chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しーさる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/30

arrow_drop_down
  • 金上駅と土浦駅

    佐和に17分滞在して13時06分の水戸行で折り返し、次の勝田駅に13時10分に下車した。勝田駅からはひたちなか海浜鉄道に乗ることになった。13時17分の列車には、東海交通事業から譲渡されたキハ11-7が充当、外観はクリーニング専科のラッピングになっているので、名古屋で運転されていた頃の名残はなかったが、内装は何度も乗ったキハ11のものだった。利用率は座席の8割が埋まる程度、これで延伸したら座れなくなるのではないかと。勝田から2駅目の金上駅に13時21分に下車した。金上駅は2008年に降りたが、その2年後に駅を移転したので改めて降りることにした。金上駅は昔は交換可能な島式ホームだったが、1981年の貨物取扱廃止に伴い棒線化されている。その29年後に再び交換駅にすることになったが、ひたちなか寄りのポイントがあ...金上駅と土浦駅

  • 常磐線の偕楽園と佐和を巡る

    常陸大宮駅からは、10時09分発の水戸行に乗車する。郡山からの列車で、郡山場面では先行との間隔は69分だったが、常陸大子で21分停車したため、先行との間隔は88分となっている。上菅谷からは常陸太田発が前に入るものの、間隔は58分になる。常陸大宮駅の駅舎のある郡山寄りは待っている人が多かったため、狭いところを通って、待っている人の少ない水戸寄りで列車を待った。そのため、余裕で座れたが、席の半分くらいが埋まる利用率だった。後ろが混んでいたためか、前の車両に移動してきた客が数人いた。列車は3両編成、後ろ1両は常陸大子での21分停車の間に増結され、車両前面、側面、ドアが橙色に塗られたオレンジパーシモントレインが充当されていた。上菅谷からは乗っていた客を上回る乗車があり、先頭車だけで立ち客が数十人となった。常陸太田...常磐線の偕楽園と佐和を巡る

  • ときわ路パスで常陸大宮駅へ

    今日は日曜日から順延した茨城方面へ出かけることにした。使用するきっぷは、茨城県内TX以外が乗り放題の『ときわ路パス(デジタル)』、去年の春に続いて2回目になる。最初は車内でスマホ購入しようかと思っていたが、出かける前に自宅で購入することに。ところが、モバイルSuicaのID番号を入力するところで、エラーが起きてしまった。仕方がないので、取手まで一旦行って紙の『ときわ路パス』を購入することにした。どちらにしろ、西口交通広場を見るために取手で降りる必要があったし。そういうことで、予定より20分速い快速取手行に乗車、その車内で改めて『ときわ路パス(デジタル)』を購入することにした。自宅でPCアドレスで試したらエラーだったので、一旦ログアウトしてから、携帯アドレスでログインすることに。そうしたら、モバイルSuic...ときわ路パスで常陸大宮駅へ

  • 東武伊勢崎線系統2022年ダイヤ改正

    伊勢崎線の久喜から先では朝夜の一部列車の見直しや、データイムの時刻変更を行う。まず、館林発久喜方面を見る。5時47分の区間急行は廃止に、55分の区間急行を2分繰り上げるが、先行とは26分開く。6時台から9時過ぎまでは変更はないが、9時45分の普通東武動物公園行が廃止になり、25分の区間準急を31分に繰り下げる。9時台の18-20-14分間隔は24-28分間隔に拡がる。土休日のみだが7時38分の区間急行が46分に繰り下げとなり、44分の特急待避が解消している。11時台後半以降の普通久喜行は14分、34分、58分発だったのを、19分、37分、57分発に時刻変更する。14分発から繰り下げとなった19分発は、久喜での宇都宮線への接続時間が8分だったのが3分となり、ICカードで急いで乗り換えないと、間に合わないくら...東武伊勢崎線系統2022年ダイヤ改正

  • 三つ峠駅と中央線快速グリーン車

    河口湖発の大月行、三つ峠駅に12時50分に下車した。無人駅なので降りたときに車掌に切符の提示を求められたので、Suicaでという一言で対応した。自分のSuicaは自動引き落としタイプなので残高の心配はないが、そうでないSuicaで無人駅で残高不足になったときは、後日有人の窓口で申請することになる。三つ峠駅は、駅舎が去年5月にリニューアルしたので立ち寄ることにした。三つ峠は、駅舎に近い1番線側が1線スルーの島式、ほとんどの列車は1番線からの発着となるが、1番線は4両に対応してないので、中央線直通のE233系は2番線からの発着となる。また、大月寄りから駅舎側に側線がある。河口湖寄りにある木造駅舎は赤い屋根と風見鶏が特徴的、リニューアル工事では東京造形大の学生のデザインを基に、柱や壁板は既存のものを活かしながら...三つ峠駅と中央線快速グリーン車

