chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハカルカクテルブログ https://hakaru-kk.com/

過去にバーで働いていた知識を生かし、お家で誰でも簡単に作れるやり方や、色々なカクテルレシピ、お酒の歴史などをご紹介していきます。

hakaru
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/01/26

arrow_drop_down
  • デュボネ・フィズ|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( デュボネ・オレンジジュース・ソーダ )

    デュボネはトニックウォーターでも使われているキナの皮を使っていることで、少しの心地よい苦味を感じます。そのデュボネの苦味とハーブの香りをベースに、オレンジジュースのフルーティさ、レモンジュースの柑橘系の酸味を加え、爽快感あるソーダで割り、アクセントのチェリーリキュールが全体を整えたフィズ・スタイルのレシピです。苦味、甘味、酸味を爽やかに味わえ、オレンジのフレッシュ感と苦みが飲みやすくしていて、クセになるテイストをつくり出しています。

  • ジン・バジルスマッシュ|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ドライジン・レモンジュース・バジルの葉 )

    このカクテルの特徴は何といってもバジルの葉を使う事でしょう。 ミントの葉をペストルなどで潰すカクテルは数多くありますが、バジルはあまりありません。しかしバジルの香りと風味が、ドライジンと相性が良く、そこに柑橘系酸味のレモンジュースが爽やかさと酸味の刺激を生み出しています。名前にある「 スマッシュ Smash 」とは「 破壊する、粉砕する、粉々になる 」という意味だそうで、そのまま「 バジルを粉砕したカクテル 」という意味だと言えます。

  • アーミー & ネイビー|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ドライジン・アーモンドシロップ・レモンジュース )

    ネーミングを日本語にすると「 陸軍と海軍 」になります。 この名前が付いた由来は、1890年代からアメリカの陸軍士官学校と、海軍士官学校の間でフットボール対抗試合が行われていて、その後に戦地へ赴く前のラストマッチを記念して考案されたという説があります。カクテルの特徴は、スピリッツ特有の飲みごたえと辛口ドライジンをベースに、オルゲートシロップと呼ばれる濃厚で脂肪分があるアーモンドシロップと、柑橘系酸味のレモンジュースを加えたレシピで、オルゲートシロップの強烈な甘味が目立ちながらも、ドライジンの風味とレモンの酸味が微かに感じられるカクテルです。

  • ラム・オールドファッションド|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ラム・ロックスタイル )

    「 オールド・ファッションド 」というカクテルがあり、今回紹介したカクテルはそのカクテルから派生したバリエーションです。ベースのバーボン・ウィスキーをラムに変えること以外は全く同じです。 ベースを変えることによりバーボン特有の力強い芳醇さはないものの、ラム特有の香りやフレッシュさがあり、本家よりも爽やかに飲むことができます。

  • エアメール|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ラム・レモンジュース・蜂蜜 )

    名前の由来はそのままエアメールから来ているそうです。カクテル自体は、サトウキビを原料にしたラムをベースに、柑橘系酸味のライムジュース、コクのある甘味の蜂蜜を混ぜ合わせ、それらをスパークリングワインで割ったレシピで、ほのかな甘味と酸味を爽快感あるスパークリングワインで飲むという爽やかさが最大の特徴のカクテルです。 簡単に言うと、甘酸っぱい炭酸カクテルといった一品です。

  • ジャングルバード|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ダークラム・カンパリ・パインジュース・ライムジュース )

    ジャングルバードは、1973年にマレーシアの首都クアランプールにあるヒルトン・ホテルのBARで誕生したと言われています。 はじめはホテルへのお客様の為にウェルカム・ドリンクとして、鳥の形をした磁器のカップで提供していたそうです。カクテルの特徴は、ダークラムの飲みごたえとカラメル風の甘味をベースに、ハーブ香とクセになる苦味が特徴のカンパリと、柑橘系酸味のライムジュースに、甘酸っぱいパインジュースを加えたレシピで、ダークラムの甘味とパインジュースがトロピカルの雰囲気を醸し出し、ライムジュースの酸味が爽やかさを出し、カンパリの苦味と香りがアクセントになって、個性的なカクテルにしています。

  • ネイキッド & フェイマス カクテル|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( メスカル・シャルトリューズ・アペロール・ライムジュース )

    考案者はアメリカ・ニューヨークにあるBARのバーテンダー「 ホアキン 」氏で、2011年頃に考案したそうです。 ラストワードのジンをメスカルに変え、シャルトリューズ・イエローはそのまま使い、マラスキーノをアペリティフとして世界中で飲まれているアペロールに変えたレシピです。メスカルの微かなスモーキーとアガヴェ独特の風味に、ハチミツとハーブの香りが特徴のシャルトリューズ・イエローの存在が大きく、複雑かつ香りや苦味などは他のカクテルにはあまり感じられない複雑で爽やかさもある一品です。

