chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
七浩
フォロー
住所
福岡市
出身
福岡市
ブログ村参加

2022/10/20

arrow_drop_down
  • 損益分岐点分析について改めて勉強してみた

    最近、損益分岐点分析について改めて勉強しています。事業をしていると『何か新しいことをしなくちゃ』とか『新たな広告を打たなくちゃ』など、売上を伸ばすことだけに注力してしまいがちではないでしょうか? もちろん、売上を伸ばすための施策を考えるこ

  • 開業・起業した方、必見。年末・年始の税務イベント!

    私なんかは、この業界に入るまで、税務・会計事務所と言うのは、記帳したり、申告書を作成したりするだけなんだと思っていましたが、それ以外にも、事業をされている方が税務署に提出する書類を、事業者の方に代わって作成・提出したりする仕事もあったりし

  • 開業・起業のために必要な支出=開業費の取扱い

    個人の方が、開業・起業をする際には、さまざまな支出が発生します。「開業届」を税務署に提出する前の支出も少なくないかと思います。今回は、開業・起業前の支出の取扱いについてお話します開業・起業前の支出の取扱い 開業・起業前の支出であっても、そ

  • 起業前や開業前に購入した固定資産の経費化の方法

    起業前や開業前に購入した固定資産について、経費となる金額の計算方法についてブログに纏めています。

  • 「事業所得」と「雑所得」の判断基準

    「事業所得」と「雑所得」の判断基準について、ブログに纏めています。

  • 社会保険における扶養の壁、130万円って何?収入?所得?

    社会保険における扶養の壁、130万円が何をしめすかブログに纏めています。

  • 「青色事業専従者給与」の届出が未提出の場合に、「事業専従者控除」が適用できるか?

    青色申告の承認を受けている事業者が「青色事業専従者給与」の届出が未提出の場合に、「事業専従者控除」が適用できるか?について記載しています。

  • 自宅(土地・建物)を譲渡した場合の税金の計算

    この時期に、よくご質問を頂く事項として、「自宅を売却したけど、どうやって税金計算するの?」というご質問があります。 よく聞かれるので、基本的な部分をブログに纏めておきたいと思います。税金の計算方法 税金の計算においては、自宅を売却したこと

  • 自宅(土地・建物)を譲渡した場合の税金の計算

    この時期に、よくご質問を頂く事項として、「自宅を売却したけど、どうやって税金計算するの?」というご質問があります。 よく聞かれるので、基本的な部分をブログに纏めておきたいと思います。税金の計算方法 税金の計算においては、自宅を売却したこと

  • 償却資産税を軽減する処理方法・・・

    もうすぐ年末です。年が明けたら1月末は償却資産税の申告期限となります。 償却資産税は、市町村が税金を計算して課税してくる税金(賦課課税の税金)ですが、どういう償却資産を所有しているかは、事業者が市区町村に申告をする必要があります。なお、課

  • ふるさと納税の限度は、住民税の2割??

    ふるさと納税の限度額の計算においては、住民税の所得割額の20%が限度額で、その限度額内であれば、ふるさと納税から2,000円を差し引いた残りの金額が所得税や住民税の控除の対象となる、と思われている方が多いと思います。 そして、ふるさと納税

    地域タグ:中央区

  • ふるさと納税について

    年末になると、ふるさと納税の限度額に関する質問を受けます(妻を含む-笑-)。 この時期くらいしかふるさと納税に触れることはなく、結構毎回色々調べるのに時間がかかってしまうので、ブログに纏めておきたいと思います。控除の概要 ふるさと納税は、

    地域タグ:中央区

  • 指定都市制度

    指定都市制度とは、政令で指定される人口50万人以上の市をいう。「政令指定都市」というほか、「指定都市」・「政令市」・「指定市」と言ったりもする。 政令指定都市では、地方自治法第252条の19(指定都市の権能)に定める事務(児童福祉・生活保

    地域タグ:中央区

  • 年末調整とは?

    税務・会計業界は、年末調整に向けて慌ただしくなってきました! 「年末調整とは?」というタイトルを今更掲げて、年末調整についてブログにする?って思わなくもありませんが、事業を今年始めた方、従業員を今年から雇うようになった方に向けてブログにし

  • 今年もあと2月、年末調整の準備に取り掛かります!

