夏野菜を植えてから定期的に雨が降つています。 ありがたいと思いながら 畑の様子を毎朝見に行っています。 井戸の近くに湿地性のカラーが咲きました。
今日 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 05/05 | 05/04 | 05/03 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,253サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 10 | 0 | 10 | 0 | 10 | 20 | 0 | 50/週 |
PVポイント | 40 | 30 | 30 | 20 | 80 | 80 | 20 | 300/週 |
花・園芸ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 19,926サイト |
園芸生活 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 221サイト |
畑いじり・畑仕事 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 279サイト |
季節の野菜 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 12サイト |
今日 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 05/05 | 05/04 | 05/03 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 26,839位 | 29,742位 | 28,832位 | 31,620位 | 31,698位 | 31,420位 | 45,192位 | 1,040,253サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 10 | 0 | 10 | 0 | 10 | 20 | 0 | 50/週 |
PVポイント | 40 | 30 | 30 | 20 | 80 | 80 | 20 | 300/週 |
花・園芸ブログ | 627位 | 711位 | 699位 | 767位 | 775位 | 773位 | 1,145位 | 19,926サイト |
園芸生活 | 26位 | 32位 | 32位 | 34位 | 33位 | 31位 | 39位 | 221サイト |
畑いじり・畑仕事 | 27位 | 28位 | 29位 | 35位 | 32位 | 32位 | 39位 | 279サイト |
季節の野菜 | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 12サイト |
今日 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 05/05 | 05/04 | 05/03 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 11,516位 | 11,573位 | 11,480位 | 11,677位 | 11,459位 | 12,048位 | 12,933位 | 1,040,253サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 10 | 0 | 10 | 0 | 10 | 20 | 0 | 50/週 |
PVポイント | 40 | 30 | 30 | 20 | 80 | 80 | 20 | 300/週 |
花・園芸ブログ | 261位 | 260位 | 258位 | 262位 | 254位 | 267位 | 285位 | 19,926サイト |
園芸生活 | 14位 | 14位 | 14位 | 14位 | 13位 | 14位 | 14位 | 221サイト |
畑いじり・畑仕事 | 11位 | 11位 | 11位 | 11位 | 10位 | 11位 | 12位 | 279サイト |
季節の野菜 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 12サイト |
夏野菜を植えてから定期的に雨が降つています。 ありがたいと思いながら 畑の様子を毎朝見に行っています。 井戸の近くに湿地性のカラーが咲きました。
夏野菜を植えてから定期的に雨が降つています。 ありがたいと思いながら 畑の様子を毎朝見に行っています。 井戸の近くに湿地性のカラーが咲きました。
今日は、一日中よい天気でした。 最近は、雨が降れば畑が水たまりになるほど降り 風が吹けばかなりの強風となり お天気も気まぐれです。 キュウリの苗が一株折れてしまいましたので 今日、購入し植え直しました。 庭には、シランの花が咲きました。
ゴールデンウイークですが、 どこにも行かず家にいます。 テレビを見ていると なんでこんな思いをしながら 出向かなければいけないといつも思います。 サツマイモの苗を10本植えました。 いつもは、20本植えますがとても食べきれません ジャガイモの花が咲き始めています。 6月早々に収穫出来そうです。…
ゴールデンウイークですね。 私にとっては、夏野菜を植えるためにあるようなもの。 今年も、ナス・ピーマン・キュウリ・トマト かボチャ・プリンスメロンを植え オクラの種を蒔きました。 夜中から明日にかけ、雨の予報なので頑張りました。 右より、最初の畝の手前はナス・奥はピーマン 2列目は、手前はトマト・奥はキュウリ…
ツツジの花が咲きました。 今年は、花付きが良いようです。 ネットで見ると全体に花が付いていますが 我が家では、これでも例年に比べれば良い方です。
今日は、風もなく良い天気だったので 除草剤を撒きました。 噴霧器で40m×8mほどの面積です。 500CCのグリホサート1本以上使いました。 枯れてくれるかどうか? 畑にはアイリスが開花しました。 草の中によく生えたものです。
今日は、晴れで風が吹いていて涼しい天気でした。 夏野菜のために、苦土石灰を撒き ミニ耕運機で畑を耕しました。 先日の雨のせいか、 土が柔らかく思っていたより深く耕せたようです。 所詮、ミニ耕運機ですから知れていますが。 畑のサヤエンドウが収穫の時期のようです。 初収穫です。 卵とじで食べました。
暖かくなりました。 熱中症のニュースも聞くようになりました。 寒暖差の大きさが体調を崩すようですね。 今日は雨で、一休みと言ったところでしょうか。 温室(囲っただけの部屋)のクンシランが開花しました。 ゴールデンウイーク後半に法事を執り行いますが、 その時まで咲いていてくれるとありがたいですがねー?
