皆さん、こんにちは 日本蜜蜂先程13日夜に直接お問い合わせの方に2群引き取られていきました この群と この群 引越し先で元気にしろよ~ 何だか寂しい…
RIO.NORTEさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、RIO.NORTEさんをフォローしませんか?
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂先程13日夜に直接お問い合わせの方に2群引き取られていきました この群と この群 引越し先で元気にしろよ~ 何だか寂しい…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂先日終了した日本蜜蜂の保管現状です この群は巣板の形成が上手です 偏り巣ではなくて均等に横に広げていますね お渡しする日…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂昨年オオスズメバチの侵入によって大打撃を受けたB群の内見です 何と巣の成長も感じます 夏に巣落ちして、その後にオオスズメバ…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂日本蜜蜂はアカリンダニに寄生されます詳しく書く文章力が無いので省略ググって下さい その対策としてメントールが代表的で 使い方は…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂 だれ そこで何しとん 『日本蜜蜂養蜂を検討中の方必見!』皆さん、こんにちは 突然ですが、お知らせです日本蜜蜂の養…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂4月10日に入居した群れの確認です 2段目の巣落ち防止棒を突破してますね もう少し巣板が広がる様にしてから3段目の継箱が必要…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂4月7日に入居した群れの確認です そろそろ世代交代が始まっていると思います 動画 次に4月26日入居の群れの初内見…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂4月24日に入居した群れの初内見 からの~ 出品です 巣板の長さはまだ短いですが 偏らずに良い感じに横に広がって 画像確…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂C群の分蜂が落ち着いたのでやっちゃいました採蜜を実は4段を超えて巣門枠も超えて引き出しが動かせない状況になってたんです実際は5…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂 C3群5月4日AM7時の状況です 2段目の巣落ち防止棒を超えて来ましたかなりの強群と感じますこの状態でお渡し出来る事が…
皆さん、こんにちは 今日は4月24日に入居した日本蜜蜂D2群の初内見です 出入りは良い感じなんですが巣箱の中はどうなんでしょうか 早速内見してみましょう …
皆さん、こんにちは 伊勢名物赤福本店の5月の朔日餅 かしわ餅 大箱10個入1500円小箱6個入900円 美味しく頂きました 毎月1日に本店で買う為には前…
皆さん、こんにちは 今日は〇〇を探せと題して 先ずは動画を最大画面にしてご覧下さい これは分蜂の出発式の映像です 勘の良い人なら分かりますね そう、…
皆さん、こんにちは あえて記事にしておきますよ 日本蜜蜂の分蜂群を捕獲してそろそろ2~3週間経過している人が多いと思います 私も4月7日から分蜂が始まって…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂連日分蜂ラッシュです 26日につづき27日も今度はB群が分蜂しました 非常に嬉しい だって昨年9月1日~12月中旬まで毎日オオ…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂4月12日に入居したC3群の初内見です 先ずは底板を外して かなり巣くずが多いです 活発に働いている証拠でしょうか そ…
皆さん、こんにちは 4月26日AM9時24日に2回分蜂したD群がまた分蜂しました 待ち箱も乏しくなって来ましたが捕獲に夢中 また同じ桜の木に蜂球を作りまし…
皆さん、こんにちは 4月24日晴天 昨日の雨から一転、朝から日差しが眩しい そんな8時ごろにD群が騒ぎ始めました 分蜂には早い時間です・・・が、同日7時分…
皆さん、こんにちは 4月10日に入居した日本蜜蜂C2群の内見です 10日でどんな感じになったか 早速中を確認してみましょう ピントが草に持っていかれて…
皆さん、こんにちは 4月19日日本蜜蜂B群の分蜂が始まり庭の松に蜂球を作りました昨年オオスズメバチに大打撃くらってるから、一番心配してた群れだけに嬉しい …
皆さん、こんにちは 練習あるのみ 何の練習かと言うと blogの投稿画像をスマホの画像でも行おうかと思います 今まではPCで行っていましたが 何かの写真…
皆さん、こんにちは 水槽管理をさぼってます 真面目に水槽メンテをしなくては大変な事になりそうです 昨年もそうだが 春は日本蜜蜂で忙しいです 来年の春…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂ってしっかりと組織が出来上がっています 巣門には門番がいます 会社の門の守衛みたいな感じ 常に2匹程度は門番している様に思…
皆さん、こんにちは 遠方の待ち箱の様子を見てきました さぁどうでしょうと言う気持ちで一杯です しかし、残念な事に探索蜂も来ていません この時期にこ…
皆さん、こんにちは 先日、買っちゃいましたよ~ またまた衝動買いです 何これってなりますよね まぁ使わない人も居ますが、あって便利なエアダスタです …
皆さん、こんにちは 巣箱の内見を行いました 先ずは本巣の長女の群れです 恐らく5回の分蜂でしたが 先週より蜂数は増えている様に感じます 母親が産卵した卵…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂の巣箱にアカリンダニ対策でメントールを入れましたね そこで、次にやる事はスムシ対策...ですよ!まる八さん(昨日はコメを書き…
皆さん、こんにちは 今日はメントール結晶の使い道 日本蜜蜂のアカリンダニ対策として メントール結晶を使いますが 残った分と言うか、その他の使い道は …
皆さん、こんにちは 庭に出て巣箱を眺めて 蜜蜂の元気な姿を見て ニヤニヤしてます 今日は動画をUPします 先ずは観て下さい 気付きます 丸穴…
皆さん、こんにちは 今年初分蜂を経験した本巣元巣を 内検内見しました 3段では巣板が近過ぎて画像が撮れなかったので 継箱2段追加して写真を撮りました …
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂の分蜂捕獲後の内見も行い 次に行う事はアカリンダニ対策ですよ...まる八さん 誰かがアドバイスするだろうと思って拝見していま…
皆さん、こんにちは 2023年4月に養蜂スタートして 今年は初の分蜂捕獲に成功 そして入居してから2週間以上経過しました 初の内見となります どんな感じ…
皆さん、こんにちは ブセファランドラのラメ感がたまらない そこに魅了されてレア物を集めて十数年 最近では裸眼で見えなくなって面白くないのが現状です シ…
皆さん、こんにちは 早いもので今日から5月(皐月)です GWを満喫されている人も居ますよね~ GWって、私は全く関係ありません 5月に入ったら水槽増設す…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂分蜂に大いに貢献するキンリョウヘン 我が家の分蜂群は全てキンリョウヘンに蜂球を作りました キンリョウヘンの開花の繋ぎ …
皆さん、こんにちは ほぼ蜜蜂の記事になって来たブロガーです 今年は蜜蜂の分蜂も捕獲出来たので 自宅の敷地内は蜜蜂が元気に飛び交っています 当然放し飼いな訳…
皆さん、こんにちは そろそろ我が家の1群の日本蜜蜂も落ち着いてきました と、思ったら盛大な時騒ぎがありました 大量の雄が見えます って事は、近く分蜂が…
皆さん、こんにちは 遠方の待ち箱を確認してきました 残念ながら日本蜜蜂の自然入居はありません 代わりにアリが寄って来てました まぁ5月末までは待ちまし…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂が1群逃亡しました 理由は恐らく人のせいですので、このネット社会では書けません 仕方ないけど、残念な気持ちで一杯です これも…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂巣箱の重箱を作り始めました 杉の木横幅270㎜×立幅150㎜×厚み30㎜重い立幅120㎜にした方が後々楽ですよ もう分蜂は無…