私は答えよりもこの女性が知りたい。重いボトルを持ってたから楽な動きをアドバイスしてくれたのか、それとも単にベンジーの姿からインスパイアされたのか…。真相は謎です。 ……………………………… LINEスタンプもよろしくどうぞ↓
ロンドン生活やイギリス文化、英国人パートナーとの日常の記録。ぐうたらで楽天家な日本人の私マギーと几帳面だけどどこか抜けてる夫ベンジーの暮らしを描く絵日記です。
今日はなんとなく絵を描いてみました。この手のカレンダーって最近見なくなりましたね。2月はそもそも短いってのはあるけど秒で終わった感じがします。イギリスも日が長くなったり花が咲き始めたり、春めいてきていて嬉しい。 ………………………………
昨日の話。完全に邪魔者扱い。ベンジーの撫で撫でが好きなようで、映画鑑賞中にずっとおねだりしてました。甘やかしてくれる人がわかるのかもですね。私だって撫でるってば。 ………………………………LINEスタンプもよろしくどうぞ↓
日本じゃ当たり前だった野菜がこんなにありがたいなんて…。 ねぎは普通に買えますが、春菊はじめ白菜やらえのきやらは手に入れるのにひと手間。〆にはうどんを入れて、久しぶりに鍋を堪能しました。 ………………………………
こんなこと書いてたら↓ またありました。アニメ好きなんだそうです。このセリフはドラゴンボールからだろうか?友人がごっつい指輪をたくさんしていたんですが、それがとってもカッコよかったようで。その気持ちが「スッゲーナァ!」という言葉になったのでしょう。 ……
222(にゃんにゃんにゃん)じゃなくて224(にゃんにゃんよ)になっちゃいましたが。ハッピーねこの日! ………………………………
昨日の話。まぁ当たり前なんですけどね。暖かいので油断してしまった。ちょっと前までは外の席なんて到底いられなかったので、春が近づいているようで嬉しいです。 とはいえそこはイギリス、おそらく大きな寒の戻りが来ると思われますがね。 ………………………………
いきなり言われたときはビックリしたけど、すっごく和む。二人で「ツッカレタ」と言い合ってると疲れていても笑えます。 ………………………………
今日はドイツ人の話。 勤勉、実直とは聞きますが本当にそうかもしれない。この人たちが特別丁寧なのか、ドイツ人は一般的にこうなのか。気になりました。 ………………………………
めずらしくゾーンに入っております!タロちんは相変わらずゴロゴロしてます。また明日〜! ………………………………
朝日に包まれて神々しかった。笑タロちんが実際目をつぶっていたかは知りませんが、じっとベンジーの傍で座ってました。 ………………………………
昨日のタロちん。 カーペットをひっ掻いたのでベンジーに捕獲されてしまいました。ブルブル動いてなんとか脱出してた。懇願してる顔。 ………………………………
この話の後日談です↓ある意味感心しちゃう。最初に間違って買ってきたのは180センチ丈だったんですが、次に買ってきたのも180センチでした。予想されるのは「180じゃない、180じゃない……180!」ってなったパターン?それともサイズが混じってて間違って手に取っちゃった
私にはビックリするほど効果的でした。ブルーライトだったり通知だったり、大したことなさそうで無意識に影響受けていたんだなぁと思います。ナイトモードにすればいいだけなんだけど、完全にオフしちゃうと気持ち的にもスマホから離れた気がしていい気がする。 …………
カポッとフタを開ける音に反応しているのか、瞬時に嗅ぎ取るのか。すごい勢いで駆け寄ってくる。そしてほんとうにごはんが進みます。ピュアミートなので体に悪くはないけど、なんとなく毎日はあげないほうがいい気がして、あんまり食べないときの食欲増進用として使ってます
不測の(いい)事態により本日は完全お休みです!また明日〜!! ………………………………
イギリスでは男性→女性へ何かするバレンタインデーですが、私は特にこだわってないので特別なことはしません。毎年前日か当日に気づく感じ。今年もそんな調子で、聞かれるまですっかり忘れてました。と言ってもベンジーは毎年お花をくれますよ。 ……………………………
いつも思うこと。 ある日突然モッサモサになってる。だいたいいつもそう。昨日がその日で、今週末に人に会う予定があるので急遽カットの予約をしました。ちなみに私はショートですが、お願いしている日本人の美容師さんがカット上手なので2ヶ月くらいもちます。 …………
