chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Makoqujilaの蝶散歩Ⅱ https://blog.goo.ne.jp/makoqujila_goo

チョウの写真が中心のブログです(他の虫や鳥や動物も登場します)。※本ブログの記事や写真等の無断転載を禁止します。

Makoqujila
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/12

arrow_drop_down
  • 【蝶日記】2024年総括

    今シーズンの総括をしておきます。<2024年実績>見つけた蝶:155種(昨年+5)撮影した蝶:149種(昨年+8)※見つけたけど撮影できなかった蝶:スミナガシ、フジミドリシジミ、ゴイシシジミ、ムラサキツバメ、オキナワカラスアゲハ、ベニモンアゲハ<生涯通産>見つけた蝶:244種(昨年+6)撮影した蝶:242種(昨年+7)東京でみつけた蝶:93種(昨年±0)今年はほぼ計画通りに遠征に行け、人生初見を6種類(初撮影1種)を追加することができました😊<総括>■カメラやレンズ今年も新規導入アイテム無しで頑張りました。がNikonがプリスキャン付きのAPS-Cのカメラ[Z50II]をようやく発売したので11月に予約しました🥰来シーズンから使い倒そうと思います😄[発売日は過ぎたのですがまだ手元に来てないです😣]■主な初...【蝶日記】2024年総括

  • 【イベントレポ】昆虫大学に入学してきました🥰

    ■2024.12.22浅草橋東京文具共和会館2012年、2018年に続いて3度目の入学です。翅が動く昆虫のカード、ミドリのゴキブリ、今年はバグボーイズはいるのか?などなどを念頭に早速会場へ。結果TokyoBagBoysや学長とも写真を撮ってもらい満足して帰ってきました(許可を得ていないのでここでは非掲載)。ショップ①妻が気に入ったヤマトタマムシと工作用にオオムラサキ作成キットを購入しました。ショップ②ここではアカボシゴマダラのマスキングテープを買いました。前回も買ったので模様違いがそろいました。他にも魅力的なお店やグッズが沢山ありました。ミドリバナナゴキブリ会いたかったやつですが、意外に小さくてびっくり。オンブバッタの♂くらいの大きさでした。ドミノゴキブリ女の子が手乗りをしていたので写させていただきました...【イベントレポ】昆虫大学に入学してきました🥰

  • 【蝶雑記】ご無沙汰チョウ探索2024まとめ

    さて、シーズンオフ恒例になりつつある雑記シリーズが続きます。今回は昨年から始めたシリーズの第2回目「ご無沙汰チョウ探索」の今年の成果をまとめてみました。トップ画像:今年撮影できたご無沙汰チョウTOP4上段左がコノハチョウ、右キマダラルリツバメ、下段左オオウラギンヒョウモン、右コヒョウモンモドキ表:2024年ご無沙汰蝶探索結果ご無沙汰チョウの定義は昨年同様、「撮影できていない」=「ご無沙汰」とし、「会えたけど撮影できなかった」では更新がかからないようにしています(*がついている種が該当)。結果として、今年はランキング19種中10種を撮影できました。第1位のホソオチョウこそ会えなかったものの、2位のコノハチョウ、3位のキマダラルリツバメ、4位のオオウラギンヒョウモンにはしっかり会え、さらに6位のコヒョウモンモ...【蝶雑記】ご無沙汰チョウ探索2024まとめ

  • 【蝶雑記】2024トランセクト調査まとめ

    一昨年から始めたトランセクト調査の今年の結果を報告します。調査期間:3月-11月調査回数:38回(3-5回/月)調査方法:トランセクト法(コースを決め自分から5m四方で観察されたチョウの数を記録)調査ルート:約2km①住宅街→②公園(大)周囲→③公園(大)内部→④遊歩道(林)→⑤遊歩道(草地)→⑥公園(小)→⑦畑周囲→⑧緑地帯基本は在宅勤務日の昼休みに自宅の周りの公園や緑地をぐるっと歩くイメージです。酷暑の日は昼にチョウは飛ばないので、土日の朝方に調査したりもしました。まず1日平均何頭のチョウが見られたか?ですが、今年は38.18頭でした。昨年が37.6頭でしたので、ほぼ同じと言えると思います。また観察できた種数は昨年の32種から28種に微減でした。これまで2年連続見られていたコミスジ、ミドリヒョウモン、...【蝶雑記】2024トランセクト調査まとめ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Makoqujilaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Makoqujilaさん
ブログタイトル
Makoqujilaの蝶散歩Ⅱ
フォロー
Makoqujilaの蝶散歩Ⅱ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用