今日は、一日中雨でした。 これだけ降る雨は最近では珍しいと思います。 写真は、昨日撮ったチューリップの花です。 外出先より夜帰宅したので 確認していませんが 今日の雨で、花びらが 落てしまったのではないか?と気になります。
昨年、ラナンキュラスのランドセルを買いました。 花後に、球根を堀上げ、日影に置いておきましたが、 カサカサに乾燥し、内部は空どうの様に思い 生ごみの近くに捨てました。 ところが、先日なんだこの花は と思い見てみると、ラナンキュラスではありませんか! 驚きました。 あきらめて捨てた球根ですが 花を咲かせて…
花見のニュースが多いこの頃ですが 我が家の桜も開花しました。 この桜、幹の周り40cmほどありそうです。 いつからここに植えられていたのか分かりませんが 幹の肌は、苔のようなものが付いていますし、 表面が剝がれている部分もあります。 桜の開花のニュースの際 「てんぐ巣病」の問題も放送されることがありますが
最近、かぜの強い日が続きます。 風がなければ暖かいのにと 思いながら過ごしています。 今日はムスカリの花です。
寒いです。 四月になってもストーブが欠かせません。 四月になったのに 三寒四温と思ってしまいます。 今日は、ヒマラヤユキノシタです。
最近、色々な花が咲きます。 今日は、トサミズキの花です。 黄色く垂れ下がった花が綺麗です。
今日は、風圧よくとても寒いです。 今年は、大規模な山火事が多く こんな日は大丈夫かなと思ってしまいます。 わが家の荒れ地のツバキに 沢山花が付きました。 昨年の秋ごろは、 切り倒そうかと思っていましたが、 剪定して育ててみようと考えが変わりました。
毎年、花を咲かせる道沿いに ハクモクレンが咲いていました。 少し散り始めています。 例年だと3月中旬に咲いています。 気づくのが遅かったようです。
今日から、 やっと本格的な春が来るようっですね。 桜も一気に開花しそうな予報です。 わが家のタイハイスイセンも開花しました。
今日は、一日中雨の予報です 気温の低く、まだ暖房が必要ですね。 昨日、ツクシの写真を撮った際 アオキの写真も撮りました。 「花芽」と言おうか「つぼみ」と言おうかが沢山出ています。
今日は、曇り。 一日中こんな天気のようです。 畑へ、3週間ほど前に植えたジャガイモの芽が出ているか 確認しに行きましたが、 まだ芽は出ていませんでした。 周りを見てみると、ツクシがチラホラと出ています。
今日の日中は暖かい日でした。 春になったり、冬に戻ったり 体調不良になりそうな日が続きます。 植木鉢のチューリップが発芽していました。 一昨日、黄梅の開花を書きましたが やはり春はすぐそこです。
「ブログリーダー」を活用して、園芸おやじさんをフォローしませんか?
