chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Rビスコ/農業で稼ぐ/農業を始める人に https://rubiscolab015.com/

新規就農の現実をお届け◇施設園芸10年目、非農家◇ラズパイ◇イチゴ◇ 水耕栽培、養液栽培の現場で必要な知識をまとめています。 https://rubiscolab015.com/

Rビスコ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/11/01

arrow_drop_down
  • みどりの食料システム戦略 施設園芸への影響

    みどりの食料システム戦略の施行により、施設園芸が受ける影響について解説。環境負荷の低減と生産性の向上を両立させる技術が推し進められることが期待される一方、農産物生産の現場では「今までのやり方ができなくなるのではないか」という不安を耳にする。今後、農業者が対応しなければならないこととは?

  • 床掃除におすすめ 手押し式スイーパー ケルヒャーS4

    園芸施設や駐車場、公園など整備された路面を清掃するのに便利な手押しスイーパーを紹介。おすすめなのが高圧洗浄機で有名なケルヒャーのS4。家庭用でありながら業務用としてでも十分使える。清掃能力や取り回しのしやすさが評判で、特にイチゴの施設栽培で活躍している。業務用のスイーパーと一覧で比較。

  • ネオニコチノイド系農薬 いちご栽培での注意点

    現在日本で使われている殺虫剤の有効成分は、100種類以上存在する。その中で幅広い害虫に効果があるもののひとつが、ネオニコチノイド(クロロニコチニル)である。ネオニコチノイドは接触毒効果、食毒効果、浸透性、即効性、残効性すべての作用性において

  • アブラムシの駆除にはアブラバチ!有機JAS適合の生物農薬

    天敵を利用して害虫を駆除!アブラムシの天敵、コレマンアブラバチを利用した駆除の方法を紹介。アブラバチに卵を産み付けられたアブラムシは「マミー」と呼ばれる中身を食い尽くされ、まさにミイラ状態に。やがてマミーからアブラバチの成虫が羽化し、再びアブラムシを駆除。

  • いちごの自家増殖 種苗法改正による影響は?

    登録品種を利用する際に注意が必要なポイントをイチゴを例に解説。いちごの自家増殖は今後一切禁止なのか?そもそも自家増殖って何だ?そんな疑問を解決。登録品種のデータベース検索、許諾申請の方法なども紹介。

  • 種苗法の改正と品種登録

    令和に入って改正された種苗法。農家が注意すべき改正ポイントを紹介。登録品種のデータベースやいちごを例に許諾状況などをくわしく解説。育成者権者によっては許諾を得ずに登録品種を利用すると違法栽培に。法改正によって義務化された表示ルールも必見。

  • おすすめの農業の本 就農前に読むべき本、就農後に読むべき本はこれ!

    みなさんは、ひと月に本を何冊くらい読むでしょうか?10冊?20冊?それとも全く読まない?筆者は、だいたい10冊くらいの本を読んでいます。農業関係の本やビジネス書などが多いです。時間があるときは一気読みしますが、忙しい時期はちょっとずつ別々の

  • イチゴ農家はこんな仕事!

    いちご農家として独立経営をしたい!自分でイチゴを栽培して、それを販売して収入を得る!そんないちご農家になるにはどうしたらいいのか?イチゴ農家の仕事の現実について解説します。

  • 施設園芸で使うおすすめの防草シートは 日本ワイドクロスのアグリシート!

    施設園芸で活躍する防草シート。施設内でも施設の外でも防草シートは必要です。草が生えないようにするだけでなく、光を反射して光合成に最適な環境に近づけます。その中でおすすめなのが、日本ワイドクロスのアグリシート。そのメリットとデメリットを解説。

  • 一季成り64種、四季成り15種 主力イチゴの品種を紹介!

    「このイチゴの品種はどこの県?」一季成り64種、四季成り15種の全79種を育成者、品種登録年、交配種を一覧でまとめて紹介。

  • イチゴの花芽分化 温暖化対策 コントロールする技術

    イチゴの花芽分化をコントロールする技術を解説。近年、温暖化の影響受けるようになり、花芽分化が安定しないことも。花芽分化の遅れは出荷の遅れにつながるため、売上への影響も懸念される。より精度の高い花芽分化を制御する技術が今後も求められている。

  • 【高設栽培向け】いちごの収穫におすすめの台車

    イチゴの収穫時間を短縮するのに必須の収穫台車。ワゴンタイプと乗用タイプの2種類の台車のメリットとデメリットを解説。台車を使って収穫を早くするポイントも。

  • マルハナバチの効果的な使い方 ミツバチとの違いは?イチゴでの活用方法

    施設園芸で果菜類を栽培する場合に受粉のために使われているマルハナバチ。奇形果を減らし収量を上げるにはどうしたらよいか?授粉用に利用されているミツバチとの違いも解説。

  • ビニールハウス張り替え費用はいくら?フィルムの種類や交換が必要な部材は?

