こんにちは。グノーブルに通う6年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。 受験学年になったなと実感する瞬間は? 我が家の場合真っ先に上がるのは「土曜特訓が始まったこと」、 二番目はやはり「サピックスオープンをついに受験
2026年中学受験予定BOY。グノーブルに通塾中。 中学受験奮闘記、体験記。日々のあれこれを母がつぶやきます。
こんにちは。グノーブルに通う6年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。 受験学年になったなと実感する瞬間は? 我が家の場合真っ先に上がるのは「土曜特訓が始まったこと」、 二番目はやはり「サピックスオープンをついに受験
こんにちは。グノーブルに通う6年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。 春期講習が終わり、新学期が始まったと思ったらすぐにやってきたグノレブテスト。 範囲は通常授業3単元+春期講習6単元という鬼のような量。 6年生は
こんにちは。グノーブルに通う6年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。 春期講習、あっという間に終わってしまいました! 覚悟はしていましたが想像以上の量とスピード感でした。 塾から帰宅したら翌日のテストのためにすぐ復
こんにちは。 グノーブルに通う6年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。 突然ですが大手4大塾にあってグノーブルにないもの、なんだと思いますか? それは『入試報告会』です。 もちろん新学年の保護者会で在籍校の受験生の
こんにちは。 グノーブルに通う新6年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。 6年生になり初めてのGnoRevテスト。 今まで事あるごとに保護者会で先生が、 G先生 グノレブテストだからと言って、特別な対策は不要。 日
こんにちは。 グノーブルに通う新6年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。 新6年生のカリキュラムがスタートして早1ヶ月。 3月になり、ようやく各科目の復習の仕方やテキストの全貌がわかってきました。 土曜特訓が入り通
こんにちは。 グノーブルに通う新6年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。 2月に入り新6年生のカリキュラムがスタートしております! 今までの通常授業週2日に加え土曜特訓も始まり週3日に。 テキストは倍になりました。
こんにちは。 グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。 先週で5年生のグノレブテスト及び実力テストが全て終了しました! 昨年もグノレブテストの平均点まとめ記事を作りましたが、 今年も2027年以降の
こんにちは。 グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。 1年ってなんて早いのでしょう。 気づいたらもう5年生最後の実力テスト。 この1月のテストから名目上は新学年になります。 学年のテーマカラーも5
こんにちは。 グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。 2025年です、ついに新6年生です! 先日5年生最後のテストである実力テストが終わりました。 今回のテスト結果で来月からスタートする新6年生の
こんにちは。 グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。 現在冬期講習中です! 相変わらずの鬼の講習スケジュールに親子で疲労気味。 息子は講習自体は楽しいようで、今日久しぶりに塾に迎えに行くとクラスメ
こんにちは。 グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。 いよいよ5年生最後のグノレブテスト。 一年ってなんて早いのでしょう。 今回も息子はこんな目標を立てて臨みました。 前回で落としてしまった理系ク
こんにちは! グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。 中学受験の伴走を終えた友人たちが口を揃えて言っていました。 「受験直前はもちろん緊張するけれど、今思えば5年生後期が一番辛かった」と。 それを
こんにちは!グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。前回の記事で「中学受験の最大の難所は5年生後期」を現在実感中と書きました。毎週の単元をこなすことに精一杯な息子。打開策を模索する私たち。うまくいか
こんにちは!グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。すっかり秋らしくなってきましたね。10月に入った頃から塾からのお知らせメールに受験生らしい表現が増えてきました。『6年生に向けて』『6年生への心構
