chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ざっぱ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/04/20

arrow_drop_down
  • 燻製器を作ってみる

    黒姫駅の立ち食いそば屋さん。3度目の正直でようやく食べれました!うまかったです。夏のとうもろこしシーズンから散々通いましたがいつもタイミングが悪く食べそびれて…

  • ビーフジャーキーその後

    とりあえず今回はキッチリ24時間漬け込んでみました。1時間ほど塩抜きをしました。取り出してキッチンペーパーで丹念に水分取り。結構繰り返してようやくキッチンペー…

  • 牛モモ肉のビーフジャーキー作り

    モモ肉の偽装がうまく行ったので漬け込みソミュール液を作ります。焼肉のタレやらを使ってやる前にまずはマニュアルということで鍋で煮出しますダシが取れたころザルで濾…

  • ベーコンとビーフジャーキー

    今日は、ベーコン3週間とジャーキー明後日に向けて仕込。ベーコンはとりあえず3週間目標で塩をすり込みました。本当に3週間行けるのかやったことないので、朝夕必ず冷…

  • 朝からあたりを徘徊

    朝から気持ちよく晴れていたので、蓮池まで雪のつもり具合を偵察がてら夕飯の買い物をしに行きました。カモシカも道の近くまで出てきてました。うジャイアントに向かうリ…

  • ゴールデンウィーク長野のイベント

    2023年ゴールデンウィーク、長野のイベントです。イベント情報|ながの情報 Nagano Joho NEXT長野市で行われる最新のイベント情報をピックアップ!…

  • 久々の長野入り

    今日は24時超え作戦のため、イオンで食品の買い物をして、ペット屋さんで犬を見て(笑)21時前に都内を出ました。高速道路料金が勿体ないので、春から秋のシーズンは…

  • スノーシュー

    北信との2拠点生活を始めてから、当初は雪かきやら部屋の手入れなどのDIYに追われ、何もかもが初めてのことに追われなかなか余裕がありませんでしたが、昨年の今頃か…

  • 北信 木島平のキャンプ場リスト

    木島平のキャンプ場は侮れません。標高の高い志賀高原よりも早くオープンするのが魅力です。今年はコロナ規制も緩みますから、このままキャンプがブームで終わらずににぎ…

  • キャンプフィールド木島平

     キャンプフィールド木島平 長野県下高井郡木島平村にあるキャンプ場キャンプフィールド木島平。長野県下高井郡木島平村にあるキャンプ場のご紹介。プランや施設、…

  • ビーフジャーキー 漬け込み

    ベーコンは時間がかかりすぎてどうしようもないので、ビーフジャーキーを連休中のアテにするために同時進行で進めることにしました。こちらは高価なのでこの人もおとなし…

  • ベーコン作り 塩漬けの準備

    今日の仕事が終ったらゴールデンウィークです。これまでの人生、事前に調べるわけでもなく行き当たりばったりでやってきましたがやるだけならサルにでもできるサルに失礼…

  • 燻製でビーフジャーキーとベーコン

    私の場合、キャンプでの楽しみの中でいまだに越えられないハードルのひとつに「燻製」があります。(太鳳ちゃん最近見ませんね)越えられないというか奥が深すぎて手が出…

  • スキー天国 志賀高原

    もうかれこれ20年近く、夏はキャンプ冬は志賀高原推しの生活をしてきました。定年を迎えるにあたり、今現在は北信への移住を目標に物件探しをして二拠点生活をしている…

  • 大野路ファミリーキャンプ場

    約20年ほど前ころ通っていたキャンプ場です。最寄りは裾野インターで、当時から芝生で高機能なキャンプ場でしたから老舗のキャンプ場です。私のネタである赤いボルボは…

  • 根本マリンキャンプ場

    ここのキャンプ場は、コロナのせいでしょうか?何度かWEBをチェックしたことがありましたが閉鎖されていて、しばらく行っていないのですが、海水浴とキャンプが両方楽…

  • ホイチョイプロダクション

    バブル期に大人気だったホイチョイプロダクション。中でも「バブル?何も変わってないねんけど」と片田舎でサラリーマンをやっていた当時の我々にとってのバイブル「見栄…

  • 美わしの志賀高原

