chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
保健所犬猫応援団 We love the Earth It is our home https://www.inuneko-ohyendan.com/single-post/

​私たちができること…大きなことは出来ませんが身近にある小さなものや大切なものを愛してもらうお手伝いが出来たら、きっと地球を愛するお手伝いになれると思います。

保健所犬猫応援団
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/09/21

arrow_drop_down
  • 母なる地球

    #国際母なる地球デー2009年の国連総会で制定され、2010年から実施。#アースデー を正式に国連の記念日(国際デー)にしたもの。Wikipediaよりアースデーは、1970年に米国で誕生したイベントで、毎年4月22日に環境問題に対して人々が関心を持つ機会を与える日です。地球が直面する深刻な環境問題に注目を集め、行動を起こすことを目的としています。アースデーには「平和と環境保全」「私たち一人ひとりが力を合わせれば地球を守り、世界を変えていける」というメッセージや祈りが込められています。生成AIより

  • 走る犬

    #郵政記念日逓信省が「逓信記念日」として1934年に制定。1871年のこの日に、日本でそれまでの飛脚制度に代わり新しく郵便制度が実施されたことを記念。Wikipediaより#犬 や #猫 の走る姿を見たら思い出して下さい!彼らは大切な人間のパートナーであることを!そして、今も罪無き #殺処分 が続いています!一刻も早く止めなくては!最後の一匹まで‼︎一人でも多くの皆さんの #命を繋ぐ選択肢 を当たり前にする応援が、生きたいと願う犬猫たちの明日を繋ぎます。一匹でも多くの犬猫が幸せに巡り逢えます様に。

  • 飼育の日

    4月19日は「飼育の日」です。数字の並び「419」にちなんでおり、飼育係の仕事内容を通して動物園や水族館に興味を持ってもらうことを目的として、公益社団法人日本動物園水族館協会が2009年に定めました。飼育(しいく)とは、動物などを飼い育てること、飼いならすことを意味します。生成AIより猫の場合、人間が飼っているつもりが、実は飼われている場合もありますね😅

  • 恐竜の日

    #恐竜の日1923年のこの日、アメリカの動物学者ロイ・チャップマン・アンドリュースが人類の起源の手掛かりを探すべくゴビ砂漠へ向けて北京を出発した。その後5年間に及ぶ旅行中に、恐竜の卵の化石を世界で初めて発見し、その後の本格的な恐竜研究の始まりになった。生涯にわたり何度も探検の旅に出た彼は、猛獣に襲われたり、盗賊に遭遇したり、危機一髪の状況に何度も遭遇し、その度に切り抜けてきた。そのことからアンドリュースは、映画「インディ・ジョーンズ」シリーズの主人公のモデルとも言われているWikipediaよりインディ・ジョーンズという名前は、ジョージ・ルーカスが飼っていた犬の名前が由来です。映画『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』では、インディの父親が飼っていた犬の名前が“インディアナ”であることが明かされます。生成AIより

  • イリオモテヤマネコの日

    イリオモテヤマネコの日1965年のこの日に新種であることが公表されたことにちなみ、イリオモテヤマネコの生息地である竹富町が2015年に制定。Wikipediaより西表島には、イリオモテヤマネコをはじめとする絶滅危惧種や固有種が多く存在しています。豊かな自然や固有の生態系は西表島の大きな魅力でもありますが、島の自然環境を守り継いでいく上で課題もあり、その一つが野生生物の交通事故です。西表島ではロードキル防止のため、様々な対策が講じられており、2023年12月23日に、イリオモテヤマネコ無事故日数365日を達成しました。今後もイリオモテヤマネコをはじめとする野生生物の交通事故が発生しないよう、島内で行われている対策に加え、西表島ホテルでは、引き続きロードキル防止の啓蒙活動を推進します。西表島のロードキル防止への取り組み島内全域に生息しているイリオモテヤマネコは、人の生活圏にも出没します。環境省は、常にイリオモテヤマネコの生息状況を把握できるようにするため、自動撮影モニタリング調査、目撃情報の収集などを実施。最新の目撃情報から分析した要注意区間へは、移動式看板を設置し、ドライバーへ注意を促し

  • だからこそ、繋ぎたい命があります。

    ワンコの最も大きな魅力のひとつが、常に誰かのためへの行動を認識出来ることではないでしょうか?犬猫の殺処分は、新たな飼い主に出会えることで止めることが出来ます。保健所や動物愛護センターでは、飼い主の募集が行われています。春になると新年度を迎え、新たに犬猫を飼いはじめる方が多い季節でもあります。保健所や動物愛護センターからの選択肢、保護団体さんや保護ボランティアさんからの選択が、当たり前の日本になりますように。

  • 最近では朝食パンが朝食ご飯に肉はくしていますね。

    パンの記念日パン食普及協議会が1983年3月に制定。天保13年旧暦4月12日(1842年5月21日)、伊豆韮山代官の江川英龍が軍用携帯食糧として作った乾パンが、日本で初めて焼かれたパンだといわれることから。また、毎月12日を「パンの日」としている。Wikipediaより猫は肉食動物で、主なエネルギー源はタンパク質や脂質です。パンなどの炭水化物を消化するための酵素は少なく、食べ過ぎると消化不良を起こして下痢をしてしまう可能性があります。また、パンを膨らませるためのイースト菌が猫のお腹の中でガスを発生させて、便秘になってしまうこともあります。生成AIより今日はパンの日ですが、ニャンコに与えるのは、あまり良くは無い様ですね。

  • 止める

    東日本大震災から13年と1ヶ月になりました。保健所犬猫応援団も東日本大震災をきっかけに、犬猫たちの殺処分の無い社会を目指し応援を開始しました。大震災も遠く、過去の出来事ですが今も心を震わせます。そして、犬猫たちの殺処分ゼロは未だ実現出来ていません…「今日も電車が走っていますゴ~って音がして都会じゃないのに何本も通っていきますたまに新幹線家を揺らしていきます…(。・ε・。)」2011年4月11日のブログから私たちの街では、当時の様な地震は止まりました。止めることが出来ない自然災害とは違う人間たちの過ち、今も犬猫たちの殺処分を止めることは出来てはいません。

  • 100の力

    #100の日一般社団法人人生100年時代協議会が制定。#シニアライフ に貢献する事業を行う同協議会がこの日を「長寿を願い、老舗の商品(店舗・施設)を利用する日」として啓発活動を実施している。4月10日は1月1日から数えて100日目となることから(閏年では101日目)。「百」は「多数」を意味することが多い(例:百科事典、百獣、百人力、百聞)。そのことから、一つの目標とされる場合もある(例:百人組手、百人抜き、百歳)。百以外で36が百と同じく「多数」として用いられる例もある(例:三十六景、三十六策、三十六峰)。Wikipediaより今年は閏年ですから、101日目、#桜前線 が北上しています。#愛犬 との散歩が楽しい季節ですね。幼少の頃は100が、とても大きな数に感じていました。今は1000でしょうか?「1000匹の絆プロジェクト」1000の力が犬猫たちの大切な命に繋がる実現したい夢の数です。

  • 生きとし生けるものがともに栄えること

    大仏の日天平勝宝4年4月9日に、奈良・東大寺にて大仏様開眼供養が行われたことにちなんで制定された記念日。新暦752年5月26日奈良・東大寺の大仏は、745(天平17)年に聖武天皇の発願にて制作が開始され、座高/16m 顔の長さ/5m 目の長さ/2mの規模で建立されました。完成後は大乗仏教における仏様のひとつであり、華厳経において中心的な存在とされております。また、正式名称 東大寺盧舎那仏像で、銅造盧舎那仏坐像(どうぞうるしゃなぶつざぞう)の名で国宝に指定されております。聖武天皇は、生きとし生けるものがともに栄えることを願い、「大仏造立の詔」を発して大仏を造りました。大仏造立に込められた思いは、動物も植物も、この世の全てのものが安泰に暮らせるようにすることです。一匹でも多くの犬猫が幸せに巡り逢えます様に!

  • 大仏の日

    天平勝宝4年4月9日に、奈良・東大寺にて大仏様開眼供養が行われたことにちなんで制定された記念日。新暦752年5月26日奈良・東大寺の大仏は、745(天平17)年に聖武天皇の発願にて制作が開始され、座高/16m 顔の長さ/5m 目の長さ/2mの規模で建立されました。完成後は大乗仏教における仏様のひとつであり、華厳経において中心的な存在とされております。また、正式名称 東大寺盧舎那仏像で、銅造盧舎那仏坐像(どうぞうるしゃなぶつざぞう)の名で国宝に指定されております。一匹でも多くの犬猫が幸せに巡り逢えます様に!

