chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 失敗投資 ソーシャルレンディング

    個人の感想です。過去に失敗した投資。株やFXで損切、というのはたくさんありますが、特に失敗だと思ったことはありません。しかし私が安易にのっかり失敗した!と思った投資があります。それはソーシャルレンディング。良いソーシャルレンディングもたくさ

  • メールボックスのミニマル化

    知らず知らずのうちに増えるメール。何かネットで買い物したり、会員になったり、登録したりすると必ずメールを増やすことになります。あとは買い物をする際、会員になるとお得ですよーの一言で登録。無限に増えますよね。先日、メールボックスをチェックして

  • 9633 東京テアトル 優待券で映画鑑賞

    今日はジャクソンホールの影響で株は下がるのかな~?どうなることやら。さて、先日東京テアトルの優待券を使って「トップガン マーベリック」を観てきました。感想はすごく格好良くて感動しました←語彙力無し… 。オープニングの部分だけでも永遠に観てい

  • 持ち家か賃貸か 東京に住む私の場合

    持ち家か、賃貸か。よく議論されている項目ですね。都心(23区)に住む私の場合は持ち家一択です。かなり個人的な見解を書いてみます。どちらがいいかは人によるよね過去の経験経験上マンションを過去に売却していますが、8年住んで1000万円ほど値上が

  • 9298 ジャパン・インフラファンド投資法人分配金

    久々に入金がありました。一昨日、ジャパンインフラ投資法人から分配金が入金されていました。NISA枠なので2980円也。ただいま株価は91,800円でした(2022年8月25日)。8月の配当金はこれだけかな?私がインフラファンドに投資し始めた

  • Google AdSense4回目の挑戦

    先日Googleさんからアドセンス落選のメールが届いていました。3度目の落選メール…。あっさり受かると思っていた私には想定外(笑)。3度目となると少し焦ります。修正しつつ申請を繰り返していたのですが…。どうすれば合格するのでしょうか?1回目

  • 3543 コメダホールディングス 優待利用

    先日コメダ珈琲へ行ってきました。コメダホールディングスの株は売却してしまったのですが、優待で2,000円分の食事ができるので。夏なのでかき氷!子供もかき氷を頼む予定が、かわいいクリームソーダに目を奪われてクリームソーダに。クリームソーダ2個

  • 税金の支払いはauPAY一択

    題名通り、今月からauPAYで税金を払っています。auPAYクレジットカードを手に入れ、auPAYにチャージし、Payで支払っています。なぜauPAY?なぜかというと、クレジットカード(auPAYカード)のチャージでポイントが付くから。支払

  • 18歳で実家を出た私の家事テク

    忙しい現代人。できれば家事代行を頼みたいくらい。なかなかそんな余裕もない。家事には時間をかけたくないけれど、汚い家にも住みたくない。今日は大学時代から一人暮らしをして自分で家事をしている私の家事テクのお話です。掃除はついで掃除とコードレス掃

  • 私が服を減らした方法

    今日は株価が一服しそうですね。結構上がったのでそろそろ下がるのかなー。怖いけれどしょうがないですね。こつこつ節約してこつこつ積み立て。さて、私はミニマルライフにあこがれていて割と物は少ないほうですが、今回は私が100着以上あった服を40-5

  • 8/17 株記録

    17日の売買は無し。見ているだけでした。昨日は株もFXもダメダメでしたが、本日の株はいい感じです。今日は私の持ち株たちがかなり上がりました!これは楽天証券の口座。全体的に今日は+に。船と鉄の会社の銘柄が頑張ってくれました。ほかには先日購入し

  • 都内で住居費を浮かすには

    都会で一番負担となるのは住居費。私の場合、引っ越しをたくさんしたのでお金が飛ぶように消えました。しかし格安マンションを買ったりしたため、少しは相殺できたかもしれません。引っ越しはしないに限ります(体験談)。引っ越しは役所の書類の手続きも面倒

  • ミニマルライフと資産形成

    昨日買おうと思っていたリックス、買いそびれました。今日は急落した株を購入し、放置します。そして商船三井がナイアガラ。下がる日は下がるので仕方ないですね。私は株は現物オンリーなので。さて、今日はシンプルライフのお話。一時期、ミニマリストが流行

  • 8/15 株売買記録

    今日でお盆終了。でもまだまだ暑いですね。これからは売買の記録を取ることにしました。そして反省、次のトレードへ。さて、経平均は今日も上がっています。私の持ち株は、朝は下がっていたのですがだんだんと持ち直しています。商船三井が115円下げていた