こんにちは!グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。8月実施に比べたら範囲が狭い10月のGnoRevテスト。4単元だったにも関わらず本当に復習する時間がありませんでした!なぜなら9月は文化祭シーズン
こんにちは!グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。夏期講習あたりからインスタやXで新たにフォローしてくださる方が増えました(ありがとうございます!)。プロフィールを見に行くと小2・小3のお子様がい
こんにちは!グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。毎年8月のGnoRevテストは夏期講習の集大成。夏期講習の全てが範囲という恐ろしく重たいテストです。あまりの量の多さに昨年は困惑気味でしたが、今年
こんにちは!グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。9月に入りましたね!遠い昔のように感じますが、16日間にわたる夏期講習と総まとめの8月グノレブテストが終わったことをまずご報告!息子は毎日山ほどの
こんにちは!グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。夏期講習の合間のお盆休みは12日間。我が家は夏期講習前に宿泊旅行を入れていたので、お盆休みは大きな予定は入れずに講習前半の復習をガッツリやると決め
こんにちは!グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。今月に入り気づいたのですが、先月でブログを開始して1年が経ちました。は、早い!思えば、中学受験を意識してグノーブルに入塾してからは生活リズムが激変
こんにちは!グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。先週からグノーブル5年生の夏期講習が始まりました!カレンダーを確認すると今年は昨年より数日遅い日程での開始。開始5日目ではありますが、やっぱり夏期
こんにちは!グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。本日から夏期講習が始まりました!昨年も経験しているとはいえ、やはり数日前から緊張します(特に親が)。しかし初日からなんと私が寝坊!原因は夜中の女子
こんにちは!グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。夏期講習に入る前の一つの山である夏期実力テストが終わりました!ちなみに七夕の日の開催でした。普段のグノレブテストは範囲のあるテストですが、実力テス
こんにちは!グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。学校説明会や小学校の移動教室、息子の体調不良とバタバタした先月。なんとか1週間ほどで体調が回復し、諸々の行事も無事参加ができホッとしました。さあ、
こんにちは!グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。息子は塾が大好きで積極的にコミュニケーションをとるタイプ。しかしながら、授業中にラフに質問をすることはあっても、授業以外の時間で個別にわからない問
こんにちは!グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。今週には梅雨入りでしょうか?そんな折我が家では夏休みの予定を意識するようになってきました!もちろん今年の夏休みも大半を占めるのはグノーブルの夏期講
こんにちは!グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。GW講習が終わり、小学校では連日の運動会のリハーサル。体力も気力も運動会に持っていかれ(当日は大成功でした)、そんな多忙な中で受けた5月のGnoR
こんにちは!グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。今週はいよいよグノレブテストの週です!先週は息子の小学校では運動会があり、連日のリハーサルで体力的にクタクタ。家庭学習も最低限の量をまわしたのみ。
こんにちは!グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。4年生から続く息子の目標はズバリ「算数の成績を上げること」。5年生現時点での家庭でやるべき算数の課題を上げると、確認テストの直し基礎力テスト(日割
こんにちは!グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。ゴールデンウィーク前後を境に学校説明会の開催が多くなってきましたね。行きたい学校の説明会をリストアップしてみたら、見事に10月までは毎週どこかに参
こんにちは!グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。今年のGWは忙しいぞ〜と覚悟はしていましたが、本当にあっという間でした。前半に文化祭に2校、祖父母に会わせるべく帰省もして、合間に学校、後半はがっ