  • ハチ公が賑わってますね❣️

    #忠犬ハチ公の日#忠犬ハチ公銅像 #及び秋田犬群像維持会 が制定。ハチ公の死亡日の1か月後の日付。1936年から、この日に慰霊祭が行われている。#忠犬ハチ公(ちゅうけんハチこう)は、日本の忠犬。大正末期から昭和初期にかけて、#東京市 の #渋谷駅 まで飼い主の帰りを出迎えに行き、飼い主の死去後も約10年にわたって通い続けて飼い主の帰りを待ったという逸話で知られる。Wikipediaより渋谷のモニュメントによって、ハチ公の物語は永遠に語り継がれ行くのでしょうね。

  • 保健デー❤️

    #世界保健デー1948年4月7日に世界保健機関 (WHO) が設立されたことを記念し、同機関が1949年に制定。国際デーの一つ。#世界保健機関(WHO)の後援を受けて毎年4月7日に挙行される、世界的な健康啓発デーである。Wikipediaより2024年のテーマは「私の健康、私の権利(My health, my right)」です。一匹でも多くの犬猫が幸せに巡り逢えます様に。

  • 我が家が城

    城の日財団法人日本城郭協会が、昭和49年度(1974年度)の事業として4月6日を「城の日」と定めた。平成4年(1992年)に全国的な普及キャンペーンを行い、現在では各地の城でも天守の無料開放などの行事を行うことが多くなっている。この日は、多くの城で桜が咲く頃でもある。一般社団法人日本記念日評議会に平成25年(2013年)公式認定されている。姫路市は4月6日を「しろの日」と定めている。1990年から姫路城を中心としたイベント(姫路城でのイベント)を行い、通常は公開されていない櫓の内部の公開などをしている。 「し(4)ろ(6)」の語呂合わせ。Wikipediaより案外、我が家の中で最も安寧な特等席に鎮座するのは、犬猫たちかも知れませんね。

  • 明石海峡大橋

    1998年 -4月5日 #明石海峡大橋開通、 同時に神戸淡路鳴門自動車道も全通。明石海峡大橋は、2022年にボスポラス海峡とダーダネルス海峡に架設された「#1915チャナッカレ橋」に抜かれるまで、世界最長の吊橋であった。 #明石海峡大橋 あかしかいきょうおおはし は、兵庫県神戸市垂水区東舞子町と淡路市岩屋とを結ぶ明石海峡を横断して架けられた吊橋。全長3,911 m、中央支間1,991 mである。反対側の淡路と徳島を結ぶ線には大鳴門橋がある。本州と四国を結ぶ3本の本州四国連絡橋(本四架橋)ルートの一つ「神戸淡路鳴門自動車道」の一部として供用されている。Wikipediaより

  • 手と手を合わせると幸せになります。

    #幸せの日#女の子の節句(#ひなまつり)が3月3日、#男の子の節句(#こどもの日)が5月5日、その間の今日が4月4日が『4(し)と4(し)』の合わさる日として『幸せの日』と云われている。また、男子(だんし)と女子(じょし)が歩み寄った日とも云われ、『男子と女子の夫々の「子(し)」』が合わさる日『幸せの日』と云われる事もある。Wikipediaより一匹でも多くの犬猫が幸せに巡り逢えますように❗️

  • 屋根の上のシーサー

    #シーサーの日発祥地の那覇市壺屋で2002年に制定。「シー(4)サー(3)」の語呂合わせ。名前は「獅子(しし)」(元はサンスクリット語のライオン、シンハー)を沖縄語で発音したものである。八重山方言ではシィーシィー、シーシ-という。#スフィンクス や中国の #石獅子 (中国語版、英語版)、日本本土の #狛犬 などと同じく、源流は古代オリエントの #ライオン と伝えられている。#犬 という説もあるが、沖縄に関連の深かった中国や南方からの影響を考えてやはり獅子であろうという意見や、またその音からも獅子と断言される事がある。中国南部や台湾には風獅爺、風獅と呼ばれる石造の獅子を風除けの守りとして設置する風習があり、これらが #シーサー と訳されることがあるWikipediaより沖縄に行くと、屋根の上によく見かけますね。室内飼いが当たり前になって、ニャンコが屋根の上を歩く姿を見かけることは無くなりましたが、そんな姿を見ることができた若年時代は羨ましくも思いながら眺めていました。屋根の上は独特の高揚感を感じますね🐈🥰

  • エイプリルフール

    #エイプリルフール (April Fools' Day)毎年4月1日には嘘をついても良いという風習のことである。イギリスではオークアップルデーに倣い、嘘をつける期限を正午までとする風習があるが、それ以外の地域では一日中行われる。エイプリルフールは、日本語では直訳で「四月馬鹿」、漢語的表現では「万愚節」、中国語では「愚人節」、フランス語では「プワソン・ダヴリル」(Poisson d'avril, 四月の魚)と呼ばれる。エープリルフールと表記されることがある。Wikipediaよりエイプリルフール、4月1日に嘘をついて良いのは、普段の真実があってこそですね。

  • オーケストラ

    #オーケストラの日日本オーケストラ連盟が2007年に制定。「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから。「Orchestra オーケストラ」という語の歴史「Orchestra」は、古代ギリシアのギリシャ語のオルケーストラ(ορχηστρα)に由来する。これは舞台と観客席の間の半円形のスペースを指しており、そこにコロス(合唱隊が配置され)、舞踊、器楽、合唱などが行われた。近代になり、「Orchestra」は劇場の平土間席(1階の舞台正面の席)の呼称になった。また、オペラの上演などでは、舞台と観客席の間で奏する器楽奏者のグループも「Orchestra」と呼ばれるようになった。さらに時代が下ると、器楽奏者のグループがオペラから独立して演奏する場合でも「Orchestra」と呼ばれるようになった。Wikipediaより

  • ゴッホ

    「何があっても、私は再び立ち上がるだろう。大きな挫折の中で私が捨ててしまった私のエンピツを拾い、私は私の描くことを続ける。」ゴッホの弟テオへ宛てた手紙より3月30日はフィンセント・ヴィレム・ファン・ゴッホの生誕日です。一匹でも多くの犬猫が幸せに巡り逢える社会、殺処分ゼロは決して諦めません。

  • 江戸の火事と火消しの相棒

    八百屋お七の日1683(天和3)年のこの日、18歳の八百屋の娘・お七が、3日間の市中引回しの上、火あぶりの極刑に処せられた。前年12月28日の大火で避難した寺で出会った寺小姓・生田庄之介のことが忘れられず、火事になればまた会えると考えて3月2日の夜に放火、火はすぐに消しとめられたが、お七は御用となった。当時は放火の罪は火あぶりの極刑に処せられていたが、17歳以下ならば極刑は免れることになっていた。そこで奉行は、お七の刑を軽くする為に「おぬしは17だろう」と問うが、その意味がわからなかったお七は正直に18歳だと答えてしまい、極刑に処せられることとなった。Wikipediaよりお七が丙午[ひのえうま]の年の生まれであったことから、丙午生まれの女子が疎まれるようになった。一匹でも多くの犬猫が幸せに巡り逢えます様に。火災は命を奪い、焼け出されてしまったりと、哀しい災害の一つですが…。「火事と喧嘩は江戸の華」と言われたとおり、江戸の町は火事が多く、鎮火するための火消たちが大活躍していました…「は組」の新吉と呼ばれる火消はハチ(八)という洋犬(唐犬)を飼っていました…火消と大型の洋犬というのは、絵

  • シルクロード

    シルクロードの日1900年のこの日に廃墟となっていたシルクロードの楼蘭(現在のクロライナ)が発見されたことに由来する。Wikipediaよりイエネコの家畜化は、穀物を荒らすネズミの捕獲用として、約1万年前に中東で農耕の発達とともに始まり、あるネコたちは1〜6世紀に、経典をネズミから守るために仏教徒と共にシルクロードを旅して、独自の形質を獲得したとみられています。ただし、ネコがどのように世界各地に移動し、各品種がつくられたのか、謎がまだ残っています。歴史を紐解くと、ニャンコには大切な仕事がありましたね。

  • さくら

  • 電気があれば何でも出来る⁉️

    電気記念日1878年3月25日に、東京・銀座木挽町に開設された中央電信局の開局祝賀会が虎ノ門の工部大学校(現在の東京大学工学部)で開かれ、式場に50個のアーク灯が点灯された。これを記念して日本電気協会が1927年9月に制定。Wikipediaより現代社会では電気が無ければ、既に成り立たちません。多くの人間は生きてさえ行けない様にも。一方、多くの猫は電気が無くても生きて行けます。猫は人間がいなければ生きて行けないと多くの人は言います。確かにです…、電気が無くても生きて行ける猫を電気が無いと生きて行けない人間が言うのも何ですが…。

  • ホスピタリティ

    ホスピタリティの日思いやり、もてなしといった意味のホスピタリティの精神を広めるために日本ホスピタリティ推進協会 (1992 年8 月16 日設立:旧称・日本ホスピタリティ協会)が1994 年3 月24 日に制定した日。この日を日常生活の中で他人に対して思いやる心をほんの少しでもあらわす実践の日として位置づけ、その普及を目ざしている。「3」は新しいものを創り出すエネルギー、自己表現を表し、「2」は思いやり、協力を意味し、「4」は全体を作りあげる基礎の数字とされることから、その組み合わせである3 月24 日を記念日とした。日本ホスピタリティ推進協会のHPより

  • 気候変動対策の最前線

    世界気象デー1950年3月23日に世界気象機関(WMO)が発足したことから、発足10周年を記念して1960年に制定。国際デーの一つ。Wikipediaより世界気象デー(2024年3月23日) ~2024年のテーマは「気候変動対策の最前線」~ “At the Frontline of Climate Action”世界気象機関(WMO)は、1950年(昭和25年)3月23日に世界気象機関条約が発効したことを記念して3月23日を「世界気象デー」としており、毎年、気象業務への国際的な理解促進のためのキャンペーンを行っています。今年のテーマは「気候変動対策の最前線」で、WMOでは、3月21日(木)にスイス・ジュネーブの本部で記念セレモニーを開催する予定です。気象庁HPより

