chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小田原人 https://blog.goo.ne.jp/shilul

小田原に住んでいる夫婦が、2人でブログを書いてます。妻はグルメと買い物、夫は当たり障り無いことを。

Shilul
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/07/31

arrow_drop_down
  • 米が安く買える国、台湾

    大潤發に行きました。コストコとイオンに似た大型スーパーです。お米が大量に有ります。というか、3年前の日本はこうでしたよね。政治力が低いジャパンと違い、主食を切らす様なことはしない、まともな政治が行われています。産地や品種も豊富でした。10kgで4000円くらいが多いですね。選べば10kgで2500円の米も有りましたよ。さて台南市から桃園市に移動して、桃園で過ごします。米が安く買える国、台湾

  • 今日の成田空港

    成田空港第2ターミナルに来ました。これから台北に向かい、高鐵で台南へ行きます。日本人より海外の方が多いですね。フードコートを発見しました。インバウンド価格はどんなんでしょうか?フードコートと言えども、高級店が多いっす。ちょっと違和感です。天ぷらや鰻、フードコートで食べる料理じゃないような。フードコートといえば、ポッポを思いだしますなかなか強い価格ですね。吉牛並は600円。これは良心的。ではまた空港に2時間前に来て余裕ないくらいでした。インバウンドさんで混んでいるので、大型連休は3時間前に着くのが良いかもしれないです。今日の成田空港

  • 東京大勝軒 小田原

    日曜は12時前に東京大勝軒に行きました。東京大勝軒なのに小田原にあります。もう15年は店名が気になっており、今日思い切って店名の由来を聞きました。そうだったのか、、あえて書きません。ラーメン大に厚切りチャーシューを夫婦で半分ずつトッピング。マスターはいつもワンオペです。でも今日は娘さんがお手伝いしており頑張ってました。麺はストレートな細麺で伸びやすいですが、太麺のように顎は疲れません。ズルズル啜りやすい麺です。チャーシューはホロホロして塩味が美味い。スープは魚介系。表面の脂の層が美味そうです。今日のスープは軽めでした。もう少し塩味を強くした方が良いかな、でも飲み干すには罪悪感がありません。ご馳走様でした。東京大勝軒小田原

  • ブログの引越し先

    小田原人ブログの引越し先を検討してます。世界に発信したい想像をしているので、wordpressを施行しました。難しいのか簡単なのか分かりませんが、やってみようヨシ!ブログの引越し先

  • 今日の早川港 小田原

    今日12:30に早川港に行きました。早川港は小田原の漁港で近海のお魚がジャブジャブ水揚げされる漁港です。500円の商品券があるので、それを使いに。びっくり、、とても混んでます。以前のサンデーは釣り人が来る程度でしたが、グルメな食事処が増えたからでしょう。ここら辺には10店以上、グルメなお店が出来ましたね。以前は4〜5店くらいだったので、観光漁港になりつつ有ります。観光地としても魅力はあると思います。干物の種類は多く、レア鯵フライは驚きの美味しさですし。昼食は時間をずらした方が良さそう。人大杉干物の試食ができますね、群がってます。私も群がりに入りました。炭火で焼くと旨さ100%増。干物工場の直売所で買う事があるので、自称干物のソムリエ。どうかな?鯵の干物を試食した結果、太刀魚の干物を買いました。太刀魚なら期...今日の早川港小田原

  • 柳屋ベーカリー 小田原

    柳屋ベーカリーでアンパンを買いました。小田原に住んで17年で初めてです。柳屋デビューしました。私達が入店すると、後を追うように5人入店してきました。買ったのはズンダとつぶし。税込みズンダ291円、つぶし270円。少し小型です。一般的なアンパンのイメージはありません。割ったら、餡が多いこと。アンパンというより、餡餡パンです。美味いっ!スッキリとした甘さ。でもしっかり甘い。これはスイーツです。ズンダがしっかりズンダ。つぶしは美味い餡子です。少し高めながら価値あります。小田原にいらしましたら是非。柳屋ベーカリー小田原

  • サイゼリヤ 小田原ダイヤ街店

    昨日金曜日はサイゼリヤに行きました。体がチーズを欲しており、宅配ピザは高くなったので、そういう時はサイゼリヤへGoGo16時半、かなり早めのディナーです。空いている様に見えますが、写っていない所に、結構お客様がいました。いざ実食。ワイン500mlで500円青豆サラダ。美味いので必ず頼みます。食感と甘みがアメイジング。エスカルゴのあれです。イタリア料理を食べている感を味わえます。ワインに合うのでいつも頼みます。玉ねぎスープ。初めて頼みました。これウメぇ、甘み凄いな。当たりでした。キノコのピザと、ホォカッチャも食べました。満足ほろ酔いお腹いっぱい。サイゼリヤは美味くて安い。感謝です。ご馳走様でした。サイゼリヤ小田原ダイヤ街店

  • カラオケまねきねこ 小田原シティーモール店

    カラオケに来ました。9時〜12時まで30分あたり1人55円です。ドリンクを付けるのは必須ですが、ドリンクバーでも600円ほど。650円だったかな?激安なので最近よく来ます。土日の朝の受付は結構混みます。カラオケ機種はDAMかジョイサウンドを選べますが、DAMは採点が辛め、ジョイサウンドの採点は甘め、そう思うくらい。今日はDAMにしました。ジョイサウンドでも良いですが、受付で「DAMかジョイサウンドどちらにしますか?」の問いに、ダム。という方が早いので。家内と交互で2.5時間歌いました。最近の男性ボーカルは高音なので、うまく歌えませんが、ストレス発散できました。カラオケまねきねこ小田原シティーモール店

  • 国立印刷局小田原工場 観桜会

    日本のお札を作っている工場の桜まつりに来ました。4/5〜6に開催してます。早速お札タオルを購入。1枚500円と図柄の割に良心的なお値段。お金の作り方も展示されてました。偽造防止のノウハウまで開示してました。この通りに作れば、日本札が造れそうです。でも工程数が多いので、偽札を作るのは難しそうです。ここまで秘密をバラしているのは作れるもんなら作ってみろや!という自信からでしょう。パスポートも作っているとは知りませんでした。桜よりお札の展示が楽しい。入口にはゆるキャラさんが迎えてくれますよ。名前は判りませんが、マネー志郎と勝手に名付けました。明日もやってますので、ぜひ。国立印刷局小田原工場観桜会

  • 日清亭 小田原

    3/29土曜日の1200前日清亭に来ました。初来訪です。小田原に来て17年、通過したことは多々あれど、初めて入店しました。ラーメンとチャーハンが食べたいと思っていたら、ドンピシャなメニューが。ラーメン半チャーハンセット。税込み1000円。妻も同じのを頼んでます。夫婦揃ってラーメンとチャーハンな気分だったようです。半チャーハンどころか、普通の1人前のボリューム。半では無いです。これの半分を想像していたので驚きました。シンプルながら優しい味で美味しい。ラーメンは懐かしい、鶏ガラの塩味ある醤油ラーメン。子供の時たべたラーメンを思い出しました。味が染みたチャーシューが美味しい。昔はこういうチャーハンとラーメンだったな〜と、記憶が蘇る味でした。ご馳走様でした。接客も丁寧で、また来たくなるお店でした。日清亭小田原

  • 第29回小田原かまぼこ桜まつり

    3/29土曜日1130です。早川港のお魚マルシェのあと、こちらにきました。雨で寒いです。寒い寒い。地面びちゃびちゃ去年は大群で賑わってましたが、悪天候が残念。桜は一分咲き程度なので見頃は来週でしょう。それにしても来場者が少ないです。気温9℃ではビールは売れない様です。悪天候でフードロスを出す位なら、ハイパーディスカウントして欲しい。でもソレするとブランディングが崩れますね。かごせいの揚かまぼこは美味い。去年は350円でしたが、400円でも美味いので、試して欲しいです。日曜日は天気回復するので賑わうでしょう。第29回小田原かまぼこ桜まつり

  • 小田原・早川みなとマルシェ

    早川漁港にきました。9:40です。2000円以上の飲食で、1000円小田原・早川みなとマルシェ

  • バーミヤン

    3年ぶりにバーミヤンに行きました。小田原の巡礼街道のバーミヤンです。11時に到着しましたが、10時から営業しているのか、ブランチに良い営業時間です。バーミヤンラーメンのノーマルひと目見て量少ない。半ラーメンのよう。幸楽苑の一番安いラーメンの方が良いかなタン麺です。これはボリュームあって、スープは野菜からの出汁で旨い。餃子12個セット。皿のタレを入れる窪みが小さい。これじゃタレが付きにくい。皿が駄目です。味はスーパーの餃子と良い勝、餡の風味が弱いすかいらーくチェーンなのにクオリティに不満ありました。こんなんだったかな。他のメニューは美味しいのかもしれませんが、すかいらーく頑張って。バーミヤン

