ご覧いただきありがとうございます。本日から5月ということで、初夏の様相を感じる季節となってきましたね。季節の移ろいは本当に早いものだと実感する今日この頃にございます。まだまだ肌寒かったり、夏のような高温だったり、寒暖差が大きいため皆様も体調...
ダイワハウスのxevo Σで趣味多めの平屋を建てました。 室内ゴルフシミュレーターをDIYで導入。 設計、機材、使用感、後悔などアップ予定。 DIY庭づくりもあります。 目標:それなりDIY
「ブログリーダー」を活用して、sorenari.diyさんをフォローしませんか?
ご覧いただきありがとうございます。本日から5月ということで、初夏の様相を感じる季節となってきましたね。季節の移ろいは本当に早いものだと実感する今日この頃にございます。まだまだ肌寒かったり、夏のような高温だったり、寒暖差が大きいため皆様も体調...
ご覧いただきありがとうございます。心地よい春も過ぎ、既に夏を感じるような今日この頃。先日、築山して通路を作りたいと書きましたが、DIYにて実行に移しています。庭を眺めた時に、ある程度の高低差があると面白いと思っています。以前も、高低差のある...
ご覧いただきありがとうございます。春ですね、今年の桜は長持ちしてていいですね。さて、以前ですが段差のある庭・立体的な通路を作りたいということでDIYしました。今回は、更に追加でより高低差のある通路を 築山 の上に作ろうと計画しています。写真...
ご覧いただきありがとうございます。我が家の庭の一部に畑を設けています。防草シート+砂利そこには弱勾配の斜面がありまして、雑草の管理が面倒であったため、DIYにて防草シート+砂利を敷いていました。防草シートと砂利敷いたものの、強固な雑草等は生...
ご覧いただきありがとうございます。我が家は、リビングの窓にはカーテンではなく、ロールスクリーンを取り付けています。ロールスクリーン本体を隠す仕様にしませんでした設計時に「カーテンボックスは必要ですか?」と設計士さんに聞かれましたが、他のこと...
ご覧いただきありがとうございます。前回は、寝室にフェイク窓をDIYで作りました。今回 その壁に木目パネル DIY 取り付け完成写真フェイク窓周辺に木目パネルを取り付けました。取り付け方は簡単木目パネル自体に両面テープが付いていたため、それを...
ご覧いただきありがとうございます。今回は、寝室の壁にDIYでフェイク窓を付けた話です。完成当初は、白い壁紙でこんな感じ寝室の壁は、ベッドのヘッドボード代わりとするため、壁を一部ふかす ➡ 棚(奥行20㎝程度)を設計時に盛り込みました。壁紙は...
ご覧いただきありがとうございます。暑い夏、寒い冬、省エネなライフを送りたいとは思いますが、快適な生活のためにエアコンがあるとありがたいですよね。そのエアコン、室内ではどうしても目立つ。生活感が出がちになるため、隠せるなら隠したいですよね。ル...
ご覧いただきありがとうございます。レインチェーン、鎖樋。設計時につけませんでしたが、どうしてもつけたくて、家の完成後1年点検時につけてもらいました。点検の際の不備の修繕時に来てくれた施工会社の方に、点検とは別で設置をお願いしました。その当時...
ご覧いただきありがとうございます。先日、庭にやってくる小鳥へのホスピタリティ向上のため、バードバス&フィーダーをDIYしました。バードフィーダー、いわゆる餌台も完成したことから、野鳥が来ないか観察してみました。みかんと雑穀(小鳥の餌)を置い...
ご覧いただきありがとうございます。家を新築する際、室内ゴルフブースを設けたいという願望がありました。設計時に、建築士さんに必要なスペースと設置機器の配線計画等を伝え間取りに反映。家が完成したのちに、DIYにて打ちっぱなしスクリーン一式を設置...
ご覧いただきありがとうございます。みなさま身近な天体の 月 について、どれくらいご存じでしょうか。月の特徴 地球の唯一の自然衛星月は地球の唯一の自然衛星で、地球の周りを約27.3日で一周します。この期間を「月の公転周期」と呼びます。 月の表...
