chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
茨城カフェ巡り https://melonicecream.hatenablog.com/

茨城県(+α)のカフェを紹介するブログです。雰囲気をお伝えすることを重視しているため、写真が多め。ヨーロッパの田舎風のカフェから、古民家カフェ、夜が似合うカフェまで様々なお店を紹介しています。

茨城カフェ巡り
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/31

arrow_drop_down
  • (再訪)city -cafe&space-

    水戸市の「city -cafe&space-」に再度お邪魔しました。 前回の記事はこちら↓ melonicecream.hatenablog.com ↑シックな色合いの長屋状の建物。 さて、中の世界は・・・ ↑店内の様子です。 照明や絵画、ドライフラワーなどが織りなすおしゃれな雰囲気。 まるで小物箱の中のような空間です。 ↑店内中央には雑貨品の販売がされています。 訪問時はレジンアクセサリーなどの小物が置かれていました(この販売スペースも含めて小物箱の中のようです)。 ↑窓から入る日の光が優しげですね。 ↑おしゃれなドライフラワー、その右側にはレコード機があります。 店内で流れる緩やかな音楽は…

  • ランチの美味しい茨城カフェ 県央vol.3

    今回もまとめ記事です。 茨城には美味しいランチの素敵なカフェがたくさんあります! 県央地域は以前にも紹介させてもらいました↓ melonicecream.hatenablog.com ただ、前回では紹介しきれなかったため、今回も県央のカフェランチを紹介させてもらいます。1 clutch 最初に紹介するのは小美玉市の「clutch(クラッチ)」さん。 訪問時のランチは今週はとりささみ南蛮漬、十二やがんも、フルーツトマトとズッキーニのサラダ、スープ、おみたまヨーグルトという品揃え。 とりささみ南蛮漬はご飯が進む味付けで、いくつでも食べれそうでした・・・! フルーツトマトやズッキーニがさっぱりして美…

  • (再訪)Rings Twice

    水戸市の「Rings Twice (リングストワィス)」さんに再度お邪魔しました。 前回の記事はこちら↓ melonicecream.hatenablog.com こちらはジャズ喫茶で、扉と表札にはレコードのマークがあります。 個人的には斜めに切られた窓がスタイリッシュに感じます。 ↑店内に入ってすぐの様子です。 コンクリート打ちっぱなしの壁に、ゆったりとしたソファーが対照的です。 ↑扉状にくり抜かれたコンクリート壁。 さて、中の世界は・・・ ↑素敵な世界が広がっています・・・! レコードに、お酒、モザイク状のタイル、特徴的な照明と、まさに大人の世界。 ↑店内奥からの1枚。 入口側の部屋が切り…

  • 素敵なスイーツのある茨城カフェ 県央vol.4

    さて、今回はまとめ記事です。 水戸市を中心とした県央地域は素敵なカフェがたくさんあります。 前回の記事はこちら↓ melonicecream.hatenablog.com1 p.dog5カフェとむら 最初に紹介するのは笠間市の「p.dog5カフェとむら」さん。 「フルーツゼリー&ヨーグルトチーズケーキ」は見た目の綺麗さにびっくり・・・! 「こんなにたくさんのフルーツを入れていてよく崩れないなぁ・・・」と思うほどです。 ニューヨークチーズケーキは濃厚でクリーミーという、まさに「チーズ」という味わいで・・・! 棚の上のオブジェや壁の絵画、テーブルの上の器など特徴的な品々が並び、カフェでありながら、…

  • (番外編)茨城カフェwithぬいぐるみ23

    今回は相棒たちとの旅の様子です! 前回の記事はこちら↓ melonicecream.hatenablog.com 笠間市の「Lunch&Cafe 陶之助+(とうのすけプラス)」さん。 大きくて綺麗な器にきみたちもびっくり・・・! ゼリーはちびちゃんたちに1つずつあるね。 melonicecream.hatenablog.com 小美玉市の「clutch(クラッチ)」さん。 鮮やかなランチセットにわくわくが止まらない様子・・・笑 melonicecream.hatenablog.com 小美玉市の「アトリエ プティ・ボア(Atelier Petit Bois)」さん。 レモンと抹茶のチーズインバ…

