chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
伊賀の廃材活用家具販売とDIYサポート https://remake.ataata.link/

アタアタリメイクは三重県伊賀市にあるアタアタリゾートが運営する廃材を活用した家具の販売と建築業者に依頼するほどでもないご自宅のちょっとした工事などを請け負う『DIYサポートサービス』を行っております。

アタアタリメイク
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/02/07

arrow_drop_down
  • 窓の柵を作りました

    先日、窓の柵を作らせていただきました。お子様がいる親御さんはよく分かると思いますが、2階の窓とかって意外とお子さんが遊んでいて落ちてしまうのでは?と心配になることってございませんか?今回は特段お子様用にということではなかったので、鉄パイプを...

  • パレットで特大ウッドデッキを作りました

    荷物を載せるパレットを使って、ウッドデッキを作りました。しかもかなりの大型ウッドデッキです。 このような感じで足を組み上げてから、パレットを載せていきます。 徐々にウッドデッキっぽくなってきました。が、これでまだ半分も到達していません。建物

  • 大型本棚完成画像です

    先日書いた「大型本棚制作」の記事の完成レポートをするのを忘れておりました。完成写真こちらです。 すでにいろいろと置いて頂いている様子ですが、すごくおしゃれじゃないでしょうか。廃材を使ったテーブル付き本棚、こんなアイデア家具をご希望の方はお気

  • もくもくと木工作業

    先日は絵画の額の制作を承りました。絵のサイズも様々なようで、市販のものではピッタリ合わなかったようです。その数30個ほど…大量です。しかも納期がなかなかタイト! ということでアタアタリゾートにあるスポーツジムを作業場にして、夜な夜な木を切り

  • ナイロンカッターで塀ギリギリの草を除去

    草刈りをしていて塀などの際の草に困ったことありませんか?草刈機で刈ろうとすると、刃も痛みますし、塀も削れてしまいます。 そんなときは草刈機の刃を外してナイロンコードカッターを取り付けます。ナイロンコードは柔らかいので塀を傷付けることなく、草

  • 夏は草刈りのご依頼が多いです

    夏はやはり草刈りのご依頼が多いですね。ここ1か月ほどフル回転で動いておりました。建物にしっかり絡まったツタも剥ぎ取ります。が、こうなる前にご依頼頂いたほうが、金額的にもお安く収まりますので、おすすめです。ということで夏はまだまだこれから!草

  • 椅子の模様替え♪チェアカバー張替え

    椅子のクッション部分の色を変えることでお部屋のイメージも変わりますよね。その方法として一番手っ取り早いのはアクリル絵の具を塗る方法です。絵の具?と思われるかもしれませんが、椅子などのクッション部分よく使われるポリウレタンとか塩化ビニールには

  • ジャングル開拓業務

    先日はこんなジャングルを開拓してきました。もう何十年も放置されて、荒れに荒れた土地です。多くは笹で、それはなんとか草刈り機で刈れますが、ツタ類も絡まっており刈っても倒れず浮いているという状態。つまり下刈って、上に絡まったツタを切って、ようや

  • トイレの移設工事「完成編」

    先日のトイレ移設工事記事の続きです。完成しました!スペース的にギリギリだったのですが、なんとか座って足を上に置けるスペースを確保できました。これが足が下に置くような形になると、結構使いづらいトイレになってしまいます。斜めに設置しようかとも考

  • 大型本棚制作

    本日は本棚制作のご依頼を頂いたので、その制作風景です。ご依頼の内容は少々難しく、部屋の角に置くのでL字型、そして中段にテーブル付き、です。なおかつ予算問題もあります。サイズがかなりの大型ですので、これを普通業者が普通の木材で作れば数十万にな

  • トイレの移設工事

    先日トイレの移設工事を行いました。すでに便器を取り外した後の写真ですが、こんな感じでトイレがまっさらになります。蛇口が付いているのは、どうも水栓に不具合があり、水が完全に止まらなかったので蛇口をつけて止めておきました。たまたま持ってきていた

  • 草刈り、笹刈り、竹伐採!