夏野菜を植えてから定期的に雨が降つています。 ありがたいと思いながら 畑の様子を毎朝見に行っています。 井戸の近くに湿地性のカラーが咲きました。
今日は、一日中よい天気でした。 最近は、雨が降れば畑が水たまりになるほど降り 風が吹けばかなりの強風となり お天気も気まぐれです。 キュウリの苗が一株折れてしまいましたので 今日、購入し植え直しました。 庭には、シランの花が咲きました。
ゴールデンウイークですが、 どこにも行かず家にいます。 テレビを見ていると なんでこんな思いをしながら 出向かなければいけないといつも思います。 サツマイモの苗を10本植えました。 いつもは、20本植えますがとても食べきれません ジャガイモの花が咲き始めています。 6月早々に収穫出来そうです。…
ゴールデンウイークですね。 私にとっては、夏野菜を植えるためにあるようなもの。 今年も、ナス・ピーマン・キュウリ・トマト かボチャ・プリンスメロンを植え オクラの種を蒔きました。 夜中から明日にかけ、雨の予報なので頑張りました。 右より、最初の畝の手前はナス・奥はピーマン 2列目は、手前はトマト・奥はキュウリ…
ツツジの花が咲きました。 今年は、花付きが良いようです。 ネットで見ると全体に花が付いていますが 我が家では、これでも例年に比べれば良い方です。
今日は、風もなく良い天気だったので 除草剤を撒きました。 噴霧器で40m×8mほどの面積です。 500CCのグリホサート1本以上使いました。 枯れてくれるかどうか? 畑にはアイリスが開花しました。 草の中によく生えたものです。
今日は、晴れで風が吹いていて涼しい天気でした。 夏野菜のために、苦土石灰を撒き ミニ耕運機で畑を耕しました。 先日の雨のせいか、 土が柔らかく思っていたより深く耕せたようです。 所詮、ミニ耕運機ですから知れていますが。 畑のサヤエンドウが収穫の時期のようです。 初収穫です。 卵とじで食べました。
暖かくなりました。 熱中症のニュースも聞くようになりました。 寒暖差の大きさが体調を崩すようですね。 今日は雨で、一休みと言ったところでしょうか。 温室(囲っただけの部屋)のクンシランが開花しました。 ゴールデンウイーク後半に法事を執り行いますが、 その時まで咲いていてくれるとありがたいですがねー?
今日は、一日中雨でした。 これだけ降る雨は最近では珍しいと思います。 写真は、昨日撮ったチューリップの花です。 外出先より夜帰宅したので 確認していませんが 今日の雨で、花びらが 落てしまったのではないか?と気になります。
昨年、ラナンキュラスのランドセルを買いました。 花後に、球根を堀上げ、日影に置いておきましたが、 カサカサに乾燥し、内部は空どうの様に思い 生ごみの近くに捨てました。 ところが、先日なんだこの花は と思い見てみると、ラナンキュラスではありませんか! 驚きました。 あきらめて捨てた球根ですが 花を咲かせて…
花見のニュースが多いこの頃ですが 我が家の桜も開花しました。 この桜、幹の周り40cmほどありそうです。 いつからここに植えられていたのか分かりませんが 幹の肌は、苔のようなものが付いていますし、 表面が剝がれている部分もあります。 桜の開花のニュースの際 「てんぐ巣病」の問題も放送されることがありますが
最近、かぜの強い日が続きます。 風がなければ暖かいのにと 思いながら過ごしています。 今日はムスカリの花です。
寒いです。 四月になってもストーブが欠かせません。 四月になったのに 三寒四温と思ってしまいます。 今日は、ヒマラヤユキノシタです。
最近、色々な花が咲きます。 今日は、トサミズキの花です。 黄色く垂れ下がった花が綺麗です。
今日は、風圧よくとても寒いです。 今年は、大規模な山火事が多く こんな日は大丈夫かなと思ってしまいます。 わが家の荒れ地のツバキに 沢山花が付きました。 昨年の秋ごろは、 切り倒そうかと思っていましたが、 剪定して育ててみようと考えが変わりました。
毎年、花を咲かせる道沿いに ハクモクレンが咲いていました。 少し散り始めています。 例年だと3月中旬に咲いています。 気づくのが遅かったようです。
今日から、 やっと本格的な春が来るようっですね。 桜も一気に開花しそうな予報です。 わが家のタイハイスイセンも開花しました。
今日は、一日中雨の予報です 気温の低く、まだ暖房が必要ですね。 昨日、ツクシの写真を撮った際 アオキの写真も撮りました。 「花芽」と言おうか「つぼみ」と言おうかが沢山出ています。
今日は、曇り。 一日中こんな天気のようです。 畑へ、3週間ほど前に植えたジャガイモの芽が出ているか 確認しに行きましたが、 まだ芽は出ていませんでした。 周りを見てみると、ツクシがチラホラと出ています。
今日の日中は暖かい日でした。 春になったり、冬に戻ったり 体調不良になりそうな日が続きます。 植木鉢のチューリップが発芽していました。 一昨日、黄梅の開花を書きましたが やはり春はすぐそこです。
先日、ふきの写真を載せましたが フキの煮物を作りました 中鉢にいっぱいありましたが 写真を撮るのを忘れ食べたので少量しかありません。 特別美味しいととは思いませんが この時期の食材として味わうには良いものです。
ゴールデンウイークも明日で終わりです。 10連休でしたが、 休日というのはすぐに終わってしまいます。 今日は、子供が来てくれたので 昼食を一緒に取りました。 「はっさく」の木をみると花を付けていました。
今日は、暑い一日でした。 明日は、もっと暑いとか? そろそろ半袖シャツの出番ですかね。 グラジオラスの花が咲きました。 花付が悪いですが 多分、グラジオラスと思います。
先日、カラーが一輪咲いたと書きましたが 五輪咲きました。 いつもより大きな花のように感じます 草を少し刈っただけですが、 それだけで咲いてくれるとは思いませんでした。
昨日は、朝起きると雨が降っていたので 映画を見に行きました。 「陰陽師」と「ゴジラ×コング新たなる帝国」の二本です。 4時間近く座っていると腰が痛くなりますが、 久しぶりの映画を楽しむことが駅ました。 今日は、ギボウシとフキです。 先日は、鉢のギボウシでしたが 今回は、地植えのギボウシです。 フキは、そ…
今日は、シランの花が咲きました。 毎年、増えてくるように思います。 調べてみると、分球して増やすようです。 何もしていませんが、 自然に分球して増えたのでしょうかね?
