今回は中村カンコ先生の『ゆりゆりぱにっく~尊すぎる事案が発生しています!~』をご紹介。女子高生、あかりが高校入学初日に靴箱をあけるとそこにはラブレター? しかも中身は【婚姻届】!? で始まる独特な空気感のガールズコメディ。
漫画好きが集まり語り合う、月夜に浮かぶ漫画ライブラリー。 好きな漫画の紹介から、徹底考察、キャラクターやストーリーまとめ、ちょっとした感想まで漫画に関するなんでもサイトです。
【今週の一冊】『ゆりゆりぱにっく~尊すぎる事案が発生しています!~』感想!シュールな百合コメディ
今回は中村カンコ先生の『ゆりゆりぱにっく~尊すぎる事案が発生しています!~』をご紹介。女子高生、あかりが高校入学初日に靴箱をあけるとそこにはラブレター? しかも中身は【婚姻届】!? で始まる独特な空気感のガールズコメディ。
【今週の一冊】『セイレーンは君に歌わない』1巻感想。互いに秘密を抱える少年少女の真っすぐな気持ちが眩しいラブコメ
今回は猗笠怜司先生の『セイレーンは君に歌わない』です。愛する人を食べたくなってしまうセイレーンの少女が、人間の少年に本気で恋をした!?
【今週の一冊】『マネマネにちにち』感想。山本崇一朗先生が描く野球部マネ三人娘の日常コメディは間違いなし!
今回は山本崇一朗先生の『マネマネにちにち』です。とある高校の野球部マネージャー三人娘を中心とした日常コメディ。空気感が良いです
【今週の一冊】『ダウナーお姉さんは遊びたい』1巻感想。お姉さんに熱いフェチを感じるホビーコメディ
今回は山鷹景先生の『ダウナーお姉さんは遊びたい』です。『だがしかし』を思い出させてくれる、少年と年上お姉さんがホビーで交流!? とぼけた風味のコメディ作品
【今週の一冊】『このクラスにギャルはいない』1巻感想。ピュアでハートフル、見守りたくなるほっこり学園コメディ!
今回は『このクラスにギャルはいない』です。高校でギャルデビューした美礼、ヤンキーデビューした優心を中心に送られる、ハートフルな学園コメディ
【今週の一冊】『本なら売るほど』1巻感想。古書店・十月堂の店主と客を通して描くヒューマンドラマ
今回は『本なら売るほど』です。街の小さな古本屋・十月堂の店主とお客さんとの交流を描いたヒューマンドラマ。本好きも、そうでない方も、是非!
【今週の一冊】『生意気なギャル姉を解らせる話』1巻感想。生意気からすぐに可愛くなる姉と相互理解を図る物語
今回は『生意気なギャル姉を解らせる話』です。どれだけ過激な作品になるか・・・って大丈夫、そんなエッチな作品じゃないですよ!
【今週の一冊】『キミが吠えるための歌を、』感想。変わりたい少女が今、世界に向けて吠える
今回は樫風先生の『キミが吠えるための歌を、』です。何かを変えたい、自分を変えたい少女が今、声を開いて世界に吠える。
”わたなれ”こと『わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)』クインテットの魅力をれな子との関係性とあわせて全力紹介
今回は「わたなれ」こと「わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)」です。原作はラノベですがコミカライズもされていますし、魅力を伝えても問題ないですよね!新世代ガールズラブコメ、れな子をはじめヒロイン達の魅力をご紹介!
【今週の一冊】『本日の卜部さんと』感想。大学生男子と年上社会人お姉さんの日常系ラブコメに癒される
今回は、ましまし先生の「本日の卜部さんと」です。大学生の木下くんと、先輩で社会人の卜部さんの日常を描いたラブコメ
【今週の一冊】『成瀬は天下を取りにいく』人気小説のコミカライズ、漫画でも成瀬あかりは成瀬あかりだった
宮島未奈先生原作の人気小説、『成瀬は天下を取りにいく』のコミカライズです。成瀬はやっぱり成瀬
【今週の一冊】『稲穂くんは偽カノジョのはずなのに』1巻感想。新たなワケあり女装男子の登場!
今回はとこのま先生の『稲穂くんは偽カノジョのはずなのに』です。新たな女装男子、稲穂くんは女装が好きでも、可愛い格好が好きでも、女の子になりたいわけでもないワケあり女装男子。親太郎はそんな稲穂くんと偽の彼氏彼女となることに!?
【今週の一冊】『上杉くんは女の子をやめたい』1巻感想。少女漫画で女体化男子のラブコメ!上杉くんの可愛さが溢れる
今回は、やぶうち優先生の『上杉くんは女の子をやめたい』です! 少女漫画、しかも小学生向けの「ちゃお」で女体化男子モノとは! でも上杉くんが可愛いので続きが楽しみです(笑)
【今週の一冊】『キルニル~先生が殺し屋って本当ですか?~』感想。武石は生きて島を出られるのか!?偽殺し屋教師コメディ
今回ご紹介するのは『キルニル ~先生が殺し屋って本当ですか?~』です。殺し屋養成学校に赴任した伝説の殺し屋・武石。でも実はカン違い赴任した一般人だった!?という偽殺し屋教師コメディです。
【今週の一冊】『アマチュアビジランテ』感想。新たなダークヒーロー誕生の予感!?