  • 2025台遊館 in 東京

    昨日は大都会東京に行きました。普段小田原か御殿場や裾野や湯河原をウロウロする私に取って、TOKIOは馴染まない場所。秋葉原で2025台遊館in東京が開催されるので、妻に誘われるまま行きました。11時会場で25分前に到着。100人以上はいます。恐らくこの日1000人以上は来たのでは?台湾の人気は凄い。いざ入場。この後も続々と来場者は増え、ごった返しました。人混みは苦手です。最近はメンタル弱体しており気持ち悪い悪い。観光企業のブースでスタンプを押して貰うと、ガラポンが回せます。ガラポンよりも目玉なのは、5000NTDが当たるかも知れないクジ。日本円で23000円。それが目当てでした。投票はパスポート番号と投票番号を紐付けて申し込みます。なので1人1回となります。当たれば後日連絡だろうか?仕組みが分かりません。...2025台遊館in東京

  • 未病バレー『BIOTOPIA』

    東名高速の大井松田インター付近から見える未病バレー『BIOTOPIA』に行きました。3年ぶりです。中にはいるとマルシェとレストランと健康度を測れる施設があります。健康をテーマにした施設なので、健康的な食品と、西湘の名物が売ってます。3年前に来たときは足柄牛のしゃぶしゃぶを食べました。さて、体力年齢を測ってみよう。ガチの体力測定で汗かけます。反復横跳びで体力年齢を測るコーナースクワットで体力年齢を測れるコーナー脳と体のエクササイズなど、実年齢に対し身体年齢をチェックできます。3年前は40代が出てましたが、50代の判定でショックでしたね。まだ挽回できるうちに体力を付けないと。それを気付けるので良い施設ですよ。高い所にあるので景色も良いので、是非お勧めしたい施設です。未病バレー『BIOTOPIA』

  • 朝ドレファーミ

    ここは農産物直売所です。さっき行ってきました。小田原近辺の農産物や加工品、お酒も売ってます。この中では箱根山が好きですね。辛口で程よく旨味があります。足柄牛も売ってました。目的は小田原牧場のアイス。本店は曽我梅林の方にありますが、小田原にいらしたら食べて欲しい物の1つです。2つの味を楽しめるダブルカップです。500円ですが、量はハーゲンダッツカップの2.5倍くらい。あぁ〜うめ〜。寒い中アウトドアで食べるジェラート最高です。焼き芋も見つけました。200円。味は甘さは極端に強くありませんが濃厚でクリーミー。これも美味しかったです。朝ドレファーミ

  • ニューイヤーコンサート 小田原三の丸ホール

    新日本フィルハーモニー交響楽団の演奏会にきました。本物を聞けたのは最高でした。2時間があっと言う間に過ぎました。演奏が終わりました。会場は満員。音響も素晴らしい会場でした。内からの景色は小田原の景観満載で外観もお洒落です。※グーグルからDLニューイヤーコンサート小田原三の丸ホール

  • ESPOT初売り 小田原

    今日も初売りに行きました。目当てはウィスキー山崎です。去年は1万円で限定販売でしたが、1.5万円に上がってました。6セット限定ながら、予約券を希望したのは私と後ろの方の2名のみ。このセットなら末端価格は2.5万円くらいでオトクなのに。私はお酒が燃料になるので買いました。そしてお楽しみのクジへ。2000円以上のレシートで1回クジをひけます。とは言っても1.5万円を買っても一度だけのチャンスです。7等が当たりました。お風呂に入れる粉です。有難うエスポット。出来れば空気清浄機が良かったな。ESPOT初売り小田原

  • 箱根駅伝の応援

    ことしも箱根駅伝が通過する11時〜12時ごろ、沿道に応援しに行きました。露払いのパトカーと白バイが通ったあと、トップが来ました。走るフォームが綺麗で軽やか。中央大学は、この時点で2着の青山学院に大差を付けていたので、往路優勝は中央大学かなと思ってました。並走は見応えあります。通過し終わったら、帰宅してテレビ観戦。青山学院は強かった。山登りであの軽やかさは凄すぎ。復路の方が戦力が高そうなので、今年も青山学院と思っていますが、シード権争いの方が見応え有りそうですね。うちら夫婦は国学院はイケメン揃いなので応援してます。箱根駅伝の応援

  • イトーヨーカドー初売 小田原

    今、イトーヨーカドーの300人クジに並んでます。5000円でクジを引き、250本がハズレで5000円の商品券。42本が7000円の商品券、18本が10000円の商品券だそうです。当たりの確率は20%、私は外す自信満々ですが、カミさんは7000円を当てるそうです。さてどうなるかな?イトーヨーカドー初売小田原

  • カラオケまねきねこ

    最近はカラオケしてます。伊藤園ホテルで無料カラオケしたらハマりました。もう20年は歌っていない状態だったので、最近の歌は歌えません。何か歌えないと悔しいのでYouTubeをみて、怪獣の花唄、Lemon、デビルマン、銀河鉄道999、寺尾聰を覚えました。でも採点は全国平均から3点は低い。かみさんも歌い90点が出ましたが、全国平均94点だったり。全国の方々はどれほど上手なのか。目標は全国平均です。小田原シティーモールのまねきねこは朝9時開店で、9~12時まで激安です。ボウリング→カラオケ→卓球かゲームセンターという、週末ルーチンになりそう。カラオケまねきねこ

  • カンパチが安い

    土曜日は焼肉を食べたので今日は魚に。ヤオマサの品揃えの豊富さはいつも素敵です。サンマ100円!安いけど細い。鼻先も黄色っぽくないので脂のりはいまいちに見えます。大好きですがパスします。ソウダカツオ、いつも100円で安定の安さ。軽く炙ってスライスし、ニンニク醤油で食べると美味いですが、気分ではありません。昨日ニンニクを食べたからかなカンパチも安い。弾力もよし。背中から見て太い魚体を探します。しっかり見て美味しい個体を選びました。ヤガラはブツ切りにして鍋かな。ヤガラも追加しようかと思いましたが、野菜が高いので鍋は次回に。カンパチは美味しかった。しっかりした弾力と、カンパチ特有の澄んだ旨味。ご馳走様でした。カンパチが安い

  • タナカ卓球 小田原

    伊東園ホテルで、卓球の楽しさに気付かされ、マイラケットを買いました。小田原で卓球できる施設を探し行ってきました。タナカ卓球さんです。大会やレッスンもある、本格的な卓球場。おかみさんが親切で楽しい方でした。料金は二人1時間で800円、申し訳ないほど安い。おかみさんからラケットの握りと、ラリーのコツを教えて頂きました。夫婦そろって下手くそですが、他のプレイヤーに迷惑掛けることなく楽しみました。駐車場もあります。下手くそなので球拾いが多く疲れましたがラリーが続くと爽快で気持ち良いですね。今日から卓球も趣味の1つになりました。タナカ卓球小田原

  • スティックセニョールと芽キャベツ 28日目

    スティックセニョールと芽キャベツを植えて4週間経ちました。葉は大きく育ってますが、芽キャベツは初めて植えたので、順調なのか分かりません。セニョールは順調に見えます。スティックセリョール。細長いブロッコリーで、茹でてマヨれば美味しい。パスタにも合うお洒落な野菜です。28日目初日芽キャベツ28日目初日プランターの土には、マグロの筋、鰤の切れ端、野菜くずが埋まってます。生ゴミは土になり良い野菜が出来ると。SDGsなのかな、何か良い事をしている思いです。スティックセニョールと芽キャベツ28日目

  • ひさし鰤

    土曜日は魚を買いました。ブリを食べるのは久しぶり。サイズは55cm程なのでイナダからワラサでしょう。でも999円!本当かいな、即決でした。これが戦利品。アラの見栄えは悪いけど、煮付けはとても美味しい部位です。身は刺身にする前に濃い塩水で洗います。ブリ線虫チェックと、表面に付いている血を流します。刺身としゃぶしゃぶにしました。味はイナダでしたが、脂が強すぎなく美味かった。余った刺身はヅケにします。ひさし鰤