    こんにちわ! 10月中旬くらいまで、「えっ、もう10月なのに、まだ暑い!」って日が何日かありましたが、ここ最近はやっと秋らしい気候になってきました。 今日は11月1日、今年もあと2月なので、今週くらいに年末調整の書類をお客様にお送りしよう

  • 今年もあと2月、年末調整の準備に取り掛かります!

    こんにちわ! 10月中旬くらいまで、「えっ、もう10月なのに、まだ暑い!」って日が何日かありましたが、ここ最近はやっと秋らしい気候になってきました。 今日は11月1日、今年もあと2月なので、今週くらいに年末調整の書類をお客様にお送りしよう

  • 燃料費等高騰の影響を受けた事業者への支援/福岡市緊急経済対策支援

    福岡市では11/1から、燃料費等の高騰の影響を受けた事業者に対する支援の申請が始まります。 4月から9月の電気代やガス代・ガソリン代等の支援対象経費ごと、市が定めた上昇単価に、使用料を乗じて計算した金額(価格高騰の影響額)が10万円を超え

  • 特例的な方法で費用化した減価償却資産は、償却資産税の対象外?

    減価償却資産について、所得税法、法人税法で特例的な費用化の方法を選択した場合に、特例的な方法で費用化された減価償却資産が償却資産税の対象となるかどうかについて

    地域タグ:中央区

  • 減価償却資産の原則的・特例的取扱いについて

    減価償却資産とは 事業を行うための建物や建物附属設備、事業を行う際に使用する機械装置や器具備品、車両運搬具などは一般的には、時の経過等によってその価値が減っていきます。このような資産を減価償却資産といいます。減価償却資産の費用化に関する税務

    地域タグ:中央区

  • 貯蓄しながら節税を(経営セーフティ共済の活用)

    経営セーフティ共済は節税策と言われるが、、、 先日、経営セーフティ共済について、制度の概要、税務上の取扱いについてブログにしました。 経営セーフティ共済は、取引先の倒産等によって売掛金が回収できなくなり、自社が連鎖倒産することや自社の業績が

    地域タグ:中央区

  • 売掛金の貸倒対策に経営セーフティ共済

    経営セーフティ共済の概要について説明しています。

    地域タグ:中央区

  • マイナ保険証のメリット

    先日、紙で発行されている健康保険証について2024年の秋で廃止し、マイナンバーカードと一体化させるという発表がありました。 マイナンバーカードは、その取得に関して「任意」という形でした。「義務」ではないマイナンバーカードの取得率は、201

    地域タグ:中央区

  • インボイス制度に関する疑問や不安を解消します!

    対象個人事業主の方、法人の経理に携わっている方(既に税理士の関与がある方は、ご遠慮ください。)内容インボイス制度とは(消費税の納税の仕組み)スケジュール(いつまでに何をしなければならないのか?)時間1時間半から2時間程度(1時間程度インボイ

    地域タグ:中央区

  • 資産の賃貸借取引の税務上の取扱いについて

    事業活動を行う場合、事業に必要な設備について自己資金で買いそろえるのではなく、リースをすることがあると思います。一度で買いそろえようと思ったら、資金面で大変ですし、専門業者から修理等のメンテナンスも受けれるので、リースを活用している方は結

    地域タグ:中央区

  • 記帳には、税法の知識が必要です。。。

    事業をされている方が、業務効率化のため、記帳の代行を外注化するのはよくあることだと思います。記帳の代行は、税理士の他、他士業の方、簿記の知識をお持ちの方、あと最近は会計ソフト会社でも請け負っていたりしますね。 記帳の代行は、税理士の独占業

    地域タグ:中央区

  • 企業会計基準委員会とは

    企業会計基準委員会とは日本の企業会計基準を作成する機関。従来は、金融庁長官の諮問機関である企業会計審議会が、企業会計基準の策定の役割を担っていたが、2001年に公益財団法人財務会計基準機構内に設置された企業会計基準委員会にその役割が引き継が

    地域タグ:中央区

  • 仕入税額控除が出来なくなる?インボイス制度に備えて考えておくべきこと

    インボイス制度開始後は、同じ取引先と同じ取引をしていても、仕入税額控除ができなくなる場合があります。この投稿では、仕入税額控除が出来なくなる例を、図を用いて説明し、そのあと、インボイス制度に備えて考えるべきことについて、数点あげています。

    地域タグ:中央区

  • インボイス制度って何?制度開始で何が変わるの?

