chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ポケモンやりこみ要素の旅ピカブイ編(御三家)

    pawapurotan.hatenablog.com 全ポケモンマスタートレーナー撃破企画第一段は御三家ポケモン まずはフシギダネ系統 どれも両壁張ってヘドロ爆弾で簡単に処理 続いてヒトカゲ系統 ヒトカゲ、リザードはあなをほるで余裕のクリア リザードンはメガXなら竜の波動、メガYなら雷パンチで攻めてくるのでタイミングが良いところでメガXに進化して雷パンチで処理と少々頭を使うクリアでした 続いてゼニガメ系統 3匹とも地球投げ。以上 とりあえず御三家は飴を殆ど使わずにクリア出来たので苦戦はありませんでした。

  • 高木 守道1965(パワプロ2024再現選手)

    高木 守道【1】 史上最高の二塁手 .302 11本 48打点 【獲得タイトル】 盗塁王、ベストナイン 【プロ経歴】 1960年プロ入り 中日ドラゴンズ (1960〜1980) 華麗かつ堅実とされた守備で中日の一時代を築いた2代目ミスタードラゴンズ。1963年に二塁のレギュラーに定着すると晩年まで大活躍。打撃能力も非常に高く二桁本塁打を14回記録してキャリアハイの年は24本塁打を記録した。1980年に現役引退し監督を2度に渡り務めたが、10.8決戦に2012年CSとあと一歩で巨人に屈してしまう勝ちきれなさがあった。 パワナンバー11000 00717 11956 【査定】 (チャンスA) 得点…

  • 若松 勉1977(パワプロ2024再現選手)

    若松 勉【1】 小さな大打者 .358 20本 70打点 【獲得タイトル】 首位打者、最多安打、ベストナイン、ダイヤモンドグラブ賞、オールスターMVP 【プロ経歴】 1970年 ドラフト3位 ヤクルトアトムズ,ヤクルトスワローズ (1971 - 1989) 通算打率歴代2位の.319を記録しているヤクルトのアベレージヒッター。猛練習の末プロ2年目にはレギュラー定着を果たしプロ3年目には首位打者を獲得しスター街道を一気に駆け上がった。1977年には打率.358に20本塁打とキャリアハイの成績を残して2度目の首位打者を獲得した。晩年になり代打専になっても打撃は健在で1987年には代打打率.444を…

  • ホセ・オスナ 2023(パワプロ2024再現選手)

    ホセ・グレゴリオ・オスナ【13】 ツバメを救え .253 23本 71打点 【獲得タイトル】 なし 【プロ経歴】 2009年 アマチュアFA ピッツバーグ・パイレーツ (2017〜2020)ー東京ヤクルトスワローズ (2021〜) 最下位に沈んでいたヤクルトにやってきた助っ人外国人。コロナの隔離により1年目は4月下旬からのスタートであったが、レギュラーに定着してチームのリーグ優勝、日本一に大きく貢献した。翌年も主力選手として昨年とは逆に前半戦不調で後半戦好調とチームのリーグ優勝に大きく貢献して初の20本塁打を記録。日本シリーズでも負けはしたが、好調で敢闘賞を受賞した。以降もヤクルトの主軸打者と…

  • ブラッド・エルドレッド2014(パワプロ2024再現選手)

    ブラッドリー・ロス・エルドレッド【55】 広島の優良助っ人 .260 37本 104打点 【獲得タイトル】 本塁打王、オールスターMVP 【プロ経歴】 2002年 MLBドラフト6巡目 (全体163位) ピッツバーグ・パイレーツ (2005,2007)ーコロラド・ロッキーズ (2010)ーデトロイト・タイガース (2012)ー広島東洋カープ (2012〜2018) 真面目な性格でチームメイトやファンからも慕われた助っ人外国人。2012年に来日しチームの数少ない長距離砲として重宝されていたが、目立った成績までは残せずに2013年オフに解雇されそうであったが、野村監督の希望もあり残留すると2014…

  • ポケモンやり込み要素を埋める旅

    みなさんお疲れ様です。 唐突ですが、ポケモンのブログを初めて書きます。 さてさて、パワプロの再現選手を多く作ってる私なんですが、ポケモンも割と好きで努力値個体値を知った第5世代(BW)からはプレイ時間も廃人程ではないですがそれなりにプレイしています。 個人的な性格でやり込み要素もしっかりやるタイプで第4世代のポケモンダイヤモンドからは各世代で必ずポケモン図鑑を全国図鑑で完成させている人間です。 さて、最近ポケモンHOMEというアプリにおいて「ソフトごとの図鑑完成で色違いのポケモンが貰える」というイベントが始まっています。当然私も埋めて下記のように埋めたのですが… 久しぶりに起動すると「このやり…

  • 松原 誠1977(パワプロ2024再現選手)

    松原 誠【25】 王の影に隠れた名選手 .283 34本 110打点 【獲得タイトル】 なし 【プロ経歴】 1962年プロ入り 大洋ホエールズ,横浜大洋ホエールズ (1962〜1980)ー読売ジャイアンツ (1981) 1970年代の大洋ホエールズを支えた長距離砲。1965年にレギュラー定着を果たすとポジションを転々としながら1969年に4番打者に定着した。当時は同じセリーグの一塁に王貞治がいた事でベストナインや打撃タイトルも獲得は出来なかったが、通算331本塁打を記録した。現役ラストイヤーは巨人に移籍しリーグ優勝日本一を経験した。 【査定】 (対変化球○) 変化球打ちを得意としてたらしい (…

  • 栗林 良吏2021(パワプロ2024再現選手)