今回は『アマチュアビジランテ』です。ただの一般人のはずが殺しの天才!? 新たなるダークヒーローの誕生!?
『オタクに優しいギャルはいない!?』Wヒロイン+主人公の魅力に着目し全力紹介!可愛すぎる三人に誰もが応援したくなる!
今回はライターがずっと推している『オタクに優しいギャルはいない!?』です。書くことが多くなったので記事を二つに分けており、本記事はWヒロインと主人公の魅力に集中してご紹介しております。
『オタクに優しいギャルはいない!?』のもう一つの魅力。ギャルもオタクも関係ない、人の心が織りなす物語が圧倒的な尊みを生み出す!
ライターがずっと推している『オタクに優しいギャルはいない!?』です。二本目の記事は、もう少し深掘りしてWヒロインをメインに心の機微に触れてみました。ギャルだからとかオタクだからとかではない、ちゃんとその奥に魅力が秘められていると思います。
【今週の一冊】『逃げろ松本』1巻感想。自転車でのハイスピード逃走劇&バトル!
今回はオクスツネハル先生の「逃げろ松本」です。冤罪を被せられた元・ロードレーサーの松本。冤罪を晴らすために逃げ、そして送られてくる刺客とバトルするスピードアクション。
【今週の一冊】『私だけが宮地美雪を愛している』感想。4人の少女から愛を受ける多角形ガールズラブ
今回はスズオ先生の「私だけが宮地美雪を愛している」です。小学生時代、同級生の女の子達に片っ端からプロポーズした美雪。高校生になって小学生時代を過ごした地元に戻った美雪を待ち受けていたのは!?
【今週の一冊】『放課後、ぼくは君になる』感想。コスプレ沼にハマった男子高校生の推し活青春活劇!?
今回は『放課後、ぼくは君になる』です。推しキャラの女装コスプレにハマった男子高校生の秋葉と、同作品を推すギャルの渋谷さんが織りなす、コスプレ推し活青春グラフィティ!
『メダリスト』魂が震えるフィギュアスケート漫画の魅力とは?主要キャラ4人と作品に宿る熱量の凄さを徹底紹介!
今回ご紹介するのはつるまいかだ先生の「メダリスト」です!フィギュアスケートに情熱をかけ、オリンピックの金メダルを目指す少女・結束いのりとコーチ明浦路司のコンビが戦う姿がとても熱い! 今もっとも注目のスポーツ漫画!
【『あさきゆめみし』キャラ解説】32回:源氏の忠実な部下であり幼馴染であり親友!縁の下の力持ち・藤原惟光
『あさきゆめみし』キャラ解説、第32回目は源氏の頼れる部下である藤原惟光です。源氏にとっては大切な幼馴染であり信頼のおける部下であり、血よりも濃い繋がりをもつ乳兄弟。そんな惟光のすごいところと、平安時代における【乳兄弟】にフォーカスしていきます!
【今週の一冊】『まどわせないで矢守くん』感想。恋か友情か、新たな男の娘ヒロインに振り回される
今回は『まどわせないで矢守くん』です。またまた新たな男の娘ヒロインの誕生。男の子らしさも残した奔放な矢守くんです。
【今週の一冊】『写らナイんです』感想。超霊媒体質少年×無霊感少女の爽やかな青春ホラーコメディ!
今回は『写らナイんです』です。「超霊媒体質」ゆえに周囲から避けられ一人ぼっちだった少年が新たな高校で出会ったのは「超無霊感体質」の少女! 二人が送る爽やか青春ホラーコメディ!
【今週の一冊】『幼女戦記 大隊野史 ~Another Story of the Battalion~』感想。サービスカットが素晴らしいよ!
今回は『幼女戦記 大隊野史 ~Another Story of the Battalion~』の感想です。ヴィーシャの話、そして何よりターニャのサービスショットが楽しめます。もちろん、本編を埋める作品の質もgood!
【今週の一冊】『女装男子はスカートを脱ぎたい!』感想。二人の”嘘”が悶絶の沼に誘う女装男子を巡る青春コメディ!?
今回は、しなぎれ先生の「女装男子はスカートを脱ぎたい!」です。女装男子モノは色々とあれど、本作は色んな意味でとても素晴らしい一作だと思います!
【今週の一冊】『三咲くんは攻略キャラじゃない』感想。ギャルゲー世界で主人公の親友ポジションなのに攻略されちゃう!?
今回は『三咲くんは攻略キャラじゃない』です。ギャルゲー世界で主人公の親友(男)キャラポジションなのに、なぜか主人公から攻略対象として狙われる三咲くんの奮闘を描いた作品です!作者の好きがいっぱい詰まった作品ですね。
【今週の一冊】『カッコいい女の子と12センチの約束』感想。イケメン女子×カッコ可愛い男子のラブコメ
今回は直正也先生の『カッコいい女の子と12センチの約束』です。ボーイッシュというかイケメンなヒロイン、いいですよね。
【今週の一冊】『若葉ちゃんはわからせたい!』裏では清楚ギャルなボーイッシュ幼馴染の可愛さにやられる!
今回ご紹介するのは紺吉先生の『若葉ちゃんはわからせたい!』です。ボーイッシュな幼馴染だけどそれは幼馴染の大樹の前でだけで普段は清楚なギャル系の若葉。ギャップ含めてすべてが可愛い!
