chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
酔竜の館 カープの間 http://suiryu08.blog129.fc2.com/

リリーフ投手のイニング制限、野手の週休2日制など昭和野球への問題提起のような、ちょっと変わった視点からカープのことを語っていきます。

酔竜
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/04/06

arrow_drop_down
  • 玉村初回3失点、あと1本が出ず1点差負け

    今日は玉村-石原のバッテリー、初回に丸ヒット、その後1アウト3塁から岡本に外角チェンジアップをタイムリーヒット。岡本との対戦は打率.522、最近やや不調で打順を変えようかと言われていたとはいえ、あれだけいい当たりのファウルをされ、フルカウントからストライクゾーン勝負はなし、おそらく失投でしょう。その後大城ヒットはいいとしても若林にまでタイムリーヒット。小林も二塁打で4連続ヒットで3点目。 この時点で今日...

  • 大瀬良7回途中無失点、2-1で勝利

    今日は大瀬良-會澤のバッテリー、コントロールよくぎりぎりボールになる球が少なく、失投もありません。5回まで3番ヘルナンデスに打たれた二塁打1本のみで球数73。6回裏は8番門脇に10球粘られ9番グリフィンがヒット、絶好調の1番丸のところで結構抜け球が出ます。まずいと思いましたがフルカウントからショートゴロゲッツー。球数92なので7回2番からの打順はきついですが、勘弁してはくれないでしょう。 7回先頭の2番吉川には甘...

  • 床田6回2失点、延長サヨナラ負け

    今日は床田-坂倉のバッテリー、初回から3回まで得点圏にランナーを進められますが何とかしのぎます。4回は5番からの打順で三者凡退、6回は8番門脇内野安打、9番戸郷バント、1番丸犠牲フライ、2番吉川ライトフェンス直撃三塁打、3番ヘルナンデスタイムリー内野安打で2点取られます。 6回から見始めましたが4番岡本強い当たりのサードゴロ、5番大城レフト前ヒット、といまいちな感じです。ストレートは141-143キロとらしくないで...

  • アドゥワ7回途中3失点、9回サヨナラ勝ちでヤクルトに3連勝

    今日はまた雨の中の試合です。おとといも雨、昨日だけ雨が降らなかったのは観戦した身としてはラッキーでした。アドゥワ-石原のバッテリーですがいい感じ。時々高目に行くストレートとか変化球がいいアクセントになっていますが、意図的なのか抜けているのかは不明。6回78球と少なく4安打1四球1失点、小園のフライ落球で1点取られたので自責点ゼロです。 ヤクルト先発は44歳の石川、初回に1番秋山2番野間と連続ヒットでノーアウ...

  • マツダスタジアム最高、目の前で九里1失点と坂倉のホームラン

    今日は数年ぶりにマツダスタジアムに出かけてきました。仕事が終わってから行ったので、初回2点入ったところは見逃しましたが、2回裏の2アウト2塁3塁のピンチを切り抜けたところから見ました。坂倉のホームランはファウルかと思いましたが(汗)、え、入ったの?、やったあ!という感じでした。 やっぱりスタジアムでの観戦はいいですね。マツダスタジアムで初めてホームランを見たかもしれません。そして何より強力ヤクルト打...

  • 森下完封勝利、ところで軽打は邪道なのか

    2アウト2塁3塁でバッター8番會澤は初球スライダーをフルスイングしファウル、この時点で私は果たしてフルスイングというのは最適解なのかと思いましたが、どうなんでしょうか。その場面より前に9番森下は軽打で1・2塁間を抜くヒット、センター前ヒットと2本ヒットを打っています。 森下は全然力を入れているようには見えません。バットの進みたい方向に軽く力をかけて、効率よくヘッドを加速しているのでしょう。野手の全員がこ...

  • セリーグ6球団の去年と今年のチーム成績の比較

    カープは64試合消化、一番ペースの速い巨人も69試合なのでまだ今シーズンは半分まで過ぎていませんが半分近くですね。飛ばない球とか投高打低とか言われていますが、2023年のシーズン成績と今年のこれまでの成績を比較してみます。 <打撃成績> 打率、1試合あたり得点数とホームラン数 カープ.237 2.95点 0.42本 2023は.246 3.45点 0.67本 打率は9厘ダウン 阪神 .219 2.79点 0.41本 2023は.247 3.88点 0.59本 ...