    栗林 良吏【20】 1年目から守護神へ 防0.86 0勝1敗37S 【獲得タイトル】 新人王 【プロ経歴】 2020年 ドラフト1位 広島東洋カープ (2021〜) ルーキーから広島の守護神を務める右腕。あいつの高校を出て愛知の大学に進み愛知の社会人野球でプレーしており本人も中日ドラゴンズ入りを希望していたが、ドラフトの結果は広島入団となった。1年目から抑えとして防御率0点台に37セーブと圧巻の成績を残してハイレベルだった2021年の新人王争いを制して見事新人王に輝いた。以降も広島の守護神として活躍しており、入団して4年間で積み上げたセーブ数は124とどこまで数字を伸ばせるのか期待される。 パ…

  • アーロム・バルディリス2014(パワプロ2024再現選手)

    アーロム・ウィルフレッド・バルディリス・ペレス【52】 バルさん .255 17本 52打点 【獲得タイトル】 なし 【プロ経歴】 2000年 アマチュアFA 阪神タイガース (2008〜2009)ーオリックス・バファローズ (2010〜2013)ー横浜DeNAベイスターズ (2014〜2015)ーサムスン・ライオンズ (2016) 育成で阪神に入団し、岡田監督のもとで野球をやりたいとオリックスに移籍した内野手。オリックスではレギュラーとして活躍し、14年からは再びセリーグ横浜へ。横浜では開幕当初は三塁手もグリエルの加入でブランコが離脱していた一塁手へ横浜での2年間それなりに活躍していたが、ロ…

  • 田代 富雄1980(パワプロ2024再現選手)

    田代 富雄【26】 オバQ .297 36本 94打点 【獲得タイトル】 なし 【プロ経歴】 1972年 ドラフト3位 大洋ホエールズ,横浜大洋ホエールズ (1973〜1991) 綺麗な放物線を描く本塁打を放つ大洋の主砲。プロ入り後イースタンリーグで首位打者を獲得するが、首脳陣からの評価はあまり高くなくトレードされそうになるが、ボイヤーの意見もありトレードは破談となり1977年にレギュラー定着し35本塁打の活躍。1980年にはキャリアハイの36本塁打を放ち翌年からは4番打者に座り1983年には横浜スタジアムで初の場外本塁打を放った。1986年に怪我で離脱すると以降は成績が低迷。1991年に現役…

  • 松本 啓二朗2013(パワプロ2024再現選手)

    松本 啓二朗【6】 早稲田から久々に来た外野手 .247 4本 13打点 【獲得タイトル】 なし 【プロ経歴】 2008年 ドラフト1位 横浜ベイスターズ,横浜DeNAベイスターズ (2009〜2017) 大学日本代表で3番を務め、荒川事件以降40年無かった早稲田から横浜に入団した巧打者。1年目から開幕1軍スタートと期待はされたが、レギュラー定着とは至らずにすぐに2軍落ち。以降は専ら守備固めや代走がメインでたまにスタメンに名を連ねるといった立ち位置からは抜け出せず2017年に戦力外通告を受けて退団。社会人野球に転身し2020年に現役引退した。 【応援歌】 走り出せ ハマに光る星 今勝利に向かっ…

  • 藤村 富美男1950(パワプロ2024再現選手)

    藤村 富美男【10】 ミスタータイガース .362 39本 146打点 【獲得タイトル】 首位打者、最多出塁数、最多安打、ベストナイン 【プロ経歴】 1936年プロ入り 大阪タイガース,阪神軍,大阪タイガース (1936 - 1938, 1943 - 1956, 1958) ダイナマイト打線の4番打者として戦後の阪神を大きく支えたミスタータイガース。1936年にプロ入りし投手をしながら初代本塁打王に輝いた打棒の持ち主。兵役もあり、プレー出来ないシーズンもあったが、1945年の東西対抗戦に出場し戦後もすぐにプロ野球の世界に戻ってきた。1949年には当時のシーズン本塁打記録である46本塁打を記録し…

  • 井納 翔一2014(パワプロ2024再現選手)

    井納 翔一【15】 ハマの宇宙人 防4.01 11勝9敗 【獲得タイトル】 なし 【プロ経歴】 2012年 ドラフト3位 横浜DeNAベイスターズ (2013〜2020)ー読売ジャイアンツ (2021〜2022) 独特な感性を持っており宇宙人のあだ名が付けられた右腕。プロ2年目の2014年シーズンに先発ローテーションに定着し11勝を挙げてチームの勝ち頭として活躍した。翌年以降も先発ローテーションの一角に納まっていたが、負け越しのシーズンばかりで2018年からは先発に中継ぎにと便利屋の位置付けとなった。2020年オフに巨人にFA移籍するも巨人では殆ど活躍出来ずに2022年に戦力外通告を受けて現役…

  • トニー・バーネット2015(パワプロ2024再現選手)

    アンソニー・リー・バーネット【34】 守護神 防1.29 3勝1敗41S6H 【獲得タイトル】 最多セーブ 【プロ経歴】 2006年 MLBドラフト10巡目 東京ヤクルトスワローズ (2010〜2015)ーテキサス・レンジャーズ (2016〜2018)ーシカゴ・カブス (2019) 2010年シーズン先発ローテ候補としてヤクルトに入団した助っ人外国人。結局1年目は4勝5敗で防御率も6点台目前という成績で1度は契約解除になるも翌年再契約。2011年からリリーフに転向すると成績が安定して2012年には最多セーブを獲得した。2013年は不振に陥り成績を大きく落としたが、2015年シーズンには41セー…

  • ローガン・オンドルーセク2015(パワプロ2024再現選手)

    ローガン・ジャレッド・オンドルーセック【58】 活躍した1年目 防2.05 5勝2敗33H 【獲得タイトル】 なし 【プロ経歴】 2005年 MLBドラフト13巡目(全体392位) シンシナティ・レッズ (2010〜2014)ー東京ヤクルトスワローズ (2015〜2016)ーボルチモア・オリオールズ (2016)ーロングアイランド・ダックス (2018)ーユカタン・ライオンズ (2021)ー統一ライオンズ (2022〜2024) 100マイル近い速球を武器に来日1年目からセットアッパーとして活躍すた助っ人右腕。開幕から安定したピッチングで最終的に72試合登板で33Hを記録してリーグ優勝に大きく…

