chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Be financial freedom. 経済的自由の探求 https://kabu-motty.hatenablog.com/

自分と家族の幸福と経済的自由についての思索、節約・浪費の実用的なこと、資産ポートフォリオのメンテナンスを記録しています。目指すはメキシコの漁師的な「足るを知る」資本家です。

kabu.motty
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/01/07

arrow_drop_down
  • 台風ノロノロですね|米が足りない

    こんにちは、株もっちーです。 土曜日は、ポートフォリオを点検してみたいと思います。 特になければ、自由に何かOUTPUTして、書いていきます。 特に話題もないので、天気の話題 私の住んでいるところはたまに強い雨が降るくらい 子供のイベントが軒並み中止に まとめ ランキング・宣伝など 特に話題もないので、天気の話題 台風10号は、今まで聞いたこと無いくらい、遅いしきれいに日本列島に沿って進みそうで嫌な感じです。 私の住んでいるところはたまに強い雨が降るくらい 今日は強風か大雨かと、警戒しているものの、むしろ晴れ間が出てめっちゃいい天気になったり。 いきなり土砂降りの雨が降ってきたりで、わけのわか…

  • 感想OUTPUT:働き方全史―「働きすぎる種」ホモ・サピエンスの誕生 を読んだ感想

    こんにちは、株もっちーです。 金曜日は、本などのINPUTした情報に対するOUTPUTをしていきたいと思います。 要するに読書感想文的な活動ですね。 読んだ本:働き方全史―「働きすぎる種」ホモ・サピエンスの誕生, ジェイムス スーズマン (著), 渡会 圭子 (翻訳) Work: A Deep History, from the Stone Age to the Age of Robots (English Edition), James Suzman 気づいたこと 行動したこと まとめ ランキング・宣伝など 読んだ本:働き方全史―「働きすぎる種」ホモ・サピエンスの誕生, ジェイムス スーズマ…

  • 考え方:本当の価値観

    こんにちは、株もっちーです。 木曜日は、収入多角化チェックの日にしてみます。 KDP出版の収益化はまだまだ遠い 本当の価値観とは? 未来に対する時間間隔が不安の要素になる まとめ ランキング・宣伝など KDP出版の収益化はまだまだ遠い やはり10000ページくらい読まれないと、まともな収入にはならない感じでしょうかね。 気分転換に、なかなか読み応えがあった本を紹介します。 最高の体調 進化医学のアプローチで、過去最高のコンディションを実現する方法 ACTIVE HEALTH作者:鈴木祐クロスメディア・パブリッシング(インプレス)Amazon 本当の価値観とは? 本当の価値観とは、あなたが人生で…

  • 身近ネタ:コンビニにポイント消費とタダのお茶貰いに行くだけのつもりが

    こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、身近なネタの日です。 ファミペイに190円のポイントがあった さらにお茶がもらえるクーポンが付いていた 子どもにお菓子をねだられて買っちゃう まとめ ランキング・宣伝など ファミペイに190円のポイントがあった たまに見て、100円くらいしか無いと、特に変えるもの無いなーと思って期限切れまでするしていました。 今回見たらちょっと多い。 さらにお茶がもらえるクーポンが付いていた 無料でお茶のペットボトルがもらえるようなクーポンが表示されていました。 というわけで、まんまとコンビニに行ってきました。 ちょうどそのタイミングで、「パパどこいくの〜」と見つかり、…

  • 身近ネタ:休み明けのために体を慣らすより、休みのために心身を慣らしたい

    こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、身近なネタの日です。 連休を過ごして思ったこと 連休の最終日は平日に近い時間に起きる 連休をメインで楽しめるために、仕事をしていたのでは 連休に堕落した生活をしている人への先人の教えではあるのかも まとめ ランキング・宣伝など 連休を過ごして思ったこと 準富裕層(仮)となる資産ができて、経済的自由の達成が見えてきたからか、 いつもと違うような感覚がありましたので、記録しておきます。 連休の最終日は平日に近い時間に起きる 「明日から学校だから、会社だから、早く寝なさいよー」 そんなことを言われて来た方も多いのではないでしょうか。 わたしも言われていましたし…