【今週の一冊】『平成敗残兵すみれちゃん』感想。元アイドルのクズヒロインが同人アイドル頂点を目指す!?
今回ご紹介するのは「平成敗残兵すみれちゃん」です。元アイドルで現プータローのすみれちゃん(31)が、同人界に殴り込み!? クズヒロインのすみれちゃんのやさぐれ具合が良い感じ。
【今週の一冊】『君と宇宙を歩くために』感想。上手く生きるのが苦手な二人が奮闘する高校生の青春友情モノ
2024マンガ大賞を受賞した『君と宇宙を歩くために』を読みました! 小林と宇野、二人にエールを送りたくなっちゃいますね!
『葬送のフリーレン』年表まとめ!示された事実から描かれていない世界の裏まで想像を広げてみた
今回は「葬送のフリーレン」の年表をまとめ、そこから作品内では描かれていないことに想像の翼を広げてみました。
【今週の一冊】『GUNHED リニューアル版』感想。35年の時を経てガンヘッドが復活!
今回は『GUNHED リニューアル版』です! 1989年に映画公開された『GUNHED』のコミカライズが35年の時を経て復活しました! 今読んでも面白いのは当然!
『ちはやふる plus きみがため』1巻感想。千早たちが卒業後の瑞沢かるた部で新たなちはや達が始動!
今回は『ちはやふる plus きみがため』です! 『ちはやふる』の続編は、千早たちが卒業した翌年の瑞沢かるた部。1年生で入部した長良凛月、秋野千隼を中心に描かれる青春かるた漫画!
『ハイスクール!奇面組』いつ読んでも衰えぬ普遍的な面白さを誇るギャグ漫画の魅力をギャグ以外の魅力も含めてご紹介!
ギャグマンガの金字塔、「3年奇面組」、「ハイスクール!奇面組」の魅力をご紹介。普遍的なギャグ、そしてギャグ以外の部分にも注目してお薦めします。
【『あさきゆめみし』キャラ解説】31回:平安バリキャリ女子ならではの人間力!夕霧に唯一許された愛人・藤の典侍
『あさきゆめみし』キャラ解説、第31回目は、夕霧の愛人・藤の典侍です。五節の舞姫を務めたことをきっかけに夕霧と縁をもった典侍。出番は少ないものの、彼女の生きざまには平安バリキャリ女子の生き方の最適解が見えます!夕霧が浮気をしたときに見せた予想外の気遣いも見ものですよ。
【『あさきゆめみし』キャラ解説】30.5回(番外編):五節の舞姫とは?百戦錬磨のイケメンも真面目一本槍も骨抜き!
『あさきゆめみし』キャラ解説、30.5回は番外編!「五節の舞姫」について、その概要や選ばれた女子たちの心情、『あさきゆめみし』での描かれ方などを詳しく解説します!あの有名な和歌もとりあげますよ~!大河ドラマを見て気になっている方もぜひチェックしてくださいね。
【今週の一冊】『姉のともだち』1巻感想。高校生男子が姉の友人(3コ上)のギャルに恋したら!?
今回は「姉のともだち」1巻の感想です。男子高校生・旭が恋する相手は姉の友人・日向子(3つ年上のギャル!)、そして日向子も旭を意識して・・・? なラブコメです。
【今週の一冊】『相席いいですか?』1巻感想。部下との関係に悩む人に共感の一作!
今回は『相席いいですか?』です。部下との距離感、関係性に悩むデキる女・椿が出会ったのはコミュ力つよつよの女子大生、桃子でした・・・!
【今週の一冊】『推し殺す』1巻感想。元天才漫画家が自分推しの漫画家を目指す少女の編集に!?
今回はタカノンノ先生の『推し殺す』の感想です。高校で漫画家デビューし天才と言われながら漫画を描けなくなった大学生の悠が、漫画家としての自分を推して漫画家を目指す少女・縁の編集に? 漫画という創作の世界を描く一作です!
清少納言×定子に紫式部も参戦?なんちゃって平安百合絵巻『姫のためなら死ねる』の魅力を平安オタクライターと非平安オタクライターの異なる観点で全力紹介
今回ご紹介するのは、くずしろ先生の「姫のためなら死ねる」です。なんちゃって平安百合絵巻を、平安オタクな歴女のライターと、非平安オタクのライターの二人が異なる視点でその魅力を全力でご紹介します!
【今週の一冊】『岩泉舞作品集 ミレンさんの壺』感想。岩泉先生の傑作短編がついに単行本化!読むべし!
今回は『岩泉舞作品集 ミレンさんの壺』の紹介です!週刊少年ジャンプで読み切りで素敵な作品を幾つも公開されていた岩泉先生の3冊目の単行本です!
【今週の一冊】『君のためのカーテンコール』一巻感想。演劇をテーマに魅力的な少女たちの青春物語が開幕!
今回ご紹介するのは「君のためのカーテンコール」です! 女子高校生二人が出会い物語の幕が開く、演劇をテーマにした青春物語! 楽しみです。
『マンガダイブ【推しの子】スーパー・イマーシブライブ』参加レポート!【推しの子】世界に没入してライブを楽しむ!
今回は、「マンガダイブ【推しの子】スーパー・イマーシブライブ」に参加してきましたので、その参加レポートをお届けします!