  • 湯河原温泉 ホテル四季彩【伊東園ホテルズ】

    湯河原に来ました。自宅から車で25分と近いながら、泉質がとても良い温泉地です。13時半に受付して、卓球を50分したあと入室。入口を入ると冷蔵庫。芳香剤の香りがふわっと。部屋広いな、さらに二間あります。眺望はアレですが、眺望は期待していないので問題ありません。貸し切り露天風呂にいきます。ほう、丸見えですな。望遠鏡を持った悪意ある方がいれば、見られ放題でしょう。非常通路の向こうに海が見えます。屋上露天風呂は温泉じゃ無いですね。よく温まった豊富なお湯でした。湯河原温泉ホテル四季彩【伊東園ホテルズ】

  • スティックセニョールと芽キャベツ 15日目

    スティックセニョールと芽キャベツを植えてます。大きめの樽型プランターに一株ずつ。以前、スティックセニョールを欲張って2つ植えましたが、成長はイマイチで、一株がベストです。スティックセリョール。細長いブロッコリーで、茹でてマヨれば美味しい。パスタにも合うお洒落な野菜です。15日目順調に成長しており期待できます。初日芽キャベツ15日目初めて植えたので、この程度の成長が順調なのかわかりません。初日それぞれ67円の苗から1000円は収穫出来るかな。スティックセニョールと芽キャベツ15日目

  • お肴天国

    ヤオマサさんに鮮魚を見に行きました。お魚天国の歌を脳裏で歌いながら。魚を食べると頭が良く〜なる〜秋鮭の半身が999円!大きい身を選んで買いました。カタが良いカマス、ぶっとい宗田カツオが一匹100円。カマス2、宗田1を購入。帰宅してカマスは塩焼き、宗田は炙りからの刺し身です。宗田はミョウガかニンニクを添えれば、美味しいですよ。魚を食べると〜頭が良くなる〜でもお酒を飲み過ぎて頭痛です。お肴天国お肴天国

  • まいわい 小田原店

    近頃は多忙と体調不良と多忙でした。忙しい事は良い事ですが、体調不良はダメ、辛い。試練の時期かもしれません。つけ麺が食べたくなりました。ということで、まいわいへ。ここのつけ麺は初めてです。夜の部は17時から?17時半に入りました。味噌つけ麺は食べた事が無いので、試して見ました。25分待って着丼。遅いな遅いなと考えて、やっとこさ。麺の盛り方が美しい。量は中盛り。ワンパクな男性は大盛が良さそう。スープに具が見えません。1センチ角のチャーシューが3粒沈んでました。味噌つけ汁がウーン。何度か食べた、チャーシューメンは美味しいのに少し残念。まいわい小田原店

  • スティックセニョールと芽キャベツ 8日目

    先週植えてから8日目。葉が大きく増えてきました。スティックセリョール今朝は多めに追肥をしました。9/79/15(8日目)芽キャベツ今朝すこし追肥しました。9/79/15(8日目)ミニトマト脇芽から根が付いた苗を植えました。9/15恐らく実は付かないと思われます。追肥した連作土から育つのかテストです。スティックセニョールと芽キャベツ8日目

  • スティックセニョールと芽キャベツ

    空いたプランターで土づくりをしてました。栄養たっぷりの土ができたので、今日は二種類の野菜を植えました。スティックセリョール。細長いブロッコリーで、料理が楽しい美味しい野菜畑です。税抜き67円なりスティックセリョール芽キャベツ。植えたこと有りません。初です。税抜き67円なり芽キャベツともに11月頃の収穫かな?楽しみながら、美味しく節約しようヨシスティックセニョールと芽キャベツ

  • リリー

    早朝ボウリングに行きました。9月のオイルパターンはどうかな?と試しながら投げましたが、ラインが解らない。ストライクが出せません。6ゲーム目にロフト気味で投げて、やっとこさラインが解りました。今日のボウリングでレアなスプリットが出ました。通称リリーというスプリットです。今まで3000ゲームとして、5万回ほど投げたでしょう。それで二度目のリリー。右からフックさせて5番ピンの左を擦れば取れる?いや、これは無理でしょう。リリー

  • ヘクトパスカル

    どうでも良い話ですが、ヘクトパスカルって言いにくい。昔はミリバールという単位でしたが、国際規格でヘクトパスカルと名称が変わりました。せめて言いやすい名称にして欲しいと思う方は少数と思われますが、ヘクパやヘクパルはどうかと考えてます。台風10号の中心気圧は、985ヘクパルになりました。言いやすいと思います。ヘクトパスカル

  • 開設75周年記念「北条早雲杯争奪戦」

    小田原競輪場に来ました。賑わってます。ここに来るのは2回目、車券を買うのも2回目です。入り口は祭りの雰囲気。第4レースまで終わりました。第5レース待ちで記事をかいてます。当たり当たり競輪って、こんなに簡単でした?急性副鼻腔炎は、競輪が当たるのかもしれません。もつ煮食べます。少ないな。前回きた時より明らかに減。美味しいのに残念です。開設75周年記念「北条早雲杯争奪戦」

  • 急性副鼻腔炎

    先週から頭痛、鼻水、熱、喉の痛みと風邪症状コンプリートでした。火曜にPCR検査で陰性を確認できましたが、水曜はほほ骨付近が痛くて寝れず、右目が充血しました。経験した事ない症状に慄き、耳鼻咽喉科に行きました。急性副鼻腔炎と診断されて、薬を沢山頂きました。効きました。良かった。急性副鼻腔炎

  • 淡路島観光と台風と新幹線

    台風7号のせいで、旅行先から一日切り上げて帰りました。また不満なのは名古屋~東京の新幹線の運行休止です。前日の進路予測から、東海道新幹線に影響無いな良かった。と安堵していたら、まさかの休止発表。おいおい支障ないだろ?しかも発表が遅い。すでにキャンセルが効きません。淡路島観光が1日減って残念ですが、綺麗な島で景色に感動しました。信龍神社の前あわじ花さじき洲本城跡淡路島観光と台風と新幹線

  • 王子動物園 神戸

    動物園に行きました。1人600円という安さ。感想は1500円出しても良い楽しさでした。は入園するとすぐ、フラミンゴがいました。池が匂うのか、フラミンゴか臭いのか、綺麗だけど臭い。ふれあいコーナーが有りました。癒し系小動物がペタペタ歩いてます。アフラックさんチキンさんマトンさんラムさん以上がふれあいコーナーで見れました。囲われの常設では獣王でお馴染みのダチョウさんまた獣王でお馴染みのシマウマさんさらに獣王でお馴染みのキリンさん獣王のレギュラーボーナスの像さんそのほかコアラ、カンガルー、お猿、オランウータン、シロクマ、黒熊、カバ、アシカがいました。久々の動物園は楽しくて、とても癒されました。子供の頃を思い出す様なレトロな雰囲気も良かった。ロボコン。懐かしいな。とても良い動物園でした。来て良かった。王子動物園神戸

  • 神戸を登って高いところ

    神戸で歩いて高いところに行きました。ひいひい汗ダグダクでした。北野異人街いい景色です。昔の洋館と大都会と海が素敵。萌黄の館を見ました。文明開化を感じます。私の文明開化のイメージはこれです。クーラーがありがたい。さらに登ります北野天満神社です。北野天満宮は京都ですが、北野天満神社は神戸です。ここには牛さんがいました。日経平均株価がブル相場へなることを祈り、ナデナデしました。海の方へ移動しました。ネット事前購入してます。予約しないと1時間くらい待つかもしれません。混んでます。ヤングが多いです。大都会だな、綺麗な大都会だ。カオス的な雰囲気なく綺麗です。横浜よりすっきりしており、私はこっちの方が好きですね。神戸を登って高いところ

  • 小田原から姫路へ

    小田原駅でひかり号を待ってます。地震の臨時情報から、三島から三河安城まで速度を落とすそうですが、姫路駅には10分遅れとアナウンスありました。小田原から姫路へ

  • 豊橋駅からこだま

    月曜は出張で愛知へ。出張先は33度でした。さんざん汗臭くなって、帰りの豊橋駅の新幹線ホーム。4〜5年前から、景色は変わってない様です。こだまが来ました。乗る方は少ない様子。熱海までは空いてました。19時ごろの熱海駅で沢山のインバウンドさんが乗車されました。小田原駅からも乗る方も多かったです。これで自由席は座れないくらい。都内から熱海に新幹線で来られる方は、往復指定にした方が良さそうです。週末から夏季連休です。今年は兵庫県近辺を観光する計画です。行ったこと無いので楽しみです。暑いだろうな、気を付けよう。豊橋駅からこだま