  • オーランド・ロマン2015(パワプロ2024再現選手)

    オーランド・ブルーノ・ロマン【53】 ロマンおじさん 防2.40 5勝5敗23H 【獲得タイトル】 なし 【プロ経歴】 1999年 ドラフト31巡目(全体946位) プエブラ・パロッツ (2007〜2009)ー兄弟エレファンツ (2010〜2011)ー東京ヤクルトスワローズ (2012〜2015)ーLamigoモンキーズ (2016)ー中信兄弟 (2017) 台湾球界で最多勝を獲得した助っ人外国人が日本に来日。来日1年目の2012年シーズンは先発として9勝を挙げるまずまずの結果を残してチームのAクラス争いに貢献した。しかし翌年は不振に陥り怪我もしてしまい結果を残せずにいたが、2015年は中継ぎ…

  • 武田 翔太2016(パワプロ2024再現選手)

    武田 翔太【30】 九州のダルビッシュ 防2.95 14勝8敗 【獲得タイトル】 なし 【プロ経歴】 2011年 ドラフト1位 福岡ソフトバンクホークス (2012〜) 高校時代九州のダルビッシュとも呼ばれた右腕。ドラフト1位でホークスに入団すると1年目の後半に1軍定着し防御率1点台で8勝を挙げて新人王争いを繰り広げた。翌年以降は不振に陥ったが、2015年に初の2桁勝利を挙げて2016年も14勝とチームに貢献した。しかし2017年以降は怪我もあり中々本来の力が発揮できずに年々出番が減少。2024年はトミージョン手術で1年離脱となり2025年シーズンに復活となるか期待される。 【応援歌】 立ち向…

  • 黒羽根 利規2014(パワプロ2024再現選手)

    黒羽根 利規【9】 強肩捕手 .264 2本 24打点 【獲得タイトル】 なし 【プロ経歴】 2005年 高校生ドラフト3巡目 横浜ベイスターズ,横浜DeNAベイスターズ (2006〜2017)ー北海道日本ハムファイターズ (2017〜2020) 正捕手不在のチームに正捕手候補として名乗りを挙げた強肩捕手。2011年頃から1軍マスクを被る日が増えてきて鶴岡移籍後の2014年に109試合出場とキャリアハイの成績を残した。しかし戸柱入団後の2016年には1軍出場機会がなく翌年にはトレードで日本ハムに移籍。しかし日本ハムでも出場機会があまりなく2020年に現役引退となった。 【応援歌】 ホームベース…

  • 坂口 智隆2011(パワプロ2024再現選手)

    坂口 智隆【9】 切り込み隊長 .297 3本 45打点 【獲得タイトル】 最多安打、ゴールデングラブ賞 【プロ経歴】 2002年 ドラフト1巡目 大阪近鉄バファローズ (2003〜2004)ーオリックス・バファローズ (2005〜2015)ー東京ヤクルトスワローズ (2016〜2022) オリックスの1番打者として活躍した切り込み隊長。2008年に1軍定着を果たしゴールデングラブ賞を獲得するとこの年から4年連続で同賞を受賞した。打撃面ではリードオフマンとして安定した成績を残して2011年には最多安打を記録し交流戦首位打者にも輝いた。しかし、翌年は怪我で長期離脱して以降は不振に陥った。2015…

  • 福田 永将2019(パワプロ2024再現選手)

    福田 永将【55】 長距離砲 .287 18本 66打点 【獲得タイトル】 なし 【プロ経歴】 2006年 高校生ドラフト3巡目 中日ドラゴンズ (2007〜2023) 横浜高校の主将で4番で捕手として3年春の全国制覇に大きく貢献したハンカチ世代のスラッガー。ドラフトで中日に入団すると将来の4番候補として期待されたが、中々芽が出ずに1軍定着まで9年かかった。2016年以降は長距離砲として4年連続二桁本塁打を記録するなど主力打者として活躍し勝負強い打撃でチームに貢献した。しかし2020年以降は不振に陥り復調するとは無く2023年に現役引退となった。 【応援歌】 雄々しく構えたその姿 迷いなく振れ…

  • 森福 允彦2011(パワプロ2024再現選手)

    森福 允彦【19】 変則左腕 防1.13 4勝2敗1S34H 【獲得タイトル】 なし 【プロ経歴】 2006年 大学生・社会人ドラフト4巡目 福岡ソフトバンクホークス (2007〜2016)ー読売ジャイアンツ (2017〜2019) 変則的なフォームでホークスの勝利の方程式を担った中継ぎ左腕。2010年シーズン中盤から1軍で存在感を発揮して勝利の方程式に名を連ねると2011年には34Hを挙げてリーグ優勝に大きく貢献。日本シリーズでは第4戦の1点リード無死満塁から登板して無失点で抑え森福の11球と呼ばれるなどチームの日本一に貢献した。2014年以降はワンポイントリリーフがメインとなり起用法を変え…

  • ミチェル・アブレイユ2013(パワプロ2024再現選手)

    ミチェル・アブレイユ・マルティネス【42】 影の薄い?本塁打王 .284 31本 95打点 【獲得タイトル】 本塁打王、ベストナイン 【プロ経歴】 2005年 アマチュアFA タバスコ・キャトルメン (2010〜2011)ーモンテレイ・サルタンズ (2012)ー北海道日本ハムファイターズ (2013〜2014) 2013年パリーグ本塁打王。キューバ国内リーグでも本塁打王を獲得した実績を持ち2004年にメキシコに亡命。マイナー、メキシコリーグを渡り歩き2013年に日本ハムに入団。開幕から中田翔と共にチームを牽引し中田翔離脱の後は4番に座るなど助っ人として十二分に活躍し本塁打王を獲得した。翌年も残…

