ月余に渡り、桃の花を堪能することが出来ました。その間にインターネットに接...No.92「ひなのたき」が、15日に開花

  • No.91 「霞の里」が、14日に開花

    No.91 「霞の里」が、14日に開花

    これは、2019年9月7日に接ぎ木した苗です。花蕾時は赤色ですが、開花すると濃い桃色を呈します。花は大輪で、花弁数が100枚近くになります。[緑葉・立性・桃色花・八重咲き・遅咲き・普通桃]2024年4月14日016「霞の里」2024年4月11日028「霞の里」2024年4月14日019「霞の里」2024年4月14日026「霞の里」2024年4月14日024「霞の里」2024年4月14日022「霞の里」No.91「霞の里」が、14日に開花

  • No.90 「遠藤」が、14日に開花

    No.90 「遠藤」が、14日に開花

    4月14日に、「遠藤」が開花しました。これは、まるきた花桃園から「遠藤」の穂木を頂き、2019年9月3日に接ぎ木した苗です。この品種の特色は花弁数が多いこと、そして開花時期がとても遅い点にあります。[緑葉・立性・赤色花・八重咲き・遅咲き・普通桃]2024年4月14日002「遠藤」2024年4月11日031「遠藤」2024年4月14日012「遠藤」2024年4月14日010「遠藤」2024年4月14日008「遠藤」2024年4月14日005「遠藤」No.90「遠藤」が、14日に開花

  • No.89 「笛吹赤枝垂の実生苗」が、13日に開花

    No.89 「笛吹赤枝垂の実生苗」が、13日に開花

    4月13日に、「笛吹赤枝垂の実生苗」が開花しました。2014年8月に「笛吹赤枝垂」から採果し、その後発芽した実生苗です。親木によく似ていて、半八重咲きです。今回、やや花柄が長いのに気が付きました。[緑葉・枝垂れ性・赤色花・半八重咲き・遅咲き・普通桃]2024年4月13日032「笛吹赤枝垂の実生苗」2024年4月13日026「笛吹赤枝垂の実生苗」2024年4月13日040「笛吹赤枝垂の実生苗」2024年4月13日036「笛吹赤枝垂の実生苗」2024年4月13日029「笛吹赤枝垂の実生苗」2024年4月13日028「笛吹赤枝垂の実生苗」No.89「笛吹赤枝垂の実生苗」が、13日に開花

  • No.88 「元源平枝垂桃の実生苗」が、13日に開花

    No.88 「元源平枝垂桃の実生苗」が、13日に開花

    4月13日に、「元源平枝垂桃の実生苗」が開花しました。2016年9月10日に「元源平枝垂桃」から採果し、その後発芽した実生苗です。この親木は桃色花ですが、以前枝を観察したところ、赤茶色の細い筋が1本走っていました。ことによると、絞り花の形質を持ち合わせていて、白色花が出現したと思われます。[緑葉・枝垂れ性・白色花・八重咲き・遅咲き・普通桃]2024年4月13日004「元源平枝垂桃の実生苗」2024年4月13日009「元源平枝垂桃の実生苗」2024年4月13日006「元源平枝垂桃の実生苗」2024年4月13日002「元源平枝垂桃の実生苗」2024年4月13日012「元源平枝垂桃の実生苗」2024年4月13日003「元源平枝垂桃の実生苗」No.88「元源平枝垂桃の実生苗」が、13日に開花

  • No.87 「白馬童子」が、10日に開花

    No.87 「白馬童子」が、10日に開花

    4月10日に、「白馬童子」が開花しました。2016年3月8日に「幸ホワイト」の落果を拾い、その後発芽した実生苗です。「菊桃」と同じ模様の葉が、現われています。[緑葉・矮性・白色花・菊咲き・遅咲き・普通桃]2024年4月10日378「白馬童子」2024年4月10日362「白馬童子」2024年4月10日369「白馬童子」2024年4月11日016「白馬童子」2024年4月10日372「白馬童子」2024年4月11日021「白馬童子」No.87「白馬童子」が、10日に開花

