今回はタアモ先生の『僕だけが知ってるんだぜ』のご紹介!自分を変えたい、変わりたいと思っている平家和玖と小裏秋。二人の高校生男女が少しずつ変わっていく、見守り必須の青春ラブコメです!
漫画好きが集まり語り合う、月夜に浮かぶ漫画ライブラリー。 好きな漫画の紹介から、徹底考察、キャラクターやストーリーまとめ、ちょっとした感想まで漫画に関するなんでもサイトです。
【今週の一冊】『このクラスにギャルはいない』1巻感想。ピュアでハートフル、見守りたくなるほっこり学園コメディ!
今回は『このクラスにギャルはいない』です。高校でギャルデビューした美礼、ヤンキーデビューした優心を中心に送られる、ハートフルな学園コメディ
【今週の一冊】『本なら売るほど』1巻感想。古書店・十月堂の店主と客を通して描くヒューマンドラマ
今回は『本なら売るほど』です。街の小さな古本屋・十月堂の店主とお客さんとの交流を描いたヒューマンドラマ。本好きも、そうでない方も、是非!
「ブログリーダー」を活用して、神門順さんをフォローしませんか?
今回はタアモ先生の『僕だけが知ってるんだぜ』のご紹介!自分を変えたい、変わりたいと思っている平家和玖と小裏秋。二人の高校生男女が少しずつ変わっていく、見守り必須の青春ラブコメです!
今回は、たけうちホロウ先生の「チハヤリスタート!」のご紹介です。まさにリスタートの物語。何かを失った人、挫折した人、そうじゃなくても今を生きる人に贈る物語。
漫画『君のためのカーテンコール』の魅力紹介記事です。演劇、成長物語、百合。キャラクターの内面が明らかになってくる後半から俄然面白くなってきます。
今回は中村カンコ先生の『ゆりゆりぱにっく~尊すぎる事案が発生しています!~』をご紹介。女子高生、あかりが高校入学初日に靴箱をあけるとそこにはラブレター? しかも中身は【婚姻届】!? で始まる独特な空気感のガールズコメディ。
今回は猗笠怜司先生の『セイレーンは君に歌わない』です。愛する人を食べたくなってしまうセイレーンの少女が、人間の少年に本気で恋をした!?
今回は山本崇一朗先生の『マネマネにちにち』です。とある高校の野球部マネージャー三人娘を中心とした日常コメディ。空気感が良いです
今回は山鷹景先生の『ダウナーお姉さんは遊びたい』です。『だがしかし』を思い出させてくれる、少年と年上お姉さんがホビーで交流!? とぼけた風味のコメディ作品
今回は『このクラスにギャルはいない』です。高校でギャルデビューした美礼、ヤンキーデビューした優心を中心に送られる、ハートフルな学園コメディ
今回は『本なら売るほど』です。街の小さな古本屋・十月堂の店主とお客さんとの交流を描いたヒューマンドラマ。本好きも、そうでない方も、是非!
今回は『生意気なギャル姉を解らせる話』です。どれだけ過激な作品になるか・・・って大丈夫、そんなエッチな作品じゃないですよ!
今回は樫風先生の『キミが吠えるための歌を、』です。何かを変えたい、自分を変えたい少女が今、声を開いて世界に吠える。
今回は「わたなれ」こと「わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)」です。原作はラノベですがコミカライズもされていますし、魅力を伝えても問題ないですよね!新世代ガールズラブコメ、れな子をはじめヒロイン達の魅力をご紹介!
今回は、ましまし先生の「本日の卜部さんと」です。大学生の木下くんと、先輩で社会人の卜部さんの日常を描いたラブコメ
宮島未奈先生原作の人気小説、『成瀬は天下を取りにいく』のコミカライズです。成瀬はやっぱり成瀬
今回はとこのま先生の『稲穂くんは偽カノジョのはずなのに』です。新たな女装男子、稲穂くんは女装が好きでも、可愛い格好が好きでも、女の子になりたいわけでもないワケあり女装男子。親太郎はそんな稲穂くんと偽の彼氏彼女となることに!?
今回は、やぶうち優先生の『上杉くんは女の子をやめたい』です! 少女漫画、しかも小学生向けの「ちゃお」で女体化男子モノとは! でも上杉くんが可愛いので続きが楽しみです(笑)
今回ご紹介するのは『キルニル ~先生が殺し屋って本当ですか?~』です。殺し屋養成学校に赴任した伝説の殺し屋・武石。でも実はカン違い赴任した一般人だった!?という偽殺し屋教師コメディです。
今回は『アマチュアビジランテ』です。ただの一般人のはずが殺しの天才!? 新たなるダークヒーローの誕生!?