  • 濵口 遥大2017(パワプロ2024再現選手)

    濵口 遥大【26】 ハマのハマちゃん 防3.57 10勝6敗 【獲得タイトル】 なし 【プロ経歴】 2016年 ドラフト1位 横浜DeNAベイスターズ (2017〜2024)ー福岡ソフトバンクホークス (2025〜) 神大のエースとして日米大学野球の日本代表にも選出された左腕。ドラフト1位で横浜に入団し1年目から開幕ローテーショに入った。交流戦では好調で防御率0.93を記録するなど活躍し最終的に球団の大卒ルーキーとしては初となる10勝を挙げた。日本シリーズでも3連敗で後が無くなった4戦目に登板すると8回途中まで無安打とチームの勢いを吹き返すピッチングを見せた。2018年以降は調子の良し悪しが極…

  • 大隣 憲司2012(パワプロ2024再現選手)

    大隣 憲司【28】 キャリアハイ 防2.03 12勝8敗 【獲得タイトル】 なし 【プロ経歴】 2006年 希望入団枠 福岡ソフトバンクホークス (2007〜2017)ー千葉ロッテマリーンズ (2018) 大学No.1左腕として近大の江夏とも呼ばれた左腕。希望枠でホークスに入団し即戦力として期待されたが、プロでは痛打されることが多く結果は残せなかった。コントロールを重視して低めに変化球を集めるピッチングスタイルに変更すると2012年には12勝を挙げてキャリアハイの成績を残した。しかし2013年に難病の黄色靭帯骨化症に罹りリハビリに励み復活。以降は要所で先発してチームに貢献するスタイルで2018…

  • 稲葉 篤紀2007(パワプロ2024再現選手)

    稲葉 篤紀【41】 精神的支柱 .334 17本 87打点 【獲得タイトル】 首位打者、最多安打、ベストナイン、ゴールデングラブ賞 【プロ経歴】 1994年 ドラフト3位 ヤクルトスワローズ (1995〜2004)ー北海道日本ハムファイターズ (2005〜2014) ヤクルトからやって来た安打製造機。ヤクルトで主力として活躍し2004年オフにメジャー移籍を前提としたFA宣言をするものの獲得球団は現れずに北海道日本ハムファイターズに移籍。日本ハムでは主力打者として2006年にチームのリーグ優勝日本一に大きく貢献すると翌年には自身初の打撃タイトルとなる首位打者と最多安打を記録。大成功FAとしてその…

  • ジェイミー・デントナ2009(パワプロ2024再現選手)

    ジェームス・ジョセフ・デントナ【4】 ファーストの男 .276 21本 83打点 【獲得タイトル】 なし 【プロ経歴】 2003年 MLBドラフト2巡目 アリゾナ・ダイヤモンドバックス (2008)ー東京ヤクルトスワローズ (2009〜2010) 2009年ヤクルトにやってきた助っ人外国人。マイナー時代は捕手経験もある事から緊急時の捕手を期待されるなどユーティリティな対応も出来る助っ人であった。4番打者として開幕しシーズン序盤は活躍するもすぐに成績を落としてしまい4番から外される事もあった。しかしシーズン中盤に復調すると最終的に21本塁打83打点と助っ人として及第点の成績を残して翌年も残留。し…

  • 梶原 昂希2024(パワプロ2024再現選手)

    梶原 昂希【58】 ハマのギータ .292 4本 30打点 【獲得タイトル】 なし 【プロ経歴】 2021年 ドラフト6位 横浜DeNAベイスターズ (2022〜) 俊足巧打で将来のベイスターズを担う存在になるかもしれない外野手。チームでコロナが流行ったことからプロ1年目の4月に1軍デビューを果たすと初出場で初本塁打を放つ鮮烈なデビューを飾った。しかし、怪我もありその後は中々1軍での出番に恵まれなかったが、2024年シーズンは後半戦に大活躍しチームのAクラス争いに大きく貢献。2025年は本人の目標として全試合出場を掲げてシーズンを迎える。 パワナンバー11200 90725 14809 【査定…

  • 寺内 崇幸2013(パワプロ2024再現選手)

    寺内 崇幸【00】 ユーティリティプレイヤー .225 2本 12打点 【獲得タイトル】 なし 【プロ経歴】 2006年 大学生・社会人ドラフト6巡目 読売ジャイアンツ (2007〜2018) 第二次原政権でユーティリティプレイヤーとして活躍した内野手。中々固定が出来ない二塁手をメインに高い守備力を武器にチームに貢献した。打撃力には課題があるものの意外性のある打撃を見せつける事もあり、2013年にはCSで前田健太から本塁打を放ち日本シリーズでも田中将大から本塁打を放つなど伏兵としての活躍を見せつけた。由伸政権の巨人でもサヨナラ本塁打を放つ活躍を見せる意外性っぷりを発揮したが、2018年に戦力外…

  • キャム・ミコライオ2013(パワプロ2024再現選手)

    キャメロン・クレイグ・ミコライオ【57】 巫女 防2.04 2勝4敗27S6H 【獲得タイトル】 なし 【プロ経歴】 2006年 ドラフト18巡目(全体531位) ボルチモア・オリオールズ (2008〜2010)ーアリゾナ・ダイヤモンドバックス (2011)ー広島東洋カープ (2012〜2014)ー東北楽天ゴールデンイーグルス (2015〜2016)ーロングアイランド・ダックス (2019) 2m超えの長身からツーシームを武器に投げ込んでくる助っ人右腕。2012年に来日しセットアッパー、シーズン終盤には抑えと勝ちパターンで活躍した。2013年には開幕から抑えとして27セーブを記録してチームのA…

  • 堀田 一郎2004(パワプロ2024再現選手)

