chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ラブトレビュー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/09/08

arrow_drop_down
  • シャフをベースとした「Adaptive, Zero lag Schaff Trend Cycle [Loxx]」

    「シャフトレンドサイクル」をベースとしたインジです。 シャフトレンドサイクルとは、MACDをストキャス化したもので、上限や下限にへばりついて推移しやすいのが特徴です。 そのため、下限から上昇してきたらロング、上限から下げてきたらショートとす

  • 1日の値幅の推移が分かりやすくなる「Intra-variety Timeframe Floating Fibonacci Levels [Loxx]」

    1日のスタートからの値幅の推移をバンドで示し、現在の価格が当日の価格のどのあたりにあるのかを示すインジです。 時間が過ぎて1日の値幅が広がってくるとバンドも広がり、バンドの右側にはフィボナッチで分割された数字も示します。 これを見ることで、

  • パラボリックをKAMA処理した「Parabolic SAR of KAMA [Loxx]」

    パラボリックSARをベースとしたインジです。 このインジではパラボリックの計算に適応移動平均線(KAMA)を用いており、価格の変動が小さい場合は敏感に追従し、ボラティリティが大きくなるとより遠くから価格に追従します。 そもそもパラボリック自

  • QQEをベースとした「Adaptive Qualitative Quantitative Estimation (QQE) [Loxx]」

    QQEをベースとしたインジです。 QQEとは、RSIをスムーズド化したものをベースとしており、このインジでは、QQEのラインに加えて、トレーリングストップラインを追加しています。 使い方としては、メインの色の変わるラインが上限や下限に到着後

  • CBDRのレンジを表示する「SKYROCKET CBDR Range」

    CBDRの時間帯を示すインジです。 CBDRとはCentral Bank Dealers Rangeの略で、中央銀行、マーケットメーカー、金融機関等が価格を管理していると仮定する時間帯です。 CBDRの詳細や考え方、詳しい時間帯は以下をご覧

  • CVD – Cumulative Volume Delta Candles

    cumulative volume deltaをローソク足で表示するインジです。 ボリュームデルタとは、バーのボリュームを上昇と下落に分かる概念で、アップボリュームからダウンボリュームを差し引くことで計算されます。 これを利用することで、相

  • ギャンスイングのラインを表示する「Gann Swing Chart [One-Bar]」

    「1 bar swing chart」を表示するインジです。 これはジグザグと似たもので、相場の波を示します。波のサイズは小さめですので、メジャースイングというよりはマイナースイング見るためのものになりそうです。 このインジが面白い点として

  • ボリバンとケルトナーチャネルを組み合わせた「Bollinger Bands + Keltner Channel Refurbished」

    ボリンジャーバンドとケルトナーチャネルをまとめたインジです。 ケルトナーチャネルは移動平均線の上下にATRを利用して上下のバンドを示します。ボリンジャーバンドは移動平均線の上下に標準偏差をプロットします。 どちらとも価格のボラティリティを示

  • パラボリックSARに似た[blackcat] L1 Python Friendly Lucid SAR

    パラボリックSARと似たような挙動を示すインジ(Lucid SAR) 使い方はパラボリックSARと同じでトレンド方向を見たり、トレンド方向が切り替わったタイミングでエントリーするなど、トレンドフォローとして利用できます。 ドットが視覚的に見

  • スーパートレンドをベースとして逆張りサインを出す「Super trend B」

    スーパートレンドをベースとして逆張りサインを出すインジです。 買いのサインはlinear regressionを利用し、売りのサインはスーパートレンドとボリバンを組み合わせたロジックになっています。 サインの出方としては、トレンドの出ている

  • MWパターンや三尊を認識する「Fractal Basic Chart Patterns [JacobMagleby]」

    フラクタルを利用してチャート上に出現するMパターンやWパターン、三尊と逆三尊を認識してラインで表示するインジです。 Mパターンはダブルトップ、Wパターンはダブルボトムで、パターンが形成されたら、どこまで伸びるのかを点線で示してくれます。 完

  • 上位足の形成過程を示す「[BM] HTF Candle Evolution」

    上位足の形成過程をサブチャート部分に示すインジです。 上のチャートでは、1時間足チャートに、上位足である4時間足の形成過程を示しています。 4時間足は1時間足4本で完成となり、1時間足が進むほど4時間足の状態も変わります。そして4時間足が切

  • 足の横に出来高の多かった価格帯を示す「Liquidity Heatmap LTF」

    足の横にボリュームの多かった価格帯がどこだったかを示すインジです。 ボリュームプロファイルと似ていますが、足ごとにゾーンが切り替わるのが特徴です。 取引量が多かった価格帯ほど色が明るくなり(黄色)、逆に取引量が少ないと黒っぽい色で表示される