  • 私のちょっとした節約方法③

    意外とページビューが多い節約に関するネタ。意外じゃないですね、みんな節約には興味がありますよね。さてまた少しマニアックな内容になっているかもしれませんので、苦手な方はスルーしてくださいね!①ヨーグルトを手作りヨーグルトメーカーを購入してヨー

  • 株のチャートを眺めて思うこと

    今日は株価全面高!私の含み損も一時70万円越えだった6月から本日一時的に30万円代になりました。今は40万円代へ後退。FXをやった経験からすると株の値動きってゆったりしているのであまり増減かないイメージでしたか結構動きましたね。損切したのも

  • 一戸建てかマンションか

    昨日はCPIの発表がありましたね。1分でドル円ロングが損切になりました。FXはしばらくお休みします…さて、今日は気を取り直して今日はチャートのお勉強をします!その前に、マンションと1戸建てを購入した経験から双方のメリット、デメリットを書いて

  • 投資信託の運用資金を増やすべき?

    私の資金運用は個別株、FXが多く、投資信託は10%程度。これからは少し投資信託の比率を増やそうかなと思っています。そしてリスキーなFX用資金は極力減らす(笑)。資産形成に成功されている方のブログを拝見していると、私に真似できそうなのは投資信

  • 8136 サンリオ ピューロランドへ行ってきました

    昨日は夏休みの子供を連れてサンリオピューロランドへ行ってきました。ちょうど3枚入場券があります。朝早く家を出て9時半くらいに到着。平日のためややすいていましたが、午後になると大混雑。家族連れ、女の子同士のグループが多かったですね。ここは室内

  • 3863 日本製紙 無配へ…

    先日優待が届いて喜んでいた日本製紙ですが、決算後赤字で無配となるようです。掲示板は大荒れで明日はストップ安などと騒いでおります。私は200株持っているので明日100株売ろうかな?材料出尽くしで上がるって声もあるけどどうなるんでしょう?赤字で

  • 8/5雇用統計

    昨晩はアメリカの雇用統計でしたね。雇用統計で為替が大きく動くことがあるので目が離せません。私はTwitterでフォローしている方のスペースを聞きながら途中参加しました。結果は7月の非農業部門雇用者数は前月比52万8000人増。伸びは市場予想

  • 持ち株急騰!

    先日、みずほ証券のトレーディングで急落していた5401日本製鉄を200株購入したのですが、じわじわ含み益になり、昨日ストン、と含み損に転落しました。ところが!昨日の決算が良かったらしく、今日高騰しています。昨日は一昨日さっさと売ればよかった

  • 対費用効果が高かった自己投資は

    私が今までやってきた自己投資で費用効果が高かったのは美容系と健康系です。①美肌治療(シミとり)②レーシック③銀歯を白くした④ダイエットで15㎏以上やせた この3つにはとても満足していて、かけたお金以上の満足度がありました。①のシミ取りはレー

  • 私のちょっとした節約法②

    ちょっとした節約パート②。①フリマアプリの包装はリサイクルするフリマアプリの包装は使用済みでまだきれいな封筒や紙袋、透明の袋があればリサイクルして使います。その旨はアプリのマイページに記載していればクレームはきません。②タオルやTシャツはウ

  • 含み益銘柄はどうする?

    昨日の2768 双日の決算がよく(前期比2.7倍!)115円ほど株価が上がっていました。私は100株ほど持っていて2万円ほど含み益になっております。ずっと含み損~微益を行ったり来たりだったのでここで売りたい欲が出ております。しかし配当は5%

  • お小遣い管理をしているアプリ

    家の家計簿はざっくりですが、自分の家計簿はアプリで管理しています。数個のマネー管理のアプリを使ってみて、最終的に「かけ~ぼ」といういたってシンプルなアプリ↓になりました。直感で操作できて集計も簡単。簡単なのが一番!!!私は年単位で集計して予

  • 6630 ヤーマン株主優待到着

    ヤーマンさんから株主優待が届きました。長期保有のため、1万円分の割引券です。早速サイトにアクセスし、美容液と日焼け止めを購入しました。美顔器はちょっと高くて手が出ませんでした…ヤーマンは株価高騰により売却しました。また安くなったら買いたいで

  • 8月にやる資金管理

    8月は少し塩漬け株を整理します。配当も下がっているし、優待のうまみのないものは損切。損切は必要!わかっているけどなかなかできないですよね。そして個別株ではなく、投信と現金の割合を増やしていきます。結局投信が一番資産が増える気がします。餅は餅

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Yueさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Yueさん
ブログタイトル
X世代女のミニマルライフと資産形成ブログ@東京
フォロー
X世代女のミニマルライフと資産形成ブログ@東京

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用