    堀田 一郎【44】 厚い壁は打ち破れず .260 3本 8打点 【獲得タイトル】 なし 【プロ経歴】 1996年 ドラフト6位 読売ジャイアンツ (1997〜2006) 長打力と俊足を兼ね備えた巨人のファンタジスタ。細身ながらパワーもあり2軍では首位打者や本塁打王を獲得し盗塁も出来るとまさに三拍子揃っていた外野手であったが、1軍の厚い壁を打ち破れずに二軍の帝王と化していた。堀内政権時には代走守備固め要員として1軍帯同していたが、原政権に戻り出場機会も減ったことから2006年限りで現役引退となった。 パワナンバー11400 60797 28605 【査定】 (対左B) 対右打率.150 対左打率…

  • 山内 壮馬2012(パワプロ2024再現選手)

    山内 壮馬【26】 輝いた1年 防2.43 10勝7敗 【獲得タイトル】 なし 【プロ経歴】 2007年 大学生・社会人ドラフト1巡目 中日ドラゴンズ (2008〜2015)ー東北楽天ゴールデンイーグルス (2016) 癖球を武器に2012年シーズン10勝を挙げた右腕。プロ入り3年目にプロ初勝利を挙げると2011年には谷間の先発として3勝を挙げて徐々にステップアップ。2012年には開幕ローテーションにも入り離脱する事なく1年投げ切り初の10勝を挙げた。しかし2013年以降は成績を落として怪我にも悩まされた事もあり出番が減少。2015年オフに戦力外通告を受けて楽天に移籍するも楽天では僅か1試合の…

  • キャブレラ1994(パワプロ2024再現選手)

    フランシスコ・ポーリーノ・カブレラ・エルナンデス【9】 ブーマーより上手い? .237 11本 46打点 【獲得タイトル】 なし 【プロ経歴】 1985年 アマチュアFA トロント・ブルージェイズ (1989)ーアトランタ・ブレーブス (1989〜1993)ーオリックス・ブルーウェーブ (1994)ーサンダーベイ・ウイスキージャックス (1995)ー時報イーグルス (1997)ーアルバニーコロニー・ダイヤモンドドッグス (1998)ーロンドン・モナークス (2003) 1992年のチャンピオンシップシリーズ第7戦でサヨナラタイムリーを放ちチームをリーグ優勝に導いた男が日本球界に来日。来日当初は…

  • 三宅 秀史1958(パワプロ2024再現選手)

    三宅 秀史【16】 史上最高のサード守備 .269 21本 48打点 【獲得タイトル】 なし 【プロ経歴】 1953年プロ入り 大阪タイガース,阪神タイガース (1953〜1967) 史上最高のサード守備と呼ばれ、連続フルイニング出場記録を持っていた阪神の内野手。俊足強肩と鉄壁の守備陣を遊撃手吉田義男と形成し阪神の内野陣を支えた。1958年には長打力も向上し21本塁打を放つ活躍を見せたが、この年から巨人に長嶋茂雄が入団した事によりベストナインなどのタイトルはこの年以降取る事ができなかった。鉄人としても知られており、700試合連続フルイニング出場を記録したが、1962年に練習中に左目にキャッチボ…

  • 福永 裕基2024(パワプロ2024再現選手)

    福永 裕基【68】 ふっくん .306 6本 32打点 【獲得タイトル】 なし 【プロ経歴】 2022年 ドラフト7位 中日ドラゴンズ (2023〜) 俊足強肩で長打力もあり、守備もユーティリティに守れる選手。2022年にドラフト7位という下位指名で入団となったが、1年目の開幕戦にスタメンとして名を連ねると最終的に97試合に出場し存在感を出した。翌年は更に出場機会を増やし惜しくも規定打席には届かなかったが、打率3割を記録して今後の活躍が期待される選手である。 【応援歌】 試練を乗り越え 光栄ある戦士となる 広角に打ち返せ 福永裕基 パワナンバー11200 60716 48149 【査定】 (広…

  • 原 辰徳1983(パワプロ2024再現選手)

    原 辰徳【8】 ONの後継者 .302 32本 103打点 【獲得タイトル】 打点王、最多勝利打点、MVP、ベストナイン 【プロ経歴】 1980年 ドラフト1位 読売ジャイアンツ (1981〜1995) ONの後継者として巨人の4番に座った若大将。プロ1年目からレギュラーとして22本塁打を放ち新人王に選出されると翌年には最多勝利打点のタイトルを獲得。3年目の1983年には打点王にMVPとチームの主軸としてリーグ優勝に大きく貢献した。しかし1986年頃からは怪我に悩まされる事が増えた事とONの後という事で過度な期待をされて一つのチャンスを潰しただけでもバッシングされる風潮もあり通算382本塁打を…

  • タフィ・ローズ2001(パワプロ2024再現選手)

    カール・デリック・ローズ【20】 シーズン本塁打最多タイ .327 55本 131打点 【獲得タイトル】 本塁打王、MVP、ベストナイン 【プロ経歴】 1986年 MLBドラフト3巡目(全体68位) ヒューストン・アストロズ (1990〜1993)ーシカゴ・カブス (1993〜1995)ーボストン・レッドソックス (1995)ー近鉄バファローズ,大阪近鉄バファローズ (1996〜2003)ー読売ジャイアンツ (2004〜2005)ーオリックス・バファローズ (2007〜2009)ー富山GRNサンダーバーズ (2015〜2016) 1990年代後半から日本球界で大暴れした近鉄の最強助っ人。来日当…

  • 中村 剛也2011(パワプロ2024再現選手)