  • 陶之助+

    笠間市の「Lunch&Cafe 陶之助+(とうのすけプラス)」さんにお邪魔しました。 外から見ても分かる通り、筒のような構造が特徴の建物です。 ↑店内中央のカウンター席。 テーブル周りの石柱に、背景の半円の布など独特な空間。 ↑テーブルの間にはライトが入っており、雰囲気の演出に繋がっています。 ↑こちらは店内奥側のテーブル席。 おしゃれな空間になっており、「ちょっといい日に行くお店」という雰囲気。 ↑円形の天井を店内から撮影した1枚。 天井が高く、開放感があります・・・! ↑ランチの前菜でフルーツトマト、エンドウ豆、一口餃子という組合せ。 フルーツトマトはさっぱりしており、一口餃子はパリパリと…

  • (再訪)FURU

    常総市の「FURU」さんに再度お邪魔しました。 風格のある古民家カフェで、古着・古道具店の「LOOP TOWN」さんも隣接しています。 前回の記事はこちら↓ melonicecream.hatenablog.com ↑店内の様子を続けて2枚。 静かで落ち着いた空間にゆったりとした音楽が流れており、入った瞬間、「あ、いいなぁ・・・」と思うほど。 私の後から来たお客さんも、「素敵・・・」とこぼしていました。 ↑一面のガラス張りで外のお庭を眺めることができます。 とにかく開放感があります・・・! 訪問時は曇り空でしたが、晴れていたらと思ってしまいました(惜しい・・・) ↑古民家と言えば縁側ですね! …

  • (再訪)Knot COFFEE

    守谷市の「Knot COFFEE(ノットコーヒー)」さんに再度お邪魔しました。 前回の記事はこちら↓ melonicecream.hatenablog.com ↑店内の様子です。 おしゃれな雰囲気で、透明なガラスに入った照明が特におしゃれですね。 ↑慌てて撮影したテーブル席。 前回同様、お客さんの出入りが多い状態でなかなか撮れませんでした・・・(人気店ゆえですね)。 ↑黒ごまプリンのパフェを注文。 グレーのプリンに、黒のつぶつぶが入っているという珍しい見た目。 他のカフェで見かけたことのないスイーツで、つい選んでしまいました。 ↑黒ごまのプリン、豆乳の白玉、きな粉と黒豆のアイスクリーム、そして…

  • (再訪)アトリエ プティ・ボア

    小美玉市の「アトリエ プティ・ボア(Atelier Petit Bois)」に再度お邪魔しました。 ↑前回訪問時と同じく、見事な△(三角形)の建物。 こちらはなかなか他にはない外観です・・・! ↑店内の様子です。 屋根を見ると、こちらも斜めになっています(三角形の建物だから当たり前ですが・・・)。 奥にはバームクーヘン焼機が見えますね。 ↑こちらは店内の反対側からの1枚。 屋根の模様(形状?)が独特ですね。 ↑店内奥にはカフェスペースがあり、そちらでバームクーヘンやコーヒーなどをいただくこともできます。 ↑カフェスペースは日が入ってきて明るい雰囲気。 ↑こちらも綺麗に斜めになっている造りです。…

  • 素敵なスイーツのある茨城カフェ 県央vol.3

    さて、今回もまとめ記事です。 水戸市を中心とした県央地域は素敵なカフェがたくさんあります。 前回の記事はこちら↓ melonicecream.hatenablog.com 今回もそちらから、素敵なスイーツのお店を4つ紹介させてもらいます。1 よくなるよくなる 最初に紹介するのは水戸市の「かふぇ よくなるよくなる 」さん。 大きな窓から入る日の光、木造りの空間、店内を彩る絵画や小物と「優しい雰囲気」という言葉がぴったりのお店。 ケーキセットを注文すると、好きなケーキを選べるのが嬉しい・・・!(迷った末にチョコバナナロールにしました) しっとりした食感にチョコの味がしっかりとありますし、アイスや果…

  • clutch

    小美玉市の「clutch(クラッチ)」さんにお邪魔しました。 ↑自然の中にあるおしゃれな雰囲気の建物。 「こんな建物がいったいどこから出できたの・・・?」と思ってしまうほど。 ↑こちらは店内の様子。 高い天井と大きな窓で開放感のあります。外観、内観ともに素敵かつ特徴的な建物で「建築に造詣があるのかな」という印象でした。 ↑ウッドデッキ上にテラス席もあります。 こちらでランチもいいですね~! ↑見た目も鮮やかなランチを注文。 ↑今週はとりささみ南蛮漬、十二やがんも、フルーツトマトとズッキーニのサラダ、スープ、おみたまヨーグルトという品揃え。 ↑とりささみ南蛮漬はご飯が進む味付け! これはいくつで…

