chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
gui
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/03

arrow_drop_down
  • しまなみ海道『プチ』サイクリング

    「サイクリストの聖地」と呼ばれるしまなみ海道、土曜の午後に急に思い立ってサイクリングをしてきました。 いつもは原付二種でスイーっとサクッと走っていますが、さて・・・? まずはここ、サイクリングの拠点である サンライズ糸山 バイクで橋を渡るときにもチケットを購入するために寄りますが、自転車と徒歩は無料で渡れます。 今回はレンタサイクルを利用します。 電動アシスト付きやロードバイクから、普通のシティサイクル(ママチャリ)まで、各種そろっています。 しっかり整備されていてピカピカですね。 で、一番手頃な(安い)ママチャリを借りました。 なおレンタル料は1日料金となっていて、土曜の夕方に急遽やって来た…

  • 四国最西端へドライブ

    先日、四国最北端の香川・武居岬に行ったので、次は 四国最西端の佐田岬(さだみさき)を目指して日本一細長い半島・佐田岬半島の先端に行ってみよう! ちなみに、本土最南端の鹿児島県・佐多岬は「さたみさき」と読みます。 佐田岬半島は、まるでのこぎりの歯のようなギザギザした長ーい半島です。 土曜午前の仕事が終わった後に出発しました。 佐田岬半島の付け根から山の稜線を走り、いつも九州へ行くときに乗る国道九四フェリー乗り場まで約40㎞、そこからさらに険道を10kmほど走って、ようやく佐田岬への入り口に到着しました。 さてここからは歩きです。 1.8㎞か・・・結構ありますね。 まあでも遊歩道が整備されてるよう…

  • 【淡路島〜鳴門】 玉ねぎとサツマイモ、そして渦潮を観察する

    淡路島ドライブの2日目です。 前回の記事はコチラ gui-np.hatenablog.com 車中泊の朝は、窓に張った目隠しサンシェードを外すだけですぐに出発できるのがラクなところ。 早速「うずの丘 大鳴門橋記念館」へ。 さて淡路島といえば玉ねぎが名物ですね。 記念館やショップ、レストランはまだ開館前でしたが、大鳴門橋と鳴門海峡をバックに 淡路島名物・たまねぎオブジェ おっ玉葱 鳴門海峡のパノラマ絶景を楽しめるうずの丘スカイテラスも玉ねぎ推し 玉ねぎテーブルや玉ねぎトラックがユニーク(^^♪ 次に、道の駅うずしおin うずまちテラス 「道の駅うずしお」は現在リニューアル工事中でして、ここ「うず…

  • 【高松~淡路島 】神社巡りをして車中泊する

    こんにちは。 年末年始旅行の達成感で満足していた1月第2週、連休があるにもかかわらず何の予定も入れていなかったのですが、、、疲れと筋肉痛は取れたし、天気もよさそうだし、貴重な連休を無駄にしたくはないので、急遽前日に予定を立てて車中泊ドライブしてきました。 それでは出発! 年始の寒波で四国でも山間部では雪が積もったようで、高速の路肩にはまだ少し雪が残っていました。 ノーマルタイヤなので💧慎重に制限速度内で走って香川県に入ります。 今回の目的地は淡路島なのですが、一旦高松市で高速を降りてうどん屋へ。 てら屋 檀紙店 丁度昼頃だったので駐車場は満杯、店内にも注文待ちの行列がぐるっとできていました。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、guiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
guiさん
ブログタイトル
soloで諸国(四国)漫遊
フォロー
soloで諸国(四国)漫遊

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用