  • ファクトネタ:賃金グループごとの有給休暇の利用状況 in America

    こんにちは、株もっちーです。 月曜日は、VISUAL CAPITALISTなどから、気になるファクト・事実・データの話題を取り上げてみます。 賃金グループごとの有給休暇の利用状況 をビジュアル化 気づいたこと 行動したこと AI(ChatGPT4)との雑談 質問 回答 1. 罪悪感を持たない 2. 計画的に休みを取る 3. 休暇の目的を明確にする 4. 心の余裕を持つ 5. 欧米の文化を参考にする 引用元|VISUAL CAPITALIST Access to Paid Time Off by Wage Group in America まとめ ランキング・宣伝など 賃金グループごとの有給休暇…

  • 指数Watch:Week 2024/8/18 - 2024/8/24

    S&P500 (SPX) などの指数の週次Watchです。 指数チェック|Weekly, 過去52週分 株価の動きチェック ヒートマップ セクター動向 感じたこと・思ったこと 参考書籍:FACT FULNESS, Hans Rosling 指数を見て ヒートマップから セクター動向 AI(ChatGPT4)との雑談 質問 回答 1. テクノロジーセクターへの適度なエクスポージャーを維持 2. ヘルスケアセクターの安定性を活用 3. エネルギーと不動産セクターの低迷は慎重に対処 4. 債券市場の動向を注視 5. 円高進行への備え 6. 分散投資の重要性 まとめ 引用元 ランキング・宣伝など 指数…

  • プラスマイナスの色使いが気になった話

    こんにちは、株もっちーです。 土曜日は、ポートフォリオを点検してみたいと思います。 特になければ、自由に何かOUTPUTして、書いていきます。 ネタ切れ感というか仕事にかまけているのか プラスマイナスの表現色 米国は、赤がマイナスで、緑がプラス finviz investing.com 日本は、赤がプラスで、緑・青がマイナス moomoo証券 SBI証券 なぜ違うのか? AI(ChatGPT4)との雑談 日本における色の意味 米国における色の意味 文化や歴史的背景の違い まとめ ランキング・宣伝など ネタ切れ感というか仕事にかまけているのか ブログの書き溜め記事がなくなってきました。 ちょっと…

  • 感想OUTPUT:クリティカル・ビジネス・パラダイム

    こんにちは、株もっちーです。 金曜日は、本などのINPUTした情報に対するOUTPUTをしていきたいと思います。 要するに読書感想文的な活動ですね。 読んだ本:クリティカル・ビジネス・パラダイム――社会運動とビジネスの交わるところ, 山口 周 (著) 気づいたこと 行動したこと まとめ ランキング・宣伝など 読んだ本:クリティカル・ビジネス・パラダイム――社会運動とビジネスの交わるところ, 山口 周 (著) クリティカル・ビジネス・パラダイム――社会運動とビジネスの交わるところ作者:山口 周プレジデント社Amazon 気づいたこと クリティカル・ビジネス、ビジネスの目的が社会運動・社会批判にあ…

  • 小説:経済的自由の探求〜第6章〜

    こんにちは、株もっちーです。 経済的自由の探求小説の続編です。 まずは、月1くらいのペースを目指します。 皆様の投資経験も振り返りながらお楽しみください。 前回まで 小説:経済的自由の探求〜序章〜 - Be financial freedom. 経済的自由の探求 小説:経済的自由の探求〜第1章〜 - Be financial freedom. 経済的自由の探求 小説:経済的自由の探求〜第2章〜 - Be financial freedom. 経済的自由の探求 小説:経済的自由の探求〜第3章〜 - Be financial freedom. 経済的自由の探求 小説:経済的自由の探求〜第4章〜 -…