  • ニューヨーク時間の0時と8時半のレートにラインを引く「ICT NEW YORK MIDNIGHT OPEN AND 8.30 AM OPEN」

    アメリカのニューヨーク時間(UTC-5)の0時ごとに縦線を引き、0時のレート(midnight)と8時半のレートから水平線を引くインジです。 どちらの時間共にSMCではよく利用する時間になりますので、CBDR等を意識したい方にお勧めです。

  • サポレジゾーンを表示し、ブレイクしたらサインが出る「Support/Resistance With Breaks & Bounces」

    サポレジラインを表示し、それをブレイクした最初のポイントでサインを出すインジです。 これを利用することで、無裁量でサポレジラインが分かりますし、ブレイクしたタイミングでのエントリーもできます。 また、現在の大まかな流れやトレド方向を知る際に

  • ボリュームプロファイルを表示する「Interactive Volume Profile – Based on LTF volume」

    ボリュームプロファイルを表示するインジです。 ボリュームプロファイルとは、一定期間の値幅で出来高(ボリューム)がどれくらいあったかを示します。 詳しくは以下の記事をご覧ください。ボリュームプロファイル(価格帯別出来高プロファイル)を使って、

  • ウォルフ波動を認識する「Wolfe Scanner (Multi – zigzag) 」

    チャートの値動きからウォルフ波動を認識するインジです。 ウォルフ波動は、ビル・ウォルフによって考案された逆張り手法で、トレンドからの逆張りを狙います。 上昇トレンドや下降トレンドの終盤で出現することなるウェッジのようなパターンで1、2、3、

  • トーレディングビューで過去のチャートを動かしながらバックテストする方法

    本記事ではトレーディングビューで裁量トレードの練習をする方法について解説します。 自動売買をするにしても、裁量でトレードするにしても欠かせないのが、過去の相場を利用したバックテストです。少なくとも過去の相場で利益が出せた手法でなければ、リア

  • TradingView(トレーディングビュー)の描画ツールの便利な利用方法

    トレーディングビューには非常に多くの描画ツールが揃っています。 シンプルなトレンドラインからレクタングル、フィボナッチ、他でもあまり見ないツールまで様々です。 これだけ数があると、混乱してしまいそうですが、それについては流石のTrading

  • 押し目買いや戻り売りのポイントが分かりやすい「Price action: Fibonacci + Support/Resistant + Trendline」

    フィボナッチ、トレンドライン、サポレジゾーンを表示して押し目買いや戻り売りのエントリーポイントを見つけるためのインジです。 ロジックとしては、まず勢いのあるスイングの高値から安値にかけてフィボナッチリトレイスメントを描画します。 スイング中

  • 価格とEMAとの位置関係を表で表示「Multiple Indicator 50EMA Cross Alerts」

    EMA50と価格の位置関係を一覧で示すインジです。 表にシンボル名を表示して、EMA50よりも価格が上であればCrossed Over、下であればCrossed Underと表記されます。 さらにTSI(True Strength Inde

  • シンプルなサポレジゾーンを表示する「Support/Resistant Zone (Simple)」

    シンプルなサポレジゾーンを表示するインジです。 描画されるゾーンは目立った高値や安値を付けた足のヒゲの価格帯になります。 そのため、オーダーブロックとして利用することも可能かと思います。ただし、その後ブレイクされてもゾーンは描画され続けます

  • 2本のEMAとローソク足パターンでサインを出す「CANDLE FILTER」

    2本の移動平均線を表示しローソク足のプライスアクションで押し目買いや戻り売りのサインを出すインジです。 2本の移動平均線はデフォルトではEMA50とEMA200で、サインの出方については様々なフィルタリングが利用できます。 サインの数は多い

  • 様々な指標が合致した所で売買シグナルを出す「SSL HYBRID Advanced」

    複数の指標を組み合わせて、条件がそろったとこでBuyやSellの売買シグナルを出すインジです。 組み合わせる指標は以下の通りです。 MACDクロスオーバー EMA200 ボリンジャーバンド ボリンジャーバンドスクイーズ ADXクロスオーバー

  • キルゾーンやCBDRを囲み値幅も示す「ICT Session Killzone Boxes & Deviations」

    アジア、ロンドンオープン、ニューヨーク、ロンドンクローズ、CBDRの時間帯をレクタングルで囲むインジです。 各時間帯については曜日と値幅を表示するため、その時々のボラティリティも非常に分かりやすいです。 表示の時間帯についてはデフォルトでは

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ラブトレビューさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ラブトレビューさん
ブログタイトル
We Love TradingView
フォロー
We Love TradingView

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用