ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
WordPressのfunctions.phpとは?編集するための場所を徹底解説!
こんにちは!ぺぬいです。 WordPressについて調べていると、よく目にするファイル名がありますよね。たとえ
2024/06/02 21:13
【2024年5月報告】後退の1ヶ月
こんにちは!ぺぬいです。 もう6月になってしまいましたね。 5月は本業が忙しく、なかなかブログやSNSでの活動が活発ではなかったです。 月間アクセス数 月間アクセス数が確認できる2023年の3月から記載します。 月月間PV執筆数記事合計数2
2024/06/02 12:42
すべての教員は一度は転職するべき3つの理由
教員の仕事に疑問がある、他の仕事に興味がある、転職したいけど、一歩踏み出せない、そんな方が多いかと思います。今回は個人の目線に立った時に、なぜ教師は転職をすべきなのか?という話をしていきます。私が思う、教師が転職をすべき理由は 3 つあります。順に説明していきます。
2024/05/31 14:10
【WordPress 6.5.3対応】スマホで画像が縦に伸びる解決法
大変なことが起きたんです…。 過去に書いたブログをリライトしようとして、スマホで開いてみました。 すると、貼っ
2024/05/31 13:47
教師を退職し、市場価値の高い人間になった物語
これは… 『教師になる』という子どもの頃からの夢を叶え、 「一生教師として生きていく!」ことを掲げ続けた男が、
2024/05/28 15:55
「教室掃除」って具体的には何をさせればいいの?1人1役を与えて暇を持て余す生徒が0になる掃除当番レパートリーを徹底解説
こんにちは!ぺぬいです。 学級担任をしている先生なら、自分のクラスの生徒の掃除当番を割り振らないといけないです
2024/05/03 09:40
【成果報告】1ヶ月のPVが10000を越えました
2024年の3月、ついに1ヶ月のブログのPVが10000を越えました! 10000PVっていうのはやっぱり1つ
2024/05/01 09:52
【ロジクールK380レビュー】サブにしておくのはもったいない!持ち運びに最適サイズ
カフェや図書館で作業をするとき、WindowsのノートPCを持ち歩いて使っています。 ただ、3ヶ月ほど前からノートPCの一部のキーが反応せず、まともに作業ができず。修理に出したいけれど、その間ノートPCが使えないのも死活問題!ということでワイヤレスキーボードを購入し、3ヶ月使ってみたレビューです。
2024/04/28 19:55
若手教師がゴールデンウィークに絶対にやるべきたった1つのこと
こんにちは!ぺぬいです。 若手の先生方、4月お疲れ様でした。 新しい環境で、新しい学年で、新しい子どもと保護者。 先生にとっての4月は忙し過ぎですよね。 ですが4月が終われば、待ちに待ったゴールデンウィークです! ゴールデンウィークは普段忙
2024/04/27 23:24
教師の働き方を変えていくべきたった一つの理由
こんにちは!ぺぬいです。 世間では「働き方改革」という言葉が話題になっていますが、もちろん教師だって他人事では
2024/03/31 21:28
どうしても早く帰らないと…
こんにちは!ぺぬいです。 今回は方法というより、考え方の問題です。 なぜあなたは早く帰ることができないのか。
2024/03/22 23:53
教員の仕事は完全ブラック?元高校教員が感じる先生の大変な仕事TOP3!
こんにちは!ぺぬいです。 今回のテーマは… 教員の仕事の中で何が大変か? これについてのお話します。 教師を経験しているみなさんならきっと共感していただけるはず。 今回の記事を読むことで、教師の忙しさの原因を明らかにすることができます。 先
2024/03/22 23:38
教師は授業力が一番大事!!授業ガチ勢の元高校教師の授業準備
こんにちは!ぺぬいです。 教師の一番の仕事は授業をすること。 そうは分かっていても、若手のうちはどうやって準備をしたらいいか、手探りの状態なのではないでしょうか? 加えて他の業務もあるので、授業準備にかける時間を充分とれないのが現実…。 そ
2024/03/20 21:45
自分のキャパの限界を知る方法
こんにちは!ぺぬいです。 頑張って仕事しているけど、実はもう限界かも…。 憧れていた教師になることができて、好きな仕事に取り組んでいるつもりでも、知らず知らずのうちに無理をしてしまうことはあります。 学校がある日は7時前に登校し、休憩無しで
2024/03/14 08:47
自分では気づけない…仕事が遅い先生診断
あなたは自分が 仕事がデキるかどうか で悩んだことはありませんか? 自分は仕事が遅いのではないか… 他の人より要領が悪いのでは… と不安になったことが、もしかしたらあるかもしれませんね。 というわけで今回は具体的な事例を11個紹介し、あなた
