chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
gui
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/03

arrow_drop_down
  • 【大分】その⑤ 進撃の聖地巡礼!

    九州3日目の続きです。 前回の記事はコチラ gui-np.hatenablog.com 帰りのフェリーに向かって九州北部を横断して行く途中にある大分県日田市は、 「進撃の巨人」の作者・諫山創氏の故郷でありまして、様々な「進撃の巨人」関連スポットが市内に点在しています。 その『進撃の日田』に、 道中の車内で進撃アニメの主題歌をガンガンかけて気分を盛り上げてやって来ました! まずはJR日田駅前広場の リヴァイ兵士長!!! 立体機動装置が精巧に作られていますね。 等身大なのでしょうか? だとしたら、確かに「ちびっこギャング」かも(^◇^;) ここで、『進撃の日田アプリ』をダウンロードし、AR写真を撮…

  • 【佐賀】その④ 呼子朝市から唐津城下へ

    九州3日目です。 前回の記事はコチラ gui-np.hatenablog.com 朝、雪は降っても積もってもいませんでした。 ふう~ 他にも何台か車中泊のキャンピングカーやバンが停まっています。 道路凍結の心配もなさそうなので、もう一度呼子へ行って朝市を散策してみましょう! 日本三大朝市の一つ、と言われる 呼子の朝市 は 朝7時半から12時まで毎日開かれています。 (日本三大朝市:輪島・高山・呼子) 約200mの朝市通りには元気のいいおばちゃん達の露店が(ポツポツと)並んでいます。 サザエのつぼ焼き 実はサザエは苦手でして、ここは見るだけ(^^;) イカやホタテの炭火焼に カキ焼きやいかしゅう…

  • 【長崎・佐賀】その③ 七ツ釜とイカ・イカ・イカ!

    九州2日目の続きです。 前回の記事はコチラ gui-np.hatenablog.com 平戸から車を走らすこと約2時間、 異次元ライダー・赤ニンジャおじさん (id:gdc4)のブログ記事にインスパイアされてやって来ました SAGA佐賀 玄海国定公園に「七ツ釜」という奇岩景勝地があり、そこを海から眺められる遊覧船に乗るつもりで「マリンパル呼子」に勇んで来たら、、、 イカ丸欠航_  ̄ ○ まあ風がかなり強いからなあ・・・ 仕方ない、もう一つの遊覧船 ジーラ に乗ろう! クジラを模した船体に、子供でなくてもワクワクしますね。 では出航! イカ丸が欠航になるだけあって波が荒く、左右にグラグラ揺れるの…

  • 【長崎・佐賀】その② エキゾチック平戸巡り

    九州2日目の続きです。 前回の記事はコチラ。 gui-np.hatenablog.com 本土最西端をクリアしたら、平戸方面に北上していきます。 田平天主堂 フランシスコ・ザビエルが平戸で布教を始めたキリスト教。禁教、弾圧、潜伏、そして解禁までの約250年間、信者が日本の伝統的な宗教と共生しながら独自の信仰を密かに継承してきたことは世界的にも珍しいため、その貴重な歴史を物語る「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が、2018年に世界文化遺産に登録されました。 この世界文化遺産の構成資産以外にも、キリスト教関連の多くの遺産が残されていて、「キリスト教文化遺産群」と呼ばれています。 田平天主堂…

  • 【長崎・佐賀】四国から九州に渡って本土最西端を目指そう!

    2月末の連休寒波が西日本にも到来していて所によっては雪が降る予報もある中、ノーマルタイヤで九州へ2泊3日車中泊ドライブをしてきました。 四国最西端の佐田岬半島の先にある三崎港から 国道九四フェリーに乗船します。 高知県須崎市が起点の国道197号は、フェリーで繋がれて大分市まで続いているため、海上区間が国道フェリーと名付けられています。 当初予約していた便の1時間以上前に港に着いたら前便がまだ乗船前でして、車載に空きがあったため乗せてもらえることになりました。 ラッキー!ラッキー!!! で乗船前にダッシュして、先月に四国最西端の佐田岬まで到達した際の「最西端到達証明書」を観光案内所でいただいてき…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、guiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
guiさん
ブログタイトル
soloで諸国(四国)漫遊
フォロー
soloで諸国(四国)漫遊

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用