生まれて初めての遠賀川釣行になります。 福岡県で生まれて、22年間ほどは福岡県に居ましたが、遠賀川初めてって意外ですよね。 福岡県といっても、久留米市出身なので、意外と遠いので行ったことはありませんでした。 ということで、この度、大分から、
バス釣り歴40年超えのベテランバサー釣行記。2023年10月に、関西から大分市にやってきました。巻き物メインです。2022年8月から、 "Hirok-basser channel" と題したYouTubeチャンネル始動。
50歳半ばのおっさんが、50センチオーバーのバスを狙うという意味を込めて、タイトル付けしました。メーカー問わず、好きなルアーを好きなだけ使って、バス釣り楽しんでます。ロクマルを追いかけています。 "Hirok-basser channel" と題し たYouTubeチャンネルを、定期的に配信。おもろいなと感じていただけましたら、是非、チャンネル登録よろしくお願いいたします。
青野ダムに、16時に到着。19時まで釣りするとなると、約3時間。結構、時間あるので、ボトムの釣りも実施しようと考えてましたが、結局、当日も実施せず。全て、表層付近から水面上の釣りの展開となりました。天気は晴れていましたが、17時あたりで、降
地域タグ:兵庫県
青野ダムにてバス釣り 8月第4週 ベントミノーで〇〇、アシュラでバスGET。
青野ダムに17時半過ぎに到着。色々と用事あり、こんな時間になってしまいました。最近、陽が落ちるのも徐々に早まってきている感じがします。実質、1時間半位の勝負かな。という事で、早速スタートです。場所に着くや否や、カエルを見ました。先ずは、スク
地域タグ:兵庫県
青野ダムにてバス釣り 8月第3週 台風通過後の盆休み後半 巻きモノメインで攻める フラッシュミノー スクーパーフロッグ
台風が近畿地区を襲って2日後、青野ダムに行ってきました。ここ最近の青野ダムは、水位が減少傾向でしたが、台風の大雨の影響で、水位がすっかり戻ってました。只今の時刻は15時。暑い空気を台風が持ち去ったのか、気温も28度~29度と普段より若干低め
地域タグ:兵庫県
青野ダムにてバス釣り 8月第2週 阿修羅 ASURA アシュラ
お盆前の8月第2週。青野ダムに18時前に到着。先ずは、青野川上流部に入ってみます。結構、減水してますね。びっくりです。このポイントは厳しいかなと思いつつ、少しだけチェックしてみます。減水して、川幅はとても狭くなっています。風は吹いてますが、
地域タグ:兵庫県
17時40分から釣り開始。先ずは最初のポイント。御旅橋北の西側に入ってみます。カレントが効いてるエリアで、スクールしているバスがいるかもと思い、少しだけ入ってみることに。今、私の中では、マイブームとなっているベントミノー86Fを選択。すると
地域タグ:兵庫県
淀川 八雲ワンドにてバス釣り 8月第1週 ベントミノー30分1本勝負
淀川の八雲ワンドにやってきました。近くに用事あり、此処に寄ってみたのですが、もうすでに、18時10分。無料駐車場の閉鎖時間が19時なので、実質30分程度しか釣り出来ないのは残念。もう駐車場には、他に1台しか停まってなかったな~。駐車場から最
地域タグ:守口市
青野ダムにてバス釣り 7月第5週 真夏のベントミノー1本勝負
当日は、スピニングタックル1セットと、ルアーはベントミノー86Fのみで攻めてみることに。前回は、ベントミノー86Fメインに、他のルアーも使用。ベントミノーメインに、他もミノーに反応が良い状況でした。前回の釣行記は、こちらから。やはり、ワカサ
地域タグ:兵庫県
青野ダムにてバス釣り 7月第5週 真夏のワカサギパターン ミノーで爆釣。
17時~青野ダムで釣り開始。当日も暑かったですね~。三田市でも最高気温が37度。大阪は、38度まで気温上昇したとの事。17時時点でも30度超え。おまけに蒸し暑い。湿度も高そうです。という訳で、先ずは、ベントミノー86Fからスタート。岸から急
地域タグ:兵庫県
青野ダムにてバス釣り 2023年7月第4週 番外編 デカバスと思いきや、まさかの〇〇〇〇でした。
青野ダムにて、18時15分~釣り開始。此処は、青野川上流部。少し水位が下がってきてる印象。ベントミノー86Fを投入。岸の手前付近で、小バスが突く様子が確認できました。その状況が3度ほどありましたが、バスが小さすぎてなかなか乗りません。まとも
地域タグ:兵庫県
「ブログリーダー」を活用して、Hirok-basserさんをフォローしませんか?