こんにちは!グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。GWに入りましたね!今年は中日は学校があり、フルに大型連休を過ごせませんが予定はぎっしり!GW初日、我が家では今年初の文化祭になる『武蔵高中記念祭
こんにちは!グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。1日24時間がとんでもなく短く感じた春期講習。すぐに新学期も始まりバタバタな中行われた今月のGnoRevテスト。今回何が辛かったかと言うと、算数の
こんにちは!グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。小学校も新学期が始まりました!春期講習後の数日は塾はお休みだったものの、慌ただしい日々でした(ワタシが)。頭と身体がちゃんと機能していないと言いま
こんにちは!グノーブルに通う新5年の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。春期講習が終わりました〜!昨年のあの長い夏期講習を経験しているから、6日間なんて問題ない!と親子で意気込んだ春期講習。・・・いや、長さなんて関係な
こんにちは!グノーブルに通う新5年の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。5年生になって初めての季節講習である『春期講習』が始まりました!グノーブルの季節講習は必修です。通常のカリキュラムの一環として授業が組まれています
こんにちは!グノーブルに通う新5年の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。前回の新学年実力テストが遠い昔のよう・・・。先日、実に約2ヶ月半ぶり、新学年としては第1回目のグノレブテストがありました。毎回新学年初回のテストは
タブレット教材「RISU 算数」知ってた?先取り応援あれこれ
こんにちは!グノーブルに通う新5年の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。※今回は当ブログを見ていただいた企業さんとのタイアップ記事です。現在、我が家は算数の先取りに使えると評判のタブレット教材「RISU 算数」をお試し
こんにちは!グノーブルに通う新5年の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。2024年2月、中学受験が終わり早速流れてきた今年の入試問題。入試問題を掲載しているサイトやYouTubeなどを覗いていてひとつ気づいたことがあり
こんにちは!グノーブルに通う新5年の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。あっという間に3月に突入。2月は新5年生としてのスタート月でした。第1週に配布されたテキストがさほど4年生と変わらないのを見て、「5年生はちょっと
こんにちは!グノーブルに通う新5年の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。※今回は当ブログを見ていただいた企業さんとのタイアップ記事です。現在、我が家は算数の先取りに使えると評判のタブレット教材「RISU 算数」をお試し
こんにちは!グノーブルに通う新5年の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。新5年生が始まって、まだ春期講習も受けてないというのにこんなお知らせがやってきました。「5年生GW講習のご案内」。グノーブルの季節講習は基本は必修
こんにちは!グノーブルに通う新5年の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。いよいよ新5年のカリキュラムがスタートしました!初回授業は2月の第2週からでした。第1週は6年生は受験本番。そのリアルなドラマをXから見ていた私は
こんにちは!グノーブルに通う新5年の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。2024年のみなさんが関東の中学受験に挑んでいる2月の第1週。グノーブルはこの期間は授業が休講です。先生方は6年生に注力したいということで、この期
こんにちは!グノーブルに通う新5年の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。※ 今回は当ブログを見ていただいた企業さんとのタイアップ記事です。いよいよ塾は新学年!2月の最初の週は6年生が中学受験のため塾は休講。この週にぜひ
こんにちは!グノーブルに通う新5年の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。年が明けたと思ったらもうすぐ2月。最近は塾からの来月から始まる新5年のお知らせメールを見るたびに親の私がドキドキしています。家庭学習の回し方、曜日
こんにちは!グノーブルに通う新5年の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。グノーブルの算数。通常授業は主にN授業(新単元の回)とT授業(前回の復習)の2コマです。普段は授業テキストが3つ(2コマ合わせて)、基礎力テスト(