  • 玉村6回1失点、5安打しか打てず中日に負け越し

    今日は玉村-石原のバッテリー、初回はヒットのあと盗塁を刺しましたのでヒット1本ですみましたが、2回3回は2本ずつで3回に1点取られます。右打者の細川がセンター前、左打者の2番板山がショートとセンター、福永がショート、村松がレフトへと左打者中心に逆方向に打たれているようです。4回も先頭の細川に逆方向に打たれ、3イニング連続先頭打者にヒットを打たれています。 玉村の対右被打率は.255ですが対左は.355と非常に悪く...

  • 大瀬良7回無失点、栗林が30球投げ3-1で勝利

    今日は大瀬良-會澤のバッテリー、試合は見られませんが6回まで2安打1四球。6回2アウトから4番細川に対してカットが2球ほど高目に抜け、95球目のスライダーもインハイに抜け空振り三振。若干怪しくなってきましたが7回も続投、5番中田は打ち取りますが、5回以降は外一辺倒ですね。6番ディカーソンには内角を攻め三振、宇佐美にはフルカウントから真ん中付近のカットをヒットにされますが、村松を無事打ち取りました。7回110球3安打1...

  • 床田7回1失点、0-1で敗戦

    今日は床田-坂倉のバッテリー、5回までほとんど見られていませんがたくさんヒットを打たれ、初回2回4回と得点圏にランナーを進められます。3回は先頭の1番カリステに高目ツーシームをホームラン。床田はストレートが通常140キロくらい、ギアを上げて142-143キロとか全然スピードが出てません。いい当たりをされファインプレイでしのいだのが2回あり、何とか6回85球6安打1四球1失点。 中日先発高橋宏斗からは6回まで野間と小園の...

  • 交流戦終了後の投手陣の成績

    交流戦終了直後の投手陣の成績、防御率、被打率、WHIPです。 大瀬良 0.98 .179 0.99 栗林 0.33 .129 0.59 床田 1.49 .233 1.13 島内 2.15 .206 1.19 森下 1.82 .238 1.01 矢崎 1.89 .222 1.32 九里 2.59 .211 1.00 黒原 1.52 .198 0.97 アドゥワ3.15 .232 1.16 塹江 1.86 .264 1.40 玉村 3.60 .293 1.40 森浦 2.41 .254 1.55 ハッチ 6.00 .311 1.67 ...

  • 交流戦終了直後の打撃成績と今後の展望

    いつものように現時点の打率、出塁率、OPSと並べます。6月分のOPSも。レギュラークラスと打席数少な目の選手と分けて並べました。 末包.286 .341 .795 6月はOPS.674 この6試合は22打数6安打 野間.286 .349 .743 6月はOPS.803 この6試合は19打数6安打 小園.292 .339 .686 6月はOPS.562 この6試合は24打数6安打 秋山.286 .325 .678 6月はOPS.708 この6試合は22打数6安打 菊池.231 .275 .602 6月はOPS.634...

  • アドゥワ6回5失点、3-5で敗戦し交流戦終了

    今日はアドゥワ-坂倉のバッテリー、2回から見始めましたが浅村渡邉とヒットで1アウト1塁3塁、太田のショートゴロを矢野が二塁に送球しますが少しそれ、菊池が捕球できずオールセーフで1点、小深田バントのあと1番小郷のファーストゴロを堂林がはじき2点追加、とエラーのみで3点取られてしまいます。 アドゥワはストレートはいい感じ、そんなに悪いようには見えませんが3回に3番辰巳ヒット4番鈴木大地ホームランで2点追加、よく...

  • 玉村7回に暗転3失点、4-3で逃げ切り三連勝

    楽天はドラ1の古謝が先発、2回に5番小園ヒットと8番DH四球のあと9番二俣が昨日の再現のように外角球にバットを投げ出すように当てて1・2塁間を抜くヒット、1番秋山もセンター前ヒットでこの回2点。3回4回5回は立ち直ったのかチャンスらしいものはありませんでしたが、ここまで85球、法則発動の条件が整いました。 6回は3番菊池4番末包のヒットのあと小園がバント失敗2回(汗)、しかしセカンドゴロで1アウト1塁3塁とほぼバント...