    ビニールハウスのフィルムは定期的なメンテナンス、張り替えが必要。施工業者に工事をしてもらう場合、注意すべき点や費用を安くすませる方法を解説。実際の張り替え工事の業者とのやりとりの中でわかった、同時に交換が必要な部材や再利用できるものなどを紹介。

  • イチゴ育苗の炭疽病、萎黄病の防除

    イチゴの炭疽病と萎黄病について耐性菌リスクを考えた農薬などを考察。炭素病菌のシングラータとアキュテイタム、萎黄病菌のフザリウムの特徴や最適な生育温度、致死温度などについても解説。微生物殺菌剤タフパールの効果的なローテーションの方法なども説明します。

  • イチゴ用農薬混用一覧【殺虫剤×殺菌剤】

    イチゴ用の農薬混用一覧表【殺虫剤×殺菌剤】です。横に殺虫剤、縦に殺菌剤が並んでいます。使い方①検索:に殺菌剤を入力すると目的の殺虫剤との組み合わせが判定できます。②表右下の「次」をクリックしても混用可能な殺菌剤を探すことができます。

  • イチゴ用農薬混用一覧【殺虫剤×殺虫剤】

    イチゴでの殺虫剤×殺虫剤の農薬混用表です。使用は、ご自身の責任のもと行ってください。

  • イチゴ用農薬混用一覧【殺菌剤×殺菌剤】

    イチゴに適用のある殺菌剤同士の混用可否を一覧にしました。販売店の圃場で実際に確認ができたものを一覧にしています。使用にあたっては、ご自身の責任のもと利用するようにしてください。

  • イチゴ農家によるハダニ被害の減らし方|天敵に影響少ない農薬選び

    イチゴ栽培で収量に影響を与える害虫「ハダニ」。非常に小さいので発見が遅れ、気付いたころには被害が拡大しまっていることも。そんなハダニを発見する方法を解説。天敵に影響の少ない農薬のリストも公開。葉裏まで届く噴口とノズルの紹介や効果的な天敵放飼時期もぜひ参考に!

  • インボイス制度かんたん5分で完了!登録申請の方法【e-Tax利用登録済みの人向け】

    直接税務署までインボイス登録申請しに行かなくても、e-Taxですべて完了します。e-Taxの利用登録が済んでいる人なら5分もかからずに申請書が送信できます。マイナンバーカードがあれば電子署名も楽々!ほとんどの操作がクリックで済んでしまうので時間がない人にぴったりの申請方法です!

  • 【農家の目線】インボイス制度開始!農業者が登録する場合の注意点

    2023年10月からインボイス制度(適格請求書等保存方式)が始まる、という話を聞きます。農家の目線から、インボイスの登録を受ける際に注意する点を解説します。そもそもインボイスって何?なぜインボイスが必要なの?インボイス登録が必要な農家は?疑問を解消します!

  • イチゴうどんこ病「予防と治療」効果的なローテーション-農家向け

    一度発病したら収穫シーズンが終わるまで止めることがとても困難なうどんこ病。育苗期間であれば、比較的農薬の選択肢も多いです。しかし、収穫シーズンともなると天敵のカブリダニや訪花昆虫への影響や収穫前日数などの理由で使用できる農薬が限られます。ま

  • 全国でイチゴの独立経営したい人をサポートする事業を全部調べてみた!

    新規就農してイチゴ栽培で独立経営する人をサポートしている全国の自治体と農協にしぼって一覧にしてみました。民間企業の研修事業は含んでいません。調べた結果、12の地域でイチゴ新規就農希望者を募っています。研修は座学や現地実習などを行い、地域と連携して就農地のあっせんしてくれる手厚いサポートが充実しています。独立後、販売面でも安心して経営ができるよう、JA経由の市場出荷ルートが用意されてるところが多いです。

  • 農業に使える電気工事が自分でできる!第2種電気工事士で1発合格する方法

    施設園芸では電気を使うシーンがかなりあります。暖房機、換気窓の開閉、電照、環境制御システムなど自動で動いている機器はまず間違いなく電気を使います。機械が不調なときはとにかく業者さんにお願いして言われるがままに修理してもらうことないでしょうか

  • 【2022年版】展着剤の種類と基本的な使い方!上手に選んで効果アップ!

