chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SlowPeak登山 https://peak.mogeringo.com/

週末登山を楽しむブログです。関西を中心にあちこちの山を 登ってとにかく全力で登山を楽しむスタイルです。 まだまだ初心者ですが、登って良かった山。 買ってよかった道具などを紹介します。

mogeringo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/23

arrow_drop_down
  • 大峯山脈の山深い地にある数々の伝承が残る山 『笠捨山』

    千年斧入ラズノ森とも言われる程に山深い地。そんな場所にある大峯山脈の一座、笠捨山西行法師があまりに山深く怖くて笠を投げ捨てて逃げたことからこの名前になったそうです。 登山ログ YAMAP https://yamap.com/activiti

  • かつての鯖街道を通る歴史ある山道 『八ヶ峰』

    京都と福井の県境にまたがる八ヶ峰。 標高は800mで鯖街道の知井坂峠の傍に位置しています。 山頂からは越前、丹波、丹後、若狭など8つの国が 見えたことから名付けられたそうです。

  • かつては密教の聖山として栄えた丹波高地の山 『長老ヶ岳』

    大きな屋根型の山容で丹波高地の山、長老ヶ岳。 現在は何も残っていませんが、かつては100以上もの 密教寺院があったとされる霊山だったようです。 なだらかな勾配でとても登りやすかったです。

  • 登山中の熱中症対策をご紹介!! 使ってみて感動した冷感タオル『クールコア』

    登山中の熱中症対策に色々なグッズを試しました。暑い夏山で少しでも涼しく乗り切れるかを色んなグッズで試してみました。便利な活用法も発見!夏山登山にオススメです! 私の熱中症対策 スタイル編 私は登山をするとかなり汗をかくので、常にタオルをザッ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mogeringoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mogeringoさん
ブログタイトル
SlowPeak登山
フォロー
SlowPeak登山

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用