chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お家が出来るまで https://ameblo.jp/sylsyl2020/

アイ工務店で家を建てました。 建てるまでの記録と、建ててからの記録を残していきます。 あと雑記もそれなりに。

シル
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/11/25

arrow_drop_down
  • 2年点検での指摘事項と対処

     なんやかんやで2年点検後の保守対応が始まりました。 2年点検自体は目視確認が主で、委託業者の人がiPadで問題個所を撮影、コメントを付けて工務店に報告といっ…

  • エアコンお掃除

    ウチのエアコンは新居の引っ越しと同時に一式買い替えました。 日立の白くまくんシリーズですね。 決め手は凍結洗浄機能 「凍結洗浄」の動作条件や機能を知りたいです…

  • 人感センサーライトを追加した話

    すっかり夜が早くなりましたね。子供の頃は、9月も後半になると学校帰りも暗くなってくるので寂しさだったり怖さだったりを感じたものです。 ウチの周りは電柱に街灯が…

  • 屋上を活用する設備

    ウチは屋上バルコニーを作りました。何度か紹介していますが、屋上バルコニーを作るなら、これは準備しておきたい! という設備をご紹介しておきます。 まず屋上バルコ…

  • 自転車ネット購入のお話し(東京周辺限定)

    自転車。ウチの周辺は関東平野のど真ん中で、基本的にアップダウンがありません。橋くらいですかね。 駅からも遠いので、日常的に自転車を使っています。車より駐車スペ…

  • 昔の家の階段下収納って怖かったんですよ

    旧居って建築当時は割と普通だったのでしょうけど、今基準で見ると、色々と作りが雑な所がありまして。 そんな中の一つに階段下収納がありました。  今の家の階段下収…

  • 和紙畳みのその後

    ウチではリビングに小上がりを作って、そこに昔からある 畳 ではなく、ダイケンの ここち和座(清流)を採用しました。  ここち和座 敷き込みタイプ 清流ヘリなし…

  • The End of 二年点検?

    二年点検が実施されたのが、2023年11月。   時を経て、こんなやり取りもあったりで  『放置プレイ THE アフター』あまりネガティブなネタは書かないよう…

  • 我が家の三種の神器

    三種の神器、元ネタは草薙の剣、八咫の鏡(やたのかがみ)、八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま) それが転じて、昭和時代には カラ―TV 冷蔵庫 洗濯機 になったり、…

  • switchでカラオケした話

    任天堂switch。 Nintendo Switch(有機ELモデル) Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド楽天市場 ${EVENT_LA…

  • いろいろ検討した玄関まわりを改めて振り返る

    えー、まず、ウチの玄関は狭いです 純粋な玄関だと約1畳サイズですね。 なんていうか、アパートサイズ。  限られた土地で、居室を大きくしたいとなると、どうしても…

  • ウチのローンはJA

    ウチの住宅ローンは地元のJA(農協)。 私自身、農業とは全く関係ないお仕事ですし、三親等以内に農業に関わる人も居ません。友人にも農業関係の人は居ませんね。 で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シルさん
ブログタイトル
お家が出来るまで
フォロー
お家が出来るまで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用