福岡市在住40代・既婚・一男一女。人生の折り返し地点を過ぎたあたりで、自宅建立を決意。日記としてブログを開始してみることにした。2023年1月竣工予定。
【上棟から6日】床を組む前の下準備が進む、基礎に溜まった雨水の排出と乾燥など
特に外観は変化なし。日曜を挟んだし、棟梁が別の棟上の助っ人に出張ったりしたので、まあぼちぼちといったところ。 室内ライトが設置された。 資材を仮置きする棚が数ヶ所組まれており、床の上が片付けられる。 作業用に敷かれていたコンパネが順番に撤去されて、上棟前の大雨で溜まっていた基礎内の雨水をポンプ排出後、今夜は送風機を当てっぱなしでさらに乾燥を促す模様。 台風の進路がちょっと気になるが、数日後には板金屋さんが乗り込んでガルバリウム屋根を葺く予定とのこと。
朝の散歩のついでに妻と内部の見学。 玄関ドアと窓、勝手口の設置が終わって、作業後に工事用キーで施錠されるようになった。棟梁も、自分の道具をいちいち撤収する必要がなくなるので、作業量が減って楽になるとのこと。あれこれ順調な様子で、俺としても家作り以外に精神的リソースを振り分けることができて、楽。 玄関以外の開口部を改めて数えたら、窓が13ヶ所と勝手口の計14ヶ所。設計担当との打ち合わせで、すべて要不要の理由をじっくり検討して決めていったもの。 【俺と妻の書斎(6畳)の窓】掃き出し窓は、屋根付き4畳半のウッドデッキに面しているので、かなり大きなものになった。外構で、目線の先にしっかり緑を配置する予…
当日がずっと雨の予報だったので、俺も工事担当も棟梁もやきもきしていたのだが、奇跡的に晴れたある日、無事に上棟(建て方・建て前)が行われた。 当日は朝8時から作業開始ということで、朝礼前に現場に顔を出せたら一言あいさつをお願いしますとのことだったので、家族4人で現場へ。現場の皆さんの安全健康を祈りつつ、我が家もお願いしますと伝えた。 担当棟梁の他に応援が9人。大工10人、交通整備3人、クレーンのオペレーター、エコワークスの工事担当と、本当に多くの方が関わって、我が家を作ってくれる。釘1本まともに打てない俺は、感謝しかない。 ということで作業開始。エコワークスの担当営業も現場に顔を出してくれていた…
朝からピケ足場が搬入され、職人さん2人で足場組み。明日はいよいよ上棟(建て方・建て前)。天気はあまりよくないようだが、こればかりはいかんともしがたいので、とにかく安全無事を祈るのみ。平屋の足場は、やはりシンプル。 現場への差し入れは、お菓子などはなしの実用重視の【いのちだいじに】ラインナップ。ポカリ・オロC・リポD・inゼリー・塩タブレット。
わざわざ日経が速報メールを送ってきたから、なにかと思ったら、我らが岸田文雄首相が新型コロナに感染とのこと。 政府は21日、岸田文雄首相が新型コロナウイルスに感染したと発表した。同日にPCR検査を受けて陽性だった。首相は20日夜から微熱、せきなどの症状があり、首相公邸で療養中という。 www.nikkei.com あらら、普段から検討や観察、注視といった激務なのでお疲れだったのかなと思ったのだが、ふと朝日新聞の首相動静を確認したら、えらい遊んでた。 8月16日(火) 【午前】7時59分、茨城県つくばみらい市のゴルフ場「取手国際ゴルフ倶楽部」。妻の裕子さんら親族とゴルフ。10時24分、報道各社のイ…
夜中の猛烈な豪雨により現場の養生が崩壊、しかしエコワークスの迅速な「神対応」でリカバリー
昨夜2時過ぎ、猛烈な雷雨の音で目が覚めた。そのままもう一度寝たが、起きてニュースを確認すると、夜中に大雨警報が発令されていたようで、1時間に50mm以上の猛烈な雨。福岡県など九州北部では1時間に50mm以上の非常に激しい雨の降っている所があります。福岡市には2時27分に大雨警報が発表されました。明け方にかけて、大雨による浸水や土砂災害、落雷による停電や突風等に注意・警戒してください。https://t.co/j5pGeNQsnu pic.twitter.com/54QvmoD3G9— ウェザーニュース (@wni_jp) August 20, 2022 上棟前の準備として構造材が現場に搬入され…
朝、日課である妻との散歩の途中に、いつものコンビニに寄ったら、木材を満載したユニック車が3台待機していたので近付いて確認してみると、俺の名前が書いてあった。我が家の構造材が、熊本県の多良木町のプレカット工場から送られてきた模様。 町内をぐるっと歩いて回って帰路に着くと、現場にはクレーン車が来ており、棟梁の采配の下で盛大に搬入が進められていた。 そして夕方。棟梁はすでに撤収された後だったが、この土日の雨天をしのぐために、ブルーシートで基礎まで含めて丸ごと、完璧に養生されていた。施工面積約40坪なので、さながら一面の大海原。 週明けは、さらなる上棟の準備と、足場工事。そしていよいよ、上棟。いろいろ…
「ブログリーダー」を活用して、コウ・タロウさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。