  • 水の日

    世界水の日(せかいみずのひ、英語: World Water Day)は、1992年のブラジルのリオデジャネイロで開催された地球サミット(環境と開発に関する国際連合会議)のアジェンダ21で提案され、1993年、国際連合総会で3月22日を「世界水の日」とするとの決議によって定められた国際デーである。国連は加盟国に対して、この日に各国で活動を企画するよう薦めており、水の危機に対応し、水と飲料水の確保や水資源の持続可能な開発に関連する取り組みを行う国連機関も様々な企画を催している。国連加盟国以外にも、数々のNGOが水に関連した活動を催している。Wikipediaより日本では「水の日(8月1日)」「水の週間(8月1日~7日)」が政府により、定められています。

  • ミュー(3)ジック(19)

    ミュージックの日音楽関係者の労働団体・日本音楽家ユニオンが1991(平成3)年に制定。「ミュー(3)ジック(19)」の語呂合せ。日本の音楽文化と音楽家の現状について広く理解を求め、その改善の為の支持を得ようと、全国各地でさまざまな活動が行われる。音楽は心に豊かさをもたらしてくれます、そして、犬猫は幸せをもたらしてくれる大切な人類の仲間です。一匹でも多くの犬猫が幸せに巡り逢えますように!

  • 精霊の日

    3月18日は「精霊の日」です。 日本最古の歌集である『万葉集』を代表する柿本人麻呂・和泉式部・小野小町の命日として言い伝えられていることから、日本特有の記念日となっています 。 精霊は通常「せいれい」と読みますが、この場合は、死者の霊魂を意味する「しょうりょう」が正しい読み方です。prtimes magazine より 精霊とは精霊(せいれい)とは、草木、動物、人、無生物、人工物などひとつひとつに宿っている、とされる超自然的な存在。他に「万物の根源をなしている、とされる不思議な気のこと」。精気や「肉体から解放された自由な霊を意味する場合がある。Wikipediaより

  • みんなで考える

    みんなで考えるSDGsの日共同PR株式会社が2020年(令和2年)に制定。みんなでSDGsが掲げる17のゴール(目標)について考えようという提言に由来。持続可能な開発目標(じぞくかのうなかいはつもくひょう、英語: Sustainable Development Goals、略称: SDGs(エスディージーズ))は、2015年9月25日に国連総会で採択された、持続可能な開発のための17の国際目標である。その下に、169の達成基準と232の指標が決められている。Wikipediaより。SDGsの推進を行うSDSN(Sustainable Development Solutions Network)と独ベルテルスマン財団は、2023年の世界の国々のSDGs達成度ランキングを公表、日本は前年の19位から2位下落し21位となりました生成AIより

  • 春日祭

    春日祭 奈良県奈良市の春日大社で毎年3月13日に催される例大祭。平安時代に始まり、葵祭、石清水祭と共に三大勅祭の1つに数えられる。宮中より天皇陛下のご名代である勅使を迎えて、天下泰平、五穀豊穣を祈願する。1886年(明治19年)から、3月13日に行われるようになったが、以前は2月と11月の上の申の日が式日であったことから「申祭」とも呼ばれている。wikipediaより平安時代と言えば、NHKの大河ドラマでも猫や犬が登場していますね。

  • ポケットの財布

    3月12日は「財布の日」とされています。これは「3(さ)1(い)2(ふ)」の語呂合わせで、記念日が制定されたことに由来しています。生成AIより最近はモバイル決済などで、財布を持ち歩かなくても良くなって来ましたが、財布と言えば、様々な思い出が残る大切なアイテムの一つではないでしょうか。財布の日に、思い出してみるのも良いですね。

  • 311 新たな明日へ

    2011年3月11日、東日本大震災が発生、多くの尊い命を失い、大きな被害と禍が私たちを襲いました。そして、命の尊さを何より強く感じた災害だったのではないでしょうか。13年が経過、それでも、人間社会に共に暮らす大切なパートナーである犬猫たちの命は、人間に必要が無い判断されてしまえば、殺処分という運命は、変わらない現実が続いています。命は尊いもの、罪なき殺処分のない社会実現が私たちの使命と考えています。

  • ありがとうの日

    ありがとうの日「サン(3)キュー(9)」(thank you)の語呂合わせ。ありがとう「めったにない」「めずらしい」を意味する「有り難し」という言葉が語源である。「ありがとう」は有難しの連用形「有り難く(ありがたく)」がウ音便化したものである。また仏教語であったとも言われ、『法句経』にある生命の驚きと感動を伝える言葉が、時代と共に感謝を表す言葉となったとも言われている。wikipediaより生きていること、この世に生まれ出た事も奇跡と言われますね。一人一人、奇跡の存在であることは間違いありません。「男性は、1回の射精で1~4億の精子が卵子を目指すそうです。また、女性は毎月1000個程度の卵子の中から受精可能となるのはたったひとつで、残り999個は消滅してしまうそうです。ということは少なく見積もっても、精子と卵子が出会う確率は、1000億分の1。生涯に重ねる年月を考えると、そのひとつずつが出会う確率は、さらに奇跡的です」e-heads.co.jpよりもちろん、同じ哺乳類である犬や猫も大差はないはずです。生まれて来てくれて「ありがとう」ですね。

  • 国際女性デー

    国際女性デー(英: International Women's Day)は、女性の地位向上、女性差別の払拭等を目指す国際的な連帯と統一行動の日。毎年3月8日にあり、国際デーに制定されている。1908年2月28日、アメリカ合衆国ニューヨークでのストライキで女性が労働条件の改善を訴えた。アメリカ社会党はこれを記念し、1909年2月28日(2月の最終日曜日)、米国で初めて「全米女性の日(英語版)」の記念行事が開催された。Wikipediaより

  • 春は必ずやって来ます。

    春の到来が約束されていることで誰もが辛い冬を充分乗り越えられる!ジェン・セリンスキー春は多くの命にとって、待ち遠しい季節、春が来るから頑張れます。もちろん、冬を乗り越えることが出来ない命もありますし、冬があればこそでもあることは忘れてはいけないのでしょうね。

  • 世界一周

    世界一周記念日1967年(昭和42年)のこの日、日本航空が世界一周西回り路線が営業を開始したことにちなむ。Wikipediaより人間は旅をする動物のひとつ、そして、ワンコも旅は大好きですよね。今日は雪模様ですね。今年は雪の少ない年となりましたが、いよいよ見納めでしょうか犬猫共生ファシリティも雪に覆われました。ニャンコ収容に向けて改装中!

  • 啓蟄

    啓蟄(けいちつ)は、二十四節気の第3。二月節(旧暦1月後半から2月前半)。「啓」は「開く」、「蟄(なお、チツは慣用音で、漢・呉音はチフ・ヂフ)」は「虫などが土中に隠れ閉じこもる」意味で、「啓蟄」で「冬籠りの虫が這い出る」(広辞苑)という意を示す。春の季語でもある。現在広まっている定気法では太陽黄経が345度のときで3月6日ごろ。暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする。平気法では冬至から5/24年(約76.09日)後で3月8日ごろ。期間としての意味もあり、この日から、次の節気の春分前日までである。wikipediaよりいよいよ春ですね。新たな旅立ちの季節、いつの時代も、どの世代も、春は大切な道がはじまる季節ですね。自分の道を歩きはじめましょう!

  • 幸せですね❣️❣️❣️

    三姉妹の日 女性ばかりの姉妹の中でもひときわ華やかで絆が強いとされる長女・次女・三女の三姉妹。その調査・研究を行っている三姉妹総合研究所が制定。3と4で「三姉妹」と読む語呂合わせから。 Wikipediaより 人間の子供たちは、少子化になって三姉妹は貴重な存在ですね。反面、犬や猫の場合、犬犬や犬猫、猫猫など複数の姉妹、兄弟の割合は増えている様にも感じられ、三姉妹の家庭も多いのではないでしょうか。🐈🐈🐕

  • ひな祭り

    雛祭り 雛祭り(ひなまつり)は、日本において、幼い女子の健やかな成長を祈る節句の年中行事。 ひな人形(「男雛(おびな)」と「女雛(めびな)」を中心とする人形)に桜や橘、桃の花など木々の飾り、雛あられや菱餅などを供え、白酒やちらし寿司などの飲食を楽しむ節句祭りである。 wikipediaより 雛人形は日本の伝統文化、雛人形は様々な想い出や若き日に想い描いた夢を思い起こさせてくれるのではないでしょうか? そして、ワンニャンモニュメントも大切な絆の一つになれましたら幸いです。 READYFOR マンスリーサポート https://readyfor.jp/projects/inuneko-supporter... Creema ワンニャンモニュメント https://www.creema.jp/c/inuneko-ohyendan InFRAME ワンニャンモニュメント https://info.shop-inframe.jp/ 一匹でも多くの犬猫が幸せに巡り逢えますように! @保健所犬猫応援団 @保健所犬猫応援団コミュ #殺処分ゼロ #保健所犬猫応援団 #犬 #猫 #動物愛護 #雛祭り #雛