  • No.86 「一寸法師の実生苗」(3)が、8日に開花

    No.86 「一寸法師の実生苗」(3)が、8日に開花

    4月8日に、「一寸法師の実生苗」(3)が開花しました。2015年8月12日に「一寸法師」から採果し、その後発芽した実生苗です。桃白の絞り花が、現われます。[緑葉・矮性・帚性・絞り花(桃白)・八重咲き・遅咲き・普通桃]2024年4月09日022「一寸法師の実生苗」(3)2024年4月08日077「一寸法師の実生苗」(3)2024年4月08日084「一寸法師の実生苗」(3)2024年4月09日027「一寸法師の実生苗」(3)2024年4月09日033「一寸法師の実生苗」(3)2024年4月08日083「一寸法師の実生苗」(3)No.86「一寸法師の実生苗」(3)が、8日に開花

  • No.85 「羽衣枝垂」が、8日に開花

    No.85 「羽衣枝垂」が、8日に開花

    4月8日に、「羽衣枝垂」が開花しました。「羽衣枝垂」の品種名が現われたのは比較的新しく、昭和時代になってからです。江戸時代では、「しだれ桃」の名で、通用していました。現在、八重咲きで桃色花の枝垂れ桃には、いくつか違うタイプが見られます。それらを全て「羽衣枝垂」としていますが、将来混乱が生じると思われます。品種名の見直しが、必要です。[緑葉・枝垂れ性・桃色花・八重咲き・遅咲き・普通桃]2024年4月06日078「羽衣枝垂」2024年4月06日082「羽衣枝垂」2024年4月06日089「羽衣枝垂」2024年4月08日056「羽衣枝垂」2024年4月08日065「羽衣枝垂」2024年4月08日071「羽衣枝垂」No.85「羽衣枝垂」が、8日に開花

  • No.84 「大磯椿姫」が、7日に開花

    No.84 「大磯椿姫」が、7日に開花

    4月7日に、「大磯椿姫」が開花しました。2017年8月3日に「古河椿姫」から採果し、その後発芽した実生苗です。今年になり、初めて花が1輪咲きました。2024年4月5日に、「大磯椿姫」と名を付けました。[緑葉・矮性・赤色花・一重咲き・遅咲き・普通桃(ネクタリン)]2024年4月05日002「大磯椿姫」2024年4月05日004「大磯椿姫」2024年4月07日008「大磯椿姫」2024年4月07日006「大磯椿姫」2024年4月07日010「大磯椿姫」2024年4月07日012「大磯椿姫」No.84「大磯椿姫」が、7日に開花

  • No.83 「残雪枝垂の実生苗」が、6日に開花

    No.83 「残雪枝垂の実生苗」が、6日に開花

    4月6日に、「残雪枝垂の実生苗」が開花しました。「残雪枝垂」は、岩崎常正による『本草図譜』に初登場している古い品種です。現在も、根強い人気があります。昭和時代に、「(更紗)帚桃」と「残雪枝垂」との交配から、「照手白」が誕生しています。[緑葉・枝垂れ性・白色花・八重咲き・遅咲き・普通桃]2024年4月06日151「残雪枝垂の実生苗」2024年4月06日154「残雪枝垂の実生苗」2024年4月06日155「残雪枝垂の実生苗」2024年4月06日157「残雪枝垂の実生苗」2024年4月07日077「残雪枝垂の実生苗」2024年4月06日152「残雪枝垂の実生苗」No.83「残雪枝垂の実生苗」が、6日に開花

  • No.82 「源平しだれ桃」が、6日に開花

    No.82 「源平しだれ桃」が、6日に開花

    4月6日に、「源平しだれ桃」が開花しました。花モモと言えば必ず「源平しだれ桃」の名が登場するほど、ポピュラーな観賞桃です。1719年の『廣益地錦抄』に掲載されている、古い品種です。[緑葉・枝垂れ性・絞り花(紅白)・八重咲き・遅咲き・普通桃]2024年4月03日036「源平しだれ桃」2024年4月6日139「源平しだれ桃」2024年4月06日138「源平しだれ桃」2024年4月06日136「源平しだれ桃」2024年4月06日206「源平しだれ桃」2024年4月06日133「源平しだれ桃」No.82「源平しだれ桃」が、6日に開花