『はじめの一歩』ベストバウト!選手が試合にかける思いと共にいつ読んでも熱くなる8つの戦いを紹介
今回は「はじめの一歩」のベストバウトをお届けします。え、今更!? とか言わないでください。確かに過去より各所で行われていますが、何度読んでも熱く面白いことに変わりはありません。独自視点も加えており、改めて楽しんでいただければと思います!
【今週の一冊】『クソ女に幸あれ』1巻感想。先が読めない一日ごとの男女入れ替わりラブコメ!
今回は岸川瑞樹先生の『クソ女に幸あれ』1巻の感想です! どんなクソ女かと思ったら別にクソ女じゃない! そして男女入れ替わりものだった! 絵柄も可愛くキャラクターもなかなか魅力的な女の子で、先が楽しみです。
故人の想いを巡る刻(とき)の旅路の続き〜夜麻みゆき先生が『レヴァリアース』『刻の大地』の続きを執筆するクラウドファンディングを実施中
夜麻みゆき先生の『刻の大地 天秤の代理』2巻の感想と3巻のクラウドファンディングについて。イリア(ウリック)のシオンへの想いに注目したコラムです。
【今週の一冊】『志摩風さんのAクイック』1巻感想。バレーボールに向き合いつつ百合要素も!
今回は絵茶漬け先生の『志摩風さんのAクイック』です! 身長184cm、バレーボール未経験の志摩風さんが、小っちゃくて可愛い小晴先輩のために頑張っちゃうバレー漫画! ちょい百合風味!
『葬送のフリーレン』12巻の感想〜フリーレンとヒンメルの死別というド級の「障壁」がある恋愛譚だとして
『葬送のフリーレン』12巻の感想です。フリーレンとヒンメルのラブストーリーとして本作を読んでる方向けに、「時空を越える恋人たち」という物語の型を紹介しつつのレビューです。
【今週の一冊】『会社と私生活-オンとオフ-』感想。ロリィタ男子とパンク女子の関係性が愛おしい!
金沢真之介先生の『会社と私生活-オンとオフ-』の感想です! 会社では甘めのイケメンだけど私生活ではロリィタ男子な甘田と、会社では地味な眼鏡女子だけど私生活ではパンク女子な阪久の二人の関係性が愛おしい作品です!
『クズの本懐』で一番のクズ?最も嫌われ、最も愛された女・皆川茜を徹底考察します!
横槍メンゴ先生『クズの本懐』のヒール、皆川茜。キャラ造形の奥深さや花火とのライバル関係、「分身」の意味まで徹底考察!
【今週の一冊】『陰キャギャルでもイキがりたい!』感想。陰キャギャルとサブカル女子の日常を描いた百合漫画
こんかいは、『陰キャギャルでもイキがりたい!』です。ギャルといえば陽キャ! というわけではない。陰キャなギャルとサブカル系女子の日常を描いた良百合漫画です。
【今週の一冊】『獣王と薬草』1巻感想。また楽しみな新しいファンタジーがここに一つ
今週は『獣王と薬草』です。勇者たちが魔王を倒したアフターの世界を描く、となると『フリーレン』を思い起こさせますが、また違った魔族側からの視点も描いたファンタジーです。
『ぼっち・ざ・ろっく!』の魅力!”後藤ひとり”と”アニメとの相乗効果”に着目して紹介
アニメ放映で人気爆発した「ぼっち・ざ・ろっく!」の魅力を、独自の観点でご紹介します。それはやはり”後藤ひとり”なのだと思います。そしてアニメとの相乗効果もやっぱり大きく、その具体的な内容をまとめました。
【今週の一冊】『のあ先輩はともだち。』感想。これはラブコメじゃない!のあ先輩が可愛いコメディ
今回は「のあ先輩はともだち。」です。こんな先輩がいたら、可愛いけれどうざいかもしれないですね。理人みたいな対応ができる人がベストなんでしょう。
【今週の一冊】『聖闘士星矢 海皇再起 RERISE OF POSEIDON』感想。オリジナルを彷彿させる出来!
今回ご紹介するのは『聖闘士星矢 海皇再起 RERISE OF POSEIDON』です。オリジナルを思わせる絵柄、セリフ回し、展開! これぞまさに「聖闘士星矢」だ!
【今週の一冊】『平成ヲタクリメンバーズ』感想。令和と平成のオタクのギャップを楽しもう
今回は『平成ヲタクリメンバーズ』の感想です。今でこそオタクも認められ皆オープンにしている感じですが、かつてはオタクとはなかなか言い出せない時代も。そんな時代にタイムリープ?
【今週の一冊】『恋より青く』感想。丁寧に描かれる二人の少女の青春物語がとても良い!
今回ご紹介するのは『恋より青く』です。やりたいことが見つからない少女と、本が大好きな少女との出会いから始まる青春物語。雰囲気が実に良い作品です。
【今週の一冊】『未亡人エルフの金森さん』感想。可愛いエルフとヤンキー少年の可愛いラブコメ
今回は「未亡人エルフの金森さん」です。500歳超の金森さんと、純情ヤンキー少年悠介との、500歳の年の差ラブコメ!