こんにちは!グノーブルに通う新5年の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。先日4年生で受ける全てのGnorevテストが終了しました!結果はどうあれ、受け渋ることなく頑張った息子に拍手を送りたい気持ちです。Gnorevテス
こんにちは!グノーブルに通う新5年の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。ああ・・・ついにこの日がやってきてしまいました。そうです、恐怖の実力テストの結果です!グノーブルの実力テストは新学年前の1月と夏期講習前の7月の計
こんにちは!グノーブルに通う小4の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。明けましておめでとうございます!本年もこのブログで中学受験にまつわる体験を私目線で綴っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。今年に入りグノ
こんにちは!グノーブルに通う小4の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。クリスマス・小学校の終業式が終わり、翌日には始まったグノーブルの冬期講習。小3の頃にも冬期講習は受けていますが、中学受験のカリキュラムに乗った今年の
こんにちは!グノーブルに通う小4の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。今年も残すところ数日ですね。今年のトピックスと言えば我が家は俄然「中学受験への道を歩み出したこと」でしょうか?先ずグノーブルの予定を第一に考えるよう
こんにちは!グノーブルに通う小4の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。今年最後であり、小4最後でもあった今月のGnoRevテスト。我が校舎は今回のグノレブで冬期講習のクラスを決定するとのこと。息子冬期講習は夏期クラスよ
こんにちは!グノーブルに通う小4の息子がおります、絵麻(@emma_chuunami)です。中受生活に入ってもうすぐ1年。グノーブルでの塾生活にも慣れてきて、ひとつはっきりしてきた事があります。どうやら我が息子、理科が得意科目になってきてい
こんにちは!グノーブルに通う小4の息子がおります、絵麻(@emma_chuunami)です。先日グノーブルの保護者会が行われました。4年生では最後の回です。前回は7月だったので4ヶ月ぶり。保護者会では主に4年生の現在の状況、5年生に向けた心
こんにちは!グノーブルに通う小4の息子がおります、絵麻(@emma_chuunami)です。グノーブルに入塾して早1年。小4のカリキュラムも残すところ2ヶ月になりました。本当にあっという間です。もうすぐ新年度を迎えるにあたり、この1年間塾に
こんにちは!グノーブルに通う小4の息子がおります、絵麻(@emma_chuunami)です。最近2024年受験の方のSNSを見ると志望校決定が最終段階ですね。2年後の今頃は・・・と興味深く読んでいます。今月から都道府県によっては中学入試が始
こんにちは!グノーブルに通う小4の息子がおります、絵麻(@emma_chuunami)です。最近2024年受験の方のSNSを見ると志望校決定が最終段階ですね。2年後の今頃は・・・と興味深く読んでいます。今月から都道府県によっては中学入試が始
こんにちは!グノーブルに通う小4の息子がおります、絵麻(@emma_chuunami)です。またもやこの日が近づいて来てしまいました。そうです、GnoRevテスト(略してグノレブ)です!!!GnoRevテストとはグノーブルで行われる月例テス
こんにちは!グノーブルに通う小4の息子がおります、絵麻(@emma_chuunami)です。11月に入り新学年のコースに合わせた入塾テストが各塾始まりましたね。グノーブル入塾当初は授業についていけるかなあと息子の心配をしていましたが、毎週持
こんにちは!グノーブルに通う小4の息子がおります、絵麻(@emma_chuunami)です。先日息子が英語検定4級を取得しました。昨年の5級に続いての挑戦です。飽きやすい小学生男子ゆえ、昨年のように夏休みに入ってから英検対策を始めようと考え
こんにちは!グノーブルに通う小4の息子がおります、絵麻(@emma_chuunami)です。夏休みに入る前でしょうか? 薄々気づいてはいたのです。息子よ、ひょっとして算数に苦手意識を持ち始めている?・・・と。特に夏休みでは算数の進度が早く、
こんにちは!グノーブルに通う小4の息子がおります、絵麻(@emma_chuunami)ですグノーブルでは毎回授業で先週の単元の確認テストがあります。確認テストに向けて国語の知識のページを学習していたある日の息子くん。「ママ〜、この〇〇って言
こんにちは!グノーブルに通う小4の息子がおります、絵麻(@emma_chuunami)です。ぐっと秋めいてきましたね。先日受けたGnoRev(グノレブ)テストの結果が出ました!9月はGnoRevテストの実施が無かったので、久しぶりのグノレブ
こんにちは!グノーブルに通う小4の息子がおります、絵麻(@emma_chuunami)です。先日元会社の同期たちとランチをしました。新卒で入社トレーニングを一緒に受けて以来ずっと仲が良く、現在も定期的に集まる大事な友人たちです。今回のメンバ