生まれて初めての遠賀川釣行になります。 福岡県で生まれて、22年間ほどは福岡県に居ましたが、遠賀川初めてって意外ですよね。 福岡県といっても、久留米市出身なので、意外と遠いので行ったことはありませんでした。 ということで、この度、大分から、
にほんブログ村
6月の師田原ダムにやってまいりました。 時刻は15時半過ぎ。 先ずは、最初のポイント。 挨拶代わりに、バズベイトを巻いてみます。 まだ、時間が早すぎるのか、全く反応すらありません。 次に、ジャックハンマー1/2オンスを投入。 高速巻きのスト
にほんブログ村
5月5日の朝6時前。サンフラワーの船上にて朝日を撮影。 清々しい早朝です。 はるばる大分から神戸への旅。 当日の6時20分に神戸港に到着しました。 久しぶりの関西です。 今回は、色々な用事が重なり、この日の夕方のみ、青野ダムでバス釣りするこ
にほんブログ村
約3週間ぶりに訪れた北川ダム。 かなり減水してますね。 おかっぱりポイントを選ぶのに少し悩んでしまいます。 色々、見てまわって、 時間橋にきました。 狙ったポイントは、既に先行者が居ましたので、その対岸で釣りすることします。 足元がぬかるん
日指ダムにやってきました。 此処は、今年初めてになります。 約半年ぶりかなー。 懐かしい。 最近は、師田原ダムや北川ダムに行ってました。 時刻は10時過ぎ。 曇天模様なので、少し期待です。 橋を渡ってすぐのポイント。 先ずは、レベルミノーか
今日は、大分市内でプライベートの用事あり、師田原ダムに到着したのは、17時少し前。 残り2時間も釣り出来ないですが、何とか立派なバスちゃんと出会いたいものです。 先ずは、最初のポイント。 ジャックハンマー1/2オンス+マルチシャッド5インチ
前回の釣行から4日後、再び、北川ダムにやってまいりました。 今日は、快晴。時刻は、15時過ぎに到着。 先ずは、ジャックハンマー1/2オンス+マルチシャッド5インチの組み合わせ。 基本、早巻きのストップ&ゴーアクション。 晴れてるし、まだ巻き
前回から4日経って、再び、北川ダムにやってきました。 ここのポイント入りは、15時半手前。 雨が降ってるので、おかっぱりバッグは車内に残し、ルアーボックスだけ持ってきました。 何かしら、良い雰囲気を醸し出しています。 本当は、13時過ぎには
約2週間振りのバス釣り。 今回は、佐伯市にある北川ダムに行ってまいりました。 北川ダムと言えば、今年の2月第2週に初めて訪れて、4月の第2週に2回目。 今日は3回目の釣行になります。 あいにく雨模様ではありますが、頑張って釣りしたいと思いま
5月の第2週に、初めて日指ダムを訪れてから、早いもので、今日で5回目になります。約1か月で5回なので、結構なハイペースですね。 今日は、晴れてます。 吊り橋手前には、先行者が居ましたので、その対岸で攻めてみます。 先ずは、パワービビビバグ3
9時30分前に、日指ダム到着。 基本、曇天で、たまに晴れ間が広がる程度。 天気的には悪くないが、日曜日なので、釣り人多そう。 今日、たまたま、駐車場で、前回初めて会った視聴者さんと再開して、釣りの話してたら、9時45分を超えてました。 もう
今回は、日指ダム3回目の釣行になります。 今までのところ、過去2回で7匹釣って、そのアベレージが45センチアップということで、満足のいく釣果を残していますが、今回は果たして、どのような展開が待ち受けているのでしょうか? 天気は、雲一つない快
10時半前に到着。今日は、日指ダムへの2回目の釣行。 曇天模様ということで、少し期待です。 先ずは最初のポイント。 フラッシュミノーで軽く探ってみます。 次に、TN65。 激しいサウンドに翻弄されるバスちゃんは居ないかな? ヴァルナ110S
プライベートで関西で用事があり、丁度良い機会ということで、青野ダムに行ってきました。 半年ぶりということもあり、期待を胸に、気合充分です。 レンタカー借りて、ベイトタックルを1セットだけ用意して、朝7時過ぎからのスタートです。 こんなに朝早
にほんブログ村
大分農業文化公園の敷地内にある日指ダムにやってまいりました。 今の時期は、朝9時半開園、そして夕方5時が閉園ということですが、到着は11時半過ぎというスロースタートとなりました。 今回が、初釣行ということで、どんな展開が待っているのか、期待
にほんブログ村
ゴールデンウイークは、福岡県久留米市の実家に帰省しました。 ついでといっては何ですが、鎮西湖と筑後川にバス釣りに行ってきました。 まず、DAY1の5月3日。11時40分からスタート。 昼前ではありますが、巻き物やりたくて、メガバス社のSM-
今日は、3連休の最終日ということもあり、釣り人多いだろうな~。 午前中は小雨模様で、午後から曇りの予報。 14時半過ぎに現場到着した時には、雨は上がってました。 お目当てのポイントは2か所とも、先行者が居ましたので、バックウォーターに行って