  • 第31回 小田原みなとまつり

    小田原は早川漁港で8時半から開催。自宅を8時に出て、ゆっくり歩き8時40分に着きました。小田原駅から歩いても40分で着きます。早川駅からは5分です。9時ごろの会場雰囲気。皆さん、カマスフライやシラスピザなど、美味しいやつを食べてます。フグチゲです。500円ですが価格以上のうまさ。塩分補給しました。そしてカマスフライ。一本300円私はアジフライも好きですが、カマスフライの方が美味しい。そして加藤市長の開会挨拶マグロとブリが豊漁で喜ばしいこの頃。漁港の老朽化が進んでいるので、観光漁港として新しくしたいと述べてました。そして今回のイチオシ。3000円と高めながら、1.5万円分は取れそう。牡蠣、ウニ、カニ。ビニール袋に一分詰め放題です。出店された方すみません。本気出しました。ウニ100グラム14箱、ずわい蟹3、牡...第31回小田原みなとまつり

  • 第35回 小田原酒匂川花火大会

    今日は花火大会でした。オリンピックを見たい、花火を見たい、さて花火にしました。35回も開催していたんですね。第一回はバブル前かな?ジュリアナ東京の頃でしょうか。夕焼けが綺麗。花火10分前。そして時はきた。写真で美しさは伝わりませんが、二万円スマホではこれが限界。さて魚を食べよう。今日はカツオとメバチマグロの大トロです。これが二皿で食材費は1250円。これで625円ですよ。第35回小田原酒匂川花火大会

  • サイゼリア 小田原の

    1週間頑張ったので、かみさんとサイゼリアに行きました。安定の美味しさ。気分は陽気なイタリア人。でも小田原市民。キノコのピザ青豆のサラダミラノ風ドリア✕2ハンバーグそしてワインとビール。イチオシは青豆サラダ。食べた事が無ければ食べればわかります。うまし。2人で飲んで食べて2400円。16ドルです。16ドルはハワイならオニギリ2個とコーラ2本でしょう。窓からは広大な工事現場が見えました。ここは小田原でも一等地です。タワマン風マンションが出来るらしいですが、駅ちかくのマンションはすぐ売れちゃいますよ。サイゼリア小田原の

  • 小田原みなとまつり 8月4日開催

    小田原の早川漁港で開催されます。駐車場も併設されており、結構広いので待てば止めれると思います。私はビール持参で徒歩で行き、帰りは電車で。早川駅から5分くらいです。揚げ物は美味いですよ。カマス棒があれば是非食べて欲しいです。悪天候でなければ、乗船体験も出来ます。さかな芸人ハットリさんも登場されますよ。小田原みなとまつり8月4日開催

  • 無料プリクラ タイトーステーション

    早朝ボウリングのあと、小田原のタイトーステーションを徘徊していたら、無料プリクラを見つけました。7/28まで無料との事。特に興味が有りませんが、かみさんにプリクラ撮ろうと言われました。50歳を超えた夫婦がプリクラ。4ポーズで各1枚のシールが出来ました。原形が分からない程、目は大きく肌はツルツルに。ジャニーズの中居君が大野君の髪型になった青年です。かみさんは、目も大きさを増し大人のプリキュアの様。凄いなこれ。ほんと凄い。はだかで撮れば、クリスチーナロナウドに成るんじゃない?試して見たいが止めました。無料プリクラタイトーステーション

  • 小田原の地魚で海鮮丼

    愛車の車検が終わりました。故障が直りご機嫌です。その後いつものヤオマサさんに、魚を見に行きました。イシモチは珍しい。どんな味か忘れたので買いました。焼きは上品な味です。刺し身は?とても美味しい生しらすが普通に販売してます。めあじの刺し身とな!イワシと鯵と鯖らしさがブレンドされた美味しい奴。これは当然買います。そして海鮮丼が完成。見た目は素人、味は完璧。お金が取れる出来高。冷凍サザエさんも焼きました。一粒120円です。サザエさん。ご馳走様でした。魚ありがとう。魚はフィッシュ。小田原の地魚で海鮮丼

  • 犬と蓮の花

    小田原城を散歩していると、ワンちゃん連れで散歩している方を良くみます。どの犬も威嚇する事なく、お利口さん。ウーウーと唸りかけるバカ犬は居ません。清潔で可愛いワンちゃんばかりです。7/21は蓮が見頃になってました。蓮を見るなら朝。昼になると閉じていきます。でも葉っぱ多すぎ。葉っぱに隠れてよく見えません。ここから海に向かうと、気持ち良く散歩できますよ。犬と蓮の花

  • 柳谷ベーカリー

    日曜朝の散歩で柳谷ベーカリーを見ました。散歩途中に立ち止まり。朝6:30頃の柳谷ベーカリー。さすがにまだ並びはありません。でも開店前は並んでいたり、日中は並んでます。種類は豊富。全部コンプリートしたら柳谷ベーカリーマスターと思います。徳光さんもテレビで、ウマイ旨いと言ってました。徳光さんは甘い物=美味いという舌かと思われますが、テレビの影響でなく並び必須です。柳谷ベーカリー

  • 土曜日の小田原駅

    昨日土曜日15時の小田原駅。とても旅行者が増えて有り難いことです。改札を出てすぐ、大きい提灯がドンと吊られてます。小田原に来たよね〜とすぐ認識できます。10年前は無かったけど、町の個性があって良いオブジェです。そして駅ビルのラスカを見に行きました。あった。これを買って帰ろうとラスカに寄ったんですが、右上に半額の唐揚げ弁当を発見しました。360円かいな?2ドル25セントとは、インバウンドさんびっくりでしょう。当然そっち。ここは唐揚げも美味しいです。チキンorビーフ?アイアムチキン。駅に着く前に車検に出しました。3年前にオークションで落札して貰ったボルボチャン。激安でした。当時はこのボルボより、中古量販店の軽自動車のほうが高かった。今回は警告灯が出ているので、車検代は掛りそう。ボルボチャンは運転していてラクで...土曜日の小田原駅

  • 御幸の浜

    子供は夏休みですね。大人は働き子供は遊ぶ。理不尽に思えて仕方有りません。御幸の浜にきました。ここは景色に癒されるけど、釣れない釣り場です。エサ釣りならフグとベラくらい。メタルジグを引いても青魚は釣れません。沖にブロックがあるので、回遊して来ないです。ただ、ジグサビキでカマスが入れ食いになる日があります。カマスは小さくても引きますよ。海水浴場は小さいながら、海の家と監視所もあります。西湘バイパスの下にあるので、よい日除けです。トイレと水道も完備なので、便利ながら穴場的な海水浴場です。ビールはサッポロ押しですね。個人的にはアサヒなので、来るならアサヒビール持参します。何か借りたくなっても大丈夫。御幸の浜

  • 今日の二宮尊徳

    朝5時に起きました。かみさんに散歩行こーぜというと、珍しく行くことに。太陽が低いうちは、それほど暑くありませんが、それ程でも暑いです。散歩している方々もちらほら。城の前は人がまばらです。日中はかなりの観光客が写真撮影してます。小田原城を下り、二宮神社へ。今日も金次郎は薪を担いで本を読んでます。最近できた金次郎像は歩き読書していないそうです。危ないですし。「IwanttobeapresidentofJapan.NOMOREKISHIDA!」英語の本を読んでいるそうです。そして大人になり尊徳になります。個人的に好きな偉人の一人ですよ。今日の二宮尊徳

  • 東京大勝軒 小田原

    東京大勝軒でも小田原に来ました。3ヶ月ぶりくらい。今12:55でラーメン大を頼んで待ってます。マスターワンオペでお疲れ様です。13:02に着丼。オーダーが被らないと早いな。あっさりしているけど、魚介の風味がうまい。チャーシューの塩気もうまい。見た目通りシンプルなラーメン。ご馳走様でした。東京大勝軒小田原

  • ミニトマト栽培75日目

    5月1日に植えた1株のミニトマトが75日経過しました。脇芽を土に挿して3株になり、全てから収穫できてます。さらに4株5株目も根を付けてきました。成長中のトマトです。大きい実は2cmですが、大体1.5cmほど。既に100個以上は収穫できており、ミニトマトを買う必要ありません。3000円はトクしているでしょう。その浮いたお金で魚が買え、食べた魚カスは骨と塩分を取り、土に埋めると、良い土になります。正にSDGs。カーボンニュートラルにも少し寄与するかな。ミニトマト栽培75日目