  • ミニチュアワンコ

    ミニの日 3月2日の「32」が「ミニ」と読めることから小さいもの、ミニチュアものを愛そうという日。MINIの輸入元であるBMWジャパンが制定。 ミニチュア(英語: miniature)とは「小さなもの」「小型のもの」の意。 フランス語の“ミニアチュール(miniature)”の英語読みであり、元来は朱色の顔料の一種であるミニウム(ラテン語: minium:鉛丹)を用いて描かれた中世の挿絵付き写本の装飾(題字および表紙画、挿絵など)を指した。この“ミニアチュール”は判型が小さいのものが多かったため、「より細かい」「微細な」を意味する“minute”の意味であると混同され、小型の判型で緻密に描かれた装飾画や細密画のことを指す用語となり、転じて現代で用いられているような、“(元々は大型のものを)そのまま縮小したようなもの”を指す単語となった。 wikipediaより 「1000匹の絆プロジェクト」のワンニャンモニュメントはまさしくミニチュアです(原寸サイズもありますが)現在は、READYFORマンスリーサポート、Creema(クリーマ)などにて、世界にひとつ、オリジナルのワンニャンをご支援、

  • 3月、今月もどうぞ宜しくお願いします。

    3月(さんがつ)は、グレゴリオ暦で年の第3の月に当たり、31日間ある。冬と春の境目の季節である。 ヨーロッパ諸言語での呼び名である mars, marzo, March などはローマ神話のマルス(Mars)の月を意味することもある。Martius から取ったもの。 古代ローマの暦(ユリウス暦より前)においては、年の最初の月は現在の3月にあたる。当時の暦での最後の月に日数調整を行っていたことの名残で閏年の日数調整を2月に行う。 3月はその年の11月と同じ曜日で始まり、平年には2月と同じとなる。(閏年は違う) 日本では弥生(やよい)の他に、花月(かげつ)、嘉月(かげつ)、花見月 (はなみづき)、夢見月(ゆめみつき)、桜月(さくらづき、陰曆)[1]、暮春(ぼしゅん)等の別名もある。 日本では年度替り(主に会計年度や学年)の時期として有名である。月を通して卒業式や送別会が行われ、出会いと別れの時期でもある。また、春休みに該当する当月末には、人事異動が行われたり、多くの学校・会社・官公庁などが引越しや移行作業、新生活の始まりなどで忙しくなる。 wikipediaより

  • 閏日

    うるう日 2月29日は、太陽暦であるグレゴリオ暦の閏日。年始から60日目に当たり、年末まであと306日である。閏日が入れられる年を閏年といい、4の倍数である複偶数の年(子年、辰年、申年)は400で割り切れない100の倍数年を除き全てある。 ユリウス暦では4年に1度、グレゴリオ暦では400年に97度、閏年とし、2月の日数を1日増加させる。このとき付け加えられた日が閏日である。グレゴリオ暦では加えられる日は2月29日である。ユリウス暦からグレゴリオ暦に改暦した歴史的な理由から2月24日を閏日とする国もある。これについては後述する。 閏日を2月に置くことの由来は、初期のローマ暦では年始は3月1日とし、2月が年末の月であって、閏月が2月の次に置かれた事に由来する。その後、ローマ暦を改暦したユリウス暦やグレゴリオ暦でも閏日を置く月を2月とし、現在に至っている。 wikipediaより

  • ビスケットの日

    「ビスケットの日」 日本ではじめてビスケットに関する記述が登場するのは、1855年。水戸藩士の医者・柴田方庵が書いた『方庵日録』です。 この頃の水戸藩はビスケットの保存性の高さに注目していて、なんとかその作り方を知りたいと思っていたよう。 そこで柴田方庵は、長崎周辺で外国人向けに限定して作られていたビスケットの作り方をオランダ人に教わりにゆきます。 1855年2月28日には、その秘密の作り方を手紙にし水戸藩に送った史実があり、『方庵日録』の中にも書き記されています。 また、ビスケットの語源はラテン語で「2度焼かれたもの」を意味するビス コクトゥス(bis coctus)。 この語源と柴田方庵の史実を考えあわせて、 2月28日は「ビスケットの日」と呼ばれるようになったのです。 森永製菓のホームページより 犬や猫に人用のクッキーをあたえるのは避けましょう。人用に加工された食品は、塩分や糖分、脂分が多く、犬や猫の体によくありません。犬猫専用のものをあたえて下さいね🐕🐈

  • 絆の日

    「絆の日」の意味・由来とは? 2月27日は「絆の日」です。2月14日の「バレンタインデー」と3月14日の「ホワイトデー」の中間であるため、恋人同士の絆を深める日として結婚カウンセラーなどが制定。またこの日は「冬の恋人の日」とも呼ばれています。 日付は、寒さが厳しい冬でも愛情を育んでくれる2月と、絆の「ず(2)な(7)」を27日と見立てて決定しました。 PR TIMES.jpより 「絆」は、もともとは犬や馬などの家畜をつなぎとめておくための綱を意味していました。生成AI 意外な由来でもありますが、私たちにとっては意味深くも感じます。絆=リードを意味して飼い主と愛犬や最近では、散歩する愛猫などの大切な絆ですね。 また 特に犬の首輪につけるリードを英語では “leash” と言い、日本であの紐をリードと呼ぶのは、もともと馬を牽引する縄を “lead rope” と呼んでいた名残りだといわれています。馬が導入立ち止まったり誤った方向に進んだりした際、正しい方向に「導く(lead)」するためのアイテムです。 そのため、日本のリードには無理やり引っ張るイメージがありますが、海外の leash はあ

  • ペットの献血

    血液銀行開業記念日 1951年のこの日、日本初の血液銀行である日本ブラッドバンクが大阪に開業した。 日本ブラッドバンクは後に「ミドリ十字」として運用されておりましたが、1998(平成10)年に法人格が消失。変わって1952(昭和27)年に日本赤十字社が設立した血液銀行が赤十字血液センターとして全国各地でその役割を引き継いでおります。 雑学トリビアより。 ペットの為の献血などありますね。 ペット献血 ← 検索 登録は献血了承の同意書にご記入いただき、同時に血液型の検査をしていただきます。 わずかな量の採血で結果が出ます。 費用は通常の血液型検査料金(採血料含)の半額の3,150円をご負担願います。 同時に赤血球数、白血球数、栄養状態の検査なども無料で受けられます。など via 保健所犬猫応援団

  • ルノワール

    ルノワール生誕日 ピエール=オーギュスト・ルノワール(Pierre-Auguste Renoir 、1841年2月25日 - 1919年12月3日)は、フランスの印象派の画家。後期から作風に変化が現れ始めたため、ポスト印象派の画家の一人として挙げられることもある。 Wikipediaより 一度は目にしたことがある印象派を代表する画家の一人ですね。

  • 無条件の愛

    無条件で愛すると言うことは、とても難しいこと。理想と現実もありますが、叶うなら、そんなワンコたちを見習いたい。私たちの未来が、より良い世界になって欲しいです。

  • かぐや姫伝説

    富士山の日 1996年(平成8年)1月1日、筑波大学附属高等学校の地理教諭田代博が運営責任者を務めるパソコン通信「NIFTY-Serve」内のフォーラム「山の展望と地図のフォーラム(FYAMAP)」が制定。その後に山梨県南都留郡河口湖町(→富士河口湖町)が2001年(平成13年)12月に同様の宣言をして、静岡県も2009年(平成21年)に県条例で制定している。 Wikipediaより 富士山信仰とかぐや姫伝説 富士山信仰のおこりは、富士山の持つ神秘的な威容と大きな関わりがあります。奈良・平安時代にかけて富士山の火山活動が活発化すると、これをおさめようと荒ぶる火の神アサマの神を鎮座し祭祀者をおく祀堂を建てるようになっていきました。これが古代、富士山周辺に浅間神社が祀られるようになった契機です。そして、中世にはさらに神仏習合思想の影響を受けながら、富士山自体が修験道による山岳修行の聖地となっていきました。 富士市に伝わるかぐや姫の物語では、かぐや姫は最後に月に帰ってしまうのではなく、富士山に登って忽然と消えてしまうことになっており、姫は富士山そのものの祭神とされています。この物語のもとにな

  • 猫の日

    2月22日 猫の日 猫の日(ねこのひ)は、いくつかあるが、日本の「猫の日実行委員会」が1987年に制定した記念日は、猫の鳴き声「にゃん・にゃん・にゃん」の語呂合わせで2月22日に定められている。 なお、猫の日は世界各国で制定されており、ヨーロッパの多くの国がWorld Cat Dayとしている日は2月17日、ロシアは3月1日、アメリカ合衆国は10月29日である。 このほか、動物愛護団体の国際動物福祉基金(英語版)が2002年に決めた、世界猫の日(World Cat Day)が8月8日となっている。 Wikipediaより