    北信の湯田中駅では、長野駅からの電車が到着すると「美しの志賀高原」というなんともレトロな曲が歌付きで流れます。なんとも我々世代には懐かしい旋律なので何とか音源…

  • 冒険手帳

    「火の神入場世代」のキャンプ愛好家の皆さんの中には「冒険手帳」の存在をご存じの方も多いのではないでしょうか?さすがに内容が当時版はえぐい部分も多かったので時代…

  • 戦闘飯盒二型

    昨日あれこれとYouxxerさんのチャンネルを見ていたら戦闘飯盒二型自衛隊出身の方が飯盒の使い方を紹介されている番組がありアマゾンを調べたら¥9,000越え!…

  • 連休は戸隠神社、野沢温泉、七味温泉、北信に行ってきます

    ゴールデンウィークは長野(北信)でのんびりすることにしました。まだまだ夏にキャンプ再デビュー予定の熊の湯キャンプ場のオープンまで日にちがありますので、今回は戸…

  • ゴールデンなウイーク

    今日は嫁に叩き起こされ買い物へ行こうと車のエンジンをかけようとして、2週間前に魔が差して落札した二千円の「スーパーウーハー」(イメージです)を素人配線して、ず…

  • 子育て中

    昨日もせっせとアルコールストーブの育児に勤しんでおりました。まったく生産性のかけらもない今のところムラのないチタンブルーが広がって行ってますが、「パリパリ鶏皮…

  • 来た時よりも美しく

    キャンプに限らず、何かのときにこの言葉(標語?)を思い出す方は多いのではないでしょうか?昭和の子であればなおさらのように刷り込まれているはずです。2015年こ…

  • マッチされどマッチ

    子供会のキャンプでは、マッチ3本で火を付けろみたいなくだらないルールがありましたから大変でした。火がつかないからといってむやみに扱ってしまうとその日のキャンプ…

  • もしも息子(24歳)をキャンプに誘ったら

    中学に入るころまで家族でキャンプへ行っていましたが、どこのご家庭も同じ部分はあるかと思いますが、なかなか家族で出かける機会も減ってきます。「スキーなら行くけど…

  • バイクでキャンプに行きたい

    これまでの人生、散財と物欲にまみれて生きてきました。自然の中で不自由さを感じ自然と触れ合うことによって癒されるのが、アウトドアの大きな魅力ですが、設営の前に「…

  • 今あるもので楽しく暮らす

    最近のYouxxerさんの情報は、かつてないほどのクオリティで、下手なテレビ番組よりも面白くてためになります。最近は朝出勤前にちらっとテレビの天気予報を見るく…

  • 塩原グリーンビレッジキャンプ場

     塩原グリーンビレッジ│那須塩原│栃木 キャンプ場shiobara-gv.net鬼怒川温泉や塩原温泉がさびれているという報道が多い中、恐る恐る検索してみると健…

  • 昭和のキャンプ回想記

    どこかの会社のお偉いさんだったのでしょうか? 子供会のキャンプの引率に来られていた昭和50年ころの父兄のは皆貧しく、薄汚い格好をしていたのにひときわ身なりのき…

  • 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

    朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 【朝霧ジャンボリーオートキャンプ場】- 日本有数の面積をほこるフリーサイト!!富士山をバックにキャンプが楽しめる、朝霧ジャン…

  • キャンプブーム年表(諸説あります)

    I.野営期(1975-1985)(※写真はイメージです)持っていくものはテントを飯盒と米、軍手特にそのほかに装備もないのでないものは作ればいいというのが普通で…

  • 溝ほり

    昭和真っ只中、約50年前ころのお話 三角テントしかなかった時代にキャンプ(野営と言っていた)を始めました。野営場までは徒歩が基本で、みんなで重たい荷物を運びま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ざっぱさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ざっぱさん
ブログタイトル
大ざっぱなキャンプ
フォロー
大ざっぱなキャンプ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用