  • 魚マイスターが勧めないワラサ

    今日も魚を探しにスーパーへ。そしてサンキュー価格を発見。ワラサだ。55cm位ある。それが999円で下処理を頼んでも999円。いつものマイスターにワラサ質問。「脂乗りよくないから余りお勧めじゃないよ」との事何と言う正直者!店員がお勧めしないとは。マイスターの脂乗り良くないよとな?確認したくなりました。購入です。皮剥ぎとカマにしてもらいます。他に物色すると鯖発見。100円とは儲けないでしょ。カラコン入れた様に目が鮮明なのは新鮮のあかし。少々細いから刺し身より味噌煮かな。脂乗りがよい鯖の刺し身は、世界で一番美味い刺し身と思います。地元は目が活きてますね。今朝取れを搬入してます。美味そうですが、ワラサ購入済なので諦めます。そして帰宅。シンプルに刺身と昆布出汁でしゃぶしゃぶに。マイスターが言っていたことは正解でした...魚マイスターが勧めないワラサ

  • 魚を買いに

    有給休暇を取りました。固まった仕事の後は有休を取る様にしてます。久々のボウリングは下手になってました。平日朝は投げ放題なので10ゲーム投げました。疲労のせいか冴えません。アベレージは170と下手になってました。そしてスーパー鮮魚コーナーへブリは大きすぎるけど、安いので悩みます。これを買うとエブリデイ☆ブリになってしまいます。つんぶり?初めて見る魚です。売り場のマイスターに聞くと、身はブリと全く異なり赤身とのこと。刺し身より焼きの方がいいよ、だそうです。カツオ安い!カマスも安い!これを買って帰りました。カツオは表面に熱湯をかけて、スライスしたあとミョウガとニンニクと蕎麦つゆで、カマスは刺し身で。ご馳走様でした。魚を買いに

  • 宮城から帰ったら介入

    結構長い間出張してました。ホテルに帰って、すぐ寝てしまう毎日でした。小田原に帰りましたが疲労感が強いです。一昨日は出張先のホテルから近い所の牛タン屋に行きました。ミニにタコで一世風靡した方と、チャッピーさんのポスターが新鮮でした。さそり座の女の憲一さんに似てます。顔の角度が研究されてますね。価格はやや高い?それとも今や普通かな。シンプルな定食ながら、牛タン美味い、ベロ美味いマスター美味い!厚切りジューシーだよ。ミニにタコ、、未だに意味が分かりません。おや?介入が入った様です。毎回あまり効果が無いけど、パウエルさんの発言から、良いタイミングと思います。でも一気に介入するより、徐々に上値を切り下げるべきと思えるのですが。宮城から帰ったら介入

  • 赤皿貝の酒蒸し

    いつものヤオマサさんの鮮魚コーナーで、赤皿貝が売ってました。初めて見る貝です。ホタテに似てますが、厚みがあります。これで399円とは、いつも安くてありがとう。表面をしっかりタワシでごしごし。砂抜きいるのかな?45度のお湯に10分浸けて砂抜きしましたが砂は吐いて無かった。そのままで良かったみたい。店員に食べ方を聞くと、酒蒸しが美味しいとの事で、酒蒸しにしました。蒸したてぱっくり。ホタテより濃厚でうまい。こんな美味しい貝があったとは。カマスも脂がのってます。甘くてうまい。ご馳走様でした。赤皿貝おすすめです。赤皿貝の酒蒸し

  • ミニトマト栽培

    ミニトマトが収穫できる感じに色付いてきました。背丈は1.5m程。勝手にジョガってます。水やりは特に気にせず、土が乾き気味か、葉っぱがシナっているときにドバッとウォーター。手前のプランターは脇芽を挿したら勝手に育ったナンバー2です。唯一気を付けたのは、土への栄養。野菜くず、塩分が入ってない余った出汁、煮出した昆布、肉や魚の切れ端はプランターにドサッ。生ゴミを出さずに、トマトがじゃんじゃん成ってます。ミニトマト栽培

  • 餃子の王将 大感謝祭 第二弾

    餃子の王将に行きました。もちろん小田原ドンキのあそこの王将。レバニラ炒めが食べたくて、食べたくて。血液の鉄分足らないのかな?おや?少々ご飯の盛りが減りましたね。レバニラは変わりなく安定の美味さ。柔らかく新鮮さを感じるレバーです。美味いなぁなんと、来週は大盤振る舞いの大感謝祭!500円毎に250円クーポンバックです。来週の晩御飯は確定。レッツクーポンゲット!メニメニクウポーン!店員に「2日続けて来てるよ」と言わせよう、ヨシ!餃子の王将大感謝祭第二弾

  • 日本の認証問題

    また自動車の認証不正かいな、と思いつつユーチューブ見ました。驚きました。私の結論は不正ではなく、法規より厳しい試験で◯を取った事が不正と扱われている事が分かりました。例えれば、時速64kmで安全評価が◯でした。日本の法規は時速50kmで◯を取りなさい。という条件で64kmで◯ですから、物理的に50kmなら◎ですよね。国交省は「50kmのデータではないから不正です。」とのこと。国交省は物理どころか自然現象すら判断出来ない機関でした。こんな機関に税金を使われるのは嫌です。日本の認証問題

  • リブマックスリゾート 天城湯ヶ島

    先週金曜日の5/31に泊まりました。山間のホテルという佇まいです。天城越えっぽいです。リブ☆マックス!という形状の天狗がお出迎え。マックス!マックス!パワー!。。天狗に釣られすぎですね。露天風呂付きルームは1人11000円、二人で22000円は150ドルです。じゃらんのポイントが8000あったので、トータル14000円。最低額の日かな?連休は高いですが、日にちを選べば安いです。一人が丁度よいサイズの壺湯です。ちょっと残念なのが泉質で、弱アルカリ性ですが薄いです。敏感肌の方に良いですが、鈍感肌の私には物足りません。部屋風呂からの景色は素晴らしく、フライフィッシングが出来そうです。上流にニジマス管理釣り場があるので、そこから逃亡したニジマスが釣れそう。でも良識ある方は、そう思うだけでやらないでしょう。駐車場は...リブマックスリゾート天城湯ヶ島

  • 梅狩り 伊豆月ヶ瀬梅林

    梅狩りをしてきました。初体験です。プラムボーイ卒業です。今日6/1と明日だけの開園で、9時半に着いたら既に満車に近い。出遅れた様です。梅ハンターが既に開場入り。もう両手に梅!篭2杯!遅れをとっては行けません。開園初日の10時でも、明らかに出遅れた様です。写真に写ってませんが、梅ハンターはこの5倍は居ます。空駕を持ってウロウロしている方も結構います。奇跡的に未着手の梅の木を発見しました。この木を攻めます。その後あちこち取残しを収獲し、これ程になりました。体力の消耗が激しいす。暑いよ暑いさて計量、5.3キロでした。9時半から11時まで頑張った成果です。キロ500円で買い上げて撤収。帰りに業務スーパーに寄りました。梅1キロが1980円で売っていたので、梅狩りしたほうが断然お得ですね。さて、これから梅酒作りにチャ...梅狩り伊豆月ヶ瀬梅林

  • 天城浄蓮の滝

    あなたと越えたい場所に来ました。春の大型連休あけから、頭が煮えるほどの仕事の毎日だったので、浄蓮の滝でマイナスイオンを浴びます。伊豆の踊子の方が何かを指差してます。まだ健全だった頃の貫一お宮の様です。Yes!ファイナリーアイガディット!という表情に見えます。お土産屋の周辺は、例の歌が掛かってます。あまぎ〜ご〜え〜滝に来ました。水しぶきがバシュバシュきます。マイナスイオン摂取完了。戻りは登らないといけません。規模は8階建てのマンションの階段くらいです。そして、リブマックス天城へチェイン。天城浄蓮の滝

  • ミニトマト栽培

    ひと月前に植えました。買うと高いミニトマトを自給するのが目的です。すでに実が付いており、期待出来る状態ですね。プランターの土に葉っぱや野菜くずが散乱してます。野菜ごみ、米のとぎ汁、しゃぶしゃぶの余り汁はプランターにドーン。勝手に良い土になります。10cm程度の脇芽を植えれば、根が付いて更に増殖可能。ミニトマトはサラダで良し、パスタやピザに勿論良し、意外ですが潰してラーメンに入れても合いますよ。ミニトマト栽培