    インボイス制度の概略について、簡単に説明しています。

    地域タグ:中央区

  • 奥さんや家族へ給与は、経費にならない?(青色事業専従者給与、事業専従者控除について)

    個人事業主が奥さんや子どもさんにお給料を支払った場合の税務上の取扱いについて説明しています。

    地域タグ:中央区

  • 申告期限に注意!節税効果を得られる青色申告をするための承認申請について

    節税効果を得られる青色申告の提出期限についてまとめています。

    地域タグ:中央区

  • 申告書の提出だけではない!個人事業主の税務スケジュール

    個人事業主の主な税務スケジュールについて、表にしております。

    地域タグ:中央区

  • 税金払うくらいなら、支出をふやしちゃえ!、、、はどうなのか?

    税金を減らすために、支出を増やした場合、どうなるか?について。わかっちゃいるけど、やめられない税金対策???

    地域タグ:中央区

  • 売上は、いつ計上するのか?会計上・税務上の売上計上日について

    はじめに 事業者様からのご質問で、売上はいつ(いつの日付で)計上したら良いの?請求書発行した時点?お金貰った時点?というご質問を頂くことがあります。 ここでは、売上の計上日について、小売業の一般的な取引をもとに説明しています。売上は実現した

    地域タグ:中央区

  • 上場株式等の譲渡所得と確定申告

    はじめに 上場株式等の譲渡をし、利益が生じた場合、確定申告をしなければならないのか?というご質問を頂くことがあります。 原則として、上場株式等の譲渡益は、申告分離課税の対象となり、確定申告書の提出が必要となります。ただし、証券会社で開設した

    地域タグ:中央区

  • 相談事例【相続税】「土地や建物を相続した場合どうするの?」

    相談者さんに「土地や建物を相続した場合、土地や建物を評価しないとダメなんだよね?その評価って、固定資産税の評価額でいいんだよね?」とご質問頂きます。評価額は、固定資産税の評価額を使ってよいのでしょうか?建物の評価方法建物の評価は、固定資産税

    地域タグ:中央区

  • 相談事例【贈与税】「贈与税の非課税枠110万円はなくなったの?」

    相談者さんに「贈与税の非課税110万円の枠はなくなったの?」とよく聞かれます。その質問に私は、こう答えます。「いいえ、なくなっていません。ただ、今現在は、、、(2022年4月現在)」なぜ、今現在なのか・・・と付け加えたのかまず、「贈与税」と

    地域タグ:中央区

  • 法人設立へのステップを簡単に

    法人成りへのステップを超シンプルに説明しています。

    地域タグ:中央区

  • 安全性分析(2)健全性分析とは

    健全性分析とは、安全性分析のうち、特に長期的な視点に基づく支払能力を分析するものです。資本構造分析と投資構造分析少し詳しく述べると、資金調達がどのように行われているか、その資金の運用のバランスはどうなのか、について分析するものです。資金調達

    地域タグ:中央区

  • 安全性分析(1)流動性分析とは

    安全性分析のうち、特に短期的な視点に基づく支払い能力を分析するものを流動性分析と言います。流動性とは、会社(事業)の短期的な負債(支払義務)と資産(支払手段)との関係を示すものです。流動性分析の代表的なものとして、流動比率や当座比率がありま

    地域タグ:中央区

  • 安全性分析とは(流動性分析・健全性分析)

    安全性分析は、買掛金や借入金などの負債を期日までに返済するための現預金などを保有し、債務支払能力があるか否かを分析するものです。2つの側面からみる安全性安全性の分析にあたって当事務所では、次の2つに分類して分析を行います。流動性分析流動性分

    地域タグ:中央区

  • 収益性分析 (3)活動性(回転性)とは

    活動性(回転性)は、効率性を示す指標です。回転って考えると何の指標?ってなっちゃいますが、効率性の指標となります。総資本回転率効率性を分析するに当たっては、主として総資本回転率が用いられます。総資本回転率=売上高÷総資本(期中平均)で求めら

