ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ムクの木
シンボルツリーのムクノキが1ミリ位の新芽を付けた ムクノキに絡んだモッコウバラは一足先につぼみを持ち始めた
2023/03/31 06:40
エドヒガン桜2
ブログを見てウォーキングに出掛けた夫が一枚 ステキな写真を撮ってきた 盛りの時が少し過ぎて…ちょっと残念~
2023/03/30 09:12
エドヒガン桜
公園では樹齢130年のエドヒガン桜の回復作業中 夏になると根元のじゃぶじゃぶ池に水が張られ エドヒガン桜が水面に写る 粋な計らいで水面がないこの季節に 丘の上に鏡面パネ
2023/03/30 06:50
花ニラ
花ニラもあちらこちらで顔を出す 摘めばニラの香りで葉は横たわり雑草のように増えるので 大切に育てているわけではないけど 白い可憐な花が咲くと急に大切になって移植など繰り
2023/03/29 06:40
チューリップ
庭の8割方のチューリップが咲いている 用事で来訪するほとんどの方々が 「チューリップが咲きましたね・・」と挨拶をしてくれる
2023/03/28 07:00
春の雨
雨の止み間に庭に出ると、山モミジが一斉に芽吹き ところどころにムスカリも顔を出し始めた 春の雨降れば一気に景色変え芽吹き始める魔法のシャワー
2023/03/27 06:40
春菊
春菊を頂いた、一緒に雑草まで戴いた ホントに柔らかく新鮮な春菊 日々春菊のクッキング~~
2023/03/24 06:40
桜を見たあと・・
今年はつくしを摘む機会を逸してしまったけれど 花見の帰路に空き地を見渡せば少々遅すぎたつくしの群生 やはり満開を過ぎた椿・・・ それにしても疲れる程に花数付けて・・・
2023/03/23 06:20
今年の桜
国の「名勝」及び「天然記念物」に指定された桜堤 雨が2,3日続くらしいので撮影日和は今日まで?と出かけてみた 見上げれば淡いピンクのレースのテントで包まれている
2023/03/22 06:40
サンシュユ
春には黄色い花を咲かせるサンシュユ 秋になれば真赤なグミのような実を付ける 春らしい~秋らしい~2度楽しめる大切な樹木
2023/03/21 07:00
ハッセルバックポテト
新ジャガイモが出回り始めたので石焼き芋鍋を使って ハッセルバックポテトを作ってみた
2023/03/20 06:40
ビオラ
このところの暖かさで玄関のビオラがムクムクと大きくなっている 脇の草も同じように育つので 買い物の帰りにでも気になればそのまましゃがんで草を抜いたり 春はどんどんやって来る
2023/03/18 06:40
アカトビ
アカトビらしい ウォーキング中に低い上空を旋回 上空を優雅に旋回しながら獲物を狙っているらしい 上向きついでにジェット機も
2023/03/17 06:10
コブシの花
2023年3月11日 コブシの花が咲き始めた 3月15日 遠目に見渡してもコブシの花は開花せず? やっぱりヒヨドリに先を越されていた どうも?コブシの花は開花
2023/03/16 06:00
椿
ウォーキング中に見つけたヘンな椿 卜伴錦(ボクハンニシキ)という種類の椿らしい ゴッソリ落ちた花の中から1コ拾って持ち帰り活けてみる~
2023/03/15 06:40
リュウキンカ
快晴の日 曇りの日 雨の日 リュウキンカの花はお日様次第で開花したり閉じたり忙しい 曇りになれば半分開花 雨が降り出せば閉じてしまう・・・
2023/03/14 13:34
混ぜご飯
プロ直伝炊き込みご飯を極める!を 「今日の料理」でやっていたので作ってみたら評判が良い 続いてちらし寿司、中華ちまき風おこわを作ってみたけど 我流が強かったためか プロ直伝!
2023/03/13 06:40
ウグイス
朝食を取っていると、いきなり「ホーホケキョ」の合唱 しかも近い 慌ててカメラを持って窓際へ 10羽ぐらいのウグイスがツツジの株から株へと飛び移りながらうるさい位にさえずっている
2023/03/11 06:50
桜と野鳥
桜の開花はどの程度?と出かけてみる 2分咲き位か・・遠目に眺める桜並木は薄っすらピンク 運よくオオワシとサギとジョウビタキに遭遇~~
2023/03/10 10:06
剪定
大きな木3本の剪定をお願いした 去年までは1本を親方が、2本を息子さんが剪定していた 今年は3本とも息子さんが剪定 親方は下で枝の処理 世代が交代する 親方は我等よりも若いのに・・・
2023/03/09 06:40
和庭
明日には庭師さんが入って 大樹3本剪定してもらうことになっているので和庭を掃いた 雑然とした庭にしておけば、庭師さんも気が緩んで手を抜かれるのでは?と 2人の意見が一致し
2023/03/08 06:50
春を代表する花と言えばやっぱりチューリップ 長持ちさせるには寒い方がいいのだけれど この2,3日は暖かく 久し振りに襖や障子など開け放し 明るい日差しが気持ちよく差し込んでいよ
2023/03/07 06:50
富士山
いつも東名高速を往復する折には富士山にはだいたい雲がかかっている 御殿場アウトレットのヒルサイドから 久し振りに雲の切れ間に富士山頂がチラッと 2017年2月 JR身延線の車窓からの
2023/03/06 08:39
2023年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ノンノdeuxさんをフォローしませんか?