  • 小田原市長選挙

    今日は小田原市長選挙日です。昨日、期日前投票に行きました。いつも判断基準は明確です。「一部の人しか受益ある」事を公約に書いている人は選ばないその公約は誰が助かる?一部だよね。特に箱物を作る系は駄目。馬鹿なの?としか思えないので。市長選挙には100%行って欲しいな。もっとも大事です。小田原市長選挙

  • 小田原X-BOWL 25周年記念大会

    今日はこの大会です。私は不参加でしたが見に行きました。沢山のボウラーが集結してます。知っている方が1/3程度、他所からの参加者が多いですね。ガチの競技というより、ボウリング祭のふいんきです。左から正田プロ、姫路麗プロ、辻󠄀プロ、そして知らない赤シャツの方。中々楽しいトークショーです。赤シャツ隣の辻󠄀プロは、このボウリング場に勤務しており、私のマイボールは辻󠄀さんにドリルして頂きました。辻󠄀さん色々教わって、私のアベレージは200になりましたので、教え方は上手ですよ。正田プロがイジられてます。トップシードプロがイジられてます。楽しそうです。そして私は、スーパーヤオマサさんに鮮魚を見に行きました。今日も良い魚あるかな?小田原X-BOWL25周年記念大会

  • イナダさん

    早朝ボウリングを終えて、いつも通りヤオマサの鮮魚コーナーへ。今年初めて見るかな?イナダを発見。40cmはある朝取れのイナダが999円。即決です。ホタルイカも安い。1枚199円とは安い!即決です。そして帰宅。下処理して貰っても999円、いつもありがとうございます。刺身、しゃぶしゃぶ、カマ焼きに。しゃぶしゃぶの出汁は昆布と焼きアラで取りました。ホタルイカは3枚購入。出汁醤油にマヨで頂きます。しゃぶしゃぶした後のスープは麺類でも雑炊でもOK。今日はラーメンです。連休明けの激務の疲れを癒やしました。ご馳走様でした。イナダさん

  • 第60回小田原北條五代祭り

    今回は柳沢慎吾さん、高嶋政伸さん、市川ぼたんさん、市川新之助さんが、小田原北条氏の誰かになり、周辺を練り歩く祭り、という知識しか有りません。出店がめちゃくちゃ多い。40店くらいは有りそう。16時頃から投げ売りが期待そうですね。南側広場には、既に1万人以上の見物客が待ってます。いやもっといるかな?一般ピーポーはここで開園を待ちます。この石垣上には来賓席があり、上級国民は椅子付きで見れます。私と妻は平民なので、地べたに座って待ちます。第60回小田原北條五代祭り

  • 松崎町 田んぼをつかった花畑

    本日5月1日〜5日まで、お花が積み放題なので来ました。いまその駐車場です。混んでいるかな?と気合いを入れて9時に来たら、3番乗り。まだ蕾が付いているお花が沢山あります。綺麗に育てて管理されている方々、ありがとうございます。花を頂き小田原に帰ります。松崎町田んぼをつかった花畑

  • 松崎町雲見へ

    明日から松崎町へ。一昨年に旅行に行き、良い所だな〜と気に入りました。ただあの時は台風による土砂崩れで綺麗な海が見れませんでした。写真の景色と温泉を求めて、雲見の旅館へ。泊まる宿は貸切温泉があり2食付き10500円。一泊70ドルですよ。もし今のハワイならピザ2枚とビール2杯にチップを付けて70ドルでしょう。インバウンドの方が多い観光地は一泊3万円が普通になりましたが、綺麗で魅力を感じ、安価な所を探すのも楽しいですね。松崎町雲見へ

  • 味の大西 湯河原本店

    小田原に住み17年間、一度行きたかったラーメン屋に行けました。味の大西本店です。11時5分にシャッターオープン一番乗り。ここでやっていけない事はスマホを出す事です。なので店内で写真は取れません。後から入店した旅行者が、スマホ注意されてました。なので写真はグーグルから、同じビジュアルを借ります。妻はラーメン850円。私はワンタン1200円。肉どーん!この写真はノーマル麺の肉の量かな。ワンタン麺は更に肉が乗っており、ワンタン5個入り。醤油がパワフル、出汁は鶏ガラと昆布のネギは感じました。多い多いよ。7割の量で十分です。ワンタン美味いなぁ。でもでかいよ。ノーマルラーメンで十分ですね。そして大盛りはやめたほうが良いです。残したら勿体ないですし、最後まで美味しく頂けない可能性が高いです。コスパ抜群ですね。次回はノー...味の大西湯河原本店

  • 湯河原 万葉公園

    いま湯河原は万葉公園で涼んでます。有休を使い午後から春の大型連休に入りました。土曜からは鬼のように宿泊費があがりますが、今日なら通常価格です。湯河原は海外の人を殆ど見ません。箱根と熱海はインバウンドが多いけど、海外に湯河原は知られて無いのかな?こっちのほうが日本らしいけどな。泉質は湯河原が一番好きです。宿によりますが、源泉熱めでしっとりスヘスベ。腰と肩の疲労はしっかり抜けますよ湯河原万葉公園

  • 朝どれ海産物

    ヤオマサの開店直後は、海産物コーナーが激混みです。篭売り以外は下処理込みの価格で、出遅れるとかなり待つ事に。40cmのヒラメが999円とは!9が3つでサンキュー価格ですね。高級魚が激安で。悩んでスルー。今日の品揃えは気合い入ってました。プロの飲食店の方は、トロ箱ごと買って行きます。ホヤはまだ出てないや。ホヤが有れば4ホヤを買って行こうと考えてましたが、まだ有りません。刺身にして、日本酒とホヤで涙出るくらい幸せなんですが。考えているうち、お客がごった返しになってます。朝どれイワシの篭盛を買いました。399円+税。自宅で数えたら28匹もいました。10匹は刺身にしました。鮮度良ければ刺し身にかぎります。美味いなぁ。あと18匹はワタを抜いて骨を取り、塩でちょっと締めて、汁気を拭き取り冷凍庫へ。イワシフライか油で炒...朝どれ海産物

  • ズンダシェイク

    出張先の仕事を終えて仙台駅へ。締めはズンダシェイクです。初めて飲んだ時、これはNo.1シェイクでしょう!を思い出すために。先客がいますが、すぐ買えそうです。思考がズンダズンダ〜♪になっている方々でしょう。私はズンダダ!ズンダダ!エイトビートのリズムを頭の中で刻んで待ちます。種類が増えたかな?タブルズンダ500円を注文しました。3ドル25セント。ズンダ降臨。色はナメック星人の様です。ダブルズンダのお陰か高粘度で、吸うのにパワーが要ります。最初はなかなか上がってきません。ジュルっジュルル豆の甘みと風味を濃厚なミルクが包んでおり、上品ながら力強い美味さ。ジュルルそして豆の粒が追いかける。伝えるのは難しいですが、飲んでほしい味です。日本は美味しい、。再認識できました。ズンダシェイク

  • 利休の牛タン

    仙台駅からレンタカーを借りて出張先にきてます。仙台に来ると、ズンダシェイクと牛タンを欲します。理性を持って欲望に忠実なので、利休へ。2400円の牛タン重定食を頂きます。16ドル。ランチには高級過ぎますが、チャンスなので仕方ない。オープンビーフ!レモン?溶かしバター?どう使うのか分からないので使いません。牛なのに馬ウマ〜。厚切り牛タンも付きます。歯ごたえは心地よく、脂の旨味が素晴らしい。塩気も完璧、焼き方も完璧。2400円以上の価値で幸せなランチでした。利休の牛タン

  • 朝の小田原駅で

    出張で新幹線のため、8時前に小田原駅にきました。駅前で、市長の実績を書いているパンフレットを配っていました。新幹線に乗り読んでみました。定性的な表現で数値がない。公約で述べた、目指す姿に対し進捗率が何%とか、役所サービスを維持しつつ、支出を物価上昇比◯%削減とか、そう言うアピールをしないと。また、前市長を否定する書き方が目立ちます。コロナ禍に対しインバウンド好況を、現市長の成果とは。優劣を数値で書けない援会だわ、と思いました。朝の小田原駅で