  • 身近ネタ:暇つぶしに学ぶ、人生は暇つぶし、学びこそが人生

    こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、身近なネタの日です。 いくつか学びたいことが出ている 英語 Language Reactor ピアノ 会社やめても暇つぶしはいくらでもありそう ランキング・宣伝など いくつか学びたいことが出ている 本は毎週読むようにしていますが、やはり一生使える、人生に役立つスキルが欲しくなってきます。 特に今、興味が出てきているのが、以下の2つになります。 英語 私の英語レベルはTOEIC 750点くらいを大学生の時にとって、それ以来10年以上変わっていないという、伸び悩んでいる中年です。 仕事でも英語は使いますが、チャットなど文字のコミュニケーションでなんとかなって…

  • 身近ネタ:子どもの血液型を知らなくてもいい

    こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、身近なネタの日です。 読んだ本 すばらしい人体――あなたの体をめぐる知的冒険, 山本 健人 (著) 気づいたこと 行動したこと まとめ ランキング・宣伝など 読んだ本 すばらしい人体――あなたの体をめぐる知的冒険, 山本 健人 (著) すばらしい人体――あなたの体をめぐる知的冒険作者:山本 健人ダイヤモンド社Amazon 気づいたこと 世間での迷信のようなことに対して、医学的な視点でバッサリコメントしてくれているところが良かったです。 特に血液型の話。 昔から血液型占いなんて信じてはいませんでしたが、血液型によるイメージを幼い頃から刷り込まれることで、そ…

  • ファクトネタ:国全体の人口よりも多くのミリオネアがいる国々

    こんにちは、株もっちーです。 月曜日は、VISUAL CAPITALISTなどから、気になるファクト・事実・データの話題を取り上げてみます。 国全体の人口よりも多くのミリオネアがいる国々 をビジュアル化 気づいたこと 行動したこと AI(ChatGPT4)との雑談 質問 回答 仮説の掘り下げ まとめの提案 引用元|VISUAL CAPITALIST Countries with Millionaire Populations Larger Than Entire Nations まとめ ランキング・宣伝など 国全体の人口よりも多くのミリオネアがいる国々 をビジュアル化 気づいたこと ちょっとや…

  • 指数Watch:Week 2024/8/11 - 2024/8/17

    S&P500 (SPX) などの指数の週次Watchです。 指数チェック|Weekly, 過去52週分 株価の動きチェック ヒートマップ セクター動向 感じたこと・思ったこと 参考書籍:FACT FULNESS, Hans Rosling 指数を見て ヒートマップから セクター動向 AI(ChatGPT4)との雑談 引用元 ランキング・宣伝など 指数チェック|Weekly, 過去52週分 株価の動きチェック ヒートマップ 1week セクター動向 買ってみたい&保有しているセクターなどの最近1年間の週足を眺めてみます。 グラフはInvesting.comで簡単に作れます。 感じたこと・思ったこ…

  • 最大の含み益銘柄。2024年8月。

    こんにちは、株もっちーです。 私の保有株の中で、今月の最大含み益銘柄を紹介したいと思います。 含み益率ランク ベスト10 含み益1位は、AVGO AVGOロゴ 1ヶ月の変化を確認(損益率) ポートフォリオ整理 ポートフォリオ整理の方針 ポートフォリオ整理の実践 学び続ける姿勢は大事 Ray Dalioのお言葉 AI(ChatGPT4)との雑談 まとめ ランキング・宣伝など 含み益率ランク ベスト10 ポートフォリオの公開を有料記事にしてみました。皆様のポートフォリオの参考になれば幸いです。サブスクリプションもあります。 codoc.jp <!--