  • 吾輩は猫である

    漱石の日 文部省が作家・夏目漱石に文学博士の称号を送ると伝えたのに対して、1911年のこの日に漱石が「自分に肩書きは必要ない」として博士号を辞退する旨を書いた手紙を時の文部省専門学部局長に送ったことに由来する。 主人公「吾輩」のモデルは、漱石37歳の年に夏目家に迷い込んで住み着いた、野良の黒猫である。 1908年9月13日に猫が死亡した際、漱石は親しい人達に猫の死亡通知を出した。 Wikipediaより 一匹でも多くの犬猫が幸せに巡り逢えますように! #犬 #猫 #動物愛護 #今日は何の日 #夏目漱石 #吾輩は猫である

  • 天地天命

    天地の日 ポーランドの天文学者で「地動説」を提唱したニコラウス・コペルニクス(Nicolaus Copernicus、1473~1543年)の誕生日。 当時主流だった地球中心説(天動説)を覆す太陽中心説(地動説)は、天文学史上最も重要な発見とされる。ただし、太陽中心説を初めて唱えたのはギリシャ・サモス島生まれのアリスタルコス(Aristarchus)で、紀元前3世紀のことである。 コペルニクスは、経済学においても、貨幣の額面価値と実質価値の間に乖離が生じた場合、実質価値の低い貨幣のほうが流通し、価値の高い方の貨幣は退蔵され流通しなくなること(「悪貨は良貨を駆逐する」または「グレシャムの法則」)に最初に気付いた人物の一人としても知られる。彼はまた、カトリック司祭、知事、長官、法学者、占星術師、医者でもあった。 彼は聖職者として、また医師として多忙な日々を送る中で、余暇を見付けては天体観測を行い、自らの考えをゆっくりとまとめていった。そして、1510年に同人誌として「コメンタリオルス(Comentariolus)」を出版し、太陽中心説(地動説)を初めて公にした。 人の思い込みはいつの時代も

  • 神秘の世界

    天使の囁きの日 1978(昭和53)年2月17日、北海道幌加内町母子里で氷点下41.2℃という最低気温が記録されたことにちなんで、天使の囁きを聴く会が記念日に制定しております。 「天使の囁き」氷点下20℃以下になると空気中の水蒸気が凍ってできる氷の結晶ダイヤモンドダストを指しております。 最低気温を記録…と聞くと、寒さ等であまり良いイメージが持たれないことから、イメージ改善のひとつとして同会が雪の神秘を感じ、北国の生活の楽しさや素晴らしさを体験してもらいたいとの思いから天使の囁きのネーミングを使用しております。 また、例年2月17日にはダイヤモンドダストを実際に観察するイベントなど、厳冬の一夜を体験出来天使の囁きを聴く集いが実施されております。 加えて、氷点下41.2℃を記録したことにちなんで造られた最寒の地 記念公園クリスタルパークでは、ライトアップなどが実施されております。 ちなみに…氷点下41.2℃の観測記録は、気象庁の公式記録となる観察対象からは外れていたため、非公式ながら日本最低気温となっております。 今年は暖冬になり、2月の寒さはありませんね。良いのか、悪いのか、悩みどころ

  • 未来予想図

    天気図記念日 1883年2月16日に日本初の天気図が作成されたことに由来。 天気図(てんきず、英: weather map、weather chart)とは、さまざまな規模の気象現象を把握するために、地図上に天気、気圧、等圧面における高度、気温、湿数、渦度などの値を、等値線その他の形で記入した図のことである。 Wikipediaより 天気予報は様々な情報を元により正確な未来を予測します。 私たちの生活でも情報は溢れ、自分自身でしっかりと判断することは大切なことですね。犬や猫が何を考え、何を願っているかなんて、本当のところ正解は誰にもわかりません。そして、あなたがどう感じ、あなたがどう考えるかに、犬猫たちの未来は託されています。

  • 良い因果応報になります様に

    「因果応報」は、人がした良い行いも悪い行いもすべて自分に返ってくるという意味の四字熟語です。「因果応報」はもともと仏教語で、行為の善悪に応じて、その報いがあることを意味します。現在では悪いほうに用いられることが多く、悪事を働いた人にバチが当たり、自業自得だと思った時に「因果応報だ」と言い換えることができます。逆に、「努力が報われた」など善い結果が現れた時も使うことができます。 生成AIより 凡人の私が思うのもなんですが、因果応報は社会全体のことではと。実際に神様がいるかいないかの問答はお許しいただいて、神様がいたとしたら、見ているのは人間全体のことで、一人の人間の善行や悪事では無く、社会全体を見ているのではないでしょうか。もちろん、一人ひとりの善行が良きことに結び付きますが、悪い事も…。良い方の因果応報を願っています。

  • ニャンコは煮干しの夢を見るか?

    煮干しの日 全国煮干協会が1994年に制定。2(に)1(ぼ = 棒)4(し)の語呂合わせ 煮干し(にぼし)は、小魚を煮て干した水産加工品。主に出汁をとる材料として使われるほか、そのまま、あるいは乾煎りにするなどで食べられている。カタクチイワシで作ったものが最も一般的だが、マイワシ、ウルメイワシ、キビナゴ、アジ、サバ、トビウオ(あご)などを原料としたものもある。 Wikipediaより 今日は言わずと知れたバレンタインデーですが、煮干しの日でもあります。 ニャンコの大好物…と言うイメージもありますが、本当のところはどうなんでしょうね。 煮干しはイヌやネコなどの動物にはマグネシウムの過剰摂取となり尿路疾患をもたらすことがあるともいわれていますから、やはり、適量のほどほどが良いようです。

  • ラジオ

    世界ラジオデー(フランス語: Le jour Mondial de la radio ) は、毎年 2 月 13 日に祝われる国際デーです。この日は、ユネスコの第 36 回会議中に 2011 年 11 月 3 日に決定されました。 Wikipediaより ラジオは若いころの仕事の移動時に車の中で聞いていたので、若かりし頃を思い出します。最近は聞く機会が少なくなってしまいましたが、たまに聞くとやっぱりいいですね。

  • いいことをした時は気分が良い

    リンカーン誕生日 第16代アメリカ合衆国大統領エイブラハム・リンカーンの誕生日。2月第1月曜日としている州もある。奴隷解放に反対していた南部の諸州では、今でも祝日になっていない。 エイブラハム・リンカーンは、アメリカ合衆国最初の共和党所属の大統領である。そして、アメリカ合衆国大統領を務めた個々の人物の業績をランクづけするために実施された政治学における調査結果「歴代アメリカ合衆国大統領のランキング」において、しばしば、「もっとも偉大な大統領」の1人に挙げられている。 Wikipediaより

  • 建国記念の日

    建国記念の日(けんこくきねんのひ)は、日本の国民の祝日の一つ。 国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条は、建国記念の日の趣旨について、「建国をしのび、国を愛する心を養う。」と規定している。1966年(昭和41年)の祝日法改正により国民の祝日に加えられ、翌1967年(昭和42年)2月11日(政令により規定)から適用された。 Wikipediaより 小6の時に先生に建国記念日では無く、建国記念の日と教えられました。確かにニュアンスは違いますね。当時、確かに休みはありがたいと感じました☺️

  • ふとんの日

    ふとんの日 全日本寝具寝装品協会が1997年に制定。ふ(2)とん(10)の語呂合わせから来ている。 布団(ふとん)は日本で広く用いられる寝具のひとつ。畳やベッドの上に敷いて、睡眠時に用いる。ベッドと違い収納することができる。主に、人が上に横たわるための敷き布団(しきぶとん)と、人の上に被せる掛け布団(かけぶとん) に分けられる。 人が快適に寝ることを目的に用いる。就寝中に体温が下がり過ぎないように保温し、また、体重が体の一点に集中して痛みを生じたりすることがないようにする効果がある。このような効果を高めるために、袋状に縫製した布(布団側、布団皮)の中に、綿、ポリエステルなどの化学繊維、羽毛、羊毛などが詰められ、その詰め物(中綿)が型崩れしないように綴じ糸やキルティングなどで固定されている。 綿や化学繊維は掛け布団にも敷き布団にも用いられるが、羽毛は主に掛け布団に、羊毛は主に敷き布団に用いられる。同じ材質であれば一般的に厚みのある方が保温効果が高いが、厚すぎると、掛け布団の場合は重さで圧迫感を感じたり、敷き布団の場合は柔らかくなりすぎて整形外科学的に不具合を生じる可能性もある。 元々蒲団

  • 風の吹く時

    風の日 風が吹く(29)に由来。 現代では「気流」が類義語にあたる。「風」に対して、風が全くない無風状態のことを「凪(なぎ)」という。 また、古来、風という言葉は眼に見えないものを象徴するためにも使われる。日本語でも意味深い言葉であるが、日本語以外では例えばヘブライ語で風に相当し、龍の発音に似る「Ru(巻き舌)ah」という言葉は深い意味を持っている。(→聖霊、霊性の項に説明あり) 空気全体の動きということで、全体的な雰囲気の方向のような意味で「風」という言葉が使われる例が多い。選挙において「無党派の風が吹いた」とか、「逆風が強かった」などという。また、芸術やファッションなどにおいて○○風(ふう)というのもこれに近い。 Wikipediaより 風を使った言葉の中で、以前、風潮という言葉は私の中で、とても眩い明日への光に感じていました。でも、最近は残念なイメージの代名詞にも…。現代社会では凪の場所に居たいと願うように。歳のせいでしょうか…。でも、犬猫たちには、是が非でも命を尊ぶ風が吹いて欲しいと願っています。社会の真実の愛の風潮を感じたいですね。