    先日DAIKIWORKSさんのサポートで奈良県吉野町へ草刈り、いや笹刈り、いや…もはや竹伐採というレベルの開拓作業をやらせて頂きました。場所としては河川沿いの土地なのですが、だいぶ長く放置されていた様子で、太い笹と雑木が茂ってジャングルのよ

  • 軽トラモバイルハウスページできました!

    先日軽トラの荷台に載せるモバイルハウスを制作しているという記事を書かせていただきました。ようやく完成しまして、専用ホームページもできました!なんと10万円以下~という価格設定になり、手で降ろせる重さになっており、使うときだけ載せたり、使わな

  • 軽トラ用モバイルハウス販売&レンタル始めます!

    近々アタアタリメイクの新事業としまして、軽トラ用のモバイルハウスの販売、レンタルをスタートする予定です。その詳細はまた専用ページを作って後日アップする予定ですが、とにかく第一作目として制作に取り掛かっております。このモバイルハウス事業のポイ

  • テレビのアンテナケーブルを分岐工事

    先日はテレビの設置台数を増やしたいとのことで、アンテナケーブルの分岐工事を行ってきました。構造としては単純で、写真の用に上のアンテナケーブルを分岐する機械に繋げて本数を増やします。これ地味な疑問として、同じケーブルだと複数台のテレビで別々の

  • 生垣の剪定。高さを下げることに苦戦。

    先日は生垣の剪定作業をさせていただきました。お客様のご要望として生垣の高さを20cmほど低くして欲しいとのことでした。意外にもこれがなかなか難しいご要望で、10cmだとトリマーで下げていくことができるのですが、20cmとなると太い枝や幹まで

  • 一般住宅のお庭を草刈り&草抜き

    先日は住宅街のお庭を綺麗に草刈りさせて頂きました。BEFOREAFTER雑草が多い茂る状態ですと植木を傷つけてしまったり、ブロックや石などに当たってしまったりと色々な危険がありますので、まずは荒く刈り、地面の状態が分かるようにしてから本格的

  • 夏の終わりにエアコンクリーニング

    先日はエアコンクリーニングを行いました。洋服などが置いてあるお部屋でしたので、水がかからないように、物をどかしたり、どかせないものは養生したりと、しっかり保護してエアコンを徹底的に綺麗にしてきました。衣類のあるお部屋ということもあり、ホコリ

  • 草刈りサービスページに自動お見積り機能導入!

    草刈りサービスをこの夏から頑張らせて頂いておりますが、お客様にとって「どのくらいの広さで、どのくらいの料金になるのか?」が少々分かりにくかったと思い、草刈りサービスのページに自動お見積り機能を導入いたしました。平米数でも坪数でも計算できるよ

  • ちょっと遊び心のある草刈りで迷路を♪

    草刈りは草刈りでも今回は少し違うパターンをご紹介しようと思います。例えばこんな状態の場所があるとします。すべてを刈ってしまってもいいのですが、夏場ですとまたちょっとしたら伸びてくるものです。ならば、この雑草を活かした状態で何か面白いものを作

  • 草刈りレポート!ビフォーアフター!

    まだまだ暑い季節が続きますね。ということで雑草もとっても元気です(笑)本日の草刈りレポートです。BeforeAfter草刈りすると気分もスッキリしますね!草刈りにお困りの方はぜひぜひアタアタリメイクにご用命くださいませ。草刈りサービスの詳細

  • 芝生みたいにキレイな草刈り

    アタアタリメイクの草刈りサービスでおすすめしたいことがございます。草刈りと一言で言っても様々です。「草がボーボーに生えてしまってなんとかしてほしい…」というご要望が一般的ですが、中には「芝生のようにキレイな庭を保ちたい」とお考えで草刈りをご