  • No.81 「大磯白姫」が、4日に開花

    No.81 「大磯白姫」が、4日に開花

    4月4日に、「大磯白姫」が開花しました。2017年8月23日に「古河白姫」から採果し、その後発芽した実生苗です。2022年に、初めて花が咲きました。親木と同じ一重咲きが確認できた時は、感激で胸が締め付けられたことが思い出されます。今年はわずか1輪しか咲きませんでした。惜しくはありましたが、写真を撮った後、記録用に早々と花を採取しました。[緑葉・矮性・白色花・一重咲き・中咲き・普通桃]2024年4月04日214「大磯白姫」2024年4月01日170「大磯白姫」2024年4月04日208「大磯白姫」2024年4月04日207「大磯白姫」2024年4月04日210「大磯白姫」2024年4月04日211「大磯白姫」No.81「大磯白姫」が、4日に開花

  • No.80 「照手水蜜」が、4日に開花

    No.80 「照手水蜜」が、4日に開花

    4月4日に、「照手水蜜」が開花しました。この品種は、1990年に神奈川県園芸試験場から品種登録された、観果両用の枝垂れ桃です。「源平しだれ桃」と「白鳳」との交配から、誕生しています。その後、「みきドワーフ」や「ひなのたき」などの観果両用品種が登場しています。[緑葉・枝垂れ性・桃色花・半八重咲き・中咲き・普通桃]2024年4月04日163「照手水蜜」2024年4月04日167「照手水蜜」2024年4月04日168「照手水蜜」2024年4月04日202「照手水蜜」2024年4月04日197「照手水蜜」2024年4月04日175「照手水蜜」No.80「照手水蜜」が、4日に開花

  • No.79 「平成枝垂」が、4日に開花

    No.79 「平成枝垂」が、4日に開花

    4月4日に、「平成枝垂」が開花しました。我が家に「雛祭り雲龍枝垂」があり、いろいろな形質を持ち合わせています。たいへん興味があり、播いたところ「平成枝垂」が誕生しました。初めて開花したのは、2019年の春です。私にとって大切なものなので、もう1本接ぎ木してあります。こちらの方は、2日早く開花しています。[緑葉・枝垂れ性・桃色花・一重咲き・中咲き・普通桃]2024年4月04日039「平成枝垂」2024年4月04日047「平成枝垂」2024年4月04日048「平成枝垂」2024年4月04日189「平成枝垂」2024年4月04日187「平成枝垂」2024年4月04日050「平成枝垂」No.79「平成枝垂」が、4日に開花

  • No.78 「楽翁枝垂」が、4日に開花

    No.78 「楽翁枝垂」が、4日に開花

    4月4日に、「楽翁枝垂」が開花しました。親木は我が家の「相模しだれ」で、赤色花の一重咲きです。2014年に果実がなったので、9月9日に採取しました。その後発芽し、最初に花が咲いたのは2019年でした。花色は赤ではなく、白でした。「吉田白枝垂」と全く同じで、枝垂れ品種です。[緑葉・枝垂れ性・白色花・一重咲き・中咲き・普通桃]2024年4月4日023「楽翁枝垂」2024年4月03日002「楽翁枝垂」2024年4月04日026「楽翁枝垂」2024年4月04日024「楽翁枝垂」2024年4月04日028「楽翁枝垂」2024年4月03日005「楽翁枝垂」No.78「楽翁枝垂」が、4日に開花

  • No.77 「一寸法師の実生苗」(2)が、3日に開花

    No.77 「一寸法師の実生苗」(2)が、3日に開花

    4月3日に、「一寸法師の実生苗」(2)が開花しました。2015年9月5日に「一寸法師」から採果し、その後発芽した実生苗です。この苗は、紅白の絞り花が咲きます。[緑葉・矮性・帚性・絞り花(紅白)・八重咲き・中咲き・普通桃]2024年4月02日041「一寸法師の実生苗」2024年4月02日043「一寸法師の実生苗」2024年4月03日012「一寸法師の実生苗」2024年4月03日070「一寸法師の実生苗」2024年4月04日108「一寸法師の実生苗」2024年4月03日065「一寸法師の実生苗」No.77「一寸法師の実生苗」(2)が、3日に開花