    地域タグ:中央区

  • 収益性分析 (2)取引収益性とは

    取引収益性とは、取引についての採算性、売上と利益のバランスを示す指標です。売上高経常利益率一般的に取引収益性の収益には、企業の営業活動と財務活動から毎期発生する収益を用います。営業活動と財務活動営業活動とは、会社(事業)が行っている、いわゆ

    地域タグ:中央区

  • 成長性分析とは(損益計算書分析、貸借対照表分析)

    成長性分析は、企業の売上高や規模などが過去と比較してどのくらい成長したか?を分析するものです2つの側面からみる成長性成長性分析においては、損益計算書に着目した成長性分析と、貸借対照表に着目した成長性分析があります。損益計算書分析大きなカテゴ

    地域タグ:中央区

  • 収益性分析 (1)資本収益性とは(総資本利益率、自己資本利益率)

    資本収益性は、投下した資本に対する利益の獲得割合ないし資本と利益のバランスを示すものです。ここでは、資本収益性の分析についてお話したいと思います。2つの利益率資本収益性の分析にあたっては、以下の2つの利益率に着目します。・総資本利益率・自己

    地域タグ:中央区

  • 財務3表と、経営分析

    経営に携わっていると「財務3表」というワードをよく耳にすることと思います。財務3表とは「財務3表」とは、貸借対照表(B/S)、損益計算書(P/L)、キャッシュフロー計算書(C/F)の3つの資料を指します。貸借対照表貸借対照表は、期末時点にお

    地域タグ:中央区

  • 収益性分析とは(資本収益性・取引収益性・活動(回転)性)

    収益性分析は、会社(事業)の稼ぐ力、会社(事業)が成長・発展するために必要な収益を獲得することができているかどうかを分析するものです。3つの側面からみる収益性収益性の分析にあたっては、分析指標は様々なものがありますが、当事務所では次の3つに

    地域タグ:中央区

  • 生命保険金等の非課税限度額の計算

    相続財産とみなされる生命保険金等につき、非課税額の計算について説明しています。

    地域タグ:中央区

  • 生産性分析(2)資本生産性とは

    資本生産性は、有形固定資産回転率、設備投資効率、労働装備率によって分析します。有形固定資産回転率、設備投資効率、労働装備率有形固定資産回転率有権固定資産回転率は、設備投資がどのくらい売上高を生み出しているかを示す指標であり、有形固定資産に対

    地域タグ:中央区

  • 経営分析において、見るべきポイント

    経営分析は、我々人間の健康診断に相当するもので、将来への意思決定を行うための資料を得ることを目的として行います。そして、経営分析は、大きく財務分析と非財務分析があります。ここでは、経営分析のうち財務分析について、みるべきポイントをお話したい

    地域タグ:中央区

  • 生産性分析(1)労働生産性とは

    労働生産性は、従業員一人当たり売上高、従業者一人当たり粗付加価値額、労働分配率によって分析します。一人当たり売上高、一人当たり粗付加価値額、労働分配率従業員一人当たり売上高従業員一人当たり売上高は、従業員一人当たりどのくらい売り上げをあげた

    地域タグ:中央区

  • 生産性分析とは(労働生産性分析、資本生産性分析)

    収益は、生産性が高くなればなるほど、大きくなります。生産性分析は、収益性分析を補完するものであり、収益性の基礎となる生産性を分析するものです。2つの側面からみる生産性生産性分析は、大きく次の2つに分類して分析を行います。労働生産性労働生産性

    地域タグ:中央区

  • 経営分析とは何か?経営分析の必要なのか?

    経営分析とは、なんなんですか?必要ですか?と聞かれることがあります。ここでは、経営分析の必要性について、簡単にお話したいと思います。経営分析は、健康診断に相当するもの経営分析とは、健康診断に相当するものです。経営分析が健康診断に相当するもの

    地域タグ:中央区

  • 個人事業主として新規開業したときの届出は?

    個人が事業を開始した場合に、行う必要がある届出・申請について纏めています。

    地域タグ:中央区

  • 「事業所得」と「雑所得」の判断基準

    「事業所得」と「雑所得」の判断基準について、ブログに纏めています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、七浩さんをフォローしませんか?

ハンドル名
七浩さん
ブログタイトル
福岡市桜坂の税理士 七澤ヒロシの税金・会計云々
フォロー
福岡市桜坂の税理士 七澤ヒロシの税金・会計云々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用