ご覧いただきありがとうございます。先日の構想を基に、鳥のエサ台 バードフィーダー をDIYしてみました。早速ですが、完成写真がこちらです。バードバスの後ろに設置しました。言わば、小鳥用の露天風呂+温泉宿、スーパー銭湯みたいな感じでしょうか。...
ご覧いただきありがとうございます。先日、小鳥のお風呂 バードバス を庭に作りました。DIYしましたが、小鳥が水浴びしている姿をまだ見ていません・・・鳥の声はすれど、姿は遠目に見えど、まだ水浴びには至らず・・・定点観測しているわけではないので...
ご覧いただきありがとうございます。小鳥ってかわいいですよね、最近改めて小鳥の愛らしさに気づきました。ということで、前回、小鳥のお風呂バードバスを作りたいということで投稿しました。実際に、小鳥のお風呂 バードバス を作ってみました。以下は使用...
ご覧いただきありがとうございます。今回は家づくり、庭づくり、DIY関連ではありません。みなさま、スナック菓子はお好きですか?筆者は大好きです。今回妻が買ってきてくれたのがこれ。わさポークやりやがったなベイシアと思いました、初めて見たときはこ...
ご覧いただきありがとうございます。我が家ではガソリン車と電気自動車(EV)の2台を使用しています。近距離~往復100km程度の普段使いとしてEVを主に利用し、遠方に出かける時はガソリン車といったような使い分けをしています。新築時の外構工事で...
ご覧いただきありがとうございます。ランキングクリックいただけるとうれしいですさて、先日書きましたとおり、高低差のある立体的な庭がカッコいいということで、ブロックで花壇をDIYしました。コンクリートブロックを組み合わせて置くだけなので、簡単に...
ご覧いただきありがとうございます。クリックいただけるとうれしいですさて、本日は自宅で簡単に作れる「バードバス」について紹介したいと思います。我が家には小鳥がちょくちょく遊びに来ます。ハクセキレイ、ウグイス、ジョウビタキ、スズメ、ジョウビタキ...
ご覧いただきありがとうございます。家を建ててから庭いじり・ガーデニングも趣味の一つとなりました。現在もコツコツ進めているところです。さて、タイトルの通りですが、家を作る目的の一つが、「室内でゴルフの練習がしたい」でした。そこで、設計段階で間...
さてお風呂せっかくなので気に入った設備や環境で楽しみたいものですよね 家づくりの後悔点 お風呂結構あるかと思います サイズの後悔風呂場が狭かったり、逆に広すぎてメンテナンスが難しかったり 設備の後悔 設備の選択に失敗したり、使い勝手が思わ
さて室内窓、タイトルのとおりオススメです 感じているメリット自然光の導入建物内に自然光を取り入れるのに役立ち、日中の明るい時間帯には電気を使わずに十分な明るさを確保可能視覚的なつながり室内窓は、建物内の異なる空間をつなげ、視覚的な一体感を生
雑草管理は庭を美しく保つ課題面倒なのは嫌だし、できる限り楽に済ませたいと思っていますが、なかなか大変一般的な雑草管理の方法は1 手作業による除草2 マルチング3 除草剤の使用ですが、除草剤は植栽との兼ね合いもあり使用はしていません私は、1と
以前から使わない時のゴルフシミュレーターskytrak置き場として棚を設置したいと思ってました。以下写真は、skytrak起動、PC経由でプロジェクターから150インチくらいのサイズでスクリーンに投影しています。 使ってない時は床に置いたま
遡ること2年、生垣をDIYで作りました。 樹種:ギルドエッジ特徴:病害虫等に強く樹高も2m程度と低く管理しやすい植えた時 樹高50cm程度現在 樹高140cm程度狙い通り、生垣として成立してきて嬉しいです。特筆すべきことは、育てやすさ。これ
庭づくりDIYは、ちょこちょこ進めてまして、その一環がガーデンリビングでした。 ガーデンリビングへ続く通路、遠目からの様子もアップしたいと思います。 こんな感じです。外構はいずれクローズ外構にできたらなあ、という憧れが、ぼんやりとあります。
久しぶりの投稿です。この度、以前から構想していましたガーデンリビングを作りました。屋根はリクシルのカーポートSCを使用。写真手前がカーポートSC、奥は駐車場用の普通の折半カーポートです。 カーポートはDIYする自信も技術もないので外構業者さ