『魁!!男塾』パワーワードな名言ベスト10!衝撃で忘れようとも忘れられないセリフ達を紹介
今回は「魁!!男塾」より名言をご紹介!「男塾」といえば、アレやコレや、さまざまな名言がありますよね。とにかく強烈すぎる言葉が圧倒的な名セリフ達をご堪能ください。
【今週の一冊】『半人前の恋人』感想。職人系ヒロインが魅力的な青春グラフィティ
今回は「半人前の恋人」です。美術系の真面目な主人公と、職人系の見た目怖いけれど純情なヒロインの織りなす青春グラフィティ!
【今週の一冊】『龍とカメレオン』感想。地に落ちた天才漫画家が再び天を目指す熱き漫画バトル!
今回は「龍とカメレオン」です。人気絶頂の天才漫画家と無名の新人漫画家の身体が入れ替わり!立場を逆転しての熱き漫画バトルマンガ!
【今週の一冊】『描くなるうえは』1巻感想。漫画家を目指すオタクに優しいギャル宮本さんが可愛い
今回は『描くなるうえは』です。漫画家を目指すオタク少年上原くんと、ギャルだけど同じく漫画家を目指す宮本さんが、お互い恋愛経験を得るため疑似的に彼氏彼女に!? というオタクに優しいギャル的なラブコメ作品です。
【推しの子】考察。目に宿る星の意味、アクアと各キャラとの関係性や位置付けなどを考えてみた
【推しの子】には様々な謎や伏線などが作中に織り込まれています。瞳に宿る星は何を意味しているのか、アクアとアクアを巡るキャラたちの関係性、そういったものをちょっと考えてみました。
【今週の一冊】『ダイヤモンドの功罪』まさに功と罪、子供ならではの残酷な物語の野球漫画
今週は「ダイヤモンドの功罪」です。少年だからこその残酷な物語展開が胸に痛い、野球漫画です。
『アイシールド21』の名場面21選!挑戦者の姿に心を揺り動かされる胸熱・感涙のシーンを全力でお届け
今回は「アイシールド21」より名場面をお届けします! 連載終了して20年以上たちますが、今読んでも胸が熱くなりおもわず涙しそうになる場面が沢山あります!
【今週の一冊】『少女入門』感想。先輩TS少女×後輩TS少女の様々な要素の詰まった軽妙ラブコメ
今週は「少女入門」です。女の子になってしまったTS少女×TS少女の百合? BL? 軽妙なやりとりが楽しいラブコメです。
ドラゴンボールのヤムチャ名場面10選!カッコわるい?いえいえ!初登場から元カノの息子に大事なことが言えるようになるまでの成長を振り返る
漫画『ドラゴンボール』のヤムチャ名場面集です。ヤムチャってカッコいい!と伝えます。狼牙風風拳からトランクスとの感動場面まで。
【今週の一冊】幾花にいろ先生の「あんじゅう」感想。先輩・後輩の眼鏡女子ルームシェアな日常
今回は幾花にいろ先生の「あんじゅう」です。先輩・後輩の二人の眼鏡女子のルームシェアを描いた作品です!
【今週の一冊】『みょーちゃん先生はかく語りき』感想。愛すべきポンコツ先生のお悩み相談室
今週は『みょーちゃん先生はかく語りき』です。愛すべきみょーちゃん先生が、さまざまなお悩みを体を張って解決します!
【今週の一冊】『気になってる人が男じゃなかった』感想。音楽が聴こえてくるよう。良いCPだ
今回は『気になってる人が男じゃなかった』です。音楽を介して築き上げていく二人の女子高校生の関係性が良いです。
【今週の一冊】『エリオと電気人形』1巻感想。電気を失った世界で少女×機械美少女の旅が始まる
今週は『エリオと電気人形』です。人類とAIとの戦争の結果、電気を失った世界。体内で電気を生成する少女エリオと機械のアンジュが旅をして世界を知る物語。
【今週の一冊】『え、社内システム全てワンオペしている私を解雇ですか?』思わず頷けるお仕事コメディ
今回ご紹介するのは『え、社内システム全てワンオペしている私を解雇ですか?』です。IT畑、エンジニアだけでなく、働いている人向けのお仕事マンガです。
『私の百合はお仕事です!(わたゆり)』の魅力!「舞台・テーマ ・主人公」3つのポイントから面白さの理由に迫ります
話題の百合ラブコメ『わたゆり』。「演劇的舞台設定・青春ドラマの王道テーマ・正統派主人公力」3つのポイントから魅力を解説!
『スキップとローファー』の魅力は登場人物達の変化を共に経験できること!大人にこそお薦めの学園青春モノ
今回は「スキップとローファー」です。どこか懐かしさを感じさせてくれる学園生活。登場御人物達が変わっていく姿に共感できるのが魅力の一つではないかと思っています。関係性がいいですよね。
『2.5次元の誘惑』の心が燃え上がるキャラ毎の名場面9選!友情・努力・勝利のジャンプらしさが凝縮された熱いシーンをご紹介
今回は「2.5次元の誘惑」の熱いシーンを選出してお届けします。いつの間にか熱血コスプレ漫画になりましたが、その方向性が大正解でした。心、震わされた人も多いかと思いますのでもう一度振り返ってみましょう
【今週の一冊】『毎月庭つき大家つき』感想。主人公二人の関係性が良い感じの社会人百合
今回ご紹介するのは『毎月庭つき大家つき』です。良い感じの社会人百合です
【今週の一冊】『姉になりたい義姉VS百合になりたい義妹』可愛いすれ違い百合コメディ!