2024/03/10 13:39
「めんどくさい」そんなときこそ成長のチャンス!行動力を引き出す脳のブレーキの外し方
こんにちは!ぺぬいです。 期日が迫っていてすぐに取りかかった方がいい仕事があるのについつい先延ばしにしてしまうことはありませんか? これは「めんどくさい」という感情が行動にストップをかけている状態です。 この状態を放っておくと、仕事を先延ば
2024/03/05 10:08
1秒でも早く仕事を終わらせるためのアクション・マインド99選
こんにちは!ぺぬいです。 1秒でも早く仕事を終わらせるための実行すべきアクションとインプットすべきマインドを99個集めました。 巷でよく言われるようなものから、「え?そんなことも?」というものまで とにかく1秒も早く仕事を終わらせるにはどの
2024/03/04 07:25
教材研究にもっと時間を!1日のムダを省いて時間を増やすための超具体的な5つのアクション
こんにちは!ぺぬいです。 突然ですが、授業準備は十分に出来ていますか? 学校の先生は毎日大忙しなので、授業準備に十分な時間をかけることができない先生が多いと思います。 そこで今回は、 1日のムダを省いて時間を増やすための超具体的な5つのアク
2024/02/27 21:24
若手の先生に伝えたい 教師の時給を上げる方法
こんにちは!ぺぬいです。 皆さんは、定時退勤はできていますか? 学校の先生は毎日大忙し。 事務作業に追われたり、急なスケジュール変更で、帰宅時間が遅くなる方も少なくないかと思います。 そこで今回は、教師の時給を向上させるテクニックに焦点を当
2024/02/20 15:53
こんにちは!ぺぬいです。 皆さんは、定時退勤はできていますか? 学校の先生は毎日大忙し。 事務作業に追われたり
若手教師のためのガイドブック 教師の5つの悩みとその対処法
2024/02/18 07:00
こんにちは!ぺぬいです。 教師になることを夢見て、実際に教職に就いた若手教師たち。 しかし、教員としての日々は予想以上に大変で、多くの悩みに直面することも少なくありません。 日々あなたを襲いかかる悩みに対して適切な対処法を知らないと、どんど
1日が48時間に??時間管理が苦手な人に伝えたい5つのコツ
こんにちは!ぺぬいです。 突然ですが、皆さんは時間管理は得意ですか? 仕事をする上では時間管理をする能力が必要
2024/01/17 07:44
仕事がデキる人は実践している!「報・連・相」に代わる「◯◯」
こんにちは!ぺぬいです。 社会人として仕事をする上で「ホウレンソウ」という言葉を聞いたことはありますか? おそらくほとんどの人は一度は耳にしたことがあるかと思います。 「ホウレンソウ」とは、従来から仕事でのコミュニケーションの基本とされてい
2024/01/14 11:13
若手教師が身につけるべき生徒指導の心得9選【手遅れになる前に】
こんにちは!ぺぬいです。 教師たるもの、ただ授業をしていればいいわけではありません。 「生徒指導」は教師の仕事
2024/01/13 00:41
保護中: 仕事でミスばかりするときの気持ちの立て直し方
こんにちは!ぺぬいです。 教師の仕事って奥が深いですよね。 授業はもちろん、学級経営に部活、保護者対応、事務仕事まで、 子どもから見えないところで学校の先生は働きまくっています。 しかもいろんな種類の仕事を同時並行しているので、本当に凄いと
2024/01/12 08:56
保護中: あなたの仕事が遅い3つの理由とその対策
こんにちは!ぺぬいです。 あなたは自分の仕事効率にどれだけの自信がありますか? 自分では一生懸命進めているつもりなのに仕事が遅くなってしまう。 同じ作業をしているのに他の人の方が早い…。 世の中には優秀な人はたくさんいます。 1回聞いただけ
2024/01/12 08:55
保護中: 平日は帰って寝るだけ。土日は部活動…。やりたいことができない学校の先生が身につけるべき「帰宅後の時間の使い方」
こんにちは!ペぬいです。 今教員をやっている人の多くは「教員はお金じゃない。やりがいだ!」という人の方が多いと思います。 私も若手のときは同じように考えていました。 仕事に対してお金に代えられないほどの価値を感じることができるのは、素晴
時間外労働の多い教員が自分の時間を作るには?【平日でも1日3時間生み出した時間術】
みなさんこんにちは!ぺぬいです。 教師の仕事って忙しいですよね。 平日は8時前には学校に着いて、そこから休むこ
2024/01/12 08:54
保護中: タスクは少しずつ「つまみ食い」するといい…。仕事のできる社会人なら誰でもやっている小さな習慣