  • エアコンクリーニングはじめました

    アタアタリメイクではエアコンクリーニングサービスをスタートいたしました!エアコンの内部は湿気とホコリで想像以上に汚れています。カビや雑菌の温床となっています。またキッチンにあるエアコンは油汚れまで含んでいるケースもございます。エアコンから出

  • 地面スレスレまで草刈り♪

    先日は草刈りサービスのご依頼を頂きまして、行ってまいりました。かなり荒れた土地で、大人の背丈ほどの草が多い茂る状態でした。お客様のご希望としてはこの後、防草シートを張るとのことで、防草シートが破れないように地面スレスレまで刈ってほしい刈った

  • トイレって意外と簡単に作れます

    トイレを増設したい、または古い和式トイレを洋式トイレに変えたい、なんて思うことってございませんでしょうか?身近なところでもよくそんな話を聞いたりします。しかし先入観的に「トイレはさすがに素人では作れない」と考えている方が多いようです。そんな

  • 太陽光パネルを屋根に活用したテラス

    今回は廃材を利用してテラスを作りました。ちなみに屋根材に悩んだり、モノによっては高額で困ったりしたことってありませんか?そこで一つの選択肢として太陽光パネルを屋根に使うというアイデアがあります。もちろん太陽光パネルは安いわけではないのですが

  • 12VのLED照明で太陽光発電シーリングライト制作

    今回は作業はさほど難しくないのですが、なぜこのような『12VLED照明で太陽光発電シーリングライト』というものを制作したかの説明が難しいです。少々前置きが長くなりますがお許しください。太陽光発電の電力をどう活用すればもっとも節電になるのか?

  • 古いコンテナハウスをリフォーム

    コンテナハウスをキレイにリフォームしました。とは言っても、元々の写真がないとどのくらいリフォームしたか分かりませんよね?元々はこんな感じでした。まずペンキはとあるホームセンターでトタン用のペンキがセールやってまして、一斗缶で2000円で買え

  • 屋外用廃材ロングテーブル

    こちらは100%廃材利用のテーブルです。長い廃材があったので作ってみましたが、5本全て長かったわけではないので、2本だけ真ん中が実は切れています。アップすると分かります。こんな感じで材料がなければないで上手にやりくりして作り上げてしまいます

  • カラフルでポップなウッドデッキ

    廃材ウッドデッキです。アタアタリゾートではキャンプサービスを行っていますが、そのテントサイトとして作りました。でも通常はここでお弁当食べてもよし、お茶してもよし、日向ぼっこしてもよし♪なスペースとなっています。ほぼ廃材でできていますが、骨組

  • 和風の門

    和風の家に合う門を作りました。こちらもほとんど廃材を利用しています。やはり門があるとないとでは全体の雰囲気がだいぶ変わりますね。いろいろなものを作っていますが、普段はビスや釘を隠すことは、ほとんどないのですが、やはりこういうデリケートなもの

  • 廃タイヤのサンドバッグ(パンチングバッグ)

    廃タイヤは実は非常に活用のし甲斐のある廃材なんです。アタアタリゾートでは公園の遊具に使用したりしていますが、今回はサンドバッグにしてみました。アタアタリゾートには格闘技のジムもあることからよく知っているのですが、ご自宅にサンドバッグを設置し

  • 塀として使われていたレンガをBBQコンロに

    こちらのBBQコンロは以前、住宅の塀として使われていたものを解体して組み立て直したものです。一般的なBBQの網のサイズを考慮してちょうどいい大きさを考えてあります。BBQということで非常に高温になることから耐火モルタルで目地埋めしています。

  • 【制作日記】ピザ窯をおしゃれに…

    アタアタリゾートのBBQコーナーにピザ窯を作っています。市販のピザでもこういう釜で焼くととっても美味しいですからね、ショップでピザを販売して焼けるように使用という計画です。で、ピザ窯をDIYで作られる方はある程度いると思うのですが、そのほと

  • 雑なペンキがオシャレなキッズチェアー

    ザ・廃材!な、お子様用の椅子、キッズチェアーです。アタアタリゾートではBBQコーナーに小さなお子様用として使用しています。こちらの商品は完全に廃材のみを使用しています。廃材は長さが短いものが多いのですが、お子様用のサイズなら全く問題ありませ