  • No.76 「笛吹赤枝垂」が、2日に開花

    No.76 「笛吹赤枝垂」が、2日に開花

    4月2日に、「笛吹赤枝垂」が開花しました。これは、まるきた花桃園に植えられている「赤枝垂」です。一重咲きの「相模しだれ」(「赤枝垂」)とは違うので、私が「笛吹赤枝垂」と命名しました。5つ以上の萼片数が、多く見られます。この苗は、2020年9月6日に接ぎ木したものです。[緑葉・枝垂れ性・赤色花・半八重咲き・中咲き・普通桃]2024年4月02日108「笛吹赤枝垂」2024年4月02日118「笛吹赤枝垂」2024年4月02日114「笛吹赤枝垂」2024年4月02日109「笛吹赤枝垂」2024年4月02日112「笛吹赤枝垂」2024年4月02日117「笛吹赤枝垂」No.76「笛吹赤枝垂」が、2日に開花

  • No.75 「裏日本」が、2日に開花

    No.75 「裏日本」が、2日に開花

    4月2日に、「裏日本」が開花しました。2017年4月20日に、園主の有賀氏に許しを得て、芽生えたばかりの苗を採取させていただきました。育てているうちに、葉裏の主脈が赤いのに気が付きました。そこで、「裏日本」と品種名を付けました。ところが、最近裏の主脈が、普通の緑色に変わってしまいました。残念ですが、花がとても美しいので引き続き育てています。[緑葉・矮性・桃色花・一重咲き・中咲き・普通桃]2024年4月02日093「裏日本」2024年4月02日098「裏日本」2024年4月02日101「裏日本」2024年4月02日095「裏日本」2024年4月02日094「裏日本」2024年4月02日099「裏日本」No.75「裏日本」が、2日に開花

  • No.74 「更紗雲龍枝垂」が、2日に開花

    No.74 「更紗雲龍枝垂」が、2日に開花

    4月2日に、「更紗雲龍枝垂」の絞り花が開花しました。2014年8月に、川口市にある日本花卉から買い入れたものです。当時の品種名は「雲竜しだれ源平桃」です。しかし、育ててみると紅白の絞り花が全く現われません。そこで、「更紗雲龍枝垂」の名に変更しました。[緑葉・曲枝性・矮性・絞り花(桃白)・八重咲き・中咲き・普通桃]2024年4月02日016「更紗雲龍枝垂」2024年3月31日171「更紗雲龍枝垂」2024年3月31日157「更紗雲龍枝垂」2024年3月31日160「更紗雲龍枝垂」2024年4月02日027「更紗雲龍枝垂」2024年4月02日028「更紗雲龍枝垂」No.74「更紗雲龍枝垂」が、2日に開花

  • No.73 「紫葉交配ー19」が、1日に開花

    No.73 「紫葉交配ー19」が、1日に開花

    4月1日に、「紫葉交配ー19」が開花しました。種子親が「不動川枝垂」で、花粉親は「大磯2号」です。今年花が咲いたので、自家受粉させました。上手くいけば、枝垂れで八重咲き赤色花の紫葉品種が出現します。また、矮性で八重咲き桃色花の紫葉品種も現われる可能性もあります。年数がかかりますが、新品種づくりに夢を託しています。現在78歳なので、どこまで実現できるか分かりませんが、先のことは考えないようにしています。[紫葉・立性・桃色花・一重咲き・中咲き・普通桃]2024年4月01日163「紫葉交配ー19」2024年4月01日160「紫葉交配ー19」2024年4月01日165「紫葉交配ー19」2024年4月01日158「紫葉交配ー19」2024年4月02日053「紫葉交配ー19」2024年4月02日055「紫葉交配ー19...No.73「紫葉交配ー19」が、1日に開花

ブログリーダー」を活用して、中嶋久夫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
中嶋久夫さん
ブログタイトル
観賞桃
フォロー
観賞桃

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用