  • 感想OUTPUT:Slowdown 減速する素晴らしき世界 を読んだ感想

    こんにちは、株もっちーです。 金曜日は、本などのINPUTした情報に対するOUTPUTをしていきたいと思います。 要するに読書感想文的な活動ですね。 読んだ本:Slowdown 減速する素晴らしき世界, ダニー・ドーリング (著), 遠藤 真美 (翻訳), 山口 周 (その他) Slowdown: The End of the Great Acceleration—and Why It's Good for the Planet, the Economy, and Our Lives (English Edition), Danny Dorling, Kirsten McClure 気づいたこ…

  • 番外編:小説:「経済的自由の旅」をKDP出版しました

    こんにちは、株もっちーです。 経済的自由の探求小説の番外編です。 KDP出版のお知らせ これまでの月刊小説を「経済的自由の旅」としてKDP出版してみました。 というわけで、今月は休刊日とさせていただきます。 こんな感じです|「経済的自由の旅」 一応出版できる状態に放ったようですが、 まだAmazon内の72時間ほどのレビューの末、 出ていました。 経済的自由の旅作者:かぶもっちーAmazon おー、いいですね。 Kinlde Ultimate読み放題で読むこともできますので、ぜひお試しください。 収録コンテンツ 本ブログの月刊小説として連載してきた、「経済的自由の探求」1~5章を収録しています…

  • 身近ネタ:久々の日本のサッカー観戦で父親の老いを感じる

    こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、身近なネタの日です。 子供がサッカーを見たいと言うので 父親も誘ってみたのですが 入場ゲートで落ち合えない 座席が間違っているんじゃないかと何度も確認させる 観戦は順調 まとめ ランキング・宣伝など 子供がサッカーを見たいと言うので 夏休みにJリーグの試合を見に行きました。 4万人以上が観戦に来たスタジアムで、子どもたちも圧倒されていたようです。 子どもとの思い出づくりができてよかったと思います。 それよりも気になったことがあったので、ブログネタに。 父親も誘ってみたのですが 家族分のチケットを買っておいたのですが、妻が月例の機嫌が悪い時期にあったのか、…

  • 身近ネタ:エアコンを増設して電気代が増える

    こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、身近なネタの日です。 エアコンを増設 やはり快適です でも増えるのは電気代 ちなみに今回はダイキン製 まとめ ランキング・宣伝など エアコンを増設 これまで1階と2階の1台ずつの2台で頑張っていたのですが、流石に限界を迎え、2階の部屋に3台目を導入しました。 年々暑さがひどくなっているように感じます。 やはり快適です 2階のどこにいても涼しくなってとても快適です。むしろちょっと寒いくらい。 今までは2階のエアコンのある部屋のドアを開けて、サーキュレータで全体に循環させる作戦でしのいでいたのですが、エアコン無い方の部屋で寝る人(私含む)が寝苦しい日がありま…

  • ファクトネタ:国ごとの平均労働時間

    こんにちは、株もっちーです。 月曜日は、VISUAL CAPITALISTなどから、気になるファクト・事実・データの話題を取り上げてみます。 国ごとの平均労働時間 をビジュアル化 気づいたこと 行動したこと 引用元|VISUAL CAPITALIST Ranked: Average Working Hours by Country まとめ ランキング・宣伝など 国ごとの平均労働時間 をビジュアル化 気づいたこと 日本は年間1611時間、稼働日201日だそうです。 月あたり134時間、1日あたり8.01時間、稼働日ベースで週5日勤務とすると40時間/週となります。 まあ、平均的にはそんな感じなの…

  • 指数Watch:Week 2024/8/4 - 2024/8/10

    S&P500 (SPX) などの指数の週次Watchです。 指数チェック|Weekly, 過去52週分 株価の動きチェック ヒートマップ セクター動向 感じたこと・思ったこと 参考書籍:FACT FULNESS, Hans Rosling 指数を見て ヒートマップから セクター動向 AI(ChatGPT4)との雑談 1. 長期的な視野を保つ 2. ドルコスト平均法の活用 3. 多様なポートフォリオを維持 4. ファンダメンタルズに基づく投資 5. 感情を排除する 6. 目標とリバランスの設定 7. 経済の全体像を理解する 引用元 ランキング・宣伝など 指数チェック|Weekly, 過去52週分…