  • 給湯器の水漏れ修理

    先日浴室の水漏れ修理を行いました。浴室で水を止めていても「スー」という、水が流れる音があり調べてみたところ、浴室の外の地面のモルタルの継ぎ目から水が出ているのを発見。こうしてモルタルやコンクリートで埋まった配管の水漏れを探すのは容易ではあり

  • ガーデンライト自体を作り設置

    庭の照明をどうすべきかをずっと悩んでいました。屋外用の照明って照明自体が結構高くてしっかりしたもの買おうとすると1万くらいは軽く行ってしまいます。100円ショップにソーラーパネル充電がついたスポットライトも売っていますが、全然明るくならない

  • 木登りネット遊具

    いつもアタアタリゾートをご支援いただいている京都市宇治市にあるヤマトネット株式会社様よりご提供頂いた遊具用のネットを活用させていただき、木登り遊具を作らせていただきました。3メートル以上の高さになりましたので、なかなかですが、筒状ですと意外

  • 単管パイプとパレットで格闘技用リング制作

    ボクシングなどで使われるリング、専門業者に依頼すると数百万円ほどするそうです。アタアタリゾート内にあるスポーツジムの設備として欲しかったのですが、そこまでの予算は割けないということで、自身で設計施工をしてみました。アタアタスポーツジムはこち

  • 自転車置き場の小屋

    自転車置き場として小屋を作りました。自転車がぐちゃぐちゃにならないように竹でタイヤ止めも設置し、常に整理整頓された状態が保たれます。ちなみにこの小屋はほぼ廃材でできており、まず骨組みの木材を見ていただくと、ところどころ穴が見えますが、以前住

  • 自然の木を利用したブランコ

    こちらはアタアタリゾート内の公園『アタアタパーク』のブランコです。森の木をそのまま活かして作られました。まずは支柱となる丈夫な木を二本選んでこのように輪っかを入れます。そして真っ直ぐな丸太を用意します。その丸太にブランコのチェーンをつなぐ金

  • すのこがテーブル蘇りました

    「すのこ」と表記しましたが、これがすのこだったか、定かではないのですが、ともかくすのこのように、木が並んでいるような材料があれば、テーブルはササッと作れます。参考価格税別¥3000~サイズ横80cm×高さ25cm(おおよそ)備考サイズやデザ

  • ポップでおしゃれな看板制作

    看板はお店をする方にとって非常に重要な要素だと思いますが、それを作るのは非常に高額です。何十万というレベルになることも。そんなこともありアタアタリゾートではすべて自作で作っております。レタリングをしっかりして、ペンキの技術さえあれば高品質で

  • 自然の風景に馴染む屋外用廃材ベンチ

    100%ナチュラルテイストがお好きな方に好評を頂いている屋外用の廃材ベンチです。剪定などで出た不揃いの枝木がオシャレで、科学の香りがせず自然の風景にとても馴染みます。幅はおよそ120cmで2~3名座ることができます。参考価格税別¥3000サ

  • 森の中の階段作り

    森の中の階段を作りを行いました。公園や登山道にあるような階段ですね。もともとはこのような土の坂で、登るのがかなり大変な坂道でした。一度登るだけで太ももがパンパンになります…。かと言ってこれだけの高さの階段を建設業者にお願いすれば、数十万は必

  • 和室に合うシックな廃材ソファ

    和室に合うソファってなかなか見つけられないものです。そんなニーズにお応えして、和室向けソファを作ってみました。このソファは座布団を敷くことで完成します。お好みの座布団をご用意下さい。座布団を外しても座ることができます。暑い季節は熱がこもらず

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アタアタリメイクさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アタアタリメイクさん
ブログタイトル
伊賀の廃材活用家具販売とDIYサポート
フォロー
伊賀の廃材活用家具販売とDIYサポート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用