  • ランチの美味しい茨城カフェ 県南vol.1

    今回も続けてまとめ記事です。 県央に続いて、県南地域のランチが美味しかったお店を4つ紹介させてもらいます。 いつも通り、筆者の独断と偏見で選んでおりますので、ご容赦下さい。1 木の家 最初に紹介するのはつくば市の「木の家(kinoya)」さん。 こちらの一番人気「昔ながらのオムライス」は柔らかい卵に、ケチャップの効いたご飯、コロコロとしたお肉の組合せがとにかく美味しい・・・! なにより、卵を開いたときに湯気が出るほどアツアツなのもいいです・・・! 甘さと酸っぱさの両方が口に広がる「自家製レモネード」とぜひ一緒にいただいてほしいです。 melonicecream.hatenablog.com2 …

  • (番外編)茨城カフェwithぬいぐるみ22

    さて、今回は相棒たちと旅のまとめ回。 ↓前回の記事はこちら melonicecream.hatenablog.com 嬉しいことに、この子たちの回を楽しみにしてくれているというコメントをいただきました! ということで、今後も引き続き頑張ります! 笠間市の「p.dog5カフェとむら」さん。 「フルーツゼリー&ヨーグルトチーズケーキ」の綺麗さにうっとり・・・! ニューヨークチーズケーキまで食べれて嬉しいね! melonicecream.hatenablog.com 水戸市の「古民家 Cafe&Gallery Kaya(カヤ)」さん。 華やかなチーズケーキ、崩しちゃうのがもったいないね。 melon…

  • 素敵なスイーツのある茨城カフェ 県南vol.2

    今回はまとめ記事です! 県南のスイーツが美味しいカフェは以前にも紹介させてもらいました↓ melonicecream.hatenablog.com ただ、他にもスイーツが美味しいカフェはたくさんあります! ということで、今回も4つの素敵なカフェを紹介させてもらいます。1 &[g] (アンジー) 最初に紹介するのは守谷市の「&[g] (アンジー)」さん。 チーズケーキ専門店でバスク、ビアンコ・レアなど種類豊富。店頭販売のほか、店内でもいただくことができます。 「&[g] (アンジー)ピアット」はお店の雰囲気にぴったりの、おしゃれな盛り付け! しっとりとした食感が印象的で「さすがチーズケーキ専門店…

  • p.dog5カフェとむら

    笠間市の「p.dog5カフェとむら」さんにお邪魔しました。 笠間の山間部、のどかな自然の中にあるお店。 緑豊かな小道を抜けて店内に入ると・・・ ↑素敵な空間が広がっています! クラシック調のテーブルやイスで、落ち着いた雰囲気。 ↑棚の上のオブジェや壁の絵画、テーブルの上の器など特徴的な品々が並びます。 カフェでありながら、まるで美術館のような空間です。 ↑窓からは外のお庭を眺めることができます。 この時期の訪問だったため、お庭には蝶が飛んでいました。 ↑こちらも他にはない造りのテーブル席。 このテーブルはもともとは何だったんでしょうか・・・? ↑見た目麗しい「フルーツゼリー&ヨーグルトチーズケ…

  • ランチの美味しい茨城カフェ 鹿行vol.1

    今回はまとめ記事です。 県央、県北のランチの美味しいカフェを紹介させていただきました。 続いて、鹿行のランチの美味しいカフェを4つ紹介させてもらいます(茨城は各地にいいカフェがいっぱいです!)。1 cafe serendipity 最初に紹介するのは神栖市の「cafe serendipity(カフェ セレンディピティ)」さん。 「もちもちパスタset」の「甘エビ・イカのアラビアータ」はパスタの食感は抜群・・・! ほどよい辛さのソースで、エビやイカはぷりぷりとしていて歯ごたえもよかったです! 「ピティ'sランチset」は千葉県産ブランド豚「匠」を使用したジューシーポークステーキとのことで、こちら…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、茨城カフェ巡りさんをフォローしませんか?

ハンドル名
茨城カフェ巡りさん
ブログタイトル
茨城カフェ巡り
フォロー
茨城カフェ巡り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用