こんにちは!グノーブルに通う小4の息子がおります、絵麻(@emma_chuunami)です。今年はあらゆる学校が文化祭を一般公開に切り替えました!事前予約制を取り入れている学校もありますが、大体の学校が嬉しいことに予約不要。9月は特に文化祭
こんにちは!グノーブルに通う小4の息子がおります、絵麻(@emma_chuunami)です。9月に入り、X(旧Twitter)の2026年中受予定の方の間ではこんな話題が上がっていました。「サピックスオープン受ける?」絵麻なんだなんだ? 4
こんにちは!グノーブルに通う小4の息子がおります、絵麻(@emma_chuunami)です。8月末に行われたGnoRevの結果です。大体4日ほどで結果が出ました。しかも深夜にひっそりマイグノ(個人ページ)にお知らせが上がってました。晩酌どこ
こんにちは!グノーブルに通う小4の息子がおります、絵麻(@emma_chuunami)です。8月末に行われたGnoRevの結果です。大体4日ほどで結果が出ました。しかも深夜にひっそりマイグノ(個人ページ)にお知らせが上がってました。晩酌どこ
絵麻こんにちは!グノーブルに通う小4の息子がおります、絵麻(@emma_chuunami)です。息子は昨年秋にグノーブルの入室テストを受けました。※入室テストに関する前記事はコチラ⇩子どもが入室テストとテスト生対象の体験授業(社会でした)を
絵麻こんにちは!グノーブルに通う小4の息子がおります、絵麻(@emma_chuunami)です。息子は昨年秋にグノーブルの入室テストを受けました。※入室テストに関する前記事は⇨こちら)子どもが入室テストとテスト生対象の体験授業(社会でした)
絵麻こんにちは!グノーブルに通う小4の息子がおります、絵麻(@emma_chuunami)です。もうすぐ9月。ちょうど一年前のこの頃は塾選びに奮闘していた時期です。すでに懐かしい。昨年秋に受けたグノーブルの入室テスト、夏休みからの準備の詳細
絵麻こんにちは!グノーブルに通う小4息子がおります、絵麻(@emma_chuunami)です。もうすぐ9月。ちょうど一年前のこの頃は塾選びに奮闘していた時期です。すでに懐かしい。昨年秋に受けたグノーブルの入室テスト、夏休みからの準備の詳細を
絵麻こんにちは!グノーブルに通う小4息子がおります、絵麻(@emma_chuunami)です。ついに16日間に及ぶ夏期講習が終わりましたー!※ 夏期講習の詳細はこちらの記事へ月末にグノレブ(月例テスト)が控えてはいますが、息子にとって初めて
絵麻こんにちは!グノーブルに通う小4息子がおります、絵麻(@emma_chuunami)です。夏期講習も残すところあと1日!毎日の家庭学習は量も多く本当に大変でしたが、初めてのグノーブルの夏期講習、息子は休まず楽しく通えました。それだけでも
絵麻こんにちは!グノーブルに通う小4息子がおります、絵麻(@emma_chuunami)です。グノーブル4年生の夏期講習は16日間。※夏期講習の詳細はこちら⇩4日通って1日休みを3回こなし残りは1ターム。現在お盆を挟んで10日間のお休み中で
絵麻こんにちは!グノーブルに通う小4息子がおります、絵麻(@emma_chuunami)です。グノーブル4年生の夏期講習は16日間。4日通って1日休みを3回こなし残りは1クール。現在お盆を挟んで10日間のお休み中です。連日ものスゴい量の当日
絵麻こんにちは!グノーブルに通う小4息子がおります、絵麻(@emma_chuunami)です。夏期講習は早くも終盤。グノーブルの夏期講習、4年生は4日連続授業を4回繰り返します(計16日です)。8月9日現在3クールが終了し、塾はお盆を挟み中
こんにちは!グノーブルに通う小4息子がおります、絵麻(@emma_chuunami)です。8月に入り夏期講習も半分が終わりました!は、早い・・・。毎日の授業の復習で1日はあっという間に過ぎます。連日ですからまさに自転車操業。この猛暑の中、頑
こんにちは!グノーブルに通う小4息子がおります、絵麻(@emma_chuunami)です。息子は毎回楽しそうにグノーブルに通っています。息子グノはね、テキストと先生のトークが面白いよ〜。しかし家庭学習の量は容赦ないです。どんどんカリキュラム
こんにちは!グノーブルに通う小4息子がおります、絵麻(@emma_chuunami)です。そもそも我が家が中学受験を意識したきっかけは、息子のこんな一言でした。息子僕さ、将来◯◯部のある中学に行きたいんだけど、A中(最寄りの公立中学)にはあ
こんにちは!グノーブルに通う小4息子がおります、絵麻(@emma_chuunami)です。※前回の記事「中学受験塾選びの旅」シリーズの続きは次回お届けします夏期講習始まりました〜!!!今日で4日目ですが、まあ毎日家庭での学習量の多いこと(泣
こんにちは!グノーブルに通う小4息子がおります、絵麻(@emma_chuunami)です。前回の投稿からの続きです。※ 2022年4月のお話です時期的にSAPIXの入室テストが受けられないと分かり、出鼻をくじかれた我が家。息子は家庭ではZ会
絵麻初めまして!絵麻(@emma_chuunami)です。2026年中学受験予定の息子がいます。小4の息子は中学受験に向けて現在グノーブルに通っています。通い始めたのは小3の秋。通い出してかれこれ半年以上が経ちました。ブログ開始早々ですがス
「ブログリーダー」を活用して、エマさんをフォローしませんか?