昨日の出来事。お気の毒。すっごく大変なことじゃないけど地味なトラブルが続いてました。お茶吐き出したときはどうしちゃったのかと思ったよ。カーテンの件は申し訳ないけど笑っちゃった。ガッカリしながらカーテンをたたんでいると、タロちんにカーテンを弄ばれてさらに困
時間帯で要求する相手が違うんです。朝はわたし、夜はベンジー 。タロちんの中では完璧な勤務体系が出来上がっている。イギリスでも「猫にとって人間はサーバント(使用人)」と言われてますが、本当にそうですね。そして我らは週7勤務…。 ………………………………LINEス
昨日の日記。日本から来英中の友人たちと一緒にお好み焼きへ。ロンドンに昔からある「あべの」に行ってきました。お好み焼きだけじゃなく、おにぎりやお味噌汁、からあげなど定番の日本食もあってパラダイス。久々に味わうオタフクソースや青のり、最高だったなぁ。ベンジー
ものすごく些細なことなんですが、日照時間が長くなっただけで幸せ。ちょっと春の気配が感じられるのです。あらためて太陽のチカラを実感している今日この頃。日本に住んでいるときは当たり前すぎて意識していませんでしたが、冬に晴れ日が多いってとってもいいことです。
見た目で判断しない、みんな平等にチェック、ってことかもしれませんけど。でも明らかに大人なんだが。 真面目だなーと思ったけど、ヒマだからかもって気もしてきた。日本の年齢確認ボタンもこれに近いものがありますよね。 ………………………………
待ってましたとばかりにボスン!倒れる姿が面白かわいいいです。ショルダーアタックもするし、ベンジーへの要求が強めのタロ氏。 ………………………………LINEスタンプもよろしくどうぞ↓
昨日の話。 おもちゃにされる人。苦虫噛みつぶしたような顔してました。むかし花輪かぶせたこともあったなぁ。そしてなぜか赤ちゃんっぽく見えました。おっさんですけどね。 ………………………………LINEスタンプもよろしくどうぞ↓
シャシャッとおやつをずらして落として食べます。その動きがなんとも可愛いのよ。 ………………………………
かわいそう。昨日も寝る準備しているタイミングでウザ絡みしたら軽く無視されました。デュべ(掛け布団)の件はごめん。でも自分で選んだので文句は言えないよ、ベンジー。 ……………………………… LINEスタンプもよろしくどうぞ↓
うちにきた人にはほぼ言われる。笑 思ったより大きいし、おむずかり顔です。
ビルダーズティに使われるティーバッグは大きめだしミルクティ用に濃く出るようになっているので、最近の小洒落たティーバッグではパンチが足りなかったみたいです。店員さんも最初意味が分からなくて「え、ティーバッグ入れましたよね?」となってました。笑体力勝負の仕事
「ブログリーダー」を活用して、Maggieさんをフォローしませんか?
私は答えよりもこの女性が知りたい。重いボトルを持ってたから楽な動きをアドバイスしてくれたのか、それとも単にベンジーの姿からインスパイアされたのか…。真相は謎です。 ……………………………… LINEスタンプもよろしくどうぞ↓
さすが猫。期待した通りにはならない。インスタに投稿したところ、冷感マットが好きじゃない子は結構いるみたいですね。素材というより飼い主の使ってほしい心を見透かしてるのかも?なんて考えちゃう。でも「いつか気が変わるかもしれないから…」と希望を捨てていないベン
詳しく聞いたら、アウトドアだったらいいし、他の人がする分にも全くいいけれど、自分がやるにはどうもちゃんとしてない気がして嫌なんだとか。涼しさよりふるまいを優先するとこ、えらいわぁ。とちょっと感心しました。 ……………………………… LINEスタンプもよろしく
久しぶりに聴いたらやっぱり面白くって、最近は毎日聴いてます。みうらさんはじめこの世代の文化人は博識で独自の世界観を持ってて憧れますね。 ………………………………
難航していた部屋探しですが。ある意味バランスとれてる(と思いたい)?「マギーはインテリア担当ね!」と言ってくれているのでまぁ大丈夫でしょう。 ひとり暮らしの時は自分で当たり前にやってたんですが、ベンジーが先周りしていろいろ考えたりやってくれちゃう人なので
素敵な店主。ほっこりする光景でした。暑い日だったし冷たいお水の差し入れは最高だったでしょう。 ドライバーさんも嬉しそうにしてた。 ………………………………LINEスタンプもよろしくどうぞ↓
旅行記ラストです。 ドイツの人については「例え車が来なくても赤なら渡らない」とか聞きますが、わりと渡ってる人も多かったです。ベルリンだからってのもあるのかな?そして青から赤に変わるの早すぎる。しかも点滅のお知らせなしってどうなのよ。サササッと素早く歩かな
