ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
パワーパックを作る 追記
パワーパックはいったん完成したのですが、まだ一つ作業が残っていました。自分の好みの加減速設定に合わせるところです。よく有る2ハンドルパワーパックは、加速ノッチの位置で最高速度(最高電圧)を指定するものが多いです。TOMIXで言えばDU-2、DU-202/DU-204あたりがそうで
2024/11/26 06:30
パワーパックを作る19 オペアンプ交換〜完成へ
いよいよ最終回です。・最初から見たい方はこちら・回路図を見たい方はこちら高速パルスに対応したオペアンプ(AD8397)を入手しました。スルーレートが53V/μsと、暫定で付けていたオペアンプの100倍近い性能です。値段も10倍くらいですが。このオペアンプは表面実装型のも
2024/11/19 06:30
パワーパックを作る18 ケース装飾
ちょっと中耳炎になったりして更新が滞り気味ですが、続けていきます。ケースにはスイッチ類の役割などを記載しておきたいところです。穴あけに使ったシートから、文字と切り取り用のガイド線を残して余分なものを消します。(実際はレイヤー化して非表示にしただけです)た
2024/11/12 06:30
パワーパックを作る17 ケースの穴開け
一通り回路が出来上がったので、ケースに収めます。使用するのはタカチ電機工業製のアルミケースTS-11ですケース外形に合わせてパソコン上でパーツと穴位置を調整します。印刷してケースに張り付けて、穴を開けていきます紙は外して電圧計などの取り付けを確認しますだいぶそ
2024/11/05 06:30
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、DMX123ZAさんをフォローしませんか?