  • メスカル・マルガリータ( メスカリータ )|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( メスカル・アガヴェシロップ・ライムジュース )

    「 メスカル 」とはテキーラと同じアガヴェを主原料とした、メキシコの地酒的存在の蒸留酒です。メスカルは主原料であるアガヴェから糖分を出すために、土に埋めて蒸し焼きにします。 そのためほんのりとしたスモーキーな風味を楽しめます。 その風味に、テキーラやメスカル特有のテイストにアガヴェシロップで甘味を加え、柑橘系酸味のライムジュースで酸味とフレッシュ感を合わせたレシピです。全体的にはやはりメスカルが前面にでたテイストではありますが、酸味と甘味もしっかりと加えているので、爽やかさと飲みごたえのあるカクテルです。

  • イタリアン・アイスティー|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( アマレット・ウーロン茶 )

    ベースのお酒にアマレットという杏の核を使ってアーモンドのような香りと濃厚な甘味を持ったリキュールを使っています。 このイタリア生まれのリキュールに、ウーロン茶を混ぜることで、「 イタリアン・アイスティー 」という名前になったのではないかと思います。甘味が強く濃厚な種子系のリキュールをベースに、ウーロン茶で割るというとってもシンプルで簡単なレシピで、アマレットの甘味をウーロン茶が爽やかにしているのが最大の特徴です。お家でつくるカクテルとしてはかなりオススメな一品ですので、ぜひお試しください。

  • ゴールデン・マルガリータ|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( テキーラ・オレンジキュラソー・レモンジュース )

    テキーラベースの中では一番の人気カクテルである「 マルガリータ 」があり、今回紹介したカクテルはそのマルガリータから派生したバリエーション・カクテルです。マルガリータで使われているホワイトキュラソーとライムジュースを、オレンジキュラソーとレモンジュースに変えたレシピで、オレンジキュラソーに変えることでコクや濃厚さ、甘味の感じ方が変わり、テキーラのクセをマルガリータよりも感じにくくなっています。

  • ロング・ブルーマルガリータ|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( テキーラ・ブルーキュラソー・レモンジュース・ソーダ )

    今回紹介した「 ロング・ブルーマルガリータ 」とは、テキーラベースの中で最も認知度があるショートカクテル「 マルガリータ 」から派生したバリエーション・カクテルです。そのマルガリータのホワイトキュラソーをブルーキュラソーに変え、見た目を美しくしたブルーマルガリータがあり、それをトニックウォーターで割るというシンプルなレシピです。独特のテイストを持つテキーラをベースに、オレンジの果皮をスピリッツに漬け込んでつくられたリキュール、ホワイトキュラソーの甘味と柑橘系酸味のレモンジュースを加えて、トニックウォーターで割ったレシピで、テキーラをしっかりと味わいながら、爽やかさと爽快感を味わえます。またトニックウォーターで割る事で少しの苦味と飲みごたえを感じられるるカクテルです。

  • ジャマイカ・ジョー|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ラム・アドヴォカート・コーヒーリキュール )

    ジャマイカと言えば、カリブ海のビーチ、レゲエ・ミュージック、コーヒー、そしてラム酒が有名です。 今回紹介したカクテル、ジャマイカ・ジョーは1948年にイギリス・ロンドンで開催されたジャマイカ・ラム・カクテルコンペティションで優勝した一品です。サトウキビを主原料につくられたスピリッツのラムをベースに、卵黄と少しのバニラを原料につくられたクリーム・リキュールのアドヴォカートと、コーヒーの香りと甘味が特徴的なコーヒーリキュールを加えたレシピです。テイストは濃厚で口当たりが滑らかで甘味を強く感じられるデザート感覚のカクテルです。

  • カイピリッシマ|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ラム・ライム )

    今回紹介した「 カイピリッシマ 」はカシャッサをラムに変えたカイピリーニャから派生したバリエーション・カクテルです。ただカシャッサはラムと同じようにサトウキビから造り出したお酒のため、あまり違いは感じられません。 今回紹介したレシピではホワイトラムと記載しましたが、これをゴールドラムに変えてみると、まろやかさやコクなどが生まれるので、そちらも試してみることをおすすめします。ラムのクリアな飲みごたえにライムの酸味と砂糖の甘味を加えたレシピで、その甘味を感じる酸味が爽やかさを生み出し、クラッシュ・ド・アイスの冷たさが相まって、暑い日などにはおすすめできるカクテルです。

  • ゴールドフィンガー|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ウォッカ・ガリアーノ・パインジュース )