    中村 剛也【60】 総本塁打の10%を稼いだ男 .269 48本 116打点 【獲得タイトル】 本塁打王、打点王、ベストナイン、オールスターMVP 【プロ経歴】 2001年 ドラフト2巡目 西武ライオンズ,埼玉西武ライオンズ (2002〜) 6度の本塁打王獲得に現在も記録を更新し続けている通算三振の記録を持つスラッガー。2005年に交流戦で12本塁打を放ちおかわり君として有名になり2008年には本塁打王を獲得し西武の主軸打者として活躍した。2011年は統一球の導入で軒並み本塁打が減る中で48本塁打を放ちパリーグ総本塁打の10%を稼ぎロッテのチーム本塁打をも1人で超えた超人的な記録を残した。 【…

  • 西 清孝1997(パワプロ2024再現選手)

    西 清孝【67】 13年目の初勝利 防2.55 2勝2敗 【獲得タイトル】 なし 【プロ経歴】 1984年 ドラフト外 南海ホークス,福岡ダイエーホークス (1985〜1990)ー広島東洋カープ (1990〜1993)ー横浜ベイスターズ (1994〜1999) プロ初勝利を挙げるまで入団から13年かかった苦労人。ドラフト外で南海ホークスに入団するも殆ど1軍での登板機会はなく1990年にトレードで広島に移籍すると2球団に跨いで2軍の最多勝投手になるも1軍では相変わらず登板機会は無かった。結局1993年オフに戦力外通告を受けて実質打撃投手として横浜に入団となった。横浜では1996年に1軍初登板を経…

  • 矢野 燿大2003(パワプロ2024再現選手)

    矢野 燿大【39】 阪神の正捕手 .328 14本 79打点 【獲得タイトル】 ベストナイン、ゴールデングラブ賞 【プロ経歴】 1990年 ドラフト2位 中日ドラゴンズ (1991〜1997)ー阪神タイガース (1998〜2010) 星野、岡田政権で正捕手として活躍し阪神をAクラス常連のチームにした扇の要。中日時代は中村武志の控え捕手として時には外野手として試合出場もしていたが、トレードで阪神に移籍。阪神では正捕手として2003年のリーグ優勝に貢献し打撃力も年々向上。晩年まで正捕手として活躍し2010年に現役引退した。 【応援歌】 湧き立つ大地に 輝る男 猛虎の要矢野 狙い打ち パワナンバー1…

  • 若月 健矢2023(パワプロ2024再現選手)

    若月 健矢【2】 1億円捕手へ .255 6本 17打点 【獲得タイトル】 ゴールデングラブ賞 【プロ経歴】 2013年 ドラフト3位 オリックス・バファローズ (2014〜) 強肩を武器にオリックスのホームベースを守る選手。2016年に併用されながら1軍に定着するとチーム最多の85試合に出場しチーム捕逸0の記録に大きく貢献した。2019年には138試合に出場し盗塁阻止率リーグ1位と貢献したが、打撃面に難があり2020年以降は再び併用が多くなった。しかし出場機会が減った一方で打撃成績は向上し2023年には打率2割5分に6本塁打と96試合出場と考えるとそれなりの成績を残した。 【応援歌】 【A】…

  • 鶴岡慎也2012(パワプロ2024再現選手)

    鶴岡慎也【22】 ガチャピン .266 0本 25打点 【獲得タイトル】 ベストナイン 【プロ経歴】 2002年 ドラフト8巡目 日本ハムファイターズ,北海道日本ハムファイターズ (2003〜2013)ー福岡ソフトバンクホークス (2014〜2017)ー北海道日本ハムファイターズ (2018〜2021) ダルビッシュの女房役として日本のエースを支えた捕手。基本的に併用される機会が多く規定打席には一度も到達しなかったが、投手陣からの信頼は高かった。2012年は最優秀バッテリー賞とベストナインに選出されて2013年オフにFAでソフトバンクに移籍。ソフトバンクでも日ハム時代と変わらない起用で2017…

  • 細川 亨2008(パワプロ2024再現選手)

    細川 亨【27】 西武の正捕手 .238 16本 58打点 【獲得タイトル】 ベストナイン、ゴールデングラブ賞 【プロ経歴】 2001年 自由獲得枠 西武ライオンズ埼玉西武ライオンズ (2002〜2010)ー福岡ソフトバンクホークス (2011〜2016)ー東北楽天ゴールデンイーグルス (2017〜2018)ー千葉ロッテマリーンズ (2019〜2020) 野村克也も認めたリードとたまにある長打で活躍した捕手。2004年に正捕手に定着すると2008年には打撃面でキャリアハイの成績を残してチームのリーグ優勝日本一に大きく貢献した。2010年オフにソフトバンクに移籍し移籍先でも正捕手として活躍して常…

  • 相川 亮二2010(パワプロ2024再現選手)

    相川 亮二【2】 構えたところに来るボール .293 11本 65打点 【獲得タイトル】 なし 【プロ経歴】 1994年 ドラフト5位 横浜ベイスターズ (1995〜2008)ー東京ヤクルトスワローズ (2009〜2014)ー読売ジャイアンツ (2015〜2017) 横浜、ヤクルトで正捕手として活躍した選手。1995年にプロ入りもしばらくは2軍で経験を積み初出場は1999年と遅めのデビューとなった。当時の横浜は谷繁が正捕手として君臨していた事もあり中々出番がなく谷繁移籍後の2004年にようやく正捕手定着となった。横浜が暗黒時代に入る真っ只中で扇の要として奮闘していたが、チームは勝てずに2008…

  • サブロー2005(パワプロ2024再現選手)

    サブロー(大村 三郎)【3】 つなぐ4番 .313 14本 50打点 【獲得タイトル】 ゴールデングラブ賞 【プロ経歴】 1994年 ドラフト1位 千葉ロッテマリーンズ (1995〜2011)ー読売ジャイアンツ (2011)ー千葉ロッテマリーンズ (2012〜2016) ロッテの顔としてファンからも愛された選手。PL学園からドラフト1位で入団し1年目から1軍出場を果たすなど期待されて1999年には初の100試合出場を記録し以降は1軍に定着。2005年にはシーズン後半に4番打者に定着するとチームの日本一に大きく貢献し2009年にはキャリアハイと順調な成績を残してきた。しかし2010年自身二度目の…