今回は『姉になりたい義姉VS百合になりたい義妹』です! 義姉と義妹、互いに思いの異なる二人が繰り広げるガールズコメディ!
炭治郎(たんじろう)はなぜ禰豆子(ねずこ)を見捨てなかったのか?『鬼滅の刃』にみる無条件の愛との再会
竈門炭治郎(かまどたんじろう)と竈門禰󠄀豆子(かまどねずこ)の関係に焦点をあてた『鬼滅の刃』のコラムです。「無条件の愛」の視点から考察します。
【今週の一冊】『色んな女の子とキスをしていたら、百合キスに目覚めてしまいました…。』感想
今回は『色んな女の子とキスをしていたら、百合キスに目覚めてしまいました…。』です! 明るく楽しい百合コメディ作品です。
【今週の一冊】『男装のパルトナー』感想。浅月のりと先生の男装女子愛が炸裂の一作!
今回は浅月のりと先生の「男装パルトナー」です。いわゆる男装潜入もので、浅月先生の「男装女子愛」がさく裂している作品です!
【『あさきゆめみし』キャラ解説】30回:恋に惑い踊りながらも深い苦難を抱える髭黒の右大将
『あさきゆめみし』キャラ解説、記念すべき30回目は髭黒の右大将です。並み居る優男たちを出し抜き、玉鬘を無理やりゲットしたこの男……実は想像もできないほどの苦難を抱えた人だったのです。
【今週の一冊】『よわよわ先生』感想。よわよわだけど頑張るひより先生に振り回されたくなる!?
今回は「よわよわ先生」です。ドジな先生を助ける生徒、定番で王道なちょいとお色気コメディです。
【『あさきゆめみし』キャラ解説】29回:親の因果の報いを受けた罪なき若帝・冷泉帝
『あさきゆめみし』キャラ解説、29回目は源氏と藤壺の密かな愛の結晶・冷泉帝です。彼自身にはなんの罪もありませんが、彼の存在は源氏の消えない罪の証。そんな冷泉帝がどんな人生を送ったのか、わかりやすく解説します。
【今週の一冊】『僕の生徒はオトナギャル』感想。未亡人黒ギャルとの受験ラブコメ!?
今回は生駒陽先生の『僕の生徒はオトナギャル』です。また優しいギャルとのラブコメ? そうかもしれませんが、今回のギャル・愛梨さんは未亡人!
『魁!!男塾』民明書房刊の書籍大全!世にも不思議な奇書・怪書を7つのジャンルに分類して全紹介!
「魁!!男塾」といえば民明書房ですね! 今回は男塾で登場した民目書房刊の書籍をジャンル分けして全紹介します! 皆さんも一緒に楽しんでください。
【今週の一冊】『みそララ+』感想。移籍して連載再開し新装版刊行のお仕事コメディ!
移籍して10年ぶりに連載再開! 新装版が刊行された「みそララ+」の感想です。
【『あさきゆめみし』キャラ解説】28回:寂しさと深い愛抱えた怒れる母・雲居の雁
『あさきゆめみし』キャラ解説、28回目は夕霧の妻・雲居の雁です。初恋を叶えて幸せに暮らしていた彼女ですが、すっかり落ち着いたころに夕霧の予想もしない裏切りにあいます。しかし、彼女は普通の貴族女性とはちょっと違った!詳しく解説します。
【今週の一冊】『ヤンキーの鬼ヶ原さんが僕にだけ過保護すぎる』感想。タイトル通りな可愛いラブコメ作品
『ヤンキーの鬼ヶ原さんが僕にだけ過保護すぎる』1巻が発売されましたので、簡単ながら感想を。
『マブラヴオルタネイティヴ』ゲームのコミカライズ作品ならではの魅力を具体的に印象的なシーンで紹介
アニメ放映もされた「マブラヴオルタネイティヴ」はコミカライズ作品も良いできです! ということで、漫画ならではの魅力などをまとめました! アニメ三期も放映して欲しいです。
【『あさきゆめみし』キャラ解説】27回:不義を通すにはデリケートすぎた薄命の青年・柏木
『あさきゆめみし』キャラ解説、27回目は夕霧の親友・柏木です。前途有望な若者でしたが、思いもよらない恋に落ち、ついには源氏を裏切ることに……!複雑で繊細な柏木のキャラクタ―迫りつつ、死因の考察もしていきます!
【『あさきゆめみし』キャラ解説】26回:父親とは大違い!真面目一本槍で恋愛下手な源氏の息子・夕霧
『あさきゆめみし』キャラ解説、26回目は源氏の息子・夕霧です。源氏によく似た容姿に優れた才能、高貴な血筋とくれば、父に負けず劣らずさぞやモテモテ!……かと思いきや、実は恋愛にはめっぽう弱かった!そんな彼の人生やキャラクターとしての魅力、役割を細かく解説します。
【今週の一冊】『おとなりのおねえさんにアレコレされるまんが』感想。ほっこりと楽しめるラブコメ
今回は『おとなりのおねえさんにアレコレされるまんが』です。タイトルだけみると際どい作品に思えますが、中身はソフトに楽しめるコメディです。
【今週の一冊】『君と悪いことがしたい』感想。脇役女子と悪役男子が織りなす青春恋愛劇!
