オピネルナイフにオイル漬けは必要?開かない場合の対策とお手入れ・メンテナンス方法
オピネルナイフは使用後のお手入れやメンテナンスをきちんとしないと、開かないなどの症状が出ます。刃が出ない場合の対策としてのサヴォワ打ち(コンコン)のやり方や、開きにくくするのを防ぐための防水加工オイル漬けカスタム方法などをまとめて紹介します
続々入荷!?2023年はGOALZEROが定価で買えるチャンス!
2023年に入ってからGOALZERO LIGHTHOUSE micro FLASHの転売価格が落ち着き定価で買えるようになってきました。GOALZEROが定価で買えるようになった理由やライトハウスマイクロとマイクロフラッシュの定価を紹介。
メイフライチェアに座るとお尻が地面に着いてしまう!マットで対策はあり?
メイフライチェアは、座るとお尻が地面に着いてしまいます。汚れたり破れたりする恐れもあるので、対策としてクローズドセルマットをチェアの下に敷いて使うのがおすすめ。ZライトソルとEVAフォームマットをチェアの下に敷いて使ってみた比較などを紹介。
チェアのフチの色を変えたい!「染めQ」を使って黒に染めるリメイク方法!
GRAND TRUNKから復活したAliteメイフライチェアのブラックを購入したのですが、フチの水色がサイトの雰囲気と合わなかったので染めQを使い黒に染めリメイクしました。染める方法や準備するアイテム、実際黒に染めてどう変わったか紹介します
キャンプに着て行く服装選びのポイントは?汚れるのは覚悟で楽しもう!
ファッションに正解はありませんが、キャンプは汚れるし、焚き火の匂いもつくし、火の粉で穴が空くこともあります。お気に入りの服より、二軍落ちした服の方が、気楽に気軽に楽しめます。キャンプに来て行く服選びのポイントをまとめたので参考にして下さい。
100均のキャンプ用ナイフはダイソー「折り畳み式カッター」330円がおすすめ!
100均で買える折りたたみナイフのおすすめが、ダイソーの折り畳み式カッターです。100均だけど330円の商品ですが、切れ味もよく、軽量でコンパクトに折りたためるため、予備のナイフとして使い勝手は最高です。ダイソー折り畳み式カッターをレビュー
100均のナイフはキャンプで役立つ?ダイソーとセリアのツールナイフを比較
100均にはキャンプで使えそうなツールナイフも110円で買うことができます。ダイソーの6徳万能ナイフとセリアの8wayポケットナイフ、同じような形のツールナイフを見つけたため、両者を比較しながらキャンプに役立つナイフなのかをレビューします。
オピネルナイフのおすすめサイズは?使い方や手入れ方法などをレビュー!
オピネルのナイフは使いやすい?サイズがたくさんあるけど、どのサイズがおすすめ?オイル漬け加工ってよく聞くけど必要?研ぎ方は?など、オピネルナイフの基本情報をはじめ、手入れやメンテナンス方法など、オピネルナイフのメリット・デメリットをレビュー
キャンプのカトラリーや調味料収納は無印「吊るして使える洗面用具ケース」がおすすめ
キャンプに持って行くカトラリーや調味料、お玉にトングなど、細々したキッチン小物は無印良品の「吊るして使える洗面用具ケース」に収納するのが便利!ソロキャンプに必要なキッチン小物が全て収まり、吊り下げることで、取り出しやすいのでレビューします。
【収納例】無印良品のナイロン手付ポーチ・薄型がキャンプの小物収納に超便利!
無印良品で買える「ナイロン手付ポーチ・薄型」は薄い収納ポーチなのですが、この薄さがキャンプで使う小物収納に活躍します。うちは衛生用品を中心としたお泊まりセットを入れていますが、モバイルポーチとしてGOALZERO収納としてなど小物収納に便利
アルミ製の軽い鉄板!グリルプレート黒舟はB6焚き火台とも相性バッチリ!
アルミ製の鉄板グリルプレート黒舟は軽いしサビづらいためズボラなキャンパーさんや軽量化を目指すキャンプにおすすめ。テフロン加工によりシーズニングも必要なく、B6サイズの焚き火台とシンデレラフィット。グリルプレート黒船の使い勝手をレビューします
WHATNOT収納コンテナ拡張カスタム!サイドポーチをダイソーでGET!
WHATNOT(ワットノット)収納コンテナ「ワンタッチバケット」の外側にはベルトループが一周されています。カナビラやモールシステム対応のポーチなどをつけて拡張カスタムができ、100均ダイソーにもカスタムできるポーチがあったのでレビューします
WHATNOT収納コンテナ拡張カスタム!サイドポーチをダイソーでGET!
WHATNOT(ワットノット)収納コンテナ「ワンタッチバケット」の外側にはベルトループが一周されています。カナビラやモールシステム対応のポーチなどをつけて拡張カスタムができ、100均ダイソーにもカスタムできるポーチがあったのでレビューします
シンデレラフィット!WHATNOT「収納コンテナ」×ダイソー「スクエア収納BOX」
WHATNOT(ワットノット)の収納コンテナ「ワンタッチバケット」は、ダイソーのスクエア収納BOXと一緒に使うことで使い勝手が大幅にアップします。テーブルとしても利用できたり、虫やゴミなどの侵入などを防いでくれたりとカスタムのメリットを紹介
ワットノットのワンタッチバケット(収納コンテナ)に何入れる?無印・ダイソーetc・・
WHATNOT(ワットノット)の大人気収納コンテナ「ワンタッチバケット」をレビューします。ワンタッチバケットの収納例や、ダイソーをはじめとした100均で使えるワンタッチバケットに合うカスタム、使える無印のポーチなど収納例をまとめて紹介します
焚き火と鍋と私!ビリーコッヘル1.0Lはひとり鍋に最適なクッカー?
トランギアの隠れた銘品「ビリーコッヘル1.0L」をレビューします。ビリーコッヘルはシンプルなアルミ製の鍋のため、焚き火でお鍋やラーメンなどを調理したり、ミニロースターとスタッキングすることで豚まんなど蒸し料理も楽しめたりできる万能クッカー!
スタッキングをしたくてキャンプで使える田舎鍋(いろり鍋)を買ってみた
ソロキャンプのクッカーは、1Lサイズが何かと便利ですが、少しだけ鍋を食べたい時は敢えて小さな鍋を選ぶのも楽しいです。アルミ製のいろり鍋(田舎鍋)はキャンプに持って行きたい鍋です。スタッキング方法と合わせていろり鍋(田舎鍋)をレビューします。
焚き火で炊飯は簡単!スノーピーク「アルミパーソナルクッカーセット」の炊飯方法
スノーピークの「アルミパーソナルクッカーセット」を使った焚き火での炊飯方法を紹介。アルミパーソナルクッカーセットは大小二つのポットがあり、Sポットで一合、Lポットで2〜3合くらいのお米を炊飯出来ます。焦げ付きなくも失敗しない炊飯方法を紹介。
当選レビュー!2023年マクドナルド×CHUMSコラボ福袋の中身や使い勝手は?
2023年マクドナルドの福袋が当選したので、開封レビューを行います。正月らしく新年一発目の記事は福袋と決めていたため、せっかくのアウトドアブランドCHUMSとマクドナルドが福袋でコラボしたので、当選したしキャンプでも使えるかレビューします。
「ブログリーダー」を活用して、そとあしびさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。