  • 福田 秀平2019(パワプロ2024再現選手)

    福田 秀平【37】 FA年 .259 9本 26打点 【獲得タイトル】 なし 【プロ経歴】 2006年 高校生ドラフト1巡目 福岡ソフトバンクホークス (2007〜2019)ー千葉ロッテマリーンズ (2020〜2023)ーくふうハヤテベンチャーズ静岡 (2024) 契約順から平成生まれ最初のプロ野球選手となったドラフト1位選手。2010年から1軍出場を果たすとオフには両打から左打ちに専念し以降は準レギュラーとしてホークスを支えた。2017年と2018年には100試合以上出場し2019年オフにはFA宣言。Cランクという事もありFAの目玉となりロッテに移籍。ロッテではFA戦士としての活躍はあまり出…

  • 城所 龍磨2016(パワプロ2024再現選手)

    城所 龍磨【23】 交流戦MVP .264 6本 19打点 【獲得タイトル】 交流戦MVP 【プロ経歴】 2003年 ドラフト2巡目 福岡ダイエーホークス,福岡ソフトバンクホークス (2004〜2018) プロ入り時に村松2世とも呼ばれて俊足好守でホークスを支えた外野手。1軍帯同を続けるが基本的には代走守備固めがメインで出場し打撃能力には課題があったが、2016年交流戦で突然打撃開花。交流戦打率.415 5本塁打と打ちに打ちまくり交流戦MVPにも輝いた。しかし交流戦が終わると打撃も元に戻り普段の代走守備固めがメインになってしまい2018年に現役引退となった。 【応援歌】 叩けその腕で 右中間を…

  • 鉄平2009(パワプロ2024再現選手)

    鉄平(土谷 鉄平)【46】 九州のイチロー .327 12本 76打点 【獲得タイトル】 首位打者、ベストナイン 【プロ経歴】 2000年 ドラフト5位 中日ドラゴンズ (2001〜2005)ー東北楽天ゴールデンイーグルス (2006〜2013)ーオリックス・バファローズ (2014〜2015) 高校時代九州のイチローとして注目された選手。中日時代はポテンシャル自体は高かったが、外野の層が厚く中々出番に恵まれない事もあって2005年オフに楽天にトレード移籍。すると移籍1年目の開幕戦から1番打者としてスタメン出場を果たし以降は楽天のレギュラーとして定着。2009年には首位打者を獲得し球界屈指の巧…

  • 中村 真人2009(パワプロ2024再現選手)

    中村 真人【00】 悪球打ち .270 3本 25打点 【獲得タイトル】 なし 【プロ経歴】 2006年 育成選手ドラフト2巡目 東北楽天ゴールデンイーグルス (2007〜2012) 野村楽天の秘密兵器とも呼ばれた外野手。育成枠でプロ入りしプロ2年目には支配下登録されて1軍出場を果たした。シーズン終盤には1番打者に定着し活躍した。翌年は序盤は不調であったが、直ぐに復調するとキャリアハイの101試合に出場して結果を残した。しかし2010年からは持ち味の悪球打ちを止められて事もあり成績が低下。以降も出番自体はあったが、結果を残すことはできずに2012年に現役引退した。 【応援歌】 【前奏:さあ行け…

  • 高橋 由伸1999(パワプロ2024再現選手)

    高橋 由伸【24】 ウルフ高橋 .315 34本 98打点 【獲得タイトル】 ベストナイン、ゴールデングラブ賞 【プロ経歴】 1997年 ドラフト1位(逆指名) 読売ジャイアンツ (1998〜2015) 巨人が誇る天才打者。六大学リーグで歴代1位の通算23本塁打を放ち逆指名で巨人に入団し1年目からレギュラーとして活躍。ルーキー年に3割を放つと2年目の1999年は開幕から好調で本塁打争いを繰り広げる活躍を見せた。しかしシーズン終盤に怪我で離脱してしまい打撃タイトルは取れなかったが、ベストナインに選出されるなどキャリアハイの1年となった。 【応援歌】 戦う男のフィールドに 燃える男の24 弾丸アー…

  • 長谷川 勇也2013(パワプロ2024再現選手)

    長谷川 勇也【24】 フルイニング首位打者 .341 19本 83打点 【獲得タイトル】 首位打者、最多安打、ベストナイン、交流戦MVP 【プロ経歴】 2006年 大学生・社会人ドラフト5巡目 福岡ソフトバンクホークス (2007〜2021) 全方向に打ち分ける技術を持つ打撃職人。2009年に頭角を表して一時は4割を超えるハイアベレージを記録。初のオールスターにも選出されるなど飛躍の1年となった。以降は不振に陥る事もあり、打率3割をクリア出来なかったが、2013年シーズンは開幕から好調でフルイニング出場の末首位打者と最多安打のタイトルを獲得した。2015年以降は怪我の影響でフル出場が減ってきて…

  • 中田 翔2013(パワプロ2024再現選手)

    中田 翔【6】 ハムの4番 .305 28本 73打点 【獲得タイトル】 ベストナイン 【プロ経歴】 2007年 高校生ドラフト1巡目 北海道日本ハムファイターズ (2008〜2021)ー読売ジャイアンツ (2021〜2023)ー中日ドラゴンズ (2024〜) 栗山政権の日本ハムで4番として活躍したスラッガー。平成の新怪物として大阪桐蔭時代から注目されて高校通算87本塁打と当時の高校通算新記録を樹立しドラフト1位で日本ハム入り。プロ2年目にはイースタンリーグ初のシーズン30本塁打を放ち着々と力をつけて2012年は不振の時期もありながら4番に定着しリーグ優勝に貢献した。2013年は打率も向上し本…