  • 小田原周辺の観光で思う事

    なんか。小田原を観光紹介する番組が増えました。新幹線で来れて、城があって徒歩圏で観光ができ、魚が美味しい。駅周辺の開発が完了して、テレビ映りが良い、という理由でしょう。心配なのが箱根です。バスは来ない、タクシー来ないと、インバウンドの方々は不便をかんじているでしょう。キャリーバッグを持ってウロウロしている海外の方がなんと多いことか。もしウーバーがOKになったら、土日はウーバードライバーします。観光ドライバーして、小田原〜湯河原〜箱根と案内して、安く美味しい和食を安く食べるなら「てんや」、安く美味しいイタリアンなら「サイゼリヤ」牛丼はどこも美味いので、悩む必要無しと教える事でしょう。小田原周辺の観光で思う事

  • 小田原城骨董市オデンサミット

    先程行って来ました。好みのオデンを食べてビールを飲み、骨董品を見ながら歩き、花見をする祭です。かます棒を見つけました。カマスの骨を抜いたフライです。かます棒1本300円、唐揚げ350円。価格はリーズナボーですね。美味いうまい。カマス最高。小田原に来たら、アジフライとカマスフライを是非ご賞味ください。そして、おでんサミットですから、オデンを何処にするか悩みました。14時半頃の風景ですが、ソールドアウトの店も出ています。価格は5個700円、8個1000円という店が多いです。5個だと単価140円、8個は125円と絶妙な価格差ですね。東京北区おでん?濃厚な昆布出汁に塩気が強いおでんでした。日本酒が合いそうです。骨董市の風景。すみません、、個人的にどうでも良いです。和太鼓がドンポコ鳴ってました。上手で迫力あります。...小田原城骨董市オデンサミット

  • 小田原かまぼこ通り、龍宮堂

    小田原かまぼこ通りを散歩しました。https://www.odawarakamabokodori.comここは昔かまぼこ工場が沢山あった場所で、販売所やグルメスポットがあります。小田原城→御幸の浜→かまぼこ通り→昼食や軽食という観光の流れが出来てます。かまぼこ通りはポケモンGoのジムが沢山あるので、私はスマホ持ってポケモン散策する事が有り、そういう方々を結構見ます。スマホをトントンしている人は、ポケモンハンターに間違いありません。龍宮堂に行列が出来てました。ジェラートのお店で、徳光さんが美味いと感激したお店だそうです。インバウンドの方にも優しい看板ですが、並んでいるのは全て日本人でした。よく散歩するコースながら、食べた事は有りません。並ぶのが嫌なのと、いつでも食べれると思うと中々食べないもんです。小田原かまぼこ通り、龍宮堂

  • 小田原かまぼこ桜まつり

    昨日は小田原かまぼこ桜まつりに行きました。カマボコ桜という品種ではなく、蒲鉾と桜の祭です。11:30の小田原城広場の入口です。かまぼこの名店が元気に出店してました。お薦めは揚かまぼこ。とても美味しく300円と手頃な価格です。ビールの価格は強気です。美味いけど。コスパ的にどうかと思いますが、飲んだ事ない方は是非。私は自宅で冷やしたスーパードライを持ってきます。桜の花道ですが、、肝心の桜が咲いていません。3/30で咲いていないのは、私が小田原に来て初めてかも。来週でも5分咲きくらいかな。二宮神社には少し咲いてました。ほんと、ここくらい。来週は花見わする気まんまんです。花粉症が酷いですが、小田原城と桜の風景が一番好きで。小田原かまぼこ桜まつり

  • エンドウ豆栽培113日目

    エンドウ豆を苗から植えて113日ほど経ちました。かわらず豊作です。今はスナップエンドウが高いので、ベランダ栽培から調達できるのは有難いです。ニムラサラダスナップ(ツルあり)土から1mほど伸びました。週1に10個は収穫できます。皮の食感がよく甘いですよ。少し花の付が悪くなってきたような?成長はよいので様子見です。ニムラ赤花きぬさや2号土から70cmほど育ち、縦に伸びるより横に広がる感じです。週1に15個は収穫できます。こちらの方が美味い。噛むと甘くて中の豆が弾けます。花が上品なのもお勧めです。エンドウ豆栽培113日目

  • 二の岡ハム

    最近、御殿場に来る事が多いですが二の岡フーヅに行きました。二の岡ハムで有名ですね。食べた事が無いので買って買いました。工場の横に売店があります。売り場はめちゃめちゃ狭いですね。定員4名くらいかな。狭いよ狭い。品揃えは豊富です。ここで悩むと後ろに列が出来ることでしょう。1番人気はボロニアソーセージとの事。ボロニア??無知で分かりません。トーストに挟めると美味しいと、マイスターを目指す女性店員から聞きました。写真は有りませんが、ボロニアソーセージのサンドイッチに両面目玉焼きを載せて食べました。美味しこれは、、美味し忖度なく美味い。パンはマックスバリュの8枚切り138円の食パンたけど美味い。これも買いました。週末にワイン舐めながら食べます。二の岡ハム

  • 御殿場プレミアムアウトレット

    昨日は御殿場プレミアムアウトレットに行きました。行っただけです。ホテルクラッドが出来て、その方向まで店舗が出来ており、広すぎると思われました。買い物袋を持っているのは、殆どインバウンドの方でした。有難う御座います。16時過ぎでしたが、さわやかが混んでました。しかも本日の食材は売り切れとのこと。ゴディヴァに行きました。かなり高いけど美味しいチョコレートが、「かなり」が取れて、普通に高い価格になっており、お得なのかもしれません。散歩しただけでしたが、拡大していくエリアに驚いて帰りました。ちなみに駐車場は5番がラクですよ。御殿場プレミアムアウトレット

  • 小田原の石鯛

    小田原には大きなショッピングモールが2ヶ所あります。その1つがシティーモールクレッセ。ボウリング場が併設されているので、ここボウリングをしてます。会員なので2時間投げ放題1500円。10ドルです。2時間あれば12ゲーム行けるので、単価125円。安くて有難う。週末はここで食材を買って帰宅します。魚介類の種類と価格が素晴らしい。30cmくらいの石鯛が999円とな?それも下処理込みの価格。いいのかな、安くて罪悪感すら感じます。鮮魚コーナのエース店員に、刺身が出来る鮮度である事を確認し、店員は「一晩冷凍してから刺身にして下さい」との事。寄生虫対策ですね。3枚に下ろして貰って、アラも持ち帰り。明日は石鯛が待ってます。今日のお魚の一部小田原の石鯛

  • 御殿場の時之栖を散歩

    御殿場の時之栖(ときのすみか)に行きました。昼間なので富士山は綺麗ですが、イルミネーションはやってません。駐車場から橋を通り園内に入りますが、アーチ型なので足元をしっかり見て通らないと、転倒する恐れがあります。雨天は特に注意してください。園内に入りました。初めての方はGKBという文字に悩むと思われます。KGB?いいえGKB。御殿場高原ビールの頭アルファベットです。そもそも御殿場高原も何か変です。御殿場自体が海抜高いですし。おっ、ヒヒンだ。ヒヒンだ。グッドヒップ。園内を散策していると、何だろう?ちょっと怖いオブジェがありました。青いカードが束になったツリーで願い事が書かれてました。健康で安全への願い。私も健康で平和を願ってます。見初められる様に頑張って下さい。プリンセス天功さんは叶えました。プロボウラー名和...御殿場の時之栖を散歩

  • 御殿場パークレーンズ

    御殿場にいます。小田原から1時間で付くので、富士山をしたい時に来たり。御殿場でも朝のボウリングは欠かせません。御殿場パークレーンズです。御殿場インターチェンジ前に大きなピンが建っているので、99.99%の方はボウリング場と認識できます。大会が開かれてました。4ゲームの大会らしいです。御殿場の方が小田原よりボウリング熱が高そう。富士山の心理的効果かもしれません。今日のアベレージは177。最後までレーンが掴めないので、スプリット祭りでした、御殿場パークレーンズ

  • 美味いウメエよワカメ

    土曜はヤオマサの海鮮コーナを物色します。朝どれの鰯が安い。刺身にしようか悩みましたが、小田原のワカメが有りました。のこり5袋でした。キロ299円+税金。激安です。袋に入っていると多く見えませんが解くと、どうすんだこれ?と言うくらい大量です。初物ワカメはしゃぶしゃぶに限ります。食べた事ない方には是非食べて欲しい。食べれば分ります。言葉では通じません。百聞は一見に如かず。アメイジングな食感と旨味。ただのワカメでしょ?と思うなかれ。でも、食べ過ぎには注意。美味いウメエと食べ過ぎると、便秘か下痢になります。洗って水気を切って冷凍すると、日持ちしますよ。美味いウメエよワカメ

