ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
マーマレード
マーマレードを作った マーマレードはダイダイが一番美味しく出来上がると思っているけど 収穫してみたらまだ少し青い部分が残っているので オレンジ色がきれいなイヨカン
2023/01/31 06:30
黒豆
まだ黒豆が山とある 黒豆しぼりを作ってみた 人が来たので栗と銀杏と黒豆のおこわも作ってみた まだまだ無くならない黒豆~~~
2023/01/30 06:40
極寒
この古民家は寒い 今朝のトイレは0.6度だった 天気予報通り昨夕から極寒 ストーブを付けても中々温度が上がらない 2人共ダルマのように着膨れで人が来たら恥ずかしい 外はあられ
2023/01/25 09:42
リュウキンカ
今年一番の寒波が来ると言われているのに 春の訪れを知らせる花、リュウキンカが咲き始めた 空き地には「つくし」が頭を出している
2023/01/24 06:30
調味料の棚
調味料(砂糖、塩など)のケースを新しくしたので 夫に調味料の棚を作ってもらった 1×4材も2×4材もずいぶん高値になってしまったので 昔のように何でも作って!と言えなくなった~
2023/01/23 07:00
冬知らず
いつも使っているゴミ集積所の近くの空き地に フユシラズが元気に自生しているのが気にはなっていた やっとハンドシャベルとちり取りを持って出かけ 何株か持ち帰る途中 ご近所の女性
2023/01/21 07:00
ロウバイ
透けた真っ黄色の蝋梅(ろうばい)の花は早春を告げる花 正月を過ぎるとメジロがやって来る ヒヨドリの隙を狙って餌場を訪れ、首を傾げて様子を伺う
2023/01/20 06:40
ランチ
子供たちがやって来る時には、朝食はコストコのパン 冷凍しておいた残り物がまだ冷蔵庫に・・・ 夫はまだまだ美味しいというけど きょうで終わりにしたいなぁ~~
2023/01/19 06:50
ハッサクは
豊作だったハッサクは微妙な人気 我が家の若者たちはハッサクは大好き なのに剝くのは苦手、皮を剥いて食べるばかりのモノなら いくらでも欲しいらしい 姪もやっぱり同じことを言う
2023/01/17 06:30
メジロ
台所の窓越しに吊るしたみかんにメジロが来ていたのでカメラを向け 少々望遠にしてみると みかん色の上着を着た親しくしている91歳の爺さんが 小屋に登って屋根の修理をしていた、元気!
2023/01/14 06:50
カブの漬け物
直売所で少し傷んだ大きなカブが4個で130円になっていた 千枚漬けらしき漬物を作って 今週の香の物はカブづくしで~~
2023/01/13 08:58
ハッサク三昧
このところハッサクが食卓テーブルに載らない日はない サツマイモとハッサクをハチミツでとろとろ煮込んでみたら とっても美味しいデザートになりました
2023/01/12 06:40
庭仕事
真冬でも雑草は生える 少し暖かそうな日差しがあると草むしりなどする 冬の雑草は根が深いので根こそぎとるのが一苦労 害虫駆除には冬が最適 風がなく暖かい日の害虫の動きが鈍くなっ
2023/01/11 06:40
お節の黒豆
大原千鶴の黒豆ミルクゼリーを作って お節の黒豆煮がやっと食べ終えられそう~~ これでお節は残らず食べ終えました。
2023/01/10 06:40
修理
土間と居間の間の吊り戸を暮れに来た若い人たちが壊していった 片方の吊り戸が動かなくなった ホームセンターを2件探したけど戸車は見つからず 結局アマゾンで購入、修理完
2023/01/09 06:40
おもと
万年青と書いて「おもと」と呼ぶこの植物は植えておくと 縁起がいいお目出たい植物なので今の時期、園芸店で時々見かける 増やそうと思うと中々増えないけれど 植え替えもせず放っておく
2023/01/07 08:11
残り物
お正月が過ぎて子等が帰れば 恒例、残り物お節のランチがしばらく続く 夫は未だ年末年始の膨満感が続いているらしい 文句も言わず黙って食べる
2023/01/06 06:30
お正月
明けましておめでとうございます 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます お正月は初詣に出掛けたり ハッサクみかんの収穫をしたり かつてイチローと稲葉選手が練習に通った
2023/01/05 06:30
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ノンノdeuxさんをフォローしませんか?