  • 庭には二羽ニワトリが…

    にわとりの日 2と8で、にわとりの「に(2)わ(8)」と読む語呂合わせから。一般財団法人日本記念日協会から認定。 ニワトリの起源としては単元説と多元説がある。単元説は東南アジアの密林や竹林に生息しているセキショクヤケイ(Gallus gallus)を祖先とする説である。多元説(交雑説)はセキショクヤケイ、ハイイロヤケイ(G. sonneratii)、セイロンヤケイ(G. lafayetii)、アオエリヤケイ(G. varius)のいずれか複数の種が交雑してニワトリとなったとする説である。現在では分子系統学的解析によってセキショクヤケイもしくはその亜種に由来する可能性が強く示唆されている。一方で、現在のニワトリからハイイロヤケイ由来の遺伝子が見出されるなど、多元説を支持する報告もある。 ニワトリという和名は「庭に飼う鳥」、つまり家禽という意味から名づけられた。ニワトリは普通「鶏」と書かれるが、「家鶏」で「にわとり」と充てることもある。ニワトリは古くはカケ(鶏)と呼ばれた。代表的な鳥であるため、単に「とり」ともよばれる。雄のニワトリは「雄鶏(牡鶏)」(おんどり)、雌のニワトリは「雌鶏(牝鶏

  • 積もりにつれて道を失う

    勝海舟、山岡鉄舟と並んで「幕末の三舟」と呼ばれているが、勝は後年「あれは大馬鹿だよ。物凄い修行を積んで槍一つで伊勢守になった男さ。あんな馬鹿は最近見かけないね」と泥舟を評している。 Wikipediaより 高橋泥舟は幕末の武士、現代にも通じる格言ですね。今や欲が膨らみ過ぎて、どこもかしこも、人の道など見当たらない…そんなことは無いですよね。

  • 海苔の日

    海苔の日 全国海苔貝類漁業協同組合連合会が1966年に制定。701年(大宝元年)1月1日に制定された大宝律令では、29種類の海産物が租税として納められ、そのうち8種類が海藻で、海苔がその1つとして表記されている。全海苔漁連ではこの史実に基づき、大宝元年1月1日を西暦に換算した2月6日を「海苔の日」と定め、記念行事を行っている。 Wikipediaより 大宝と言えば大宝律令を思い浮かべますね。 歴史のロマンを感じながら、今日は海苔を味わいたいです。

  • 笑顔が一番

    笑顔の日 2と5の語呂合わせで、いつもニコニコと笑顔になっていようという日。 Wikipediaより いつもニコニコ、笑顔は大切ですね。笑顔が溢れる世界になります様に。

  • 春はあけぼの

    立春 二十四節気の1つ。太陽の黄経が315度の時で、春の初め。 冬が極まり春の気配が立ち始める日。『暦便覧』には「春の気立つを以って也」と記されている。冬至と春分の中間に当たり、昼夜の長短を基準に季節を区分する場合は、この日から立夏の前日までが春となる。九州など暖かい地方では梅が咲き始める。二十四節気が成立した中国内陸部は大陸性気候のためこの頃には暖かくなり始めるが、海に囲まれた日本列島は、立春を過ぎても寒さや荒天が続く。また、南岸低気圧の発生も立春を境に多くなり、その一例として平成26年の大雪のように関東で記録的な大雪になったのも立春後である。 Wikipediaより 立春と言うと、清少納言の春はあけぼのと言う句を思い出します。平成時代に活躍した著名な女性たちの一人、人物については全く知らないので、大河ドラマでの活躍が楽しみですね。 立春とは言え、まだまだ寒い日は続きますが、どうぞご自愛下さいませ。

  • 節分!

    節分(せつぶん、せちぶん)は、雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。節分とは「季節を分ける」ことも意味している。江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多い。 一般的には「鬼は外、福は内」と声を出しながら福豆(煎り大豆)を撒いて、年齢の数だけ(もしくは1つ多く)豆を食べる厄除けを行う。また、玄関などに邪気除けの柊鰯などを飾る。これらは、地方や神社などによって異なってくる Wikipediaより 節分には恵方巻きを食べる習慣もあり、2024年節分の恵方は、東北東(細かくいうと東北東微東)だそうですです。 また、最近はニャンコの節分コスプレなども、節分の楽しみの一つになりつつありますね。ニャンコにとっては楽しみか、迷惑かはわかりませんが、豆巻きには、拾う方に喜んで参加するニャンコもワンコも多いのでは。

  • 二日灸

    二日灸/如月灸 元は旧暦2月2日の行事。この日に灸をすえると倍の効能となり、その年を無病息災で過ごせるという。 Wikipediaより 2月2日に二匹のニャンコに見守られながら、二回お灸をすえられると、より効果がありそうですね。 もしも効果があるのなら、令和4年度の殺処分数、力及ばない不甲斐無い自分自身にお灸をすえたいところですが…、殺処分ゼロ、例え現実を見ろと、無理な理由を並べたてられても、最後の一匹が救われるその日まで決して諦めません。

  • 自由のシッポ!

    自由の日(アメリカ合衆国) 1865年のこの日、アメリカ合衆国大統領エイブラハム・リンカーンが奴隷制全廃を定めるアメリカ合衆国憲法修正第13条に署名した。 Wikipediaより アメリカ合衆国大統領エイブラハム・リンカーンの言葉 「あなたが転んだことには関心はない そこから立ち上がることに関心があるのだ」 リンカーンの名言の一つ一つに強く自由を感じます。ただ、自由とは?と私自身が問われても、万人に通じる明確な答えを出すことは出来ませんが、リンカーンの名言から、自由とは転んでも、立ち上がるチャンスがあることではないのではと強く感じています。 犬猫たちに自由を! 保健所からの選択肢は、貴方に最高の出逢いをもたらすと共に、犬猫たちにとって、生きる自由をもたらす、最高の選択肢です。広がり繋がることで、命の架け橋となります。

  • 晦日正月

    晦日正月 1月31日は「晦日正月」または「晦日節」ともいい、正月の終わりの日として祝うところもあります。 「晦日(みそか)」は、旧暦でその月の最後の日のことであり、12月31日のことを「大晦日(おおみそか)」と言いますが、これは「晦日」のうちで1年の最後の日という意味です。 1月も最後の日、今年、今月は能登半島地震が発生し、大変な一年の幕開けとなりました。 被害を受けられた皆様の安全と1日でも早く平穏な生活に戻られますことを心よりお祈り申し上げます。

  • ガンジーに学ぶ

    殉教者の日 1948年のこの日、マハトマ・ガンディーが暗殺された。 マハトマ・ガンディー(1869年10月2日 - 1948年1月30日)は、インドのグジャラート出身の宗教家、政治指導者。本名はモーハンダース・カラムチャンド・ガーンディー。 「私には人に命を捧げる覚悟がある。しかし、人の命を奪う覚悟をさせる大義はどこにもない」。 また、ガンディーは自分の非暴力の信条を実行に移すとき、彼は極限まで論理的につきつめることを辞さなかった。 ガンディーはこうも言っている。 わたしの信念によると、もし、臆病と暴力のうちどちらかを選ばなければならないとすれば、わたしはむしろ暴力をすすめるだろう。インドがいくじなしで、はずかしめに甘んじて、その名誉ある伝統を捨てるよりも、わたしはインドが武器をとってでも自分の名誉を守ることを望んでいる。しかし、わたしは非暴力は暴力よりもすぐれており、許しは罰よりも、さらに雄雄しい勇気と力がいることを知っている。しかし、許しはすべてにまさるとはいえ、罰をさしひかえ、許しを与えることは、罰する力がある人だけに許されたことではないだろうか。 Wikipediaより抜粋 非

  • 南極観測隊

    昭和基地開設記念日 1957年(昭和32年)のこの日に日本の南極観測隊が南極・オングル島への上陸に成功し、昭和基地を開設した。 昭和基地は天体・気象・地球科学・生物学の観測を行う施設である。施設は大小60以上の棟からなり、3階建ての管理棟のほか、基本観測棟、自然エネルギー棟、居住棟、発電棟、汚水処理棟、観測棟、情報処理棟、衛星受信棟、焼却炉棟、電離層棟がある。このほかの施設として、大型大気レーダー、HF/MF観測アンテナ、機械建築倉庫、車庫、短波無線通信アンテナ、大型多目的アンテナ、インテルサット通信アンテナ、燃料タンク、ヘリポート、貯水用の荒金ダム、太陽光発電施設、風力発電施設、非常倉庫、廃棄物倉庫、夏期宿舎などがある。宗谷海岸沿岸の露岩域には短期滞在用の観測小屋が複数あり、昭和基地から1,000キロ離れた南極大陸内にドームふじ基地とドームふじ観測拠点IIがある。 Wikipediaより

  • 小さな奇跡の日

    セレンディピティの日 1754年のこの日、ホリス・ウォールポールが初めてこの単語を使った事から、一般社団法人日本セレンディピティ協会が制定した。 セレンディピティ(英語: serendipity)とは、素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見すること。また、何かを探しているときに、探しているものとは別の価値があるものを偶然見つけること。平たく言うと、ふとした偶然をきっかけに、幸運をつかみ取ることである。 Wikipediaより。