  • 大瀬良7回無失点、延長11回にやっと1点取り勝利

    今日は帰宅したら6回まで終了し7回表でした。3番菊池ヒットのあと4番末包5番小園6番堂林と凡退、楽天早川から7イニングで3本しかヒットが出てません。球数も81球とかなり少なく完投ペース。昨日則本と酒居が連投していると書きましたが、そういう事情なら早打ちせずに早川に球数を投げさせてほしかったです。そういえば今日も野間がベンチ外。 カープは大瀬良-會澤のバッテリー、初回3回となかなかのピンチがありましたがしのぎ...

  • 九里完封勝利、松山のスタメン活躍を初めて見たかも(汗)

    今日は九里-坂倉のバッテリー、初回セカンドゴロを矢野エラー、3番栗山四球で1アウト1塁2塁のピンチです。4番中村には抜けた変化球が危ないところに行きます。その他いつもの九里のように小さくストライクゾーンから外れる球が多く、中村養川は打ち取るものの初回だけで球数25。先が思いやられます。 私は九里には右打者に食い込んで詰まらせるシュートと、左打者に向かっていく球がシュートして外角に決まり見逃し三振というや...

  • 今日は森下vs隅田

    今日は仕事が終わり次第ツーリングに出かけますので、試合は見られませんし途中経過もチェックできません。西武先発は左の隅田ですし、森下の相棒は2戦連続會澤ですので今日も會澤なのでしょう。右打者を多めに入れるでしょうから、ファースト堂林セカンド菊池サード小園ショート矢野でしょうか。外野はレフト末包センター秋山ライト野間。そうなるとDHは石原でしょうか。 隅田は今年の防御率は3.65と去年おととしと同じくらい...

  • 床田8回1失点、2-1で勝利、佐藤初ヒット

    今日は床田-坂倉のバッテリー、6回から見始めましたがいつものピッチングです。3番栗山に2安打1四球、5番養川に1安打1四球とされますが、それ以外の選手は出塁させず7回まで3安打2四球無失点で97球。これは最低限8回まで、もしかして完封、みたいな感じですが、7回に8番代打滝澤にあわやフェンス直撃の当たりを打たれますがライト大盛がファインプレイ。その直後の9番佐藤には右中間スタンドに叩き込まれました。ここまで108球、さ...

  • 交流戦はあと6試合

    交流戦は明日から西武、金曜日から楽天と残り6試合になりました。西武はチーム状態は悪いのですが先発投手はいい感じ、先週の登板は(火)今井(水)隅田(木)菅井でしたが菅井は抹消されました。6試合で8得点26失点で6連敗。楽天は交流戦首位で、先週の登板は(金)早川(土)古謝(日)岸、6試合で20得点9失点の5勝1敗、勢いありますね。 カープの先発ローテーションで抹消はないので、おそらく明日からも床田-森下-九里-大...

  • アドゥワ6回無失点、8回裏に3点取りロッテに勝ち越し

    今日はアドゥワ-石原のバッテリー、ストレートは143キロ前後ですがもう少し速く感じます。変化球のコントロールもいい感じで3回までノーヒット。5回に5番角中に真ん中付近ストレートを右中間に二塁打、6番佐藤にも真ん中付近のストレートを右中間に大きな犠牲フライ、今回は甘いと解説の池谷さんに言われてます。7番安田には内角ストレートを2球続けてフォークで空振り三振、8番小川を申告敬遠し9番メルセデスはサードゴロでピンチ...

  • 玉村5回2失点、打線はわずか3安打で完敗

    今日は玉村-石原のバッテリー、初回2番友杉3番高部と速いカウントで高目143キロストレートを打たれます。4番ソトに対しても144キロストレートが高く浮きます。変化球で2ストライクを取り内角に146キロを投げたあと内角にスライダーを投げますが、あわや三塁線を破られる二塁打っぽいファウル。結果インコースのストレートが外れフルカウントから外角チェンジアップを投げ、ゲッツーで切り抜けました。なかなか前途多難。しかしロッ...