  • 最大の含み損銘柄。2024年8月。

    こんにちは、株もっちーです。 私の保有株の中で、今月の最大含み損銘柄を紹介したいと思います。 含み損率ランク ワースト10(損益率-10%超) 損率ワースト1位は、9285.T 東京インフラ・エネルギー投資法人 9285.T 東京インフラ・エネルギー投資法人 ロゴ 1ヶ月の変化を確認(損益率) ポートフォリオ整理 ポートフォリオ整理の方針 ポートフォリオ整理の実践 学び続ける姿勢は大事 Ray Dalioのお言葉 AI(ChatGPT4)との雑談 まとめ ランキング・宣伝など 含み損率ランク ワースト10(損益率-10%超) 先月 今月 名前 投資損益率% 純損益 ウェイト 数量 平均価格 現…

  • 感想OUTPUT:テクノ・リバタリアン 世界を変える唯一の思想 を読んだ感想

    こんにちは、株もっちーです。 金曜日は、本などのINPUTした情報に対するOUTPUTをしていきたいと思います。 要するに読書感想文的な活動ですね。 読んだ本:テクノ・リバタリアン 世界を変える唯一の思想, 橘 玲 (著) 気づいたこと 行動したこと 6つの道徳基盤 組織の進化的目的は、より効率的に情報が流れるようにすること まとめ ランキング・宣伝など 読んだ本:テクノ・リバタリアン 世界を変える唯一の思想, 橘 玲 (著) テクノ・リバタリアン 世界を変える唯一の思想 (文春新書)作者:橘 玲文藝春秋Amazon 気づいたこと 橘玲さんの本をまた読んでみました。2024年3月発売の新し目の…

  • 収入多角化:本ブログ記事のアクセスランキング2024年7月

    こんにちは、株もっちーです。 月間アクセスランキング アクセスTop10について アクセスTop10|個別記事に対する一言感想 10位:ポートフォリオの管理をmacOSのnumbersからGoogleSpreadSheetに移行 9位:小説:経済的自由の探求〜第5章〜 8位:節約・浪費:トイレのドアを開けておくか、閉めるか 7位:2024年7月末時点の資産ポートフォリオ 6位:考え方:ビリオネアマインドある? 5位:身近ネタ:投資家マインドがゴシップを遠ざける 4位:収入多角化:月間の収益状況 2024年8月 3位:感想OUTPUT:残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法 2位:ファクトネタ…

  • 身近ネタ:日経平均暴落しましたね

    こんにちは、株もっちーです。 日経平均の暴落 欲を出して、三井住友FGで失敗 8/6の日本株ヒートマップ 買増しようと迷っていた東京海上は +16% の反発 まとめ ランキング・宣伝など 日経平均の暴落 記事にしないとねということで、個人的に記録しておきます。 8/5 -4451円安(-12.40%)だそうです。 1000円くらいの上下は見たことあったような気がしましたが、これは流石に初めて見て驚きました。 欲を出して、三井住友FGで失敗 流石にリバウンドするだろうと思って、買いたかったメガバンクの三井住友FGを100株信用買いしてみました。 8%下がったら売れというのを読んだことがあったので…

  • 身近ネタ:早く終わらせようとすると逆に長引く

    こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、身近なネタの日です。 仕事したくないとはいえ、まだ逃れられない 今回はその会議がなかなか終わらないケース 短い会議が増えた 長めに時間取って、早く終わったらラッキー そういえば、そんなことわざありましたね まとめ ランキング・宣伝など 仕事したくないとはいえ、まだ逃れられない 以前こんな記事を書きました。 kabu-motty.hatenablog.com 今回はその会議がなかなか終わらないケース が気になったので、紹介。 短い会議が増えた リモート会議で気軽に相談できる用になったからか、会議が増えます。 ただ、時間は増えないので、必然的に一つの会議が短…