  • オスカーワイルド

    私たちは、不必要なものだけが必需品である時代に生きている。 オスカー・ワイルドの言葉 また、大切では無いことを重要視し、大切なことを蔑ろにしてしまうそんな社会でもありますね。

  • 両想い

    犬はあなたを待ち続ける、いつまでも その短い人生のほとんどを、犬は私たち人間と歩まなければならない。毎日、私たちが帰ってくるのを待ちながら過ごすのだ。 その愛の深さ、人間の生活の中に笑いをもたらしてくれること、相手が犬だからがゆえに、互いにこれほど仲良くなれることに驚きを隠せない。 ガラパイアより 犬たちの一生は短い、それが唯一の欠点でしょうね。 「幸福の王子」という童話が好きでした。銅像の王子とツバメの話し、最近、ジャック像の傍に、茶々丸(我が家のニャンコ)が寄り添っているのを見かけて思い出しました。ジャック像と茶々丸、知らないところで、ふたり、良いことしているのかな…って思っています。 残念ですが、愛犬ジャックは逝ってしまいました…でも、モニュメントジャックはいつまでも待ち続けてくれます。そして、愛猫もジャック像を認めてくれている、それだけで最高の良いことではありますね。

  • 寒い〜日

    日本最低気温の日 1902年1月25日に、北海道旭川市で日本における最低気温の記録である-41℃を観測したことに由来。 これは「中華まんの日」、「ホットケーキの日」の由来になっている(これらを食べて温まろう、という意味)。 日本では1902年(明治35年)1月25日に北海道旭川市で-41.0℃を観測し、日本最低気温として気象庁に公式登録された。その76年後の1978年に北海道幌加内町母子里の北海道大学付属演習林近隣の気象観測施設で-41.2℃を観測した。わずか0.2℃差で日本最寒の地となったが気象庁の観測対象から外れているため認められず、非公式記録のままとなっている。また、正式には-44.8℃だったが補正値として-41.2℃が記録となっている。 Wikipediaより 犬は比較的、寒さに強いイメージがありますが、寒さに強い犬種はダブルコートを備えているようで、ダブルでは無かったのか、我が家のジャック、寒がりでした。逆にニャンコの場合もダブルコートはあるようで、現在のニャンコの方が毛がふかふかで寒がりではありません。十分に寒いはずですが、玄関のタイルの上で気持ちよさそうに寝そべったりして

  • 天才アインシュタインが言うには…

    If a man aspires towards a righteous life, his first act of abstinence is from injury to animals. 正しい人生を歩みたいと心から思うならば、まずは動物を傷つけるのを止めるべきである。 アルベルト・アインシュタイン 「現代物理学の父」とも呼ばれ、科学者と言えば一番に思い浮かべる方も多いのでは。 どうして、そう思ったのだろうか?とも思いますが、20世紀に限らず、21世紀の現代ですら同じ様に思いは続いています。どんなに科学が発展しても、動物たちの命を奪う行為でしか、自分たちの問題を解決出来ない野蛮な社会、アインシュタインは想像していたのでしょうか。

  • ワン❣️ツー❣️スリー❣️

    ワンツースリーの日 「123」で「ワンツースリー」とよむ語呂合せ。人生に対してジャンプする気持ちを持とうという日。 Wikipediaより まだ、ゼロまではツーの状態ですが、ここから、大きく ワン ツー スリー 殺処分ゼロを目指して!大空目指してJAMP!

  • 飛行船

    飛行船の日 1916年1月22日に、初の国産飛行船である陸軍の「雄飛号」が所沢~豊橋(燃料補給)~大阪間で飛行を行ったことに由来。 飛行船(ひこうせん、英語: airship)は、空気より比重の小さい気体をつめた気嚢によって機体を浮揚させ、これに推進用の動力や舵をとるための尾翼などを取り付けて操縦可能にした航空機(軽航空機)の一種である。 Wikipediaより 飛行船が飛んでいるとついつい見とれてしまいます。飛行機もですが…、鳥も…、とりあえず飛んでいる物には目が行きます。飛んでなくても動物たちがいたら、やっぱり目が行きます。

  • 我を愛する心を以って犬猫を愛せ❣️

    ライバルが手を結ぶ日 慶応2年1月21日(旧暦。新暦では1866年3月7日)、坂本龍馬らの仲介により長州藩と薩摩藩が薩長同盟を結んだ。 Wikipediaより 己を尽くして人をとがめず。 我が誠の足らざるを常にたずぬるべし。 我を愛する心を以って人を愛せ。 自己を許すが如く人を許せ。 人を責めるが如く自己を責めよ。 西郷どんの言葉… 人を犬猫に変えても当てはまりますね😅🐈🐕

  • 心を燃やそう

    犬には無限の情熱があるが、恥の感覚はない。私は人生の師として犬を飼うべきだ。 ⇒ Dogs have boundless enthusiasm but no sense of shame. I should have a dog as a life coach. アメリカのミュージシャン、モービーの名言です。 モービー(Moby、1965年9月11日 - )は、アメリカコネチカット州出身のミュージシャン。作詞、作曲、演奏、編集など全て自身が行う。 これまでリリースしたアルバムのトータルセールスは2000万枚を記録している。 大谷翔平選手が犬っぽく感じるのは、凄まじい情熱を感じるからでしょうか。情熱に人も犬も変わりは無いとは思いますが、大谷翔平選手がワンコと育ったと言う点は大きい様にも。 明日を切り開くのは無限の情熱 「心を燃やそう!」

  • 猫に関する名言

    猫に関する名言 「この世でどう猫に接したかで、天国でのステイタスが決まる。」 ロバート・A・ハインライン ロバート・アンスン・ハインライン(Robert Anson Heinlein、1907年7月7日 - 1988年5月8日)は、アメリカのSF作家。SF界を代表する作家の一人で「SF界の長老(the dean of science fiction writers)」とも呼ばれ、影響を受けたSF作家も数多いが、物議を醸した作品も多い。科学技術の考証を高水準にし、SFというジャンルの文学的質を上げることにも貢献した。 Wikipediaより 天国はあるかどうかはわかりません。でも、天国を信じる人が猫の生きる権利を平然と奪ってしまうことは理解に苦しみます。現代人にとって天国すら、人間の都合のいいところと考えているのでしょうね。もし、下界で人々が猫にしている様なことを同じく、天界で猫たちにされるとしたら…嬉しい人と、恐ろしい人、哀しい人にきっと別れますね。

  • 118番の日

    118番の日 緊急通報用電話番号118番の知名度向上のため、2011年1月18日より海上保安庁が制定。 同じ緊急通報用電話番号でありながら、110番や119番に比べて低い118番の知名度を高めようと、2010年12月に海上保安庁が定めたもの。 第1回のこの日には“通信指令室”に相当する「海上保安庁運用司令センター」が報道関係者に公開された。 類似する日本の緊急通報用電話番号の語呂合わせの記念日として110番の日、119番の日がある。 Wikipediaより 令和4年、総出火件数は、36,314 件で、前年より 1,092 件(3.1%)増加、火災種別で は、建物火災が 618 件増加、林野火災が 12 件増加、車両火災が 103 件減少、船舶火 災が 15 件増加、航空機火災が 2 件増加、その他火災が 548 件増加しているそうです。 火事は身近な災害です。空気が乾燥し火災が起き易いこの季節、どうぞ火の用心を。

  • ボランティアの力

    防災とボランティアの日(ぼうさいとボランティアのひ)は、1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災に因んで制定された記念日で、日付はその1月17日である。 阪神・淡路大震災では、政府や行政の対応の遅れが批判された一方で、学生を中心としたボランティア活動が活発化し、「日本のボランティア元年」と言われた。 これをきっかけに、ボランティア活動への認識を深め、災害への備えの充実強化を図る目的で、同年12月の閣議で「防災とボランティアの日」の制定が決定され、翌1996年から実施された。この日を中心に前後3日を含む計7日(1月15日 - 21日)が「防災とボランティア週間」と定められている。 Wikipediaより 阪神・淡路大震災から29年の月日が流れました。被災地の皆さんは、大きな悲しみと被害を乗り越えて来られたのではないでしょうか。 そして、1月1日に発生した能登半島地震、今尚、多くの方が困難な状況の中にいらっしゃいます。 被害を受けられた皆様の安全と一日でも早く平穏な生活に戻られますことを心よりお祈り申し上げます。

  • 薮入り

    1月16日 藪(やぶ)入り 江戸時代を中心に広まった風習で、奉公人や、よその家に嫁いだお嫁さんが休暇を貰って親元などに帰ることをいう。宿下がりとも言う。藪入りは1月だけではなく7月にもあり、7月16日の藪入りは「後の藪入り」とも呼ばれていた。 Wikipediaより 貴重な休みだったのでしょうね。

  • Wikipediaの日

    ウィキペディアの日 1月15日は、ウィキペディアン達の間で「ウィキペディアの日」として知られています。2001年のこの日、ウィキペディアはヌーペディア上での5日間の公開を終え、独自のプロジェクトとしての公開を始めました。 多くの人達が、このプロジェクトは失敗するだろうと言っていました。「誰もが望む時に書き込める? そんな方法で百科事典を作れるなんて馬鹿げている。おまえらは失敗するに決まっているぞ!」と。しかしながら、彼らの考えが間違っていることは次第に明白になりつつあります。世界で最良の百科事典を築き続け、ウィキペディアの日を祝福しましょう! Wikipediaより 今では、多く方が利用しているWikipediaも、決して安穏と人々の賛同や後押しの中で始まった訳では無かったのですね。 やり抜く勇気が身を結びました。今では欠かすことの出来ないネットのツール、心から祝福します。