  • タイ・ゲイニー1993(パワプロ2024再現選手)

    テルマンチ・ゲイニー【42】 1番打者として大活躍 .290 23本 43打点 【獲得タイトル】 なし 【プロ経歴】 1979年 MLBドラフト2巡目 ヒューストン・アストロズ (1985〜1987)ーメキシコシティ・レッドデビルズ (1990〜1992)ーオリックス・ブルーウェーブ (1993〜1994)ーメキシコシティ・レッドデビルズ (1995〜1997)ー和信ホエールズ (1998)ーサルティーヨ・サラペメーカーズ (1999)ーユカタン・ライオンズ (2000) メキシカンリーグで47本塁打を放ち日本にやって来た助っ人外国人。来日1年目は開幕こそ不調で前半戦だけだと1年でクビ切られそ…

  • エステバン・ヘルマン2013(パワプロ2024再現選手)

    エステバン・ヘルマン・グリーディ【6】 俊足巧打の助っ人外国人 .319 4本 55打点 【獲得タイトル】 最高出塁率 【プロ経歴】 1996年 アマチュアFA オークランド・アスレチックス (2002〜2004)ーテキサス・レンジャーズ (2005)ーカンザスシティ・ロイヤルズ (2006〜2008)ーテキサス・レンジャーズ (2009〜2011)ー埼玉西武ライオンズ (2012〜2013)ーオリックス・バファローズ (2014〜2015) 珍しい俊足巧打タイプの助っ人外国人。2012年に西武に入団し1年目から俊足を武器に活躍。41盗塁を記録すると共に打撃でも長打はないがクラッチヒッターぶり…

  • ジム・ハウザー2012(パワプロ2024再現選手)

    ジェームス・アダム・ハウザー【53】 左キラー 防3.17 1勝2敗1S22H 【獲得タイトル】 なし 【プロ経歴】 2003年 MLBドラフト27巡目 ランカスター・バーンストーマーズ (2009〜2010)ーヨーク・レボリューション (2010)ー東北楽天ゴールデンイーグルス (2012〜2013,2015) 入団テストを経て育成契約で入団した外国人左腕。左の中継ぎが手薄な事もあり3月下旬に支配下登録されるとブルペンの一角としてフル回転の活躍で最終的に58試合に登板で22ホールドと結果を残した。翌年は先発に転向したが、全く活躍出来ずに退団となった。2015年に楽天に復帰したが、一度も1軍登…

  • 関根 大気2022(パワプロ2024再現選手)

    関根 大気【63】 大気の夢 .254 1本 13打点 【獲得タイトル】 なし 【プロ経歴】 2013年 ドラフト5位 横浜DeNAベイスターズ (2014〜) 俊足強肩の外野手でレギュラー争いを続ける選手。プロ1年目から1軍デビューを果たしたが、翌年以降は中々殻を破れずに開花とはいかなかった。2021年に初の100試合出場を果たすと代打、代走、守備固め要員で1軍定着して2023年には10年目にして初の規定打席に到達。このままレギュラーを死守するかと思われたが、2024年は開幕直後は調子が良かったもののシーズンを通しては成績を下げてしまいレギュラーも剥奪となった。 【応援歌】 うちに秘めた想い…

  • メル・ロハス・ジュニア2021(パワプロ2024再現選手)

    メルキアデス・ロハス・ジュニア【24】 KBOからやってきたVの使者 .224 9本 27打点 【獲得タイトル】 なし 【プロ経歴】 2010年 MLBドラフト3巡目 KTウィズ (2017〜2020)ー阪神タイガース (2021〜2022)ーティフアナ・ブルズ (2023)ーモンクローバ・スティーラーズ (2023)ーオアハカ・ウォーリアーズ (2023)ーKTウィズ (2024〜) 韓国球界で本塁打と打点の二冠王に輝き阪神にやってきたVの使者。あれ?韓国球界からやってきた助っ人外国人?ロサリオってのもいたような…。それはさておきスイッチヒッターの長距離砲という事で非常に期待されて2021年…

  • 山﨑 剛2023(パワプロ2024再現選手)

    山﨑 剛【34】 掴みかけたレギュラー .203 2本 19打点 【獲得タイトル】 なし 【プロ経歴】 2017年 ドラフト3位 東北楽天ゴールデンイーグルス (2018〜) 俊足を武器に広い守備範囲で内野のレギュラー争いをしている選手。プロ1年目から1軍出場を果たし2020年には開幕1軍スタートを決めるも怪我で1軍定着とはならなかった。2021年シーズン後半に勝負強い打撃で1番打者として活躍。翌年以降も1軍定着とはなったが、半レギュラーの立ち位置であり、村林の台頭で出番が減少。2025年以降の活躍に期待したい。 【応援歌】 ラララララー フィールドを 縦横無尽に 駆け回れ 勝利へ導く 強い一…

  • 井上 晴哉2018(パワプロ2024再現選手)

    井上 晴哉【44】 アジャ .292 24本 99打点 【獲得タイトル】 なし 【プロ経歴】 2013年 ドラフト5位 千葉ロッテマリーンズ (2014〜2024) 巨体から柔らかいバッティングを見せる一塁手。ドラフト5位入団ながら1年目のオープン戦で首位打者を獲得すると開幕4番に名を連ねる快挙を記録。しかしプロの壁は厚く開幕から低迷し5月には2軍落ちとなった。しばらく2軍暮らしであったが、2018年に再び開幕4番でシーズンをスタートさせるとキャリアハイの成績を残してまさにチームの4番としての活躍を見せた。2021年以降は怪我や不振に陥り2024年に現役引退となった。 【応援歌】 ラララ井上晴…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、パワプロたんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
パワプロたんさん
ブログタイトル
パワプロたんのブログ
フォロー
パワプロたんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用