こんにちは。グノーブルに通う6年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。 受験学年になったなと実感する瞬間は? 我が家の場合真っ先に上がるのは「土曜特訓が始まったこと」、 二番目はやはり「サピックスオープンをついに受験
こんにちは。グノーブルに通う6年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。 春期講習が終わり、新学期が始まったと思ったらすぐにやってきたグノレブテスト。 範囲は通常授業3単元+春期講習6単元という鬼のような量。 6年生は
こんにちは。グノーブルに通う6年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。 春期講習、あっという間に終わってしまいました! 覚悟はしていましたが想像以上の量とスピード感でした。 塾から帰宅したら翌日のテストのためにすぐ復
こんにちは。 グノーブルに通う6年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。 突然ですが大手4大塾にあってグノーブルにないもの、なんだと思いますか? それは『入試報告会』です。 もちろん新学年の保護者会で在籍校の受験生の
こんにちは。 グノーブルに通う新6年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。 6年生になり初めてのGnoRevテスト。 今まで事あるごとに保護者会で先生が、 G先生 グノレブテストだからと言って、特別な対策は不要。 日
こんにちは。 グノーブルに通う新6年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。 新6年生のカリキュラムがスタートして早1ヶ月。 3月になり、ようやく各科目の復習の仕方やテキストの全貌がわかってきました。 土曜特訓が入り通
こんにちは。 グノーブルに通う新6年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。 2月に入り新6年生のカリキュラムがスタートしております! 今までの通常授業週2日に加え土曜特訓も始まり週3日に。 テキストは倍になりました。
こんにちは。 グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。 先週で5年生のグノレブテスト及び実力テストが全て終了しました! 昨年もグノレブテストの平均点まとめ記事を作りましたが、 今年も2027年以降の
こんにちは。 グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。 1年ってなんて早いのでしょう。 気づいたらもう5年生最後の実力テスト。 この1月のテストから名目上は新学年になります。 学年のテーマカラーも5
こんにちは。 グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。 2025年です、ついに新6年生です! 先日5年生最後のテストである実力テストが終わりました。 今回のテスト結果で来月からスタートする新6年生の
こんにちは。 グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。 現在冬期講習中です! 相変わらずの鬼の講習スケジュールに親子で疲労気味。 息子は講習自体は楽しいようで、今日久しぶりに塾に迎えに行くとクラスメ
こんにちは。 グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。 いよいよ5年生最後のグノレブテスト。 一年ってなんて早いのでしょう。 今回も息子はこんな目標を立てて臨みました。 前回で落としてしまった理系ク
こんにちは! グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。 中学受験の伴走を終えた友人たちが口を揃えて言っていました。 「受験直前はもちろん緊張するけれど、今思えば5年生後期が一番辛かった」と。 それを
こんにちは!グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。前回の記事で「中学受験の最大の難所は5年生後期」を現在実感中と書きました。毎週の単元をこなすことに精一杯な息子。打開策を模索する私たち。うまくいか
こんにちは!グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。すっかり秋らしくなってきましたね。10月に入った頃から塾からのお知らせメールに受験生らしい表現が増えてきました。『6年生に向けて』『6年生への心構
こんにちは!グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。8月実施に比べたら範囲が狭い10月のGnoRevテスト。4単元だったにも関わらず本当に復習する時間がありませんでした!なぜなら9月は文化祭シーズン
こんにちは!グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。夏期講習あたりからインスタやXで新たにフォローしてくださる方が増えました(ありがとうございます!)。プロフィールを見に行くと小2・小3のお子様がい
こんにちは!グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。毎年8月のGnoRevテストは夏期講習の集大成。夏期講習の全てが範囲という恐ろしく重たいテストです。あまりの量の多さに昨年は困惑気味でしたが、今年
こんにちは!グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。9月に入りましたね!遠い昔のように感じますが、16日間にわたる夏期講習と総まとめの8月グノレブテストが終わったことをまずご報告!息子は毎日山ほどの
こんにちは!グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。夏期講習の合間のお盆休みは12日間。我が家は夏期講習前に宿泊旅行を入れていたので、お盆休みは大きな予定は入れずに講習前半の復習をガッツリやると決め
こんにちは!グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。GWに入りましたね!今年は中日は学校があり、フルに大型連休を過ごせませんが予定はぎっしり!GW初日、我が家では今年初の文化祭になる『武蔵高中記念祭