    「 ゴールドフィンガー Goldfinger 」とはそのまま訳すれば「 黄金の指 」ということになりますが、このカクテルの由来などは不明です。カクテルの見た目は、ガリアーノとパインジュースが黄金色を演出しており、名前にピッタリな美しいカクテルです。 ウォッカのクリアな飲みごたえにバニラ、ジュニパーベリー、アニスなどのスパイスやハーブ類を使ってつくられたガリアーノと、フルーティーな甘味と酸味を併せ持ったパインジュースを混ぜ合わせたレシピで、ガリアーノの独特なハーブ感が目立ちながらもパインジュースのトロピカル感を感じられる一品です。

  • スレッジハンマー|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ウォッカ・ライムジュース )

    「 スレッジハンマー Sledgehammer 」とは大型の金槌のことで、このカクテルを飲むとハンマーで叩いたときのような衝撃があることからこの名前が付いたと言われています。スピリッツ特有のガツンとくるアルコール感とクリアさが特徴のウォッカをベースに、柑橘系酸味のライムジュースを加えたシンプルなレシピで、ジンベースのジンライムと同じですが、ウォッカの方が無味無臭なので、ライムの風味をより強く感じられます。

  • カジノ|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ドライジン・レモンジュース・マラスキーノ )

    カジノとはご存じの通り「 賭博場 」のことです。辛口にアルコール感ある飲みごたえのドライジン、香り高いサクランボのリキュールであるマラスキーノ、柑橘系酸味のレモンジュースを合わせているため、ガツンとスッキリ具合が強めの大人のカクテルです。 その強めでスッキリとしたカクテルは、カジノでよく似合うカクテルです。

  • オレンジ・ブロッサム|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ドライジン・オレンジジュース )

    オレンジ・ブロッサムの「 ブロッサム Blossom 」とは、「 花 」、「 開花 」という意味があります。オレンジの花には「 結婚式の祝福 」「 花嫁の喜び 」「 純粋 」「 愛らしさ 」という花言葉があり、結婚式のプレディナー・カクテル( 食前酒 )として現在でも飲まれているそうです。辛口のドライジンをベースに、オレンジジュースを加えることで、スッキリとした飲みごたえと、フルーティーな甘味を同時に感じ、オレンジジュースの存在が飲みやすくしているカクテルです。

  • ジン・バック|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ドライジン・ジンジャーエール )

    別名「 ロンドン・バック 」と呼ばれるほどイギリスを中心に飲まれ続けているジンベースの定番カクテルです。クリアな飲みごたえのドライジンをベースに、辛味が特徴のジンジャーエールで割り、柑橘系酸味のレモンジュースをアクセントに加えたレシピで、ドライジンの風味に、ピリッとした辛味と甘味のジンジャーエールの爽快感が合わさり、爽やかで刺激的なカクテルになっています。 レモンジュースの存在が2つの材料をつなげてくれている役割をしており、飲みやすく、飽きのこない一品になています。

  • ライムエード|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ライムジュース・シュガーシロップ・ミネラルウォーター )

    ライムエードとはライムジュースをベースとしたノンアルコールの清涼飲料です。ベースをライムジュースからレモンジュースに変えると「 レモネード 」になり、日本ではこちらの方が認知度は高いです。柑橘系酸味のライムジュースをベースとして、シュガーシロップの甘味を加え、ミネラルウォーターで割るというとてもシンプルなエード・スタイルの一品です。

  • カシス・ビア|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( カシスリキュール・ビール )

    少しの苦味と爽快感ある飲みごたえのビールと、フルーティーな甘酸っぱさが魅力のクレーム・ド・カシスを合わせたレシピで、リキュールの甘味を加えたことにより少しのコクと濃厚さが増し、ビールの苦味を和らげ、ビールを飲みやすくしたカクテルです。ビールが苦手な方でも飲めてしまうようなテイストをしており、毎日ビールを飲んでいる方も、一週間の内一回ほどこのカクテルに変えてみると新鮮さがありよりビールを楽しめるのでおすすめです。

  • ソウルキス|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ベルモット・デュボネ・オレンジジュース )

    ソウルキスとは「 魂が震えるキス 」という意味だそうで、俗語で「 ディープ・キス 」のことです。濃厚で甘いキスという事をイメージしたカクテルで、スイート・ベルモットとオレンジジュースがフルーティーでハーブ感のある甘味を出し、デュボネが微かな苦味と甘味を加え、ドライ・ベルモットが全体を爽やかにしている一品です。まさに名前の通りのカクテルで、オレンジジュース以外はフレーバード・ワインを使っていて、香りを爽やかにしているところも飲みやすくなっている点です。

