ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
タブレット学習は危険で脳への影響はある?書く力が身に付かない?
悩むママ1 子供にタブレット学習を始めたいけど、脳への影響があるってホント!? 悩むママ2 悪影響ならやらせたくないんだけど... kotubu 確かにそうですよね。 大事なお子さんが使うとなると余計心配になり不安になります。 どのような影
2023/09/30 09:05
発達障害自閉症のわが子が小学校入学前にやっておいてよかった事【準備編】
発達ゆっくりな子だけど、入学前に何か準備が必要? 自閉症のわが子、小学校へ楽しく通えるかなぁ kotubu 自閉症のわが子は、現在小学5年生。 学校大好きっ子です。 わが子が準備しておいてよかったものをお伝えします!! 発達障害の子の小学校
2023/09/28 21:15
スマイルゼミ「毎日できない・やらない」には理由がある 続ける方法
子供がタブレット学習を始めたけど、全くやってくれない... これから始めたいけどすぐに飽きてしまいそう... kotubu 大丈夫! わが子は集中力がなく飽きっぽい発達障害児。 それでも、体調が悪い日やお出かけした日以外は毎日続けれました。
2023/09/27 20:33
【自閉症長男】友達との関わりと友達はいる?いらない?
こんにちはkotubumikanです。自閉症の子は私が見る限り、友達と接したい子もいれば、一人でいるのが好きなタイプの子だったりそれぞれです。「自閉症」と聞くと、まだ知識のなかった頃の私は「一人」が好きなものばかりと思っていました。わが子の
2023/09/27 11:16
発達障害は習い事が続かない!?選ぶポイントとおすすめを紹介
こんにちはkotubumikanです。習い事ってみなさん考えていますか?特性に配慮した指導をしてくれるのか?他の子に迷惑がかからないか嫌がらず続けられるかなど悩んでしまいますよね...今回は習い事についてママ友の意見や調べたことをまとめてみ
2023/09/20 20:18
【視覚支援】おすすめ絵カード無料ダウンロード&無料アプリ紹介
こんにちは、kotubumikanです。今回は、視覚グッズ「絵カード」について書いていこうと思います。視覚支援とは、耳からの情報ではなく、目で見て分かるように伝える事です。この方法は、療育園や支援学校、支援級・放課後等デイサービスなどでもよ
2023/09/17 11:16
目に見えない障害を周囲に伝える「見えない障害バッジ」の効果
こんにちはkotubumikanです。みなさん「ヘルプマーク」はご存じですね。お子さんに既につけている方もいるかと思います。ヘルプマーク以外にも、今ネットやメルカリなどで、「見えない障害バッジ」を買う人が増えているように思います。わが家にも
2023/09/08 12:18
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kotubumikanさんをフォローしませんか?