こんにちは!グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。1日24時間がとんでもなく短く感じた春期講習。すぐに新学期も始まりバタバタな中行われた今月のGnoRevテスト。今回何が辛かったかと言うと、算数の
こんにちは!グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。小学校も新学期が始まりました!春期講習後の数日は塾はお休みだったものの、慌ただしい日々でした(ワタシが)。頭と身体がちゃんと機能していないと言いま
こんにちは!グノーブルに通う新5年の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。春期講習が終わりました〜!昨年のあの長い夏期講習を経験しているから、6日間なんて問題ない!と親子で意気込んだ春期講習。・・・いや、長さなんて関係な
こんにちは!グノーブルに通う新5年の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。5年生になって初めての季節講習である『春期講習』が始まりました!グノーブルの季節講習は必修です。通常のカリキュラムの一環として授業が組まれています
こんにちは!グノーブルに通う新5年の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。前回の新学年実力テストが遠い昔のよう・・・。先日、実に約2ヶ月半ぶり、新学年としては第1回目のグノレブテストがありました。毎回新学年初回のテストは
こんにちは!グノーブルに通う新5年の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。※今回は当ブログを見ていただいた企業さんとのタイアップ記事です。現在、我が家は算数の先取りに使えると評判のタブレット教材「RISU 算数」をお試し
こんにちは!グノーブルに通う新5年の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。2024年2月、中学受験が終わり早速流れてきた今年の入試問題。入試問題を掲載しているサイトやYouTubeなどを覗いていてひとつ気づいたことがあり
こんにちは!グノーブルに通う新5年の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。あっという間に3月に突入。2月は新5年生としてのスタート月でした。第1週に配布されたテキストがさほど4年生と変わらないのを見て、「5年生はちょっと
こんにちは!グノーブルに通う新5年の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。※今回は当ブログを見ていただいた企業さんとのタイアップ記事です。現在、我が家は算数の先取りに使えると評判のタブレット教材「RISU 算数」をお試し
こんにちは!グノーブルに通う新5年の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。新5年生が始まって、まだ春期講習も受けてないというのにこんなお知らせがやってきました。「5年生GW講習のご案内」。グノーブルの季節講習は基本は必修
こんにちは!グノーブルに通う新5年の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。いよいよ新5年のカリキュラムがスタートしました!初回授業は2月の第2週からでした。第1週は6年生は受験本番。そのリアルなドラマをXから見ていた私は
こんにちは!グノーブルに通う新5年の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。2024年のみなさんが関東の中学受験に挑んでいる2月の第1週。グノーブルはこの期間は授業が休講です。先生方は6年生に注力したいということで、この期
こんにちは!グノーブルに通う新5年の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。※ 今回は当ブログを見ていただいた企業さんとのタイアップ記事です。いよいよ塾は新学年!2月の最初の週は6年生が中学受験のため塾は休講。この週にぜひ
こんにちは!グノーブルに通う新5年の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。年が明けたと思ったらもうすぐ2月。最近は塾からの来月から始まる新5年のお知らせメールを見るたびに親の私がドキドキしています。家庭学習の回し方、曜日
こんにちは!グノーブルに通う新5年の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。グノーブルの算数。通常授業は主にN授業(新単元の回)とT授業(前回の復習)の2コマです。普段は授業テキストが3つ(2コマ合わせて)、基礎力テスト(
こんにちは!グノーブルに通う新5年の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。先日4年生で受ける全てのGnorevテストが終了しました!結果はどうあれ、受け渋ることなく頑張った息子に拍手を送りたい気持ちです。Gnorevテス
こんにちは!グノーブルに通う新5年の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。ああ・・・ついにこの日がやってきてしまいました。そうです、恐怖の実力テストの結果です!グノーブルの実力テストは新学年前の1月と夏期講習前の7月の計
こんにちは!グノーブルに通う小4の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。明けましておめでとうございます!本年もこのブログで中学受験にまつわる体験を私目線で綴っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。今年に入りグノ
こんにちは!グノーブルに通う小4の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。クリスマス・小学校の終業式が終わり、翌日には始まったグノーブルの冬期講習。小3の頃にも冬期講習は受けていますが、中学受験のカリキュラムに乗った今年の