今回は『君と悪いことがしたい』です。誰からも見られていなかった脇役系女子と、悪役系男子の二人が主役のラブコメ!
『僕の心のヤバイやつ』の両片思いラブコメの魅力は心の機微の描き方にあり!具体的な場面を選出しご紹介
今回ご紹介するのは『僕の心のヤバイやつ』です。本作の魅力はなんといっても市川、山田という二人の心の動きの描写にあると思います。二人が何を思い、それ故にどう行動するのか。そこを追いかけることで何倍にも楽しめると思います。
【今週の一冊】『怪異と乙女と神隠し』オカルトに正面から向き合った異世界ミステリー!
アニメ化も決定した「怪異と乙女と神隠し」です。オカルトを真っ向から描いてくれている異世界ミステリーです。
【今週の一冊】『リコリス・リコイル』1巻感想。アニメの雰囲気を壊さずにコミカライズ!
アニメで人気を博した「リコリス・リコイル」のコミカライズ1巻が発売されました。アニメの雰囲気を壊さずにコミカライズでてきていると感じます。
【今週の一冊】『生徒会にも穴はある!』感想。キャラの可愛さ際立つちょいエロコメディ
今回は『生徒会にも穴はある!』です。タイトルや表紙にまどわされることなかれ、可愛らしいキャラクター達が織りなす、ちょいエロ(下ネタ)な愉快なコメディです。
『魔法の天使クリィミーマミ 不機嫌なお姫様』綾瀬めぐみが主人公のスピンオフ作品の魅力と共に魔法少女ものの歴史を紹介
今回は『魔法の天使クリィミーマミ 不機嫌なお姫様』のご紹介です。マミのライバル、綾瀬めぐみを主人公としたスピンオフで、めぐみの魅力もわかりますよ!
【今週の一冊】『ライバーダイバーラバー』1巻感想。Vライバーが題材の甘酸っぱいラブコメ!
今週の一冊は鹿島初先生の『ライバーダイバーラバー』1巻です!Vライバーを題材とした甘酸っぱいラブコメ。嫌な気持ちをせず安心して楽しめるラブコメです!
「ブログリーダー」を活用して、神門順さんをフォローしませんか?
今回は中村カンコ先生の『ゆりゆりぱにっく~尊すぎる事案が発生しています!~』をご紹介。女子高生、あかりが高校入学初日に靴箱をあけるとそこにはラブレター? しかも中身は【婚姻届】!? で始まる独特な空気感のガールズコメディ。
今回は猗笠怜司先生の『セイレーンは君に歌わない』です。愛する人を食べたくなってしまうセイレーンの少女が、人間の少年に本気で恋をした!?
今回は山本崇一朗先生の『マネマネにちにち』です。とある高校の野球部マネージャー三人娘を中心とした日常コメディ。空気感が良いです
今回は山鷹景先生の『ダウナーお姉さんは遊びたい』です。『だがしかし』を思い出させてくれる、少年と年上お姉さんがホビーで交流!? とぼけた風味のコメディ作品
今回は『このクラスにギャルはいない』です。高校でギャルデビューした美礼、ヤンキーデビューした優心を中心に送られる、ハートフルな学園コメディ
今回は『本なら売るほど』です。街の小さな古本屋・十月堂の店主とお客さんとの交流を描いたヒューマンドラマ。本好きも、そうでない方も、是非!
今回は『生意気なギャル姉を解らせる話』です。どれだけ過激な作品になるか・・・って大丈夫、そんなエッチな作品じゃないですよ!
今回は樫風先生の『キミが吠えるための歌を、』です。何かを変えたい、自分を変えたい少女が今、声を開いて世界に吠える。
今回は「わたなれ」こと「わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)」です。原作はラノベですがコミカライズもされていますし、魅力を伝えても問題ないですよね!新世代ガールズラブコメ、れな子をはじめヒロイン達の魅力をご紹介!
今回は、ましまし先生の「本日の卜部さんと」です。大学生の木下くんと、先輩で社会人の卜部さんの日常を描いたラブコメ
宮島未奈先生原作の人気小説、『成瀬は天下を取りにいく』のコミカライズです。成瀬はやっぱり成瀬
今回はとこのま先生の『稲穂くんは偽カノジョのはずなのに』です。新たな女装男子、稲穂くんは女装が好きでも、可愛い格好が好きでも、女の子になりたいわけでもないワケあり女装男子。親太郎はそんな稲穂くんと偽の彼氏彼女となることに!?
今回は、やぶうち優先生の『上杉くんは女の子をやめたい』です! 少女漫画、しかも小学生向けの「ちゃお」で女体化男子モノとは! でも上杉くんが可愛いので続きが楽しみです(笑)
今回ご紹介するのは『キルニル ~先生が殺し屋って本当ですか?~』です。殺し屋養成学校に赴任した伝説の殺し屋・武石。でも実はカン違い赴任した一般人だった!?という偽殺し屋教師コメディです。
今回は『アマチュアビジランテ』です。ただの一般人のはずが殺しの天才!? 新たなるダークヒーローの誕生!?