ベルリンで見つけたちょっとしたあれこれ。 レコード屋さんのオリジナルなのかな?なんかツボでした。やや豆っぽい食感ですが味はサラミ。でも香りの存在感がすごい。スーパーでもフリッツが場所をしめてました。自国のブランドを大事にするのはいいよねぇ。レモネードなど
久しぶりのタロちん近況です。なんで?起きたからって何かするわけじゃないんですが、私がまだ寝ていると起こしにくる。まぁ、ベッドでだらだらすることが減って、いいんですけどね。 ………………………………
これがロンドンの好きなところのひとつ。都会なのにどでかい公園があって、 和む光景が広がっています。我が家も中心部からそう遠くない立地ですが、近所の野原に結構なラズベリーがなっていたりする。それを近所のマダムが摘んでいたり、子どもたちがつまんでいたり。私は都
旅行記の途中ですが、今日は近況報告です。いやー、大変です家探し。まず物件数がない。そして条件に合うのはもっとない(私たちの条件が厳しいって自覚はある)。予算がふんだんにあればもっと簡単なんでしょうけどね…それにしても「この金額でこのクオリティ?」ってとこ
ひとり旅後半、ギャラリーの他にやったことはショップ巡り。ベルリンのファッションは先鋭的だし、個性的だし、独特だなぁと感じます。かわいいものやカジュアルなものよりモード系やコンテンポラリーなテイストが好まれている印象。お店のつくりもこだわってるところが多か
遅くなりましたが旅行記、続きです!旅の目的って人それぞれだと思うんですが、わたしはギャラリー訪問がいちばん楽しいかも。素敵な作品や建物を見ると心が満たされる感じがします。メジャーなところもいいけど小さなギャラリーで好みの個展を探すのも好き。そして鑑賞後は
あとはドイツならではのスーパーやドラッグストアに寄ったり、川沿いを歩いてみたり、ぷらぷら過ごしました。そんなことしてると一日があっという間に終わります。イーストサイドギャラリーは二度目の訪問だったんですが、10数年前に行ったときより周りがだいぶ整備されてい
私のジャケットを褒めながら、爽やかに「グッ!」とサムズアップして走り去っていった少年。悠々と前カゴに乗って(はまって) いる姿に笑いました。ルール的にいいのかは謎です。でもこういう「えっ?」に出合えるのが海外旅行の面白さのひとつですね(ロンドンでもこうい
ダメージジーンズならぬ。最近は若い世代の間で90sファッション流行りで、ラフなデニムやユルッとしたカーゴパンツを穿いている子をよく見ます。トップスもオーバーサイズ、もしくは短めにしてヘソ出ししてる人も多いかな。流行って巡るのね〜、とオバチャン的感慨にふけって
このところ少し時間ができた…と思ったら物件探しで意外と時間をとられてます。基本的に物件サーチやビューイングは楽しめるタイプなんですが、なかなかいいものが出てこなかったり、決まりそうで決まらなかったり…が続くとちょっとガッカリすることも。そしてイギリスの不
今年は暖かくなるのが早い気がする。気持ちいい初夏のロンドンです。 数日前、肌が乾燥していることに気づいて「季節が変わったんだな…」 と思いました。冬は一回だけつける化粧水が二回必要に。乾燥してると日焼けもしやすいので気をつけなきゃいけません(地黒&すぐ焼
タロちん昨日8日に6歳になりました!一年の間にちょっと太って、食欲が落ち着いて、鳴き方が表現豊かになり…という変化が。相変わらず抱っこ嫌いですがたまに数十秒だけ許してくれます。困らされることも多々あるけど、癒されたり笑わされたりすることのほうがだいぶ多
心配になるわ。5ユーロコインって言われて「ん?」 っと思ったんですけどね…昔行ったペルーの硬貨でした。色は似てるけど重さも質感も全然違った。 ベンジーはわりと博識だと思うんですが、こういうとんでもない勘違いをたまにやらかします。笑 ………………………………
昨日の話↓まさかの続きです。舌の根も乾かないうちに。すっごい真剣に語ってたくせに…。キットカットはイギリスにもありますが、日本のものはいろんなフレーバーがあって好きなんだそうです。 ………………………………LINEスタンプもよろしくどうぞ↓
週末はベンジーの実家に帰省してきました。間髪入れず「無理だ」と言ってました。ちょっとは考えろ。ベンジーは細いんですがぽっこりお腹がちょっと気になるお年頃。でも甘いものが好きなので到底やめることはできなそうです。笑 ………………………………LINEスタンプもよ