  • ファクトネタ:世界のビッグマック価格|Big Mac Index

    こんにちは、株もっちーです。 月曜日は、VISUAL CAPITALISTなどから、気になるファクト・事実・データの話題を取り上げてみます。 世界のビッグマック価格 をビジュアル化 気づいたこと 行動したこと AI(ChatGPT4)との雑談 質問 回答 良い点 改善点 全体の感想 引用元|VISUAL CAPITALIST Mapped: The Price of a Big Mac Across the World まとめ ランキング・宣伝など 世界のビッグマック価格 をビジュアル化 気づいたこと ビッグマック指数(Big Mac Index)、聞いたことはありましたけど、ちゃんと見たのは…

  • 指数Watch:Week 2024/7/28 - 2024/8/3

    S&P500 (SPX) などの指数の週次Watchです。 指数チェック|Weekly, 過去52週分 株価の動きチェック ヒートマップ セクター動向 感じたこと・思ったこと 参考書籍:FACT FULNESS, Hans Rosling 指数を見て ヒートマップから セクター動向 AI(ChatGPT4)との雑談 長期投資家へのアドバイス 引用元 ランキング・宣伝など 指数チェック|Weekly, 過去52週分 株価の動きチェック ヒートマップ 1week セクター動向 買ってみたい&保有しているセクターなどの最近1年間の週足を眺めてみます。 グラフはInvesting.comで簡単に作れま…

  • 2024年7月末時点の資産ポートフォリオ

    こんにちは、株もっちーです。 月例のポートフォリオチェックです。 資産額|先月からの変化 関連指数|先月からの変化 株式資産のアセットアロケーションとポートフォリオ アセットアロケーション ポートフォリオ主要銘柄(ウェイト1%以上)の現在 ポートフォリオ主要銘柄(ウェイト1%以上)の相対的な株価推移 ポートフォリオの整理の記録 過去記事 AI(ChatGPT4)との雑談 質問 回答 アドバイス まとめ ランキング・宣伝など 資産額|先月からの変化 項目 先月 今月 増減額(前月比) 増減率(前月比) JPY建株式 1,019 1,031 12 1.2% JPY建投信 168 161 -7 -4…

  • 感想OUTPUT:残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法

    こんにちは、株もっちーです。 金曜日は、本などのINPUTした情報に対するOUTPUTをしていきたいと思います。 要するに読書感想文的な活動ですね。 読んだ本:残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法, 橘玲 (著) 気づいたこと 行動したこと AI(ChatGPT4)との雑談 質問: 回答: まとめ ランキング・宣伝など 読んだ本:残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法, 橘玲 (著) 残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法 (幻冬舎文庫)作者:橘玲幻冬舎Amazon 気づいたこと 今回気になった点をメモしていきます。 幸福とはなんだろうか。 チベット仏教の活仏(菩薩の化身)ダライ・ラマ…

  • 収入多角化:月間の収益状況 2024年8月

    こんにちは、株もっちーです。 木曜日は、収入多角化チェックの日にしてみます。 給与収入に頼らない、収入の増大を目指していきます。 最近の収益状況 ブログ 資本家としての収入 ミニマリスト 目標達成率の推移 今週の目標達成率は 103% ストーリー 回答 まとめ ランキング・宣伝など 最近の収益状況 ブログ ブログ稼業による収益です。 媒体 収益 グーグルアドセンス 0 Amazonアソシエイト 0 残念。 資本家としての収入 配当金とか、分配金による収益です。 日付 銘柄 収益 通貨 2024/7/26 グローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETF 2865 937 ¥ JPY …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kabu.mottyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kabu.mottyさん
ブログタイトル
Be financial freedom. 経済的自由の探求
フォロー
Be financial freedom. 経済的自由の探求

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用