  • ティツィアーノ|カクテルレシピ・作り方・由来・特徴を解説( スパークリングワイン・グレープフルーツジュース )

    今回紹介したティツィアーノとは、ワインベースの代表的存在の「 ベリーニ 」から派生したバリエーション・カクテルです。 ベリーニシリーズは、画家の名前がそのままカクテル名になっていて、今回のティツィアーノもイタリアのヴェネツィア派の中でも重要な存在の画家です。カクテルは、グレープフルーツの甘酸っぱさにスパークリングワインの爽やかさを合わせ、ザクロやベリーなどでつくられたグレナデンシロップをアクセントに加えたレシピで、飲みやすさはもちろん、グレープフルーツジュースのフルーティーさと甘酸っぱさが食前( プレディナー )にピッタリのスパークリングワインをパワーアップさせています。

  • サラトガ|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ブランデーベース )

    サラトガとはアメリカ・ニューヨーク州の北東に位置する「 サラトガ群 」のことです。ニューヨークという名前で大都会をイメージしますが、この町は人口は5,000人程の小さな農村で、1777年に「 サラトガの戦い 」が行われ、イギリス軍のバーゴイン将軍が大陸軍( 現アメリカ )のゲイツ将軍に降伏した場所として知られています。カクテルは、大部分をブランデーが占めているカクテルで、ブランデーにマラスキーノとアンゴスチュラビターズをアクセントとして加え、少量のソーダを入れることにより、爽やかさと飲みやすさを合わせた一品です。

  • 2つの材料でできる! おうちで簡単カクテルの種類 リスト・一覧 ロングスタイル編|レシピを簡単リストで紹介

    カクテルにはたくさんのお酒を使ってつくるものもあれば、お酒以外の材料を使うときもありますし、シェーカーなどの技術が必要だったりと様々あります。 今回紹介するカクテルは、ウィスキー・ハイボールのように、一種類の材料を入れて割るための材料を入れて混ぜるのみ!! というお家で簡単にできるカクテルを集めました。( ※ シェークが必要なのも少しあります )そしてその中でもロングスタイルを集めたリストの紹介です。それでは「 2つの材料でできる 簡単カクテルレシピ・一覧 ~ロングスタイル編~ 」をご紹介!!

  • フレンチ68|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( カルヴァドス・レモンジュース・スパークリングワイン )

    「 フレンチ68 」とは、ジンベースの代表的カクテルの中のひとつである「 フレンチ 75 」から派生したバリエーション・カクテルです。 ベースのお酒であるジンを、リンゴを発酵させて製造されたブランデーであるカルヴァドスに変えたレシピです。カルヴァドスのフルーティーで香り豊かな甘味に変更することで、ジンの辛口があるキレから、一気に甘味とフルーティーな香り、まろやかな口当たりが良くなり、飲みやすく万人受けするカクテルへと変貌します。

  • ケンタッキー|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ウィスキー・パインジュース )

    今回紹介したカクテル「 ケンタッキー 」とは、アメリカ・ケンタッキー州の名前を付けたカクテルです。バーボンウィスキーの聖地とも言える州の名前をそのまま付けたカクテルで、バーボンとパインジュースというシンプルなレシピで、バーボンウィスキーの芳醇な香りとパインジュースの甘酸っぱさを合わせ、バーボンの力強い飲みごたえをフルーティーに飲みやすくしたカクテルです。

  • ウィスキースマッシュ|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ウィスキー・ミント )

    ウィスキースマッシュの「 スマッシュ Smash 」とは、粉砕すること、激しい一撃の意味です。 おそらくミントの葉をペストルなどで潰す様からこの名前が付いたのではないかと思われます。ウィスキーのロックに軽く潰したミントの葉を加えるロックスタイルのカクテルで、 普段ウィスキーを飲まれている方には、いつもとはちょっと違った楽しみができと思います。 これからウィスキーを飲んでみようと考えている方も、ミントの香りが飲みやすくしてくれているのでおすすめです。

  • クール・バナナ|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( バナナリキュール・ホワイトキュラソー・生クリーム・卵白 )

    「 クールバナナ Cool banana 」とはそのまま訳すると「 冷たいバナナ 」ですが、本来は英語のスラングで「 良好だよ 」「 上手くいってるよ 」といった意味で使われています。カクテル自体は、フルーティーな甘味のクレーム・ド・バナーヌとホワイトキュラソーを同量使い、コクとまろやかさの生クリームと卵白を加えたレシピで、ミックスジュースに近いテイストに仕上がっています。ジュースのような口当たりではありますが、しっかりとアルコール度数もありますので、飲みごたえも感じられる一品です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hakaruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hakaruさん
ブログタイトル
ハカルカクテルブログ
フォロー
ハカルカクテルブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用