イギリスの選挙・政治がらみでもう一つ。出かけるときも帰るときも優雅にメインエントランスから。セキュリティ上、キャットフラップは付けられないもんね…。イギリスでおそらくいちばん有名な猫・ラリーは2011年から6人の首相とともに過ごしてきているそうです。しかし政
日本でも都知事選がありますがそんなに難しい意味はなかった。ただ好きなだけ。散歩がてら投票に行き、会場の前で自分の犬の写真を撮った、ってことらしいです。それがトレンドになるとはさすが動物好きな国。ちなみに投票所=polling station と言います。こちらです↓
少し前にこんな話をしましたが↓↓この時みたいにすっごいこだわりがあるのかと思いきや、そうでもなかった。食べものにはこだわるけど、食べかたにはこだわらないのかもしれないですね。で、ピザ。実際のところベンジーは家だと手で食べることもあるんです。本人も言って
マシンガントークが止まらない。でも元気なのはいいことですね。今日も元気にソーシャルライフや趣味にいそしんでいます。ニックに用事があるときは時間の余裕をもって、が鉄則。たまにおんなじ話を繰り返し聞かされたりもしますが(笑)、興味深い話もあったりするのでバラ
最近キングのスピーチにも登場したあの方のお話。ロンドンで人気のGRIND。もともとパッケージやデザインが素敵なんですが、先日久しぶりに行ったらこんな意外なコラボをしてました。特にファンというわけではないですが、ちょっと心惹かれた。さすが世界の…。天皇陛下が来英
タロの大好きなおもちゃ、その後↓前はどれにでも食いついてたのに、選り好みするようになってきた。「おまえ分かってないなー」的に別のを持ってこられましたが、この行動には感心したのでした。ねこってほんとうに読めませんね…ま、そこが面白いんだけど。 ………………
バスルームとリビング、結構離れてるのに。大声でしかも裏声交えて歌うから笑っちゃって仕事になりませんでした。しかも本人、だいたい歌ってる自覚ない。「え、そんなに歌ってた?」とか言います。熱唱してるってば。 ………………………………LINEスタンプもよろしくど
昨日の話。チラチラ気にしているので何かなぁと思ったら、久しぶりに日本語が使いたかったのかもですね。予想してなかったのでビックリでした。そしてやっぱり小さい頃から身につけるとネイティブな発音になるんだなぁと感心。しかしロンドンでこのキャップを見るとは…お父
出ました、発音しない音がいっぱいある国の人。「ヤコー」ってなによ?たしかにスペル的にはその発音にはならないんでしょうが、「ヤクルト!」って発音説明したら「イタリア語みたいだね」と言ってました。(ちなみにヤクルトはエスペラント語をもとにした造語だそうです)
抱き枕になってる時間、幸せ。ベンジーの脚の間に寝てるのを見るのも好き。 ………………………………LINEスタンプもよろしくどうぞ↓
ロンドンにもついに!夏が来ました(たぶん)。30℃超えると一大事。電車が止まったりお店や役所が早じまいしたり。もともと暑くないのでイギリスはエアコンがそんなに普及していないのです。しかも最近は湿度も高いことが多いんですよね…ドライなのがイギリスの夏のいいと
不意打ちでコレやられると…笑。しかもなんでレイヤードしてんのよ。ガウン感覚で使ってます。寝るときは結局上半身裸になってました。 ………………………………LINEスタンプもよろしくどうぞ↓
地味なモノですみません。が、美味しいんですよね。日本に一時帰国したら食べ比べてみたい。
我らの日常。だって無言で口開けてるのに気づくから。「グレープ食べさせてもらってるキングみたいだ」と言われました。 ………………………………LINEスタンプもよろしくどうぞ↓
無言の圧。今日は日曜なのに仕事です!みなさんはよきサンデーナイトを。 ………………………………
前編の続き↓ コニーが歩道にいる理由、いつも過ごす庭にキツネが住み着いてしまったこと、少し痴呆が始まっていたこともあったそうです。しかしみんながコニーを気にかけていて、優しいしゆとりのある世界だと思いました。いろんな意味で印象に残っている出来事です。コニ
タロの面倒もよく見てもらっているニックとその猫の話です。17歳の長生きおばあちゃん、コニー。私のねこ好きを加速させた存在のひとつです。引っ越してきた日に玄関先でニャアと迎えてくれたなぁ。ニックは野良だったコニーをお母さん猫と一緒に引き取り飼っていました。歳
コース料理の国の人。たしかに味噌汁=スープですからね。スープ→メイン、と順番にいくのが普通なわけで。日本流を知ってからはメインのおかずと一緒に食べてます。 ………………………………