  • 石和温泉から三つ峠げ

    甲府からの10時05分の松本行はロングシートの3両、折り返しなので3番線での発着となる。エスカレーターに近い前の車両は数十人が待っていたが最後尾車両は数人だけだった。10時13分、甲府から2駅目の塩崎駅で下車、駅舎を改修したということで去年11月に立ち寄ったが、日没後だったので改めて寄ることにした。僅か4か月での再訪となるが、昼間に見ることで、駅舎だけでなく駅周辺も明らかになった。駅のデザインなどの詳細は過去のブログで触れている。折り返し、塩崎発10時32分の高尾行に乗車、6両で乗った車両は席の半分も埋まってなかった。甲府では1分停車、乗っていた客の8割くらい下車、降りた客より乗ってきた客が多かった。次の特急は35分後なので、この普通は相模湖まで逃げ切る。特急に乗ったところで新宿着は13分しか変わらない。...石和温泉から三つ峠げ

  • 長い1週間の始まり

    今朝は6時10分起き、支度は順調で余裕をもって出ることができた。例によって自宅最寄り駅の次の次の駅で座って出勤する。今週は祝日も有給もない土曜日までフル出勤、1月以来約2か月ぶりだ。今度の土曜日に出勤したら、3週間続けて休むつもりでいるけど。新しい仕事は細かいのがいくつかあるだけ。これで午前中を何とかつぶした。昼休みはスーパーへ出かけて今日と明日の昼食を購入、セルフレジは少し待った感じだった。昼間とはいえ、まだ上着は必要なのかもしれない。午後は提出物のメールで時間をつぶすことに。今日提出分はいつもより多かったが、それだけでは時間がつぶせないので、明日提出分も送ることにした。明日の方が忙しい可能性もあるからな。その作業も16時くらいには終了、あとは暇つぶし用の仕事で時間をつぶすことに。それが終わったら間もな...長い1週間の始まり

  • 8時丁度のあずさ5号で

    今日は、無料開放の中央線グリーン車に長時間乗りたいがために、山梨県方面へ出かけることに、そのついでに用を2件片づけることにした。現時点で中央線快速でグリーン車が連結されてないのは2編成、今日運用されていたのは1運用だけだった。2月11日に乗ったときは、立川から八王子へは10両運用1本を見送り、八王子から東京へは、乗ることのできた中央特快の次の中央特快が大月始発、その次の中央特快が10両だったというのに。3週間弱でグリーン車の組み込むがだいぶ進んだものだ。使用するきっぷは『のんびりホリデーSuicaパス』、18きっぷ1枚当たりより高い2670円だが、大月などエリアの末端まで往復するだけで366円得をする。『のんびりホリデーSuicaパス』は、名前の通りSuicaに情報を搭載するわけだが、普段使っているSui...8時丁度のあずさ5号で

  • 会津鉄道2022年ダイヤ改正

    会津鉄道の2022年ダイヤ改正、全線ではAIZUマウントエクスプレスの一般列車化、会津田島以南では野岩鉄道からの普通の乗り入れ中止に伴う減便、以北では、快速の減便、夜間の時刻変更を行うことになった。会津高原尾瀬口~会津田島間では、6050系電車の撤退に伴い、データイム時間帯の野岩鉄道からの普通会津田島行4往復が廃止となり、運転本数が16往復から12往復に減らされる。残った会津田島行も野岩鉄道からの直通を止めて会津高原尾瀬口折り返しに変更する。このことでリバティの通過する小駅での停車本数は、12.5往復から8往復に削減とされ、下りは3時間ほどの運転間隔に、上りは6時台から12時台まで6時間に亘って停車列車のないダイヤになる。只見線の会津川口から小出方面は7時間開くから、それよりはマシだけど。小駅の乗車人員数...会津鉄道2022年ダイヤ改正

  • 野岩鉄道2022年ダイヤ改正

    野岩鉄道の2022年ダイヤ改正、開業以来初めてとなる大幅な減便を行ない、運転本数を4割ほど削減する。改正前は、普通11往復、『AIZUマウントエクスプレス』2往復、『リバティ会津』4往復、の計17往復だったのを、普通5往復、『AIZUマウントエクスプレス』1往復と半減、『リバティ会津』4往復込みでも10往復まで運転本数削減を行なう。この10往復という本数は、電化区間としては奥羽本線の吹浦~羽後本荘間や大舘~碇ヶ関間と並んで、かなり少ない方だ。当然ながら、首都圏では烏山線を下回り最も運転本数が少ないということになる。大井川鉄道は平日や野岩鉄道より少ないが、土休日は逆転する。都内まで乗り換えなしとはいえ、沿線には町がなく、ほとんどが観光需要だから仕方がないのかもしれない。減便だけでなく、6050系の運用範囲を...野岩鉄道2022年ダイヤ改正

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しーさるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しーさるさん
ブログタイトル
鉄日記
フォロー
鉄日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用