ゴールデンウイークが始まりましたね。 テレビで、円安にもかかわらず 海外へ行く人が沢山いますが、 インスタント食品をもってまで行きたいか! と一人で突っ込みを入れています。 私は、この土曜・日曜で夏野菜を植えました。 いつも通り ナス・ピーマン・トマト・キュウリ カボチャ・プリンスメロン・サツマイモ を…
カラーが咲きました。 U字溝の傍のものです。 周りには葉が沢山出ていますから これからいくつか咲いてくれると思います。
ギボウシが出てきました。 植え替えもせずにほったらかしなので 草の中から芽?を出しています。
暖かくなりました。 4月の6日・7日に トウモロコシ・ほうれん草・インゲン豆の種を蒔き ジャガイモの芽カキをしたものの差し芽 サトイモを植え・長ネギの苗を植える と、二日でいろいろ行いました。 早すぎるかなと思いましたが トウモロコシの芽とほうれん草の芽が沢山出てきました。
急に暖かくなりました。 わが家の桜も満開です。 幹の太さは、30cmほどあります。 切らずに放置していたら どんなに大きくくなっただろうと思います。 桜切るバカ梅切らぬバカと言いますが、 切っても毎年綺麗に花を咲かせてくれます。
今日、出勤途中に堤防を走ってみました。 堤防には、桜の木があり、 咲いているだろうなと期待し向かいました。 負った通り綺麗に咲いていました。 後、数日で満開でしょうか。
草の間から、ツツクが顔を出し始めました。 2週間ほど前からチラホラと出ていましたが この暖かさで一気に出てきたようです。
今日は、暖かいい一日でした。 夏野菜の準備で、 畑の人参と春菊を抜き取りましたが、 汗ばむほどの暑さでした。 植木鉢を見ると、ムスカリが咲いています。 寒さのため季節感がズレてしまっています。 明後日から4月ですからムスカリも咲きますよね。
寒くても春は近いようで 筑紫があちらこちらに出てきました。 フキノトウも出てきています。 天麩羅にするには遅すぎますね。
今日は寒い一日でした。 時折、雪がちらつき、 春分の日が過ぎて雪が降るなんてと驚きました。 庭には、スノーフレーク?がいたる所で咲き始めました。
寒くなったり暖かくなったり 太陽がおかしくなります。 庭には、草が生え始めました。 これからは、草の始末と 夏野菜のための畑の準備と 忙しくなります。 近所の道路の街路樹にハクモクレンがありますが 花が咲き始めました。
暖かいと思ったら、寒さのぶり返しです。 いつまでも寒いです。 庭には大杯スイセンが咲き始めました。 寒くても季節は変わりつつあると感じます。
黄梅が咲きました。 株分けをし、花が咲くか心配していましたが、 花を咲かせてくれました。
暖かいかと思えば、 急に寒くなる安定しない天気が続きます。 3月に入りましたが、 今日は、いちだんと寒いです 冬野菜が終わったので 畑を耕そうと思っていましたが、 その気になりません。 庭にヒマヤラユキノシタが咲いています。