  • 大瀬良ノーヒットノーラン

    今日は大瀬良-會澤のバッテリー、6回表から見始めましたが変化球でのらりくらりという印象、変化球が抜けて死球になりそうだったりなんかいまいちです。7回は2番からの打順ですがショートゴロ2つですいすい2アウトを取り、4番ポランコを迎えますが、すごいシフトですね。サード小園がショートの位置で、ショート矢野は二塁ベースの向こうにいます。結果深く守ったセカンド菊池へのゴロでした。7回を投げきり95球、なんとノーヒット...

  • 九里7回1失点、日本ハムに勝ち越せるとは

    今日はいきなり初回に点が入りました。アンダースローの鈴木に対して1番秋山が逆方向にヒット、野間小園と凡退しますが4番末包が内角に食い込んでくるストレートをファウルにならないよううまく肘を抜いてレフトスタンドに叩き込みました。末包は試合前のOPSが.866と、打席数の少ない石原を除くとチームトップですが、今日はもっと上がりそうです。 2回裏は7番矢野と8番石原が2人とも三遊間へのヒット、九里は三塁方向にバント...

  • 森下8回無失点、打線は6点取り連敗ストップ

    日本ハム先発は伊藤、いきなり秋山の先頭打者初球ホームランから始まりました。その次のチャンスは2番野間凡退のあと3番小園4番末包と連続ヒットで1アウト1塁2塁、しかし5番田中三振6番菊池キャッチャーファウルフライでチェンジ。そして6回は1番秋山2番野間連続ヒットのあと小園が三塁方向にいいバント、これを伊藤が悪送球して1点。そのあと田中が犠牲フライでもう1点。6回終了時で3-0とリードします。 カープは森下-會澤のバ...

  • 床田7回4失点で5連敗、疲れがたまっていないか心配

    今日は床田-坂倉のバッテリー、6回の投球しか見られませんでしたが変化球が甘く入り5番田宮6番万波と連続ヒット、水野のバントが悪送球となり2塁ランナーがホームイン、しかし8番上川畑9番代打野村と打ち取り、1番水谷には四球を出しますが、2番松本剛をヒヤッとするライトフライで打ち取り1失点ですみました。 しかし落ちる変化球で空振りが取れないとか、ストレートがいつもより3キロくらい遅いとか、146-147キロといつも通り...

  • この6試合の打撃成績、日本ハムとロッテはきついな

    オリックスとソフトバンクとの6連戦での打撃成績です。田中2打数1安打(1HR)、會澤8打数4安打、野間11打数4安打、宇草16打数5安打、秋山25打数7安打、小園24打数6安打、菊池22打数5安打、坂倉15打数3安打、末包24打数5安打(1HR)、矢野19打数2安打、石原10打数1安打、林7打数0安打。 5/22の阪神戦終了時点で.118の會澤がかなり打ってますが、調子が上がってきたのでしょうか。石原の当たりが止まっているので、坂倉3會澤2石原1く...

  • アドゥワ3失点、田中3ランで同点のあとサヨナラ負け四連敗

    ソフトバンクの先発は43歳の和田、初回からボール先行で1番秋山凡退のあと野間に2-1から四球、菊池は3-0からセカンドゴロ(併殺にならなくてよかった)、小園にも3-0となりますが、ファウルで粘り結果カーブで三振。ボールは多いものの142-143キロのストレートなど球自体はよいのでしょう。打てなかったらファウルで粘り球数を投げさせ5回あたりで打ち込みたいところです。ただスタミナ的には100球前後は投げられるみたいですね。...

  • 玉村6回2失点で三連敗

    今日は玉村-石原のバッテリー、3回の投球だけ見られましたが、球数多目ですし気持ちよくスイングされていました。1番佐藤がショートゴロ悪送球で2塁へ、今宮の詰まったポテンヒットで1点、石原の悪送球で今宮は3塁に進み近藤のヒットでもう12点。山川に飛距離十分のファウルを2回も打たれたりして、2点は取られましたがよく2点ですんだ感じです。こりゃ4回までしか持たないなと思いきや6回まで投げ103球、6安打1四球自責点0とナイ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、酔竜さんをフォローしませんか?

ハンドル名
酔竜さん
ブログタイトル
酔竜の館 カープの間
フォロー
酔竜の館 カープの間

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用