ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
⑦ 初運動会で・・二分脊椎症
『希望に溢れる小学校の入学』のはずが・・二分脊椎症から続きます私の子供の頃は、小学校に上がる前の年の運動会で就学前児童のかけっこが有りましたゴールにお菓子やノートの入った袋がありますそれを走って取りに行って、親の元に戻るのですここでも母に「いい?前の
2024/05/30 17:47
雨にも負けず風邪(?)にも負けす
週末にはt台風一号が近付いて来るとか来ないとか・・今年は何号まで来るのでしょうか大きなが被害が起きませんようにここのところ、雨が降ったり、太陽が顔を出したりで植物にとって恵まれているのでしょうが我が家では、『頭が痛い』 『のどが痛い』 『声が出ない』 「鼻
2024/05/29 22:04
⑥ 『希望に溢れる小学校の入学』のはずが・・二分脊椎症
『高度成長期を尻目に・・二分脊椎症」から続きます高度成長期に入った昭和三十年代人々の暮らしは少しずつ便利になっていきました。。私の住んでいた部落にもテレビが来ました。一軒、二軒、三軒・・・そして、長姉の家にも井戸の水も『つるべ』での汲み上げから、ポンプ式
2024/05/28 13:32
足!長っ!!羨ましい!!!
この花は 👇👇花大根そしてこちらが 👇👇大根の花そして・・大根足 👇👇長っ!!ついでに 👇👇間引きした、ミニ人参足これも、長っ!!羨まし過ぎて速攻で食べましたコリコリして美味しかったですサポベジ 【Amazon.co.jp限定】カゴメ プレミアムキャロット 糖度10・β-
2024/05/26 15:02
⑤ 高度成長期を尻目に・・二分脊椎症
『二分脊椎症・・瘤のいたずら?』 から続きます昭和31年、日本が高度成長期に入った頃でしょうか父は3歳の私と、母と姉を置いて逝きました。。その頃には、もう祖父も祖母も他界していました間もなく母屋は壊され、納屋と化した片隅に四畳半だけが残されましたその四畳
2024/05/25 14:12
④ 二分脊椎症・・瘤のいたずら?
『誰も知らなかった 二分脊椎症』 から続きます昔の田舎の子育ては、のんびりしたものでした 黒鳥。子育て中(?)家業の手伝いで忙しかった母に代わって子守を引き受けた姉が学校にまで私を連れて行ったそうです母に連れられて挨拶に行った
2024/05/23 15:21
③、誰も知らなかった 二分脊椎症
『私の二分脊椎は・・家族』から続きます70年前戦後間も無いその頃は、皆どんな暮らしをしていたのでしょうか。家庭の明かりは、裸電球トイレは、各家庭で汲み取り水は、井戸からツルベで汲み上げ洗濯は、井戸端でタライと洗濯板で手洗い料理もお湯も、土間のかまどで薪に
2024/05/21 13:29
②、私の二分脊椎は・・家族
『田舎』から続きます私の育った部落は、山に丸く囲われていますお嫁さんを迎える時には花婿さんと花嫁さんが列を作って部落を一周してお披露目をしました「花嫁さんがきたよー」と、誰かの声が聞こえると大人も子供も通りの道まで降りて見に行きます「奇麗だねぇ、○○さん
2024/05/19 17:26
田舎
私と姉の育った、ローカル線の通る田舎はとても自然が豊かです春になると、だんだん緑が目覚めて賑やかになるのですはーるになれば すーがこもとけて♪どじょっこだの ふなっこだーの♪はーるがきたかとおもうべな♪私は、春を迎えた田舎の風景が大好きでしたまさに、これ
2024/05/18 11:42
おふくろの味
『私にとっての おふくろの味』 はカボチャの煮物です薄味に煮付けられ、水分を適度に含んでもホクホクなカボチャは中まで味が染みていて大好きでした庭続きの長姉の使っている大きな畑の端っこに、小さく囲われた畑には大根、ニンジン、ナス、菜っ葉、枝豆、ソラマメ、ト
2024/05/16 17:23
あれ?母の日、忘れられてる?
私の子供の時代にも、母の日は有りました学校から紙で出来たカーネーションに 『おかあさんありがとう』 と書かれたものを配られ胸に付けて帰った記憶が有りますそういえば、手書きの 『肩たたき兼』 や 『お手伝い券』 を渡した事もあったなぁ・・・一度も使われるこ
2024/05/14 15:26
元気で長生きしたいな
私が癒されているもの、それは孫達です孫が蒔いたアサガオの種が沢山芽を出しましたよく見ると、本葉も出てきたようです大喜びの孫は張り切って毎朝水をあげています今朝も!「ばぁばーー! アサガオに水をあげてきたよーー」と、玄関から入って来た孫が・・え?頭から濡れ
2024/05/13 15:49
仕組まれた二次会・・?
たとえそっとでも、たびたび受ける視線は疎ましい。。「39年ぶりの同窓会は・・」 に続きます忘れはしない小学校2年生だったか3年生だったかの記憶は定かではないがはじまりは K の足蹴りからだったK の足蹴りを受けてた私は大声で泣いた。ショックで、泣きながらお漏
2024/05/12 06:49
39年ぶりの同窓会は・・
『いじめって・・?』 から続きます地元の駅の改札口を出ると懐かしい風景が広がっていました気のせいか空気も懐かしい迎えが来るまで少し歩いてみようか。。同窓会に出席することを伝えると友達(Sちゃん)の声は弾んだ「駅まで迎えに行くからね。夜は遅くなるから家に泊
2024/05/11 11:57
いじめって・・?
「もう直ぐ小学生」 からの続きですもう10年以上も前のことです初めて小学校の同窓会に出席しましたそれまで同窓会の通知を私は何枚ゴミ箱に入れただろうか・・こんな私にも、小学校に入学した当初からの友達がいる名前はsちゃん、時々教室で声を掛けて貰っていた卒業し
2024/05/07 16:47
私の大型連休の過ごし方
接客の仕事をしていると大型連休は稼ぎ時です楽しそうなご家族を横目で見ながら「良いなーぁ」などと羨ましく思う余裕もなく賑わいの中でテンションが上がったまま一日が終わる下手をするとお昼休みを削りあげく残業までやってやっと一日が終わり、車に乗り込んで・・からが
2024/05/05 16:56
風薫る・・
今日は五月晴れそっと吹く風が気持ちいいです田舎の5月は色が鮮やかになりますとくに、今日は太陽の光をうけて緑が眩しいちょっと前に春の訪れを感じて撮った菜の花そしてゴールデンウイーク突入の初日に孫がパパと一緒に植えたラベンダーと、マリーゴールドもしかしたらこ
2024/05/02 18:20
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、天然あゆさんをフォローしませんか?