  • エンドウ豆85日目

    エンドウ豆を植えて85日ほど経ちました。豆豊作です。これなら買う必要ありません。ニムラサラダスナップ(ツルあり)土から70cm程伸びました。花が咲いたあとに、ぶりっと豆できてます。ニムラ赤花きぬさや2号土から50cm有ります。縦に伸びるより横に広がる感じです。こっちの方が豆の成りがいいですね。味もこちらの方が、甘くて美味いです。豆栽培いいですよ。是非エンドウ豆85日目

  • 焼肉きんぐ、酒匂店

    昨日は魚のブログを書きましたが、魚は買いませんでした。肉が食べたいので、魚は見に行っただけです。焼肉きんぐに行きました。3000円ごとに500円使えるクーポンがあるので。ランチ食べ放題なら1980円プラス税。15ドルで焼肉食べ放題なんて、アメリカの方なら安さに驚くはず。でも私はザパニーズ。酒匂海岸の近くにある焼肉きんぐです。店内はリニューアルされ、客にも店員にも合理的になりました。徹底的に省人化が図られる店内レイアウトですね。まるで寿司屋の様です。でも焼肉きんぐ。配膳はレーンから自動で、考えた人は頭良いと思いましたランチは選択肢は少ないながら、十分な美味しさ。高級なコースなら牛タンも有りますが、私には高いです。いつも食べ過ぎて苦しくなるので、スイーツは別腹と感じるレベルに抑えました。苦しう無いちこうよれ、...焼肉きんぐ、酒匂店

  • 魚の入荷が増えてきました

    ヤオマサさんの魚が増えてきました。鯵が安い。鮮度も良いです。ザル売は何匹か追加してくれる事が多いけど、鯵はどうだろう?種類が増えて来ると、春っぽさを感じますね。高級な魚も比較的安いな。開店直後は食堂や居酒屋さんが買っていきます。メジマグロも出回り始めましたね。ザル売以外は下処理もしてくれてこの値段です。魚の入荷が増えてきました

  • 介入が入らないとすると

    今22:35です。円安が進んでますね。三連休の前日と、介入するには良いタイミングです。もし介入が入らない場合、3月の日銀政策会議でゼロ金利解除が濃厚かな、と考えてます。銀行株を物色しよう、そうしよう。介入が入らないとすると

  • 何処かの美味しいラーメン

    グーグルフォトからアマゾンフォトに写真を移動するため、写真を物色してました。ラーメンの写真が沢山あります。このラーメンが美味かったのですが、何処で食べたか分かりません。今度から、ラーメンとお店構えをセットで撮影しないとな、と思いました。何処でたべたかな?何処かの美味しいラーメン

  • ゲイリーで考えて開き直る

    日曜日の朝です。先週は脱水ゲイリーで休んだから、仕事が溜まっている事を考え中。会社に行かないと進まないけど、最短でミス無く能率良く行なう方法を考えてしまいます。結構ピンチだったり。こうなると、開き直って頑張る。頑張ることを愉しもうじゃないか。こいつは面白い!とゲイリーで考えて開き直る

  • サクティのダールカレー

    今週はノロウィルスと思われる、微熱と吐き気と悪寒からのゲイリーで、ウエストが4cmも締まるダイエット週間でした。ベルトの穴がない所まで、ウエストが減りました。昨日からゲイリーは収まり、ガースーが多発する容態です。疲れと疲労感もあり、そういう時はカレーがいいんです。小田原でカレーといえばサクティ。安定の美味さを味わいに行きました。今日のカレーはダールカレーです。ダールとは豆で、マメカレーと言った方が分かり易いですね。サクティのマメカレーの良さは、軽いながらスパイスを前面に感じられる。クミンシードの香りがふわっと来て、後から塩気と旨味が追いかけてきます。そして更に、何かのスパイスの香りが残って消える。濃厚さは薄れますが、スパイスを愉しみたいなら、ダールカレー一押しします。妻はいつものシーフードカレーにチーズナ...サクティのダールカレー

  • 東京大勝軒

    早朝ボウリングの後、身体が塩分を欲しがっているので、東京大勝軒(でも小田原)に来ました。11:35に来店です。ラーメン大に厚切りチャーシューをトッピング。このブログを書きながら待ってます。店主はワンオペで大変そう。ラーメン大厚切りチャーシューチャーシューは歯ごたえありジューシーです。弾力がうまい。スープは軽いながら魚の風味があり、飲み干ししても罪悪感は少ないです。ご馳走でした。ボウリングは調子良かった。4ゲーム目はスプリット多発でしたか、6ゲームトータルのアベレージは210でした。東京大勝軒

  • エンドウ豆66日目

    エンドウ豆を植えて66日ほど経ちました。小田原から離れていたので10日くらい放置でしたが元気です。おやいつの間に?エンドウ豆が出来てました。66日目で初収穫。ニムラサラダスナップ(ツルあり)土から60cm程伸びました。ジャックと豆の木の様に、上に伸びてます。初収穫を湯がいて食べました。サプライズは有りませんが、普通に美味しい。マヨを付ければ完璧な味です。ニムラ赤花きぬさや2号土から30cmと、あまり上には伸びずモジャモジャしてます。豆がボコボコ育ってます。育ち過ぎかな?いやベストでした。これは美味しい。サプライズ。甘くて濃くて、食感と歯触りが良きかな。自分が想うお豆No.1です。初めて植えましたが、初期の発育だけ気遣えば勝手に育ちますね。寒い時期なので害虫もいません。食べても美味く、豆植えて良かった。エンドウ豆66日目

  • 日曜日のボウリング

    今日もまた早朝ボウリング。日曜日は混雑するので、6分早く行き正解でした。もし5分遅かったらボックスが取れないほど、お客さんが来てました。今は少しボウリングブーム?手軽に楽しめますし、初期投資として新品でマイボールとマイシューズを揃えても5万円くらい。ヤフオクで揃えれば1万円で揃います。会員になれば8ゲーム投げても2000円ほど。今日のアベレージは209。最近は安定してます。昨日と今日で14ゲーム投げましたが、まだ足りない感じでした。日曜日のボウリング

  • 日曜日のボウリング

    今日もまた早朝ボウリング。日曜日は混雑するので、6分早く行き正解でした。もし5分遅かったらボックスが取れないほど、お客さんが来てました。今は少しボウリングブーム?手軽に楽しめますし、初期投資として新品でマイボールとマイシューズを揃えても5万円くらい。ヤフオクで揃えれば1万円で揃います。会員になれば8ゲーム投げても2000円ほど。今日のアベレージは209。最近は安定してます。昨日と今日で14ゲーム投げましたが、まだ足りない感じでした。日曜日のボウリング

  • 2月初のボウリング

    毎週土日は6時に起きてボウリングです。今日の開場前は10名ほど。ストレッチとスクワットをしっかり行ない、指にテーピングして、ステップの滑りを確認したらボウリング開始。月毎にオイルパターンを変えており、まずはラインを探します。1ゲームでラインが決まりません。オイルが短く手前で曲がるので裏に流れます。難しい。捉えるまで5ゲーム掛かりました。先月とは全く違い、やっとこさ捉えれました。夫婦でボウリングしており、2ゲーム以降はロースコアのペナルティをしてます。妻は120未満でペナルティ、私は150未満でペナルティ。ペナルティは晩の食材費係。そしてハイスコア勝負。ハンデ30で負けた方がプレイ代持ち。149と147でペナルティでした。最後はアジャスト出来て247。妻は196プラスハンデ30の227でした。プレイ代は妻持...2月初のボウリング

  • 花の慶次が猪木と戦う

    昨日は暑い位でしたが、今日は寒いです。こういう時はインドカレーを食べるに限ります。ナンとマトンカレーでお腹一杯のあと、まだ19時前だったので、パチンコしました。2〜3年ぶりかな?コロナ禍の時にやった記憶があるくらい。200円で182玉、玉単価1.1円です。それにしても回りません。182玉で10回転くらい?次の200円目で、ハンドル付近の出っ張りがブルブルしました。壊れるんじゃないか?という位ブルブルして、キュピーンとか煩い。当たってました。当たり確率1/300なのに簡単です。エスパーですね。猪木さんも面白いそうです。妻に1000玉分けました。回らないながら、無くなりそうな時に当たりました。いえ、悪党には命を掛けません。花の慶次が猪木と戦う

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Shilulさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Shilulさん
ブログタイトル
小田原人
フォロー
小田原人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用