今回はライターがずっと推している『オタクに優しいギャルはいない!?』です。書くことが多くなったので記事を二つに分けており、本記事はWヒロインと主人公の魅力に集中してご紹介しております。
ライターがずっと推している『オタクに優しいギャルはいない!?』です。二本目の記事は、もう少し深掘りしてWヒロインをメインに心の機微に触れてみました。ギャルだからとかオタクだからとかではない、ちゃんとその奥に魅力が秘められていると思います。
今回はオクスツネハル先生の「逃げろ松本」です。冤罪を被せられた元・ロードレーサーの松本。冤罪を晴らすために逃げ、そして送られてくる刺客とバトルするスピードアクション。
今回はスズオ先生の「私だけが宮地美雪を愛している」です。小学生時代、同級生の女の子達に片っ端からプロポーズした美雪。高校生になって小学生時代を過ごした地元に戻った美雪を待ち受けていたのは!?
今回は『放課後、ぼくは君になる』です。推しキャラの女装コスプレにハマった男子高校生の秋葉と、同作品を推すギャルの渋谷さんが織りなす、コスプレ推し活青春グラフィティ!
今回は『ちはやふる plus きみがため』です! 『ちはやふる』の続編は、千早たちが卒業した翌年の瑞沢かるた部。1年生で入部した長良凛月、秋野千隼を中心に描かれる青春かるた漫画!
ギャグマンガの金字塔、「3年奇面組」、「ハイスクール!奇面組」の魅力をご紹介。普遍的なギャグ、そしてギャグ以外の部分にも注目してお薦めします。
『あさきゆめみし』キャラ解説、第31回目は、夕霧の愛人・藤の典侍です。五節の舞姫を務めたことをきっかけに夕霧と縁をもった典侍。出番は少ないものの、彼女の生きざまには平安バリキャリ女子の生き方の最適解が見えます!夕霧が浮気をしたときに見せた予想外の気遣いも見ものですよ。
『あさきゆめみし』キャラ解説、30.5回は番外編!「五節の舞姫」について、その概要や選ばれた女子たちの心情、『あさきゆめみし』での描かれ方などを詳しく解説します!あの有名な和歌もとりあげますよ~!大河ドラマを見て気になっている方もぜひチェックしてくださいね。
今回は「姉のともだち」1巻の感想です。男子高校生・旭が恋する相手は姉の友人・日向子(3つ年上のギャル!)、そして日向子も旭を意識して・・・? なラブコメです。
今回は『相席いいですか?』です。部下との距離感、関係性に悩むデキる女・椿が出会ったのはコミュ力つよつよの女子大生、桃子でした・・・!
今回はタカノンノ先生の『推し殺す』の感想です。高校で漫画家デビューし天才と言われながら漫画を描けなくなった大学生の悠が、漫画家としての自分を推して漫画家を目指す少女・縁の編集に? 漫画という創作の世界を描く一作です!
今回ご紹介するのは、くずしろ先生の「姫のためなら死ねる」です。なんちゃって平安百合絵巻を、平安オタクな歴女のライターと、非平安オタクのライターの二人が異なる視点でその魅力を全力でご紹介します!
今回は『岩泉舞作品集 ミレンさんの壺』の紹介です!週刊少年ジャンプで読み切りで素敵な作品を幾つも公開されていた岩泉先生の3冊目の単行本です!
今回ご紹介するのは「君のためのカーテンコール」です! 女子高校生二人が出会い物語の幕が開く、演劇をテーマにした青春物語! 楽しみです。
今回は、「マンガダイブ【推しの子】スーパー・イマーシブライブ」に参加してきましたので、その参加レポートをお届けします!
今回は「はじめの一歩」のベストバウトをお届けします。え、今更!? とか言わないでください。確かに過去より各所で行われていますが、何度読んでも熱く面白いことに変わりはありません。独自視点も加えており、改めて楽しんでいただければと思います!
今回は岸川瑞樹先生の『クソ女に幸あれ』1巻の感想です! どんなクソ女かと思ったら別にクソ女じゃない! そして男女入れ替わりものだった! 絵柄も可愛くキャラクターもなかなか魅力的な女の子で、先が楽しみです。
夜麻みゆき先生の『刻の大地 天秤の代理』2巻の感想と3巻のクラウドファンディングについて。イリア(ウリック)のシオンへの想いに注目したコラムです。
今回は絵茶漬け先生の『志摩風さんのAクイック』です! 身長184cm、バレーボール未経験の志摩風さんが、小っちゃくて可愛い小晴先輩のために頑張っちゃうバレー漫画! ちょい百合風味!
『葬送のフリーレン』12巻の感想です。フリーレンとヒンメルのラブストーリーとして本作を読んでる方向けに、「時空を越える恋人たち」という物語の型を紹介しつつのレビューです。
金沢真之介先生の『会社と私生活-オンとオフ-』の感想です! 会社では甘めのイケメンだけど私生活ではロリィタ男子な甘田と、会社では地味な眼鏡女子だけど私生活ではパンク女子な阪久の二人の関係性が愛おしい作品です!
横槍メンゴ先生『クズの本懐』のヒール、皆川茜。キャラ造形の奥深さや花火とのライバル関係、「分身」の意味まで徹底考察!
こんかいは、『陰キャギャルでもイキがりたい!』です。ギャルといえば陽キャ! というわけではない。陰キャなギャルとサブカル系女子の日常を描いた良百合漫画です。
今週は『獣王と薬草』です。勇者たちが魔王を倒したアフターの世界を描く、となると『フリーレン』を思い起こさせますが、また違った魔族側からの視点も描いたファンタジーです。