    農薬を散布するときにいっしょに使う展着剤。機能性展着剤、一般展着剤、固着剤など種類がいろいろあります。たしかにどれを見ても同じようなことが書かれていて、結局いつもと同じ使いなれたものだけを使い続けている人もいます。 展着剤の種類それぞれに特徴があります。その基本をふまえて薬液に混ぜる展着剤の種類を選ぶのがよいのですが、選択をあやまると効果が下がったり薬害が出たりしてマイナス方向にはたらいてしまいます。今回はそうならないために、農薬の効果を引き出す展着剤のじょうずな選び方を説明していきます。

  • イチゴ平均反収7トン!光合成量を増やすための環境制御のポイント

    イチゴ反収が平均7トンを超えるまでの道のり。病害虫に悩まされた初年度。そんなときに出会った1冊の本。それまでのモヤモヤが晴れてすっきり。反収も当初の目標である7トンをクリア。7年目には8トンを超える。収量あげるための環境制御のポイントを3つ紹介。

  • 明細書公開!資材高騰の今、イチゴ高設ハウス建てるといくらかかるのか?前編

    円安、肥料の供給不安定、原油価格の高騰、農業経営の環境はますます厳しくなっていると感じます。施設栽培においては初期費用、特にハウスの建設費が大きく、新規に参入しようとする際の障壁のひとつでしょう。現在では、鋼材やビニールなどはルビスコラボが

  • 【平均755万円】新規就農者の現実!営農開始時にかかるお金

    農業で独立したい!と思ったときに必ず考えなければならないのがお金の話。 農業をはじめとして独立起業する場合、初期費用としてまとまったお金が必要となります。 いったいいくら必要なのかを全国新規就農相談センターが3~5年おきに新規就農者に実施しているアンケートをもとに見ていきます。

  • 「土地」「経験」「知識」「コネ」全部なくてもイチゴ農家になる方法①

    イチゴ農家になりたいけど、土地も経験も知識もコネもまったくのゼロからスタートして最短で利益を出せるイチゴ農家になるためのマニュアル。相談窓口はどこ?知識を得るにはどうしたらいい?栽培方法を学ぶにはどれぐらいの期間の研修が必要なのか?

  • 新規就農で人気の作物!イチゴ栽培って何をするの?大変なことは?

    イチゴ栽培は親株からすべてが始まる。イチゴ農家の年間スケジュールを紹介。栽培に必須の知識、あると役に立つスキル。

  • イチゴ単収8tを達成する7つの方法

    開業7年目にして反収8トンを達成。収量の上がる株に育てるポイントを紹介。①厳寒期に入る前に草勢を高めておく②摘蕾、摘花、脇芽除去は最小限に③炭酸ガスは高くても800ppm、基本はゼロ施用で④安定した肥培管理に必須の計算式⑤電照はRed光、Far-red光を照射する⑥ハダニ被害をゼロにするカブリダニの使い方⑦育苗で根本的な苗質は変わらない

  • RaspberryPiで 自宅にいながら ハウスを遠隔操作する

    遠隔操作するために必要なものRaspberryPiSDカード無線ルーターSIMカード1.RaspberryPiVNCサーバーをインストールして稼働させます。遠隔操作のために24時間365日ずーっとラズパイの中で待機しています。外部からアクセ

  • コスト削減、環境にもやさしい「ちょうどいい肥料の施肥設計」のやり方

    ムダのない施肥はコスト削減に直結します。また、持続可能な農業のためにも必要な技術です。培養液処方に沿ってバランスよく配合することが大切です。そのために単肥の保証票の成分量%から当量me/ℓに換算する計算方法を理解しなければなりません。

  • 植物が必要とする養分

    養液栽培で必要な知識のひとつ、肥料設計のやり方を理解するうえで必要となる肥料成分とイオンの基本について説明。作物ごとに適切な成分割合が研究されています。それが培養液処方です。試験場やメーカーが独自に研究して肥料の設計を行っています。その培養液処方を理解して自分で肥料設計が行えるようになることが差をつけるポイント。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Rビスコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Rビスコさん
ブログタイトル
Rビスコ/農業で稼ぐ/農業を始める人に
フォロー
Rビスコ/農業で稼ぐ/農業を始める人に

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用