今回はライターがずっと推している『オタクに優しいギャルはいない!?』です。書くことが多くなったので記事を二つに分けており、本記事はWヒロインと主人公の魅力に集中してご紹介しております。
ライターがずっと推している『オタクに優しいギャルはいない!?』です。二本目の記事は、もう少し深掘りしてWヒロインをメインに心の機微に触れてみました。ギャルだからとかオタクだからとかではない、ちゃんとその奥に魅力が秘められていると思います。
2024マンガ大賞を受賞した『君と宇宙を歩くために』を読みました! 小林と宇野、二人にエールを送りたくなっちゃいますね!
今回は「葬送のフリーレン」の年表をまとめ、そこから作品内では描かれていないことに想像の翼を広げてみました。
今回は『GUNHED リニューアル版』です! 1989年に映画公開された『GUNHED』のコミカライズが35年の時を経て復活しました! 今読んでも面白いのは当然!
今回は『ちはやふる plus きみがため』です! 『ちはやふる』の続編は、千早たちが卒業した翌年の瑞沢かるた部。1年生で入部した長良凛月、秋野千隼を中心に描かれる青春かるた漫画!
ギャグマンガの金字塔、「3年奇面組」、「ハイスクール!奇面組」の魅力をご紹介。普遍的なギャグ、そしてギャグ以外の部分にも注目してお薦めします。
『あさきゆめみし』キャラ解説、第31回目は、夕霧の愛人・藤の典侍です。五節の舞姫を務めたことをきっかけに夕霧と縁をもった典侍。出番は少ないものの、彼女の生きざまには平安バリキャリ女子の生き方の最適解が見えます!夕霧が浮気をしたときに見せた予想外の気遣いも見ものですよ。
『あさきゆめみし』キャラ解説、30.5回は番外編!「五節の舞姫」について、その概要や選ばれた女子たちの心情、『あさきゆめみし』での描かれ方などを詳しく解説します!あの有名な和歌もとりあげますよ~!大河ドラマを見て気になっている方もぜひチェックしてくださいね。
今回は「姉のともだち」1巻の感想です。男子高校生・旭が恋する相手は姉の友人・日向子(3つ年上のギャル!)、そして日向子も旭を意識して・・・? なラブコメです。
今回は『相席いいですか?』です。部下との距離感、関係性に悩むデキる女・椿が出会ったのはコミュ力つよつよの女子大生、桃子でした・・・!
今回はタカノンノ先生の『推し殺す』の感想です。高校で漫画家デビューし天才と言われながら漫画を描けなくなった大学生の悠が、漫画家としての自分を推して漫画家を目指す少女・縁の編集に? 漫画という創作の世界を描く一作です!
今回ご紹介するのは、くずしろ先生の「姫のためなら死ねる」です。なんちゃって平安百合絵巻を、平安オタクな歴女のライターと、非平安オタクのライターの二人が異なる視点でその魅力を全力でご紹介します!
今回は『岩泉舞作品集 ミレンさんの壺』の紹介です!週刊少年ジャンプで読み切りで素敵な作品を幾つも公開されていた岩泉先生の3冊目の単行本です!
今回ご紹介するのは「君のためのカーテンコール」です! 女子高校生二人が出会い物語の幕が開く、演劇をテーマにした青春物語! 楽しみです。
今回は、「マンガダイブ【推しの子】スーパー・イマーシブライブ」に参加してきましたので、その参加レポートをお届けします!
今回は「はじめの一歩」のベストバウトをお届けします。え、今更!? とか言わないでください。確かに過去より各所で行われていますが、何度読んでも熱く面白いことに変わりはありません。独自視点も加えており、改めて楽しんでいただければと思います!
今回は岸川瑞樹先生の『クソ女に幸あれ』1巻の感想です! どんなクソ女かと思ったら別にクソ女じゃない! そして男女入れ替わりものだった! 絵柄も可愛くキャラクターもなかなか魅力的な女の子で、先が楽しみです。
夜麻みゆき先生の『刻の大地 天秤の代理』2巻の感想と3巻のクラウドファンディングについて。イリア(ウリック)のシオンへの想いに注目したコラムです。
今回は絵茶漬け先生の『志摩風さんのAクイック』です! 身長184cm、バレーボール未経験の志摩風さんが、小っちゃくて可愛い小晴先輩のために頑張っちゃうバレー漫画! ちょい百合風味!
『葬送のフリーレン』12巻の感想です。フリーレンとヒンメルのラブストーリーとして本作を読んでる方向けに、「時空を越える恋人たち」という物語の型を紹介しつつのレビューです。
金沢真之介先生の『会社と私生活-オンとオフ-』の感想です! 会社では甘めのイケメンだけど私生活ではロリィタ男子な甘田と、会社では地味な眼鏡女子だけど私生活ではパンク女子な阪久の二人の関係性が愛おしい作品です!