chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 続・お盆休みも今日でおしまいです。

    先日、触れたことにもう少し踏み込んで書こうと思います。見ている人は少ないと思いますが誰が見ているかはわからないのでボヤ化して書きますので、お察し下さい。あくまで僕の推察です。確証はありません。日本が敗戦したときアルファベットで3文字が来ました。ボスはビートルズのベーシストに似た名前の人です。その3文字は占領した日本を2度と歯向かえない国にする目的で来ました。とは言ってもそんなに簡単に大衆を言うことを聞かせることは出来ません。そこで、教育をコントロールするのです。何しろ敵国は100年ぐらい前まで奴隷を使っていたノウハウがある。日本が復興してくれば、いずれ対等な議論を挑んでくることは容易に想像がつきます。そこで、まず優位に立つために言語を奪うのです。英語は世界の共通語であることは今日でも変わっていません。英語...続・お盆休みも今日でおしまいです。

  • お盆休みも今日でおしまいです。

    11日から始まったお盆休みも今日でおしまいです。途中15日に午後だけ出勤だったので、4連休と3連休でした。ライヴやスタジオ練習に、茨城へ行くなどしましたが、他は、得意のグータラ癖を発動しまして、あっという間にお休みも終了です。ただ、暇だといろんなことを考えます。ちょうど終戦の日を挟んでいたので戦争のテレビ番組を沢山みました。そして、長年の疑問の答えが見つかったような気がします。何故、日本人のほとんどが、英語を話せないのか?何故、義務教育で国民全員に「たてぶえ」を練習させるのか?何故、学校の勉強はあんなにつまらないのか?つまらない理由は随分前から気づいていました。役にたたないからです。鎌倉幕府が何年に出来ようがそんなものが役に立つ場面は57年間1度もありませんでした。音楽を趣味でも仕事でもやっている人には沢...お盆休みも今日でおしまいです。

  • お盆休み

    今日は昼間にライヴがあって夜に練習スタジオの予約があったので、明日から妻の実家の茨城へ行きます。1人暮らしを始めた大学1年の時からお盆休みとか、お正月休みとかの連休には必ず帰省することにしています。幸いなことに僕の両親も、妻の両親も健在なので、会える時にあっておこうと思って最近は両方の実家に行きます。僕の実家の三重県には、7月に4日間帰りました。世間は休みではないので高速道路の渋滞もなく快適でした。ただお盆でサービスエリアの大混雑とか見るのも嫌いじゃないのです。なんかお祭りみたいな雰囲気が楽しい。昔と違ってサービスエリアには広大なお土産屋さんにウマそうな食べ物がきれいな箱に入って売られています。昔レコードをジャケ買いしたみたいに箱だけで買いたくなります。マニュアル車なので渋滞は正直キツイこともありますが、...お盆休み

  • ドーム球場でやればいいのに

    毎年恒例の高校野球が始まりましたね。今年は暑さ対策で、真昼間を避けて朝と夕方に時間をずらすそうですが、そんなことしないでドーム球場を使えば解決するのになんでそれをしないのだろう。高校野球には僕は個人的に、あんまり良い思い出がないので甲子園に応援に行ったことはないですが、知ってはいます。何しろ桑田、清原の同学年だしうちの高校の同級生で大洋にドラフト4位指名で後に地元、中日ドラゴンズに来た北野がいます。僕が高校生の頃は日本にドーム球場は1つもありませんでした。だから野球は屋外でやる。これは仕方のないことでした。でも今は違う。甲子園の近くにも大阪ドームがある。プロ野球も今の時季はドーム以外の屋根なし球場では全てナイトゲームだ。先日、晴天の昼の2時頃バスを7分待っていただけで刺すような強烈な太陽にあっという間に汗...ドーム球場でやればいいのに

  • Brother of mine/ABWH

    YesのBetheonについて書いた前々回にYesの好きな曲は、「こわれもの」と「危機」の2枚にほとんど収録されていて、それ以外の好きな曲は2曲しかないと書きましたが、正確にはYesの曲はBetheone1曲のみで、好きなもう1曲がAndersonBrufordWakemanHowe名義で発表されたこのBrotherofmineです。Yesというバンドは長い歴史があるだけにいろんな珍事が起きていて、創設メンバーだったクリス・スクワイアは存命中はYesと名乗るバンドには常に在籍しましたが、「危機」「こわれもの」の録音メンバーのうちのクリス・スクワイア以外の4人全員がYesを脱退しているという時期がありました。そしたら、なんとその4人がクリス・スクワイア抜きの再結成というか新たなバンドを結成したのでした。クリ...Brotherofmine/ABWH

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SATOSHIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SATOSHIさん
ブログタイトル
My Favorite...
フォロー
My Favorite...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用