こんにちは!ぺぬいです。 「計画しても、予定通りに 仕事が進んだことがない!」 こんな方はいらっしゃいませんでしょうか? まさに、過去の私がそうでした。 緊急の仕事を頼まれたり、やり直しがあったり、見込みよりも時間がかかってしまったり…。
2024/01/12 08:49
保護中: 【あなたの努力は時間の無駄】あなたが全く成長できないたった1つの理由
はじめに みなさんこんにちは!ぺぬいです。 みなさんは教師になってから「勉強」することができていますか? そのための時間はとれていますか? 「勉強」と言っても授業の予習のため勉強ではなく、自分の教養を高める自己研鑽のための勉強です。 私自身
2024/01/12 08:42
保護中: 1日を無駄に過ごすと◯万円の損失!?時間の価値について考えよう
こんにちは!ぺぬいです。 突然ですが、あなたは時間を有効に使えていますか?? 『特にやることはないけど スマホいじってたら 何時間も経ってた…』 『なんかやる気が出なくて ぼーっと1日過ごしてた…』 今回の内容はそんなあなたにぜひ知ってもら
2024/01/06 08:17
学校では教えてくれない 生徒のやる気を引き出す話し方の極意
こんにちは!ぺぬいです。 「どうすれば子どもたちに もっとうまく伝わるんだろう?」 これは学校の先生なら、必ず
2024/01/05 22:37
限定ブログ一覧
これまで配信した限定ブログ一覧です。 公式LINEに登録したタイミングによって受け取れていないブログがあったり
2023/12/26 16:22
保護中: 目の前の業務で精一杯…。激務に追われる若手教師でも余裕を持って生きるためのたった1つのマインド
こんにちは!ぺぬいです。 毎日のお仕事、お疲れ様です! 授業準備に分掌の仕事、部活の顧問に生徒指導。 生徒の見えないところで先生たちは激務を強いられています。 あなたは普段、余裕をもって仕事をすることができているでしょうか? 余裕を持つこと
2023/12/26 07:24
平日の”自分”時間を増やしたい若手教師に読んでほしいおすすめ書籍3選
こんにちは!ぺぬいです。 突然ですが、あなたは今仕事とプライベートを両立させながら働くことはできていますか? 「できてるよ!」って人は今回の記事は必要ありません! 今回は、 ・平日は7時~20時勤務・帰宅してから日付が変わるまで持ち帰りの仕
2023/12/25 00:07
2学期が忙しかった若手教師が冬休みにやっておくべきこと3選
こんにちは。ぺぬいです。 長い長い2学期もようやく終わろうとしています。 皆さん、本当にお疲れさまでした! 冬
2023/12/20 09:57
平日は帰って寝るだけ。土日は部活動。自分のやりたいことができない学校の先生が身につけるべき「帰宅後ルーティン」
今教員をやっている人の多くは「教員はお金じゃない。やりがいだ!」という人の方が多いと思います。 私も最初の
2023/12/14 00:38
元高校の数学教師がオンラインの家庭教師をします
公立高校で5年間数学の教員として働いていた経験を活かして、オンライン家庭教師をします! 指導対象 数学を得意科
2023/11/22 15:09
生徒側から見るオンライン個別指導の受け方
指導当日までの流れ ココナラでやりとりする場合 こちらをご覧ください 中高数学)元高校教師がオンライン家庭教師
2023/11/13 23:30
保護中: 入学者の50%以上が利用?推薦入試について詳しく解説
一般入試 もはや「一般」ではない? 今、高校1,2年生のお子様を持つ家庭では、どれだけ高校3年生での受験について考えられているでしょうか? 大学・専門学校、どちらを希望するにしても「推薦入試」という制度があります。 実は、ここ数年間の大学入
2023/10/23 16:03
受験は親で決まる?子どもに聞かれても恥ずかしくない、入試方式を詳しく解説
受験は親で決まる 親が入試に詳しいかどうかで、子供のストレスはだいぶ減ります。 子供はわからないことだらけ、
2023/10/23 15:55
保護中: 受験は親で決まる?子どもに聞かれても恥ずかしくない、入試方式を詳しく解説
受験は親で決まる 親が入試に詳しいかどうかで、子供のストレスはだいぶ減ります。 子供はわからないことだらけ、 そんな時に親御さんが正しい勉強の知識、モチベUP法など知っておくのが超大切です。 大学入試について 大学入試とは、 文字通り大学に
担任業務がサクサク進むたった1つのポイント
教員の業務の中で学級担任というのは、とてもやりがいのある仕事です。 一方で、負担が大きい仕事であることも確かで
2023/08/03 13:51
数列の授業で使えるプリントを公開します【教員向け】
私が実際に高校の授業で使用した授業プリント(自作)を公開します。 Studyaidで作成したものをPDFに書き
2023/07/24 14:51
「ブログリーダー」を活用して、ペぬいさんをフォローしませんか?