  • いいよ

    1月14日 良い世の日 勝手に作りました。<(_ _)> 良い世ってどんな世の中でしょうか? 人にとって良い世の中なのか?全てにとって良い世の中なのか? どちらも難しいですよね。 妥協は必要ですが、お互いを想い合えば、ちょうど良い世の中になるのではと思ったり…。 全て、何不自由ない世の中も決して良い世とは言えない気もします。もちろんあり得ませんが。不自由があって、様々な困難があって、互いに助け合い、尊重し合い乗り越えて…、そんな世の中が良い世ではないでしょうか。 そんな世界はありえないと思えば…、ふと、動物たちの世界を見ると、そんな世界は広がっています。

  • 魂の意味

    ジェイムズ・ヘリオットの名言 「もし魂の意味が、愛や誠実さ、そして感謝を感じることを指すのなら そこらの人間より動物のほうがずっとましだ。」 ジェイムズ・ヘリオット(James Herriot, 1916年10月3日 - 1995年2月23日)は、イギリスの作家、獣医。 本名、ジェイムズ・アルフレッド・ワイト 人として、決してそんなことは無いと思ってはみても、確かにと感じてしまうことはあります。動物も人間も違いは無いと思いつつも、人間の日々垣間見せる「おごり」は動物たちに感じることはありません。人の「おごり」が邪気になって大切な魂を蝕んでしまうのでしょうね。

  • いいねの日

    いいねの日 @エールを送る日 いつも、犬猫応援ありがとうございます。 保健所犬猫応援団の始まりは、フェイスブックの「いいね!」の力。いいね!で尊い命が繋ぐことが出来れば、これ以上のいいね!は無いと思います。 自身で命を繋ぐことが出来なくても、きっとどこかに、繋ぐことが出来る人がいます。皆さんの「いいね!」がきっと繋げてくれます。 人知れず奪われてしまう命を繋ぐ大きな力「いいね!」犬猫たちへの大切な声援になりますように。 【日本記念日協会公認 1月12日は「いいねの日」】「いいねの日」は「やさしい気持ちを送りあうって、いいね」という想いをもつ有志があつまり行ってる活動 「いいねの日企画室」さん、今年もシェアさせていただきました。 一匹でも多くの犬猫が幸せに巡り逢えますように! #殺処分ゼロ #保健所犬猫応援団 #犬 #猫

  • 鏡開き

    鏡開き 正月に年神様に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事。地方によって日が違い、京都では4日に、ほかに20日に行う地方もある。 江戸時代、新年の吉日に商家では蔵開きの行事をしたが、武家において新年の11日(もと20日)に行われる行事で鎧などの具足に供えた具足餅を下げて雑煮などにして食し「刃柄(はつか)」を祝うとした行事。また、女性が鏡台に供えた鏡餅を開くことを「初顔」を祝うといった。この武家社会の風習が一般化したものである。江戸城では、重箱に詰めた餅と餡が大奥にも贈られ、汁粉などにして食べた。 Wikipediaより

  • 110

    110番の日(110ばんのひ)とは、日本の記念日。1月10日。 この記念日は、110番の適切な使用を推進しようと、1985年(昭和60年)12月警察庁が定めた。 日付自体は緊急通報制度の興りなどとは全く関係なく、語呂合わせの一つ(制度が出来たのは1948年10月1日である)。 類似する日本の緊急通報用電話番号の語呂合わせの記念日として118番の日、119番の日がある。 Wikipediaより 感謝感謝です。

  • 今日は成人の日。犬や猫は?

    成人の日(せいじんのひ)は、日本の国民の祝日の一つである。ハッピーマンデー制度により、1月の第2月曜日があてられている。なお、1999年(平成11年)までは1月15日だった。 Wikipediaより 犬の場合 成犬期 小型犬・中型犬の場合1歳から7歳頃、大型犬の場合1歳半から5歳頃までは成犬期と呼ばれます。 成犬期では成犬用のドッグフードを適正量あげることが大切です。 また、成犬期の犬の場合、運動量や生活環境によって必要なカロリーが異なることも押さえておきましょう。 犬の年齢ガイドより 猫の場合 健康状態によって差があるので一概には言えませんが、生後1年~1年半を過ぎたら、もう立派なおとな=成猫です。 いつまでも無邪気で子どものような存在でも、猫は飼い主の年齢をあっという間に追い越していきます。 人間の年齢に換算すると、生後1年で約18歳、2年で約24歳、その後は猫の1年は人間の約4年分に換算されます。 花王株式会社より

  • 七草がゆ

  • 姉の日

    姉の日 姉妹型・兄弟型研究の第一人者、畑田国男が6月6日の「兄の日」、9月6日の「妹の日」に次いで1992年に提唱。この日が祝日である聖ニコラウスにまつわる三姉妹伝説がその日付の由来になっている。 Wikipediaより 動物界では、よくお姉さんが弟や妹の面倒を見ています。特に肉食獣のハイエナやリカオン、ライオン、狼など群れを成す動物は、雄は早くに群れを離れますが、雌は長く残って面倒をみたり、ハイエナなど、お母さんの後をとって群れのリーダーになります。草食獣でも見られ、象なども跡継ぎは雌。また、雑食のミーアキャットのお姉さんの子育てもよく知られていますね。とりあえず、男たちは群れを追い出される動物界の宿命…。 猫や犬は?というと犬の場合は人間に最も近い為に、野生の生態はわかりませんが、猫の場合は野良や野猫の様に半野生以上や昔の飼い猫たちも、やはり、雌猫が残りお母さん猫と行動を共にする場合がよく見られます。そして、人間の場合も。中世の時代は何が何でも男子が欲しいという風潮はありましたが、現代社会では一番目に女子、二番目も女子…と女の子だけで良いが多いそうです。 今は人間の場合も男の子は出

  • 遺言

    遺言の日 相続のトラブルを少なくできる遺言書の作成の普及を目的に、公益財団法人日本財団が制定。日付は1と5で「遺言(いごん)」と読む語呂合わせと、正月で家族が集まり遺言について話し合える機会があることから。 Wikipediaより 犬や猫の寿命は短く、私たちよりも先に亡くなります。大切に看取ることが飼い主の欠かすことの出来ない使命であり責任ですね。 犬猫たちの遺言は言葉で残すことは出来ませんが、 「ありがとう、貴方と一緒で幸せだった」 と想ってもらえたら何より幸いですね。 誰もに別れは必ずやって来ます。犬猫たちとのひと時、悔いが残らないようにどうぞ大切にしてあげて下さい。

  • 猫は飼えない⁉️

    猫と暮らしたことが無い人が、猫を気嫌いする気持ちはホントに理解出来ます。でも、一度、暮らす機会があれば、自分が人間であることを実感し、そして、180度猫への考えが変わることすらあります。つまりは人間の可能性の扉を開いてくれる動物です。

  • 2024年

    2024年どうぞ宜しくお願い致します 能登半島震災に被災された方々に心からお見舞い申し上げます。 被害が少ないことを願っております。

  • ありがとうございました。

    いよいよ、2024年が暮れようとしていますね。 本年は犬猫応援ありがとうございました。そして、保健所犬猫応援団への応援、ご支援を心より感謝申し上げます。 来る令和6年4月、施設開始し一匹でも多くの犬猫の幸せを願い頑張って参ります。 来年もどうぞ宜しくお願い致します。 皆様の新年が素晴らしい年になりますように心より願っております。

  • 現実

    ここ10年で愛護の高まりで殺処分数が劇的に減少したと言う記事やニュースを見かけます。 実際に環境省の殺処分数のデータを見ると 平成24年から令和3年の10年間で 約14.8万匹の減少 では、その前 平成13年から平成23年の10年間はどうでしょうか? 約28.5万匹と、最近の10年間と比較すると約2倍減少していました。誰にでもわかるくらいに減少数は大きい! 客観的に減少は大きく鈍ったと表現が正しいと言えます。 そして、平成24年の殺処分数16.2万匹は令和2年にはゼロが実現出来ていたことにもなります。 このような情報発信は社会の忖度の一つなのでしょうか。風潮が求めることを優先するあまりに、事実さえ簡単に変えてしまう。多くの方は現在の愛護に満足するところでしょうが、真逆の真実が存在し、当事者の助かったはずの犬猫の命が奪われ続けています。 数万匹の命を自らが救うことは出来ませんが、伝えることで、その力は真に劇的に変わります。本当に大切な命に想いを寄せる皆さんのためにも、これからも、応援と言う最善の力を尽くします。 そして、実施設の実現へ、犬猫コミニティが変えます。 一匹でも多くの犬猫が幸せ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、保健所犬猫応援団さんをフォローしませんか?

ハンドル名
保健所犬猫応援団さん
ブログタイトル
保健所犬猫応援団 We love the Earth It is our home
フォロー
保健所犬猫応援団 We love the Earth It is our home

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用