ディーラー整備士・チューナー整備士を経て機械整備をしているミズコがクルマと節約・家庭菜園等を発信しています。難しいクルマの仕組みと節約を分かりやすく解説しています。宜しければ御覧ください。
【クルマの節約】車の維持費を「固定費」と「変動費」に分けて【整備士が解説】
クルマの維持費って馬鹿らしいのに馬鹿になりませんよね?しかも何の費用か分かりにくいと感じませんか?こちらの記事では自動車整備士の管理人・ミズコが車に関する節約を「固定費」「変動費」に分けて網羅的に紹介しています。クルマは乗らざるえないけれど、コスパよく所有したい方はぜひ御覧ください。
歴代フィットとフィットハイブリッドの【イグニッションコイル品番まとめ】
歴代フィット(GD系・GE系・GK系・GR系・GP系)フィットのイグニッションコイル品番を纏めています。ホンダ純正イグニッションコイル型式と社外品のブランド品にあたるNGK製の品番を型式ごとにまとめました。フィットにお乗りでイグニッションコイル交換検討中の方は是非御覧ください。
【大人向け】イソップ寓話・アリとキリギリスから何を学ぶ?得られる教訓を考える
イソップ寓話のアリとキリギリス。この話には本来のエンディングと、改変されたエンディングがあります。本来のエンディングから学べる事を大人向けに考察しました。アリとキリギリスの話がおかしいと思う方は、ぜひご覧ください。
【整備士が検証】ダイソーのヘッドライトクリーナーを正直レビュー&解説
自動車整備士である管理人が「ダイソーのヘッドライトクリーナー・黄ばみ落としセット」の使い方、成分、他の製品との比較と、実際に磨いたビフォア・アフターを公開しています。ダイソーのヘッドライトクリーナーが気になっている人、ヘッドライトの古さ感が気になっている人はにオススメの記事となっています。是非御覧ください。
【生きづらくなる】何々するべきと考えると辛くなりやすい【課題の分離】
○○するべき!〇〇しなければならないと自分を追い込んだり、周囲に対してイライラすることはありませんか?それは、課題の分離が出来ていないせいかも?こちらの記事では「べき」についての考え方や解決方法を解説しています。精神を保つ参考にぜひ御覧ください。
【4人に1人が未加入】自動車任意保険に入るべき理由を解説【自動車保険は2種類有り】
自動車保険には「強制保険」と「任意保険」の2種類があります。実は強制保険だけでは保証が足りないのです。ところが、結構な割合で任意保険に加入していない人がいます。こちらの記事では、保険加入率の現状と、任意保険の種類、損しない入り方、これらを解説しています。自動車保険料を上手くコントロールしたい方は是非ご覧ください。
【ポンピングロス】ふんわりアクセルは本当に燃費に良いのか?【整備士が解説】
ゆっくりアクセルで燃費向上!これ本当なのでしょうか?こちらの記事では自動車整備士が「ゆくっくり加速は燃費が良い」について解説しています。クルマに乗っている方は是非御覧ください。
「ブログリーダー」を活用して、ミズコさんをフォローしませんか?