ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
新玉ねぎ
今年の出来は良くない・・・と言って 新玉ねぎをいただいた とりあえず大量消費の新玉スープを
2023/05/31 06:40
真竹
孟宗筍が終わった今頃の季節には毎年真竹を持って来てくれる ありがたい91歳の爺さんにはいつも感謝 真竹のちらし寿司と土佐煮と何品かを持ち寄って親戚へ集合 老
2023/05/30 07:00
ムギワラギク
直売所で一束120円でムギワラギクが売っていた 買わないわけにはいかない、4束480円 かさっと乾いた花なのでドライフラワーにも使えるし・・・
2023/05/29 06:50
根っこ
最近、雨水の流れが悪いので長時間強雨が続くと 水溜まりができる処がある パイプクリーンワイヤーを通す前に覗いてみると 恐ろしく長~い根っこが・・・ これは樹の根っこではない草
2023/05/27 06:30
ドクダミの花
ドクダミの花が咲き始めた 家は中も外もドクダミでいっぱい ドクダミは水に浸かった茎から根が出はじめるので花もちが良い 庭に開花する花も減り 緑が多くなってきたこの時
2023/05/26 06:50
轉法輪寺
姉の檀那寺バスツアーで寄せてもらったと聞いていた轉法輪寺
2023/05/25 06:50
詩仙堂
ツツジの時期が終わった詩仙堂 家康の家臣、石川丈山の山荘跡 山の斜面に沿って作られた庭と小川の流れが自然で静寂にマッチ 入り口付近には10m以上もある樹木に4,
2023/05/24 06:50
永観堂
紅葉の永観堂は知られているけど 境内を黄緑色に染め上げるこの季節の永観堂も素晴らしい
2023/05/23 06:50
絵画
友人が出品したパステル画を鑑賞のため少し遠出 京都平安神宮周辺には美術館、図書館、公園・・と文化施設が集積
2023/05/22 07:00
睡蓮
突然のように瓶の水面に睡蓮の花が現れた 何年か花の姿はなく葉っぱだけが茂っていたのに・・・ もう少し経つと この瓶にはトノサマガエルが住み着くことになるはず・・
2023/05/20 06:50
春の豆類
2ヶ月ほど前にスナップエンドウの苗を3本植えた よその畑が気になって覗いてみるとグングン成長してウチの倍 何が違うのかしらと諦めかけていたところ花が咲き、実が付き始めた 10個ほど収穫して
2023/05/19 06:50
朝
早朝、いつものように庭を旋回していると 隣りの保育園に通う女の子が 私にとってはやさしいママ、やさしいママと 高い声で何度も繰り返して唄っていた 自作か?童謡か?は知らないけど
2023/05/18 07:17
ビーツ
ビーツを購入 オリーブオイルで蒸し焼きに塩コショウでシンプルに ポテトサラダにビーツを足して どちらも美味しい好みのお味、土の香りをほのかに感じ~
2023/05/17 06:40
剪定
春の剪定はまず北側のツツジと生垣のネズミモチから 年齢と共に作業時間はどんどん増える~ 休憩時間もなが~くなる
2023/05/16 06:50
ポピー
公園はポピーが花盛り 花言葉はいたわり、思いやり、陽気でやさしい、と
2023/05/15 09:18
カナメモチ
生垣に使われるカナメモチの木も放っておけばこんなに大きくなる 花が咲けば雪が積もったようで 秋になれば赤い小さな果実をつける
2023/05/06 06:30
ほうれん草
とうが立ち始めたほうれん草をいっぱい頂いた 「有元葉子の冷凍術」の本に さっと茹でて強くぎゅっとしぼったものを冷凍しておくと 濃い味わいの野菜が楽しめる、1度食べるとやみつ
2023/05/05 06:50
ドライフラワー
クリスマスローズのドライフラワーは綺麗なセピア色に変わる 種子が落ちた後の殻もかわいい 種子の発芽率は低いけど毎年適当に広葉樹の根元に振り撒いておけば 来年にはチラホラ
2023/05/04 08:00
フキ
いただいたフキで一品 自生している野ブキはかおりや食感がより深い~
2023/05/03 07:45
都忘れ
久々に園芸店に出掛けたら発育不全らしきミヤコワスレの苗(本来330円)が 40ポットで1600円で売っていた 半分はポットの中で根が回り過ぎ あと半分は葉っぱが茂り過ぎて花芽が
2023/05/02 06:50
わらび
わらびを沢山いただいたので重曹で1日あく抜きをして ほろ苦く粘りのあるわらびは取りあえず煮浸しに 1㎏以上も頂いたので半分は天日干しにして保存・・ と思って夫にお願いした
2023/05/